住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティハウス武蔵小杉ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 市ノ坪
  7. シティハウス武蔵小杉ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-25 22:21:42
 削除依頼 投稿する

シティハウス武蔵小杉ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_musashikosugi/

所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪415-1他
交通:JR南武線「向河原」駅から徒歩10分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩11分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩15分
間取:3LD・K
面積:64.35m2~67.74m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:住友不動産シスコン株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.10.30 管理担当]

[スレ作成日時]2016-06-09 22:51:23

現在の物件
シティハウス武蔵小杉ガーデン
シティハウス武蔵小杉ガーデン
 
所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪415-1他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩11分
総戸数: 33戸

シティハウス武蔵小杉ガーデンってどうですか?

122: マンション検討中さん 
[2017-01-04 21:07:40]
購入者です。
ここは、二重床に二重天井。天井高も2.45メートル。ダブルアウトフレーム。良いね。窓の、先には緑。良いね。しかも住友不動産。買ったあとも安心だと思うね。タワーマンションは買えないけど、買わなくてもよかった。
123: 匿名さん 
[2017-01-05 22:07:42]
私はここは見送りました。
立地が悪すぎる。
毎日の踏切待ち。長い時は10分くらい開きません。ほんとにひどい。
開いたと思ったらすぐに閉まる。長い踏切なので走らないと閉まってしまう。
こんなストレスを一生続けられない。
それに住友といっても、この物件は明らかに仕様を落としている。
線路沿いなのに二重サッシでもない。
買うメリットが見当たりません。
124: マンション検討中さん 
[2017-01-05 23:17:14]
>>123 匿名さん

踏切行かへんねん。行ったとしても、高架あるから、なんともないねん。朝見に行ったけど、ちゃんと、開いてましたけどね。開いたり閉まったり忙しいけどね。ネガキャンするのも良いけど嘘は良くないね。むしろそんな人が検討を見送ってくれて有り難う。いりません。そんな人。
125: マンション検討中さん 
[2017-01-05 23:18:50]
ちなみに二重サッシだけどね。
126: 匿名さん 
[2017-01-08 09:15:47]
立地がいまいちと感じていらっしゃる方がおられますが、
そこまで悪くないと感じました。
線路沿いということはありますが、買い物も不便ではなく駅も徒歩圏内です。
まぁ、小学校は少し遠い気はしますが、全体的には悪くないでしょう。
それぞれの感覚次第ではないかなと思います。
127: 匿名さん 
[2017-01-08 10:56:19]
私も平日の朝7時〜8時頃現地に行きましたが、踏切が開かないということはなかったと思います。だいたい2分おきに開閉を繰り返している感じで踏切内で走ることもなかったです。閉まりかけの時に渡ろうとするなら別ですが。

完璧な物件はないので、何を重視するかではないでしょうか。
費用面、立地などを考えて私は割といい物件だと思います。
128: マンコミュファンさん 
[2017-01-08 11:11:15]
いや、近隣住民だけどここの踏切は朝夕は開かない事が多いですよ。
車の場合は府中街道をぐるりと迂回した方が速いです。徒歩だとあの跨線橋を渡るかNECの敷地に入って新駅南口に出るしかないと思います。
129: マンション検討中さん 
[2017-01-11 20:06:13]
良いマンションね。
130: 匿名さん 
[2017-01-11 21:08:42]
間取ブログで有名なモモレジさんは思ったより評価してるかも。。。
http://mansion-madori.com/blog-entry-4633.html
131: 匿名さん 
[2017-01-13 10:00:11]
踏切があかないのって案外ストレスに思えたりしますから、通勤ラッシュ時はなかなか空かないとなるとタイミングが悪いと何分か待つはめになりそうですね
後騒音に関してはせめて二重冊子だとよかったかな
電車の音って響く気がします。
武蔵小杉周辺は栄えているので買い物には苦労し無さそうな点は良いと思います。
132: マンション検討中さん 
[2017-01-16 22:59:12]
格好いいマンションだと思う。大手の中でも住友不動産のマンションが、一番格好いい気がする。ここも。のブレスみたいに、何の特徴も無いのは嫌だなぁ。
133: マンション検討中さん 
[2017-01-18 19:58:12]
洗面所がリビングインなのだけが気になり悩み中です。価格と立地良いなと思ってます。
134: マンション検討中さん 
[2017-01-20 14:06:49]
朝、あの踏切10分以上開かないことがあります。
これ、事実です。
武蔵小杉駅に歩いて行く人は毎朝歩道橋越えればいいけど、自転車で保育園に行くとか、ベビーカーの人には向いてないマンション。
135: 匿名さん 
[2017-01-21 10:24:47]
>>134 マンション検討中さん
そうですね、2分おきに開閉など繰り返している印象はないです。
列車の運行はけっこう間が空くのですが踏切はなかなか開きません。
ただし開かずの踏切って訳ではないですよ。

