ワコーレ豊中少路ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.shoji56.com/index.html
所在地:大阪府豊中市少路1丁目2042番、2043番、2044番(登記簿)
大阪府豊中市少路1丁目5番以下未定(住居表示実施地区)
交通:大阪モノレール「少路」駅より徒歩2分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:61.79㎡ ~ 100.91㎡
売主:和田興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社: 晴耕雨耕株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2016.07.19 管理担当】
[スレ作成日時]2016-06-10 15:12:35
ワコーレ豊中少路ザ・レジデンス【旧称:(仮称)ワコーレ豊中少路駅前プロジェクト】ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-06-10 21:56:28]
|
2:
匿名さん
[2016-06-14 11:50:34]
場所に関してですが公園前の立地ならファミリーにはうれしい場所だと思います
平米数は61平米からですからゆったりとしたタイプが多いのかな。 100平米という圧倒されるタイプをぜひ拝見してみたいものです。 駅からの近くというのも利便性の観点から見ると、利点の一つになるでしょう 、 |
3:
匿名さん
[2016-06-14 21:35:41]
人気の11中校区ですから売れるでしょうね。モノレールというのが利便性としては今ひとつですが。
|
4:
通りがかりさん
[2016-06-15 08:31:27]
バルコニーが中国道に全部屋面しているんですよね?学区は良さそうですが、排気ガスと騒音が気になりますね。
|
5:
匿名さん
[2016-06-24 10:49:57]
建物は全邸南向きなんですね。となるとやっぱり中国道からの排気ガス、音が引っ掛かることになるでしょうか。メリット・デメリットの兼ね合いが難しいですね。学校は期間限定ですが住むのはある程度長い期間なので…。
スーモに間取りが2パターンありました。一般的な田の字タイプでしたが悪くなかったです。居室に柱が食い込んでないのは良いです。 |
6:
マンション検討中さん
[2016-06-25 19:34:56]
今日、説明会に行ってきました。
東側の角部屋、100平米越えの価格は7000万台後半と聞いてビックリ!!ワコーレってもう少し低価格だと思っていただけに‥ 西側の角部屋は、91平米で6000万台半ばとのこと。 これは、打倒価格ですかね?やはり物資なり高騰してるので致し方ないんですかね? |
7:
匿名さん
[2016-06-26 13:41:40]
|
8:
マンション検討中さん
[2016-06-26 15:02:51]
>>7 匿名さん
物件は、1階61平米で3000万後半が最安値のようです。 それ以外は、 中部屋、70〜75平米で4000万円台 西側の角部屋、91平米で6000万円台 東側の角部屋、75〜80平米で5000万円台 このような感じです。 |
9:
検討板ユーザーさん
[2016-06-26 21:01:37]
|
10:
8:マンション検討中さん
[2016-06-26 22:30:49]
>>9 検討板ユーザーさん
ですよね〜 これが千里中央ならまだ分かるんですが、少路でこの価格はかなり強気に出てるとしか思えなくて‥ まあ学区が11中って言うのは、集客力に繋がるとは思うんですが、それにしても、91平米で6000万台はかなりのものですよね。しかも、会社が大手ではないですし‥ |
|
11:
周辺住民さん
[2016-07-03 14:18:54]
少路の駅周辺は区画整理してきれいになったけど、羽鷹池公園の池は昔もっと大きかったと思うけど・・・
ため池を埋め立ててる場所が多いので、このマンションの場所も池を埋め立てた場所ではないだろうか。 大丈夫かなぁ・・・ |
12:
マンション検討中さん
[2016-07-03 15:41:39]
小路は確か断層があったような
|
13:
匿名さん
[2016-07-03 17:29:42]
曽根駅の新築マンションも67平米で4000万弱の売り出しですね。価格相場としては豊中市内に限れば千里中央=少路=曽根 という感じになっていますね。
やはり利便性以外にも子育て環境の良さが価格に反映されているんでしょうね。 |
14:
匿名さん
[2016-07-04 13:06:54]
周辺に高い建物がないので日当たりは良好に見受けられました。
駅も近く利便性も良く、公園が近くにある点から、子供がいる家族には 住みよい立地だと思います 特に、広めの公園があるのがいいですね。 周辺が公園になっているので、夜間の騒音はあまりなさそうかと思いましたがどうでしょうか |
15:
マンション検討中さん
[2016-07-04 17:20:28]
公園といっても北側にあって、南側には中央環状線や高速道路があって、ほぼ24時間大型トラックが行き交っているので、常にうるさいですよ。
事前案内会に行って予定価格を聞きましたが、あの場所であの値段は・・・、無いな。 高層階を検討しようと、現地に行ってみましたが、モノレールの目線とかぶりますね。だからモノレールの中からのぞかれるような感じになるので、検討から外しました。 もっと安かったら検討してもいいかな、って思いましたが、あの値段なので・・・ |
16:
匿名さん
[2016-07-10 17:59:36]
おいくらぐらいだったんですか?
