JR・西鉄千早駅から徒歩1分!平成20年11月販売開始。
情報交換しましょう。
施工会社:株式会社淺沼組・九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2009-12-16 15:41:22
MJRザ千早ってどうですか?part2
No.101 |
by 匿名さん 2010-01-13 23:42:52
投稿する
削除依頼
屋上って上がれるんですか?
|
|
---|---|---|
No.102 |
だれが責任ある答え知ってんねん?
|
|
No.103 |
なんでこのマンションは人気があるんですか?
|
|
No.104 |
そもそもこのマンション人気あるんですか?完売した様子もないし。
|
|
No.105 |
屋上は上がれませんよ。展望台みたいなものがあれば良いのですが、防犯上不可能みたいです。
|
|
No.106 | ||
No.107 |
今更やめれないでしょ・・・
契約金(最低1割)?とか払ってるだろうし。 |
|
No.108 |
1割も払っているから今更やめられない・・・
何だか、マネーゲームで、悪い流れにハマる時に良く聞く台詞みたいですね。 今なら1割程度の損害で済む。と考える事もできますよ。 (どちらの考えが正しいかは別としてね。) 書き込んだ方の一番の不安はローンのようですし、 申込みをした時と経済状況の変化がありそうなので、 もう1度リスクを分析した方が良いかも知れませんね。 |
|
No.109 |
>>84さんへ
1割払ったから・・・ と無理なローン払い続けて ギスギスな日々を送るか 勉強と思い1割捨てて身の丈に合った 物件を選び直すか・・・ですね。 でももうローン組んだのでは? ローンまでいってなかったら手付放棄で 取りやめるかですよね。 |
|
No.110 |
だいたいボーナス併用みたいな、ぎりぎりローン組むなよ。
住むレベル下げろよ。 リーマンショックってニュース見たことないの? 自己責任やろ。 |
|
No.111 |
↑
余計なお世話です。だれも払えないって言ってないようです。それより福岡千早ライフスタイルセンタープロジェクトって今どうなっているのか、 バイパスっていつ開通するのか調べてあげてください。 |
|
No.112 |
>>福岡千早ライフスタイルセンタープロジェクト
大和ハウスが地上4階地下1階のショッピングセンターを計画中 2010年5月完成予定・・のはずだが遅れているようです。 >>3号線博多バイパス 千早から下原への3号線バイパスですね。香椎副都心整備事業との 調整を図りながら工事を促進しているそうです。 現在、水谷方面の工事は進んでいますが、香椎参道から下原方面に 向かう道は、未だに手付かずの状態です。 予定の道に居住地もあるので、いろいろ難行しているのかな。 いつ開通するのか、はっきり教えてくれません。 皆さんが知っている内容だったかもしれませんね。すみません |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
>>112さん
同じく質問者でありませんが、香椎参道への乗り降りは出来るんでしょうか。 |
|
No.115 | ||
No.116 |
本日、天気が良かったので参道方面に行って来ました。
参道踏み切り付近から千早方面を見ると、山が削られており 工事は思いのほか進んでいるようですね。 (私の少しの情報で進んでないと言って、御免なさい。) この様子だと参道への乗り降りは、無理かな・・・? 下原方面も結構工事は進んでいるようですね。 気になったので、福岡地方整備局3号線博多バイパスで 検索してみると、工事の様子が写真でわかりましたよ。 くわしくはそちらで・・・・・・よろしくお願いします。 |
|
No.117 |
今の時代、投資で一番危険なのが、不動産だなんて、テレビの解説者が言ってましたよ。
だけどねぇ、終の住処と思って買った訳で、投資と思って買ったんじゃないもんね。 通勤通学、どこに行くのも便利だしね。千早での生活を楽しみたいです。 |
|
No.118 |
高額の不動産取得は投資以外の何物でもない。大概の日本人は生涯年収の決して少なくない割合を不動産につぎ込み、その結果様々なリスクを背負う。これは一生賃貸だとしても同じ。住宅は生活に最低限必要な基盤なのだから当然換金性が高い不動産を低価格で仕入れることに越したことはなく、終わりの住処といくら思っていても、その後の生活を考えれば、当然ローコストハイリターンが一番重要な焦点となる。これは正真正銘の投資行為だ。
|
|
No.119 |
結構、千早って住みやすいんだと思います。
千早の中古マンションで探してたけど、 なかなか出てこないし、出てもすぐ売れてる気がします。 |
|
No.120 |
>116
香椎参道とJR香椎線とは立体交差になる予定なので、 現計画での香椎参道への乗り降りは無理なようです。 香椎参道のケヤキ?はそのままで、 その上をバイパスが通る計画が ずいぶん前の新聞に掲載されてました。 日照が遮られるようですが、 樹木は枯れないのだそうです。 ただ香椎参道と博多バイパスの間に、 「アクセス空間の確保」というゾーンが 計画図には表記されてましたので、 将来的には、アクセス可能かもしれません。 また昨年の11月に香椎参道と下原間で、 親子現場見学会と文化財発掘体験を開催してましたので、 その間の着工は4月以降でしょうね。 ということは、全線開通は2年先ぐらいでしょうか? |
|
No.121 |
>120
修正:ケヤキ× → クスノキ◯ |
|
No.122 |
うわー。バイパス出来たら、もう宗像方面行くときにスポガ前や参道の交差点に出なくていいんですね!!