136: マンション検討中さん 
[2017-01-26 01:11:50]
良いマンションですね。購入に、前向きです。
137: 匿名さん 
[2017-01-27 08:33:25]
洗面所がリビングインなのは全ての間取りがそうなんですか?
ざっと見てみると、面積が異なるだけで間取りはほとんど同じ形に見えますが
浴室&洗面所がリビングに入り込んでいるのはファミリータイプでは
使いにくいんじゃないかと思います。
138: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-27 22:58:20]
>>135 匿名さん

開かずの踏切のほか、事故が起こりやすい踏切に指定されてますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170127-00000018-nnn-soc...
139: 匿名さん 
[2017-01-28 00:15:44]
国土交通省に開かずの踏切として指定されたのですね。
1時間の内40分以上踏切が開かない。
事故も起こりやすい。
そんな踏切は。。。
140: 匿名さん 
[2017-01-28 13:53:10]
国土交通省で指定されていますか?

中原区だと南武線はありますが横須賀線は見当たらないのですが...
141: 匿名さん 
[2017-01-30 20:05:06]
>>136 マンション検討中さん

同じ時間にノブレスにネガしてた営業さんですね。
ここの価格表も出しちゃおっかな。
みんな見たいかな?
142: 匿名さん 
[2017-02-01 21:28:40]
駅まで徒歩10分なら許容範囲です。
収納スペース多そうなので良いかなと思ったのですが
面積が狭いので、各部屋が狭い感じです。
これでは、ちょっと家具を置いたら部屋に圧迫感があるかなと感じました。
143: 匿名さん 
[2017-02-01 21:36:56]
>137

今週の週刊ダイヤモンドで、リビングインの浴室は酷評されてる。
144: 匿名さん 
[2017-02-02 23:15:05]
>>130 匿名さん
モモレジさん、確信をついてますよ。

敷地内の緑は今一つなのに「ガーデン」という名称は微妙っちゃ微妙ですが、それよりもホームページで「全戸南東向き」が謳われていることの方が気になりますね・・・。ほんの少しだけ南に傾いている程度なのでどんなに贔屓目にみても東南東が限界でしょう・・・。

だって。
145: 匿名さん 
[2017-02-09 08:24:53]
第1期は即日完売ですね!
やっぱり仕様は良いのに安いから人気なんでしょう。
早めの決断が必要ですね。
150: 通りがかりさん 
[2017-02-14 09:10:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
151: マンション掲示板さん 
[2017-02-14 19:49:55]
>>145 匿名さん

第1期は即日完売ですね!
やっぱり仕様は良いのに安いから人気なんでしょう。
早めの決断が必要ですね。

という営業の書き込みだけが削除されず。
皆さん早めに決断しましょう
152: ご近所さん 
[2017-02-15 16:02:09]
はい、わかりました。

営業さんのお勧めどおり、早めに決断します。

営業さん、アドバイス、どうもありがとうございます。
153: 匿名さん 
[2017-02-20 23:50:32]
要望書が出ているところのみ販売しているんじゃないですかね?特に1期だと事前案内会から熱心に参加していた人が一斉に買ったりするので
ある程度の戸数を一気にさばくことができます。