直接的なお値段を伺ったのですよね? お値段がリーズナブルなのではないか、と思って来られる方も多いと思われますので (おそらく、ファミリーターゲットのマンションですから) それでお値段が高いと、うーむ、というふうになってきてしまうのかもしれませんね。 でもこれから変わってくる可能性もあるのですから。 |
17:
匿名さん
[2016-08-21 07:21:46]
和田興産のマンションですね。名前を聞いたことがあります。
ホームページ見ましたが、まだ間取りを選べるようでした。価格は3400万円台でしたが、高いものなんですか?モノレールだと利便性がちょっと悪いのかなぁとか思いますが(知人が本数が少ないよと言っていた)、南向きで公園前ならこのくらいの価格でもいいのかとか納得できそうだったんですが。 1年経過するとちょっとずつ安くなってきそうですよね。大型トラックは現地に行って確かめたいと思います。 |
18:
名無しさん
[2016-08-29 14:58:36]
モデルルームに行きましたが、次回の予約を決めてほしいと、営業がすごくしつこかったです。
購入するとも言っていないのに。 こんなにしつこかったのは初めてで驚きました。 現地に行きましたが、排気ガス、音もきになるし、モノレールから覗かれそうで、ここは無いです。 縦長の長方形設計になっていて、部屋もリビングも狭く感じました。 |
19:
匿名さん
[2016-09-06 11:39:28]
子供がいないので全然わからないのですが、公式サイトトップに「市立第十一中学校区」というふうに書かれています。
これはわざわざ書くくらい人気のある学校というふうに考えてもよろしいのでしょうか。 小学校も通学区の学校についてふれらえています モノレール駅とは言え、公共の交通機関までのアクセスがすごく良いと言うのは利点だと思います。 ただ本数、少ないんですが。あらら。 |
20:
匿名さん
[2016-09-07 12:06:44]
|
21:
匿名さん
[2016-09-13 09:26:21]
管理会社の晴耕雨耕株式会社ですが、株式会社タケツーライフサービスコーポレーションが2016年1月に社名変更したんだそうです。
会社のポリシーが晴耕雨読を基本とするものだそうで、長いカタカナの旧社名よりインパクトがあり覚えやすくて良いのではないでしょうか。管理会社としての評判はどうでしょう? |
22:
口コミ知りたいさん
[2016-10-31 23:43:09]
こんな田舎いややわー
|
23:
悪くはないです
[2016-11-01 01:49:45]
少路いいですよ。病院も多いし薬局も多くて。
オアシス付近がやはり便利だとは思います。 スーパーが少ないのが惜しいです。 千里中央はなんとも建物が古臭いですが少路はまたまだ新しい建物も多くてこれからって感じの街です。 |
24:
匿名さん
[2016-11-01 07:57:39]
この物件の最大の売りは学区ですね。後は周辺に飲食店が充実しているところでしょうか。
利便性に関しては、やはりモノレール沿線ですので良くはないと思います。運賃もかなり高いです。 |
25:
匿名さん
[2016-11-08 13:25:12]
学区が良いのは子供がいる人にとってはかなりの魅力。
あと、リセールをするときに割りと早めに売れやすい傾向にあるというのを聞いたことがあります。 子供がいる人で良い学区に引っ越したい人向けの需要となりうるということですからね ですので、 子供がいる人にとってもそうでない人にとっても 学区が良いエリアの不動産というのは本当に価値のあることなんじゃないかしら。 |
26:
匿名さん
[2016-11-17 11:10:05]
駅は近いと入っても24さんが書かれているようにモノレールの駅。普通の鉄道駅とくらべると、すこし資産価値としては物足りない部分も将来的には出てきてしまうのかななんて思ってしまいます。何もないよりもずっとずっといいですし、便利に暮らせるという点では一定の評価はもちろんできるということですけれど。