あの交差点が嫌でたまらんのよ |
|
No.123 |
福岡市地下鉄と西鉄、三苫~中洲川端・天神直通検討
って読売新聞に載ってました。 前から計画はあっていろいろと問題点があるみたいですが、 3両編成でもいいので早く実現してほしいです。 |
|
No.124 |
千早−天神が乗換なしで20分になったら、さらに便利になりますね。
車輌に50億円かかると書いてありますが、多々良川の古い鉄橋を渡れる軽い車輌でも造るのでしょうか。 |
|
No.125 |
七隈線が博多駅に乗り入れになると千早はますます便利になりますね。
|
|
No.126 |
生きてる間にできると良いけど...
|
|
No.127 |
↑確かに…。
|
|
No.128 |
1階は通り抜け出来そうな作りですね。
テナントあるし、誰でも出入り自由なのでしょうか。 |
|
No.129 |
ここの購入者ってJRの割引きとかあるんですか?
あるわけないよね。 |
|
No.130 |
全線永久乗り放題なら買ってもいいかな。
|
|
No.131 |
JR割引とかねえよ。その辺のアウトレットマンションと一緒にすんな。
通り抜け自由な分けねえだろ。その辺のアウトレットマンションと一緒にすんな。 |
|
No.132 |
内覧会って始まってるんですか?
行った方おれば、ロビーとかの印象どうだったでしょうか |
|
No.133 |
内覧会は2月に入ってから、5日間くらいの割り当てみたいですよ。
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
MRのそばに物件は建っています。
工事中なので外からしか見ることができませんが、 見に行かれたらいかがでしょうか。 感想はそれぞれ人によってちがいますので、 本人の目で確認されるのが一番ですョ。 |
|
No.136 |
北西、真西、南西を高層建築物に固められてるけど西側の売れ行きはどうなんでしょうかね?
|
|
No.137 |
完売間近になると書き込みが減ってくるものなんですね。
|
|
No.138 |
えっ!まだ完売してないの?
テナントも決まってないの? |
|
No.139 |
今後完売は難しくなってるのか?
タワーも動き始めたし 今は様子見の人が多いんでしょ 店舗にはマンションのギャラリーが入るんだって |
|
No.140 |
先日、説明会で聞いた話によると、テナントスペースも分譲なので
まだ売れてないようです。 何が入るかわからないのが多少心配ですよね。 |
|
No.141 |
えっテナント分譲?
売れる訳無いよ。 JRは管理する気無しか。 |
|
No.142 |
千早に住みたいと思っています。
ダイワ(栄泉?)のタワーと比較してどうでしょう? こちらの方が無難かなと思うのですが…。 |
|
No.143 |
破綻前ならランドマーク、華やかさという点でロイアルアーク≧MJRだったと思う。
しかし、1年間も野晒しされた現状ではMJR>ロイアルアークだろう。 ダイワがかなり価格を下げないと勝負にならないのでは。 でもそうするとイメージもダウンしてしまうのが厳しいところ。 |
|
No.144 |
ダイワが販売開始したら比較してこっちを選ぶ人も10人くらいはいるでしょうね。
ダイワは野ざらしでも引き続き大林組が建設するから安心ですね。 |
|
No.145 |
マンションはどんどん建てば相乗効果で栄えるよ。
思い切って千早とアイランドシティを税免除特別区にでも指定して、超高層を10本くらい立ててみなさい ばーんとアップルやグーグルやマイクロソフトののアジア総本社を誘致してみなさい! 中央の規制なんか無視!無視! 福岡市がんばれ! |
|
No.146 |
↑書いてて恥ずかしくないですか?