本番はこれからじゃないかな。
2期3期となった時にどういう感じで売れていくかによって
このマンションの人気度とかそういうのがわかってくるのでは?と思うのです。
154: 匿名さん 
[2017-02-24 22:26:25]
>>153 匿名さん

本番はこれからって、販売始めてどれだけかかってるんでしょう(笑)
1期であまり売れてないようなら厳しいですよ。
155: マンション検討中さん 
[2017-02-28 00:26:51]
良いマンションだと思うよ。
156: マンション検討中さん 
[2017-02-28 00:33:54]
窓から、緑が見える新築マンションは、小杉では少ないのでは?朝起きて、きたねー建物や無機質なマンションが見えるだけの生活はどうなのかなぁ。風に揺れる木々の音、そして、夏なら蝉の声。季節が変わるときなら、紅葉なんか、見えたら、最高だなぁ。そんなマンションであってほしい。良いね、ガーデン。
157: マンション検討中さん 
[2017-02-28 19:52:02]
近所なので現地見に行ってきましたが、
思ったような美しい緑道ではなく薄暗く寂しい感じだったのですが、マンション建築と同時に緑道ももう少し綺麗になるのか気になりました。見学しに行った時に聞いてみようかと思います。
158: マンション検討中さん 
[2017-03-01 00:16:49]
全戸ほぼ東向き、午後は日が入らない。
薄暗い木々と暗い住宅地。
それらもあるが、何より立地が悪すぎる。
誰が買うんだろう。
159: 匿名さん 
[2017-03-01 01:34:10]
ほんまやな〜
駅までの途中にある踏切はほんと開かんからな
毎日いつ開くかわからん踏切にストレスやな
160: マンション検討中さん 
[2017-03-01 03:17:16]
向河原駅からなら、踏切ないよ。
161: 匿名さん 
[2017-03-01 21:36:58]
確かにシティハウス向河原に変えたほうがええな

武蔵小杉駅までは踏切で待つ時間を含めると、朝は徒歩30分かかるからな
162: マンション検討中さん 
[2017-03-02 00:32:39]
かかるわけないでしょ。俺、隣のマンションに住んでるけど、小杉の駅使ってるよ。
163: マンション検討中さん 
[2017-03-02 00:38:55]
>>161 匿名さん
凄いね、30分も掛かるんだ。実際に住んでる人なのかな?本当に30分も掛かりますか?嘘だとしたら、大変だなぁ。30分だぜ。
ちゃんとこんな、糞みたいな板でも、責任とりなね。うんこ君。
164: 久々じもっちー 
[2017-03-05 07:43:12]
そうなんです。緑道奥の広っぱもう少し整備できないかなと思っています。所有者の川崎市にはカネないし。近隣戸建の億万長者地元有志が出し合えばできるけどね。
165: 周辺住民さん 
[2017-03-10 13:25:23]
歩道橋ならあるよ。
166: 匿名さん 
[2017-03-12 00:13:23]
>>163 マンション検討中さん

東横線武蔵小杉駅までは歩くと20分くらい?
踏切待ち含めるとあながち間違いではないかもね。
南武線だともっと遠いし。
167: 匿名さん 
[2017-03-12 10:02:05]
平間の方が近いのでは
168: 匿名さん 
[2017-03-13 21:27:06]
面積が狭いので、部屋数はあるのですが
全体的に狭くて少し圧迫感があるような感じです。
いずれの駅も徒歩10分以上かかってしまうので
通勤のことを考えると、もう少し近い物件を探したほうが良い気はしました。
169: マンション検討中さん 
[2017-03-15 20:33:17]
ノブレス武蔵小杉とシティハウス武蔵小杉ガーデンの比較検討の為にマンションギャラリーに行ったら、ノブレスとの比較をけっこうあげられました。ノブレスに無くてシティハウスにある特徴も作成資料でありました。
自身で両方の物件を比較するのとちがい、デメリット、メリットを押せ押せで出されると内心微妙な気持ちになりますね。
マンション検討を始めたばかり初心者だから感じた事かもしれませんが。
シティハウスの独自の強みや特徴もあるので他の物件を引き合いに出すネガティブ営業は少し残念でした。
170: マンション検討中さん 
[2017-03-17 22:00:30]
あの開かずの踏切のせいで、買ってくれる人がいないんでしょう。
だから競合相手を潰すしかないのかな。
住友ブランド以外これといった特徴もないマンションだしね。
171: マンション検討中さん 
[2017-03-18 00:11:49]
>>170 マンション検討中さん

