住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティハウス武蔵小杉ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 市ノ坪
  7. シティハウス武蔵小杉ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-25 22:21:42
 削除依頼 投稿する

シティハウス武蔵小杉ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_musashikosugi/

所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪415-1他
交通:JR南武線「向河原」駅から徒歩10分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩11分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩15分
間取:3LD・K
面積:64.35m2~67.74m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:住友不動産シスコン株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.10.30 管理担当]

[スレ作成日時]2016-06-09 22:51:23

現在の物件
シティハウス武蔵小杉ガーデン
シティハウス武蔵小杉ガーデン
 
所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪415-1他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩11分
総戸数: 33戸

シティハウス武蔵小杉ガーデンってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-06-09 23:06:58]
新幹線と、横須賀脇のすごい立地ですね。ファミリー向けとしては狭いし。
ゴクレが建てそうな立地だけどスミフなんですね。
2: 匿名さん 
[2016-06-09 23:38:53]
坪240以内かな?
3: 匿名さん 
[2016-06-10 00:16:27]
>>2 匿名さん
いやいやスミフならもっと攻めてくるでしょう。小杉まで徒歩圏ですし。280から300とかで平間のシティハウスよろしく長期間かけて売るんじゃないですか?
4: 匿名さん 
[2016-06-10 10:44:31]
「小杉」と付いた時点で300超えでしょう。
5: 匿名さん 
[2016-06-10 13:18:19]
だいたい、狭い60平米台しかない時点で、
坪単価高くする気満々ですね。
6: 匿名さん 
[2016-06-17 17:49:30]
なかなか美しい外観じゃないですか。
線路横なのが多少マイナスポイントかとは思いますが。
3LD・Kで64.35m2~67.74m2、都会的な狭い間取りになりそうです。
外観から想像済するとちょっと高級な雰囲気もあるので
設備面と植栽などに期待したいと思います。
最寄りの駅から徒歩10分~なので、価格次第というところもありそうです。
7: 匿名さん 
[2016-07-05 16:01:59]
ガーデンって所が笑えるw
8: 匿名さん 
[2016-07-06 22:59:12]
>>7 匿名さん

名前負け
9: 匿名さん 
[2016-07-11 09:32:18]
3LDKで64.35m2~67.74m2は少々狭すぎませんか?
線路脇で地形が三角形なのでコンパクトな部屋も仕方がないのかもしれませんが
環境的に子育てファミリー向けではないように思います。
Q&Aで子供がのびのび遊べる近くの公園を紹介していますが、ここはDINKS向けの
マンションではないでしょうか。
10: 匿名さん 
[2016-07-11 22:07:59]
ってか向河原やんか。相変わらずやることがすみふ(笑)
11: 匿名さん 
[2016-07-14 00:04:04]
専有面積は64.35m2~67.74m2 ということですので(第1期)
子供が一人とか、DINKSとかそういう人向けなのだろうなと思います。

あまりこの辺って武蔵小杉って感じしないですよね。
マンションの名前をつけるのってルールがあるって聞いたことがあるのですが、
最寄り駅の中に武蔵小杉が入っているからいいの?
よくわからないです(汗)
12: 匿名さん 
[2016-07-14 00:39:03]
公正取引規約で最寄り駅って規定はあるけど、隣の急行停車駅をつかうのはどうもお目こぼしされてるみたい。他でも普通にある。

ちなみに物件概要には最寄り駅とは一言も書いていない。
13: 匿名さん 
[2016-07-15 09:31:42]
向河原駅でも徒歩10分ありますし、駅から距離を考えると微妙な立地かもしれません。
学校が近いのでファミリーさん向けでも良かった気がしますが。
買い物には武蔵小杉駅方面に出た方が充実するんでしょうかね。
徒歩11~15分をそのために往復するのもちょっと大変かもなあ。地図を見ると近くに
ヤマザキデイリーストア(?)しかないのは残念。
14: 匿名さん 
[2016-07-16 02:54:53]
昼前家にいないDINKSでタワー買えない人には良いかもしれませんね。昼前いる人にはこの広さ、位置は厳しいのでは
15: 匿名さん 
[2016-07-18 19:20:54]
3LDK~とあったので、家族で住める間取りだなと思っていたのですが
実際に、専有面積を見ると部屋数があるだけの話で
子育て家庭には本当に狭いなと思います。
無理やり部屋をわけても家具などを置いたら狭いだけです。
駅までの距離もそう遠くはなく環境もよさそうなだけに残念です。
16: 匿名さん 
[2016-07-19 00:51:57]
>>15 匿名さん

そうかなぁ。いいと思うけど