|
|
No.147 |
ぜんぜん恥ずかしくないんですけど
それが何か? |
|
No.148 |
見てる方は恥ずかしいです!
|
|
No.149 |
>>148さん
厚顔無恥ってまさに147の為にある言葉なんでしょうね。 |
|
No.150 |
145さんはアイランドシティの
関係者では? 千早に便乗されては困ります。 |
|
No.151 |
No.145さんの意見は一理あると個人的に思いました。
|
|
No.152 |
No.142様
ダイワは、まだ物件の詳細を正式に発表していません。 でも正式発表を待ってたら、MJRの方は完売になってることも十分考えられます。 現時点で何らかの判断を下し、どちらかを選択することが必要かもしれませんね。 |
|
No.153 |
基本的な質問ですが、
MJRってJR九州が国鉄時代から所有する遊休地にマンションを建てて分譲しているんですか? それとも、駅近郊の土地を買ってマンションを建てて分譲しているんですか? |
|
No.154 |
ここはJRの社宅跡地ですが、MJR春日原南町のように他社の社宅跡地を購入して建設する場合もあるみたいですね。
|
|
No.155 |
No.153様
営業の方から、ここは香椎操車場跡地と聞きました。 |
|
No.156 |
操車場の片隅にJRの社宅が数棟あったんですよ。
だだっぴろい草原でしたけどね |
|
No.157 |
JR九州がやってた極楽湯、3月で終わりだって。残念..
|
|
No.158 |
今朝の日経に「開発中止のマンション 大和ハウス承継」の記事出てました。2011年をめどに入居可能みたいです。これで一見落着ですね。
|
|
No.159 |
極楽湯香椎店、ホームページ見ても終わりなんて書いてないですよ。
むしろメール会員募集してますし、色々なイベントもこれからの予定でありますが… |
|
No.160 |
MJRから海方面は、北東方面以外は全く見えなくなっちゃいますね…。
国道3号線からはタワーとダイワとドコモで、MJR見えませんもんね・・・。 西日をカットする壁にはなりそうですが。。。 |
|
No.161 |
|
|
No.162 |
「極楽湯」が3月末閉店へ 競合で赤字続く
佐賀市駅町中央のスーパー銭湯「極楽湯」佐賀店が3月末で、営業を停止する。北部九州で5店舗を運営するJR九州グループ「ジェイアール九州メンテナンス」の事業撤退に伴う措置。競合施設の出店が相次ぎ、赤字経営が続いていた。 同社はスーパー銭湯を全国展開する「極楽湯」(本社・東京)とフランチャイズ契約を結び、佐賀店のほか、小倉、香椎、南福岡、長崎の5店舗を運営。30日に佐賀、香椎、31日に南福岡、小倉、長崎を閉店する。 佐賀店は1999年10月にオープン。JR佐賀駅から東へ約500メートルの好立地で、天然温泉の露天や内湯を備える。2009年3月までの利用客数は344万人だった。 開業当初は一日平均1100人の利用があったが、近隣に他社の進出が相次ぎ、昨年度は600人まで減少。06年度から4期連続で赤字が続き、今期も黒字転換が見込めなかった。 事業撤退に伴い、従業員は佐賀店の36人を含む217人を解雇する方針。正社員などは本人の希望を踏まえた上で、鉄道車両の清掃部門などに配置転換する予定。 土地と建物はJR九州が所有しており、同社広報室は「今後の活用は決まっていない」としている。 |
|
No.163 |
159さんへ
極楽湯の玄関に「3月末で閉店する」と書いたポスターが貼ってあります。 |
|
No.164 |
残念ですね。千早の魅力の一つだったのに…。またここにマンション出来たりして。タワーのせいですっかりJRの魅力が失せたからね
|
|
No.165 |
内覧会どうでした?
どんなとこチェックしたか、どんなとこに不都合があったとか教えていただければ助かります。 |
|
No.166 |
ここは全部売れてないんですね。どの位残っているのですか。
Bタイプの部屋は全部売れてるみたいですが。 |
|
No.167 |
聞いてどうすんの?
|
|
No.168 |
↑聞いてどうすんの?って・・・・
参考にするんじゃないですか? 私も気になります。 |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
ここは屋上に九電が自家発電機を置いてるみたいですが、停電時でも水道くらいは出るのでしょうか?
|
|
No.171 |
>>167
聞かれたらまずいの? |
|
No.172 |
駐車場がパ○○○屋さんと同じですね。
|
|
No.173 |
だけんなんや
|
|
No.174 |
よかろうもん。
|
|
No.175 |
かなり割高に設定されていると思います。
|
|
No.176 |
ここ入居いつから?