他社の営業さん!がんばって!
172: 匿名さん 
[2017-03-19 19:05:52]
>>171 マンション検討中さん

あなたも営業さんなんでしょうか。掲示板ってそういう人たちがたくさん書きこんでいるのでしょうか。
173: マンション検討中さん 
[2017-03-20 08:08:43]
営業の方以外で書いてる人いないって。
174: 評判気になるさん 
[2017-04-19 16:26:54]
ここのマンション、週によって販売価格が違うんでしょうか?
販売する部屋も。
噂で時価で販売するとは聞いたことありましたが、すみふは人をみて価格表を変えるのでしょうか。
それとも、不動産の販売って価格があってないようなものなのでしょうか。
先日、何の説明もなく、価格や販売している部屋が変わっている価格表を渡されました。
175: 通りがかりさん 
[2017-05-02 20:40:05]
シティタワー武蔵小杉みても販売中に値上げしたり値下げしたりなんて、この会社にとっては当たり前。
この物件はだんだん値下げしてるね。
176: 匿名さん 
[2017-05-08 11:25:23]
こちらは少しずつ価格が下がっているんですか?値付けの基準は何なんでしょう?
時価と書かれている方がいらして合点がいきましたが、人によって価格を変えている
というよりは、売れ行きにより細かく調整をかけているのかな?と感じます。
177: 匿名さん 
[2017-05-08 19:04:48]
ノブレスと比較されてる方多いんですか?
ノブレスは順調に連休中完売したようです。
スミフさんの値付けは臨機応変に上げ下げするって事でしょうかね。
こことは違う物件ですが有明トリプルタワーの方は反応が良く第2期値上げという噂もあるようです。
178: 評判気になるさん 
[2017-05-08 21:58:41]
ここの様に値下げしていたら、購入者がほんと可愛そう。
購入者はどんな気持ちなんだろう。
同じタイプで上階の方が安いということが普通にありますからね。
179: マンション検討中さん 
[2017-05-10 22:12:58]
>>178 評判気になるさん

アホな他社の営業、がんばれ!
180: eマンションさん 
[2017-05-11 20:25:19]
>>179 マンション検討中さん

こちらの営業さん‥なんでしょうね。
181: マンション検討中さん 
[2017-05-13 19:24:19]
販売価格が違う価格表、見たい人いたら出すよ!
182: 検討中さん 
[2017-05-15 23:45:28]
>>181 マンション検討中さん

お願いします!
183: 評判気になるさん 
[2017-05-17 23:18:36]
角部屋と低層階は当初よりも値下げしてる?
皆さん情報共有しましょう!
184: 匿名さん 
[2017-05-22 09:47:24]
長期的に販売を続ける大規模マンションでしたらある程度の値下げも許容できそうですが、こちらのように小規模で、短期間に価格が変動してしまうのはどうなんでしょう。
値下げ前に契約された方が気の毒になってしまいますが、値上げを含め価格の変動ありと公言されているのでしょうか。
185: 匿名 
[2017-05-23 23:47:18]
>>184 匿名さん

それが不動産ですよ。だからこそ、資産価値も上下するんですよね。
まあ、家電量販店の価格みたいにポンポンと簡単に決められると額が大きいだけに慎重になりますよね〜
186: マンション検討中さん 
[2017-05-26 19:57:25]
前ここの営業に、
来週になったらこの部屋をスーモに載せますから広告費で10万円値上がりします、だから今日決めて下さい
って言われた。
買わなかったけど、値上がりどころか値下がりしてるとは。
こういう営業はどうなんでしょう。
ほんと、買わなくて良かったです。
187: 匿名さん 
[2017-05-28 05:30:07]
>>186
芝居されちゃったわけですね。そういうことがあると「値下がりしていても買わない!!」とかなっちゃったりしりませんか?