|
27:
匿名さん
[2016-12-31 17:19:11]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
28:
匿名さん
[2017-01-09 10:29:33]
近隣の病院や老人ホーム、公園内に保育所(予定)などは気になりませんか??現地見に行きましたが、見晴らしもあまり良くなさそうでした。
|
29:
匿名さん
[2017-01-13 10:13:32]
>公園内に保育所(予定)
というのは、地図に描かれているのどか保育園とは違う施設ってことなんでしょうか。 音のことは規模にもよりそうです。公園に隣接するということならそれほど大きいものではないですよね、多分。 色々と囲まれている場所のようなので、静かな環境というわけではないのは 最初から考えておいた方が良さそうです。モノレールの音はさすがに届かないでしょうか。 |
30:
匿名さん
[2017-02-21 10:25:11]
活断層データベース 起震断層・活動セグメント検索[GoogleMaps版]
大阪府中部,千里丘陵の西縁に沿ってほぼ南北に伸びる東側隆起の逆断層.断層位置は活断層 http://ur0.biz/BMjc |
31:
匿名さん
[2017-02-28 13:38:37]
公園の中に保育園ができるのですか?最近、都市部は土地がないから公園の敷地を転用して保育園にしようという動きがあるという報道を見たような気が。その流れなんですかね。
ということは、このあたりも保育園が足りていないという状況なんでしょうか。今時、保育園100%入れる地域なんて早々ないことは理解していますが、昔より少子化が進んでいるのにすごいなぁ。 |
32:
マンション検討中さん
[2017-04-05 19:06:09]
学区がいいので検討していましたが、公園前とはいうものの南側にあるわけではないので眺望はよくなさそうですね。。あと営業さんがモデルルームもまだ見てない段階でどうですか?としつこくて疲れました。粘り強い営業、というよりか、お客さんの検討のペースに合わせてくれないという印象が強かったです。学区以外はあまりメリットないかな、という印象なので75平米4700万はこちらの物件ではうーん、といった感じ。
|
33:
匿名さん
[2017-04-06 19:25:21]
>>32 マンション検討中さん
私も見に行った時にすごいしつこくされましたし、山田のマンションを考えてるって言ったら、隣の宗教施設の事をすごい言われました。 あんな風に宗教施設の事を悪いように言ってもいいのでしょうか。私の友達で会員さんがいるので、とても気分が悪くなりました。 正直マンションはまずまずだったのですが、販売員さんでここは無しです。 |
34:
匿名
[2017-04-07 07:53:43]
|
35:
匿名さん
[2017-04-07 08:47:55]
|
36:
匿名さん
[2017-04-07 22:10:26]
|
37:
匿名さん
[2017-04-08 09:28:21]
和田さんがマンコミに出てくるのは普通のことです。
阪神間のスレの和田スレと近隣物件スレをご覧ください。 昔は実名で登場されてました。 神戸にすっこんでてください。 豊中に来ないでください。 |
38:
匿名さん
[2017-04-08 14:59:45]
和田興産が悪いんじゃなくて販売してるアーク不動産という会社の質が悪いんだろ。
|
39:
匿名さん
[2017-04-14 10:06:42]
営業さんの対応ですが、私が見学した他社のモデルルームでも同様でした。
実際の部屋を見る前に一通りの説明をされ、その後こちらの予算に合った間取りを 提示されましたが、こちらの希望は一切聞かれず、終始相手のペースで進んでいく 形でした。 |