|
|
No.177 |
3月19から入居可。
内覧会、思ったより良かった。 |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
後は店舗ですねー
|
|
No.180 |
まだ決まってないんだね、店舗…。確か賃貸じゃなく販売区画でしたよね。
|
|
No.181 |
6月とか7月までは1Fはプロパティエージェントが入るでしょ。
ちなみに販売はしない |
|
No.182 |
結局不動産屋が入るんだ。いっとき正規店舗の入店は難しそうだね。極楽湯もなくなるし、遊ぶ場所が少ないな。
|
|
No.183 |
実際MJRザ千早を購入された方で、
向かいのプレミスト千早タワー再開待てばよかったと悔やんでいる方いらっしゃいますか? MJRザ千早かプレミスト千早タワーか迷っています・・・。 |
|
No.184 |
内覧会に行き、やっぱりお買い得だったと確信しました。
駅そばって本当にいいですね! |
|
No.185 |
今から買うなら、良い間取りや階が埋まってるMJRはどうでしょうねー。
プレミストなら選び放題なんじゃない? でもまだ価格も仕様も決まってないし、、、決まるの待ってたらMJRは埋まるだろうから、結局いまから千早駅周辺で選択しようとするなら、消去法的にプレミストしかないってことでしょうね。。。 どちらがいいのかなんて、判定不可能です。 |
|
No.186 |
MJRベランダが狭いですね。
駐車場も出入り口のチェーンはないし 防犯の面で心配かな・・・ |
|
No.187 |
私もベランダが思ったより広くなかったのが残念でした。。
駐車場のセキュリティも、強化してほしいですよね。 最近、東区で放火とか起きてるし・・・・・ |
|
No.188 |
自分も千早駅前在住す。確かにうどん屋だけは寂しいっす。しょうがないからうちはロイホによく行きます。
電車に乗って出かけるときだけの優越感…。確かに。 自分も、嫁の実家の都合で駅前に住んでますが、正直もっと他の地域(南か西)の駅前にすれば良かったすね。。。なんて書くとなりすましとか言われそうであれなんですが。実際、先週末も退屈でマリノアと鳥栖のアウトレットで買い物すからね(笑)。渋滞に巻き込まれて。香椎浜イオンやゆめは何も無くてつまらんすから(そう思いません?)。 博多駅がリニューアルしたらまたちょっと違うんでしょうけど、正直千早そのものは期待ハズレ。ダイワさんのショッピングセンターも何年も前から進まないし。極楽湯が無くなったらまた寂しくなります。 |
|
No.189 |
あと3軒位うどん屋できるといいですね
|
|
No.190 |
うどん屋よりランチ800円くらいで食べられる洋食屋。
おいしいコーヒー飲める店。 |
|
No.191 |
すぐ前にほか弁ができますね!
|
|
No.192 |
ほか弁!?
おシャレではないけど、ありがたいです☆ |
|
No.193 |
ほか弁できたよー
|
|
No.194 |
駅をでて、前のマンションギャラリーの右側ですね。
程々の場所ですね。 |
|
No.195 |
でもそっち側非常に寂しい。
暗くなるとちょっと怖い。 |
|
No.196 |
タワーが出来て人が増えるとお店も増えるでしょうから楽しみですね。
オシャレなカフェが出来ると良いな。 |
|
No.197 |
mjr側の駅前にもっと明かりが増えるといいですね。
夜はちょっとさびしいです。 ダイワのグラフォートみたく、マンションまでの屋根(シェルター?)ができるといいなぁ。 |
|
No.198 |
バスが止まらんから無理ぞなもし。
おしゃれな結婚式条兼レストランあるけんいいやん。 マンションギャラリーは何になるんかな?? |
|
No.199 |
>No.188
>>ダイワさんのショッピングセンターも何年も前から >>進まないし。極楽湯が無くなったらまた寂しくなります。 今年の春に完成するそうですよ。 噂によると、 スポーツデポ・ゴルフ5 パソコン工房 釣り具のポイント サイゼリヤ 丸福うどん 長野歯科 gu オンリーカットボックス くら寿司 が出店する予定らしいです。 サイゼリヤとくら寿司が楽しみです。 ロイホ高いんで。 |
|
No.200 |
↑ は、3号線沿いの
ハローワークと千早小学校の間の土地の事です。 あれ、ダイワですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報