本当に欲しかったら「違う営業担当さんで」と逆指名しちゃってもいいのかも。

ホームページには3LDK+N+2WICの物件が4988万円と書いてありました。月々は13万円でボーナス払い0円。でも住宅ローン減税を適用すると96000円ほどで受けられる計算みたいです。控除額なので、還付金が出るってことなんでしょうか。常に96000円ほどの支払いになるわけではなくて金額は高くなりそうですが。
188: 匿名さん 
[2017-05-28 08:01:39]
値上げするから早くってすみふの営業の常套句。売れてないマンションを値上げしたらもっと売れなくなっちゃう。高い買い物だから価格設定が妥当かどうか、見る目を持たないとだまされちゃう。相手は海千山千の猛者。

ちなみに客観的な価格の妥当性を知りたかったら、近隣の仲介業者に話を聞くってのも一つの手。彼らは相場知ってるからね。すみふの系列を除いて、できれば複数に当たるのがいいかな。
189: 匿名さん 
[2017-05-28 08:12:53]
>187

住宅ローン減税は1年目は確定申告が必要で、申告すれば還付される。2年目以降は年末調整。課税控除なので、もともと控除される金額の税金を払っていないとまるまる恩恵を受けることはできない。

ちなみに住宅ローン減税は居住していることが条件なので、転勤とかで引っ越ししたら控除は受けられなくなる。その間賃貸に出して家賃収入があればそれでローン負担できるけど、借り手がいないとアウト。ここは駅からちょっと離れているからそういうことも考えておかないと。あと、家賃収入は課税対象にもなるか。
190: 匿名さん 
[2017-05-28 15:03:56]
営業のやり方に問題ありですな・・
191: 匿名さん 
[2017-05-28 15:12:52]
不動産の営業なんて、千三つやなんて揶揄される職業。口頭の説明で判断してはいけない。あとで、いった岩内になるのがおち。判断に必要な情報は書面で出させないと。
192: 通りがかりさん 
[2017-05-28 15:35:06]
ここは地元の人は買わない。
なぜなら有名な開かずの踏切を通らないと駅に行けない。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
193: 覗き見 
[2017-05-28 23:38:54]
いや、踏切ネタは初見者でも充分すぎる位に分かりますよ!(笑) プラウド大田六郷と同じですね。
ここのネックはスーパーが遠いという事かな。
194: 匿名さん 
[2017-06-02 23:38:09]
プランの種類がいくつかありますが、いいなと感じるのは
やっぱり角住居のAタイプです。
ウォークインクローゼットが2カ所作られているのもいいです。
パルコニーもこの広さであれば、家庭菜園も楽しめそうです。
195: 通りがかりさん 
[2017-06-03 00:07:38]
>>193 覗き見さん

あの踏切、朝は10分以上開かない時間帯があります。
ここを検討するなら、必ず朝の踏切を確認した方がいいですね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

196: 匿名さん 
[2017-06-04 10:14:09]
開かずの踏み切りには一応歩道橋がありますよ。
197: マンション検討中さん 
[2017-06-05 11:01:54]
踏切落ちそうですよね。。。

修繕してくれたらこのマンションも人気でそうなのに。
198: マンション検討中さん 
[2017-06-09 23:29:26]
ひっそりと第2期の販売してます。
たった2戸の供給。
なかなか苦戦してる様ですね。
199: マンション検討中さん 
[2017-06-16 14:57:58]
>>198 マンション検討中さん
その2戸すら売れていない模様。
まだ先着順で2戸ともホームページに掲載されてますよ。
大丈夫かな?
200: 匿名さん 
[2017-06-18 22:00:30]
マンションの下にグリーンがとても多いイメージ。