40:
匿名さん
[2017-04-14 11:43:00]
ここといい、ぐグランドパレス豊中桜の町といい、そんなに大きなマンションじゃなくてお部屋数も多くないのに、なんで少路は完成までに売り切れにならないのでしょう
|
41:
マンション検討中さん
[2017-04-14 14:43:41]
モデルルームを見る前にひととおりご説明いただき、自分の予算にあった間取りを提案されるという一連の流れはどこも同じかと思います。
ただこちらの営業さんはモデルルームを見せる前にどうかと迫ってくるんですが、それがかなり他社よりもしつこい印象です。 良いと思っていますが即決はできません、まだモデルルームも見ていませんしとお伝えしても、どこがだめですか?他のマンションより安くないですか?学区が良くて見に来られたんですよね、他と迷われているならそこを忘れないでくださいね?とたたみかけられ、詰められているような気持ちになり検討する気持ちが萎えてしまったのは事実です。 |
42:
マンション検討中さん
[2017-04-14 16:04:48]
外観が見れるようになりましたが、ジオレジより安っぽい作りに見えて残念でした。しかも高層階でもモノレールから丸見え。なしですね。
|
43:
匿名さん
[2017-04-15 19:33:31]
間取りを見ると、一部屋は欲しいなと思っていた和室があるので良いなと思います。
外観デザインは、思っていたよりも普通な感じがしたのですが エントランスはすごくおしゃれで良いなと思いました。ちょっとホテルのロビーみたい? |
44:
マンション検討中さん
[2017-04-15 20:45:38]
ディスポーザーないのが残念ですね。。
|
45:
匿名さん
[2017-04-20 09:44:55]
56戸のマンションだとさすがに厳しいんですかね>ディスポーザー
あったらあったで修繕費が高く付くとかは聞きますが。 その代わり?、コンシェルジュのゴミ回収サービスがあるみたいです。 玄関前に置いておくだけというのはありがたいですけど こっちはプライバシーの観点から引っ掛かる方もいそうです。 ただこういうのって廊下に臭いが充満するってことはないんですかね。 内廊下じゃないから大丈夫なのかしら。 |
46:
匿名さん
[2017-04-24 17:36:46]
24時間ゴミ出しOKじゃないのが微妙
入居間近でまだ1/3ほど売れ残っているみたいですね 価格が高すぎかと |
47:
検討板ユーザーさん
[2017-04-25 17:56:55]
玄関にゴミ置くの便利でありがたいですけど夏は少し心配ですね。
3分の1売れ残りですか。確かにマンションのクオリティと比べると少し高い印象はありますね。 11中ブランドは捨てがたいし悩みます |
48:
匿名さん
[2017-05-09 20:57:00]
なんでこんな強気な価格設定なのか理解に苦しむ
|
49:
マンション検討中さん
[2017-05-14 00:32:49]
現地に行かれた方々、外観の印象はいかがでした?私は正直、地味な印象が残り残念でした。
|
50:
匿名さん
[2017-05-14 02:22:31]
あ
|
51:
匿名さん
[2017-05-14 18:57:37]
ワコーレブランドは全部地味だよ
|
52:
匿名さん
[2017-05-20 17:31:23]
駅が近く、買い物も便利な上に学校も近いので
住んでいくには便利過ぎる立地にあるなと思います。 ワコーレは大阪でも物件を販売しているんですね。 最近テレビCMもよく流れています。 だんだんブランド化していくのでしょうか。 |
53:
匿名さん
[2017-06-01 13:30:19]
A14LDKってさすがに90㎡あるだけあって居室それぞれの広さがあるしそれに収納がかなりの容量あるのではないでしょうか。収納率ってどれくらいなのでしょ?
4LDKだと4人家族以上は想定されているのかなと思いますが 家族が多くなるとどうしても靴が多くなる ということでシューズインクローゼットがあるのはマスト。 子供がいると特に外遊びの道具もありますからそういうのも置いておけるのは良いことではないかと感じております |
54:
マンション検討中さん
[2017-06-06 10:57:06]
かなりの強気設定ですよね。全体的に1000万くらいは高いですね。モノレール駅が近いのはいいですが、当初モノレールの高さは5階辺りと伺っていたようですが実際は最上階の7階部分だそうです。内装も使っている物自体にお金をかけておらず残念だとか。建築関係は信頼が必要ですよね。話を伺うと不審になってきてしまいました。周辺の環境はお子様がおられる方には最適だと思いますが。校区が良く綺麗な街ですよね。
|
55:
匿名さん
[2017-06-11 11:55:57]
これはまあ売れ残るでしょうね
|
56:
マンション比較中さん
[2017-06-11 17:42:54]
少路駅至近、11中校区というメリットをもってしても乗り越えられない外観のがっかり感。新築に見えず、新しめの市営住宅のようで残念です。
|
57:
匿名さん
[2017-06-14 13:37:07]
外観が安っちいくせに、釣り合っていない中身と価格
候補から外しました |
58:
匿名さん
[2017-06-19 20:19:16]
あとどれだけ売れ残ってるんだろうね
|
59:
マンション検討中さん
[2017-06-20 14:37:13]
少路は凄くいいところですよね。ただ上町断層があるので、地震の時の揺れが気になります。気にしだすときりがありませんが、どうなんでしょうか。きてみないとわかりませんよね
|
60:
匿名さん
[2017-06-20 16:45:16]
和田こうさんスレッドにこんなかきこみがありました。
ここのマンションは初めてなのですが、よく調べると和田こうさんはあまり評判がよくないのですね。 賃貸がメインですか? パンフをよくみると下と同じ感じで、勉強になります。 2: 匿名さん [2017-06-17 07:45:43] ワコーレテンプレ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4... 高額な部屋から優先してくれる独断の駐車場権提供、通風に優れ避難もしやすい上下空間のあるペラボー、室内を広くとれる薄型外壁断熱や戸境壁やスラブ、採光に優れた鉄格子の窓や階段の柵、修繕費の嵩まない配慮をされた全面吹き付け壁、ブランドを日々感じられる壁面の巨体ワコーレマーク、一貫したブランドに寄与するいつも同じデザイン、リーゾナブルな限られた情報のパンフレット、実質的な広さを伝えるための独自のLDK面積表示、地下は贅沢な地下住戸か分譲駐車場、部屋に入って雨風にさらされない柱や頭を守ってくれる梁、エコ重視のハーフ床暖房やacl外壁・乾式戸境壁、空間がすっきりするカーテンレール、風通しのいい鉄格子窓や共用廊下に共用階段、掃除のしやすい最安人工大理石天板、奥行きを感じるナロースパン、安くて頑張ってくれる管理会社、買う時に目に優しい修繕積立金、地産地消を意識した地元無名ゼネコンの抜擢、顧客より社員に自社物件を社宅提供する人財主義など、マンション界の革命児! 削除依頼 投稿する |
61:
通りがかりさん
[2017-07-28 21:08:43]
ここ随分と売れ残ってますね。駅近だけどベランダ側が高速とモノなので、きついな。
|
62:
匿名さん
[2017-07-28 21:29:26]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
|
63:
マンション比較中さん
[2017-08-09 08:51:23]
竣工時からずっと17戸売り残り
値下げせんと捌けないやろ |
64:
匿名さん
[2017-08-09 16:04:08]
|
65:
匿名
[2017-08-13 09:15:08]
住人です。概ね快適です。
確かに価格は高かったけど、リサーチ上、今は金利が安い分どこも高いです。 ちなみに最近営業さんと話したのですが少し前にAタイプが続けて2部屋売れたそうですよ。 |
66:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 10:13:29]
高いのは金利のせいではなく、建築費のせいです。コストカットしまくっている割高マンション時代、そのワコーレはコストカットマンションの代表ですね。
坪単価150万の地域で、和田興産の売れ残りを坪単価215万で買うとは情弱の極みですね。築浅ロジュマンが大量に売ってるのに25%割高で買うって。 |
67:
マンション比較中さん
[2017-08-13 10:47:59]
桃山台付近に比べて2割くらい高いんじゃ厳しいな
|
68:
マンション比較中さん
[2017-08-17 10:56:53]
情報更新され、残り11戸になっています。
|
69:
匿名さん
[2017-08-21 18:05:07]
ここは校区がかなりよく、環境も抜群!!
スエットで歩いてるヤンキーなどはいませんね。 お金持ちの方が多いとお聞きしました。 |
70:
匿名
[2017-08-25 08:53:04]
そうなんですね。コストカットしているのに更に価格も上げてる時代なんですね。知らなかったです。お勉強させていただきました!