寒々しいイメージのマンション物件が多い中で、魅力を感じます。

自宅では花を育てていくことって、仕事をしていると難しかったりしますが、

こんな風にマンションの外観にたくさんの緑があれば、それだけで癒しになります。

駅へも徒歩圏内ですし、理想に近いマンションだと思いました。
201: 通りがかりさん 
[2017-06-19 18:49:24]
あの踏切はほんとに開かないから、必ず朝夕確認したほうがいい。
地元ではものすごく有名な開かずの踏切スポットだから、地元の人はまず買わない。
踏切ストレスはほんときつい。
営業は歩道橋あるから大丈夫とか言ってるけど、子供連れや自転車はきつい。
男は毎日歩道橋に登る覚悟決める?
そんなマンションだから、資産価値もどうでしょうね。
202: 匿名さん 
[2017-06-21 20:22:13]
>>186 マンション検討中さん
もし事実だとしたら、それって論理的におかしいよね。
例えば、なかなか売れずに広告費がかかるので、今決めてくれたら10万下げます。というなら理解できるけど。自分らの都合を検討者に押し付けるのは筋違い。
203: 匿名さん 
[2017-07-13 10:23:47]
公式ホームページのランドプランのところに4階からの眺望が掲載されていました。
周りに戸建てなどもあるし、電線などもあるので眺望がとても良いというわけではないですが、少なくとも圧迫感を感じると言うほどではないように思います。
ただそれよりも下の階になると、戸建てと高さがかぶったりする部分も出てくるので、どーんという圧迫感はないにしても、4階よりも見通しの条件は良くはないでしょうね。
204: 匿名さん 
[2017-07-28 13:39:59]
公式サイトには先着順で1戸4階が売り出されていると書かれていました。物件のページのプランのところには2種類の物が掲載されています。
どちらが販売対象なんでしょうね?
Aタイプは角部屋で、かつ外に面している所はぐるりとバルコニーがあり
かなり使いやすさなどがありそうなのですけれど…。
販売自体はもう少しでオシマイなのでしょうか。
205: 匿名さん 
[2017-08-21 12:08:18]
第3期の販売予定価格が出ています。
3LDKで4988万円だそうです。
何平米のお部屋なんでしょうね?ぱっと見はお安いなぁという感じがしてきますけれど。

今は第2期の先着順があります。
公式で掲載されている間取りは2期のものなのかな?
どちらも3LDKで70㎡割っています。
田の字なので、
部屋や水回りの配置は同じような感じになっています。
206: 通りがかりさん 
[2017-08-31 12:14:26]
>>205 匿名さん

確か2期はちょっとしか売り出してなかったのに、まだ残ってるんですね。

建物の前通りましたが、低層会は売りのはずの木で日影になり、日当たりはのぞめなそう。

207: 匿名さん 
[2017-09-06 22:33:18]
駅から遠すぎると帰宅するまでの夜道が心配だし、
近すぎると人通りが多い分、治安も心配になってしまうので
マンションから駅までの道のりが遠すぎず近すぎずの距離がちょうど良いかもしれません。
多摩川緑地が近く、公園も多いため近く
子供の遊び場もあって子育て環境が整っているなぁと感じました。
208: 匿名さん 
[2017-09-19 12:25:22]
公園が多く子供の遊び場も多いという事は
逆に危険ですね。
子育て環境を考えれば 駅から遠くても
庭付き戸館てが理想です。
209: 匿名さん 
[2017-09-26 05:20:40]
>>208

前にどこかのテレビ番組で

・芝生が刈りそろえられている
・木々が生い茂っていない(芝生が広い)
・遊具側が見える位置にベンチがない

のが安心できる公園とされていました。遊具が見えるベンチ、親としてはベンチに座って子供見ることができるので楽なんですが、不審者が座って遊んでいる様子を見ても違和感がないからダメなんだそうです。