でもうちは今のタイミングでマンションが買いたかったし良かったです!ちなみにロジュマンも内覧しました!どこも高いですね〜 |
72:
近所住んでた
[2017-09-01 10:36:53]
[No.71~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
73:
買い替え検討中さん
[2017-09-05 18:32:04]
情報更新され、残り7戸になっています。
何とか売り捌けそうな気配 |
74:
匿名さん
[2017-09-26 14:12:51]
丘陵地なので、大阪市内の大部分のようにゆるゆるではないですが、上町断層の北端が近所にあるようです。御堂筋西側は断層の真上か付近になるんでしょうか。
|
75:
匿名さん
[2017-10-02 09:45:05]
そうなんですね>地盤
そういった土地柄ならしっかりと杭は打ってるのでしょうけど…。 構造の項目ではサラッとしか書かれてないのがちょっと気になるかな。 他のマンションだと○mの杭を使ったと書いてあるのも見たことあるので。 どう対策したかなどは営業さんとかに聞けば分かるのでしょうかね。 モデルルームの家具付き分譲が始まってました。 3邸もあるようですが、それぞれ何階の部屋なんでしょう? |
76:
買い替え検討中さん
[2017-10-04 10:33:08]
残り6戸だそうです。今年中に捌けるかどうか。
価格を高く設定して苦戦している模様。 |
77:
マンション検討中さん
[2017-10-07 21:02:13]
販売前だけど、山田駅の近くで24戸建てのワコーレを建設中だね。
津雲台ロータリーのわりと静かな所 |
78:
マンション検討中さん
[2017-10-23 17:38:48]
神戸から北摂に進出中のワコーレ、桃山台の竹見公園の隣にも66戸建てを建てるらしい。
|
79:
マンション比較中さん
[2017-11-01 13:21:02]
残り5戸だそうです。なかなか完売しませんね。
|
80:
マンション掲示板さん
[2017-11-30 12:14:22]
1番高い部屋はすぐ売れたと聞きました!7000万はしてるみたいですね!さすがお金持ち!
|
81:
匿名
[2017-12-16 11:07:37]
環境がよくて子育てしやすい場所で魅力的です!住んでる方々もお上品な方が多いです!
|
82:
検討板ユーザーさん
[2017-12-16 11:20:16]
[前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
83:
近隣の住民
[2017-12-17 08:07:51]
スタイリッシュで外観はとても良い感じですね。北摂エリアは即完売というイメージはなくゆっくりペースで売れていくイメージです。中学もマンモス校になるくらい人気です。緑もあり、少路駅出てからもゴミが落ちていないくらい綺麗な街です。緑があり公園があり、とても子育ての環境が良いと思います。
|
84:
マンション掲示板
[2017-12-17 08:14:51]
今売れ残っている部屋は3.4千万のお手頃価格のお部屋みたいですね。上の階の両角部屋は景色も良く、部屋も広いので高額みたいでしたがすぐ売れたみたいですね。マンション暮らし憧れ
|
85:
マンション検討中さん
[2017-12-17 08:30:01]
部屋前にゴミを出しておくとコンシェルジュさんがゴミ出しなど行ってくれると伺いました。管理人さんもコンシェルジュさんもいてくれますと安心しますね。大規模マンションですとマナーを守らない方が特定されない不愉快な思いが続いたりしますが、ここまで隅々まで管理が行き届いていますときちんとしないといけない思いになり、他住民の方も安心して過ごせると思います。
|
86:
マンション検討中さん
[2017-12-17 10:58:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
87:
匿名
[2017-12-22 10:08:16]
最寄りがモノレールだけど千里中央にも一駅で、何かと不自由はしなさそう。
マンションだらけでもなく緑豊かな街で僕は魅力感じるな。 1番は子育てしやすい環境かな。 |
88:
マンション比較中さん
[2017-12-28 18:54:25]
残り2戸、完売までもう一息
|
89:
匿名さん
[2018-01-05 09:35:32]
南側にモノレールと中国自動車道というのが
売れ残りの主要因と思われます。 |
90:
匿名さん
[2018-01-12 10:18:06]
そういった環境でもほぼ埋まってるのは逆に凄いと思いました。
マンション前辺りの中国自動車道、長期休暇の時は渋滞で凄いですものね。それに伴う排気ガスもあるんじゃないかと。 住んでる方に話を聞いてみたいところ…。 公式サイトだと家具付き分譲となってましたけど2部屋とも家具付きなんでしょうか。 モデルルームの写真で出ている方は割とシックな家具ですのでもう一つの方が見たいです。 |
91:
匿名さん
[2018-01-29 22:48:35]
苦戦したけど、ようやく完売。
|
なにこれ。。