公園にも「ここは安心」などありそうです。緑地はどうでしょうね。ボール遊びとかするなら公園がいいかも。
210: ご近所さん 
[2017-09-29 14:12:12]
とにかく 一歩外へ出れば 誰がどこで見ているかわからないですよね~
子供だけじゃなく ママさんも遠くから双眼鏡で胸元とか じっくり
見られているかもしれません。
211: マンション比較中さん 
[2017-10-12 16:37:57]
209>公園フェンス越しに リックを背負った猫背男が 乳幼児連れの若ママさんを
じっと見つめ  股間を掴んでハァハァ言っているのを見た事ありましたよ。
212: 匿名さん 
[2017-10-27 09:45:11]
この近くの幼児が数人遊んでいる公園で一休みしていたら、隅にポツンとたたずむ昭和風の人。
何かテレビで見たような顔と容姿。
そうです、宮崎勤そっくり、白い服にあの髪型とメガネと目つきと・・
ふと目をそらした隙に姿が消えていた・・似ている人って意外にいる。
213: 匿名さん 
[2017-11-05 21:52:54]
いろんな事件が起こるたびに胸が痛みます、いろんなセキュリティーが設定されている様子で、二重、三重の防犯となります。ただどのマンションもセキュリティーについて詳しく紹介されているのが気になります。悪質な犯罪はどんどんエスカレートして行きますから。
214: 匿名さん 
[2017-11-06 10:01:47]
心の防犯も必要ですね。
クーラーボックス白石は隣にいる。
215: ご近所さん 
[2017-11-07 10:34:44]
金の話と心の話は、赤の他人には話すな・・と言う教訓ですね。
216: 匿名さん 
[2017-11-07 20:25:52]
深夜に泥酔状態であの踏み切りは渡りたくないな。貨物線があるから油断できないしね。
217: 匿名さん 
[2017-11-13 19:30:17]
ホームページに掲載されている間取りがたまたまかもしれませんが、
3LDKで70㎡ないのは、いくらなんでも狭い気がします。
一応、クローゼットがありますが、収納スペースとしてはいまいち。
外観デザインは落ち着いた雰囲気で良いと思いましたが
プラン内容はちょっと考えてしまう内容で残念です。
218: 匿名さん 
[2017-11-27 17:34:59]
もう少しゆったり目な間取りなのかなと思っていたんですが、
コンパクトに纏めてきているのかなという印象を持ちました。
このあたりで普通にゆったり目で作ってしまうと、お値段がすみふ基準で行った場合、とんでもないことになってしまう可能性があったからかもしれないですね。
でも居室などはちょっとものたりなくても、収納はまあまあいけるんじゃないでしょうか。
219: 匿名さん 
[2017-12-02 00:59:31]
アート引越センターの車両がエントランス付近に、明かりもちらほら灯いてました。
もう入居始まってるんですね。
小規模でもデザインは悪くないと思います。
バルコニー側の遊歩道にベビーを抱っこした外人女性を見かけました。
金髪ではなくはなく蜂蜜色の髪だったような。このマンション購入者の方でしょうか。
220: 匿名さん 
[2017-12-07 09:31:30]
そろそろ入居後の感想が聞けるでしょうか。住み心地とかどうでしょうね。

ここのマンション、最大で3LDK67.74m2だと4人家族を想定してない気がしますね。
ディンクスさんか子一人家庭がせいぜいのような。お風呂も1418なのでゆったりとは言えませんし。

間取りが2パターンしかないということはそれ以外の部屋は売れてしまったんでしょうか。
221: 匿名さん 
[2017-12-24 16:07:39]
DINKSで3LDKで67平米はやたら広すぎるような気がするけれど…4人でも収納面をうまくクリアしていけば大丈夫じゃない?余裕があるというわけではないけれど。3人位が正直ちょうどよいとは思います。

武蔵小杉まで近いと言うほどは近くない距離。でも駅の近くの駐輪場とかすぐに入れると思えないので、歩いていくしかないのかしら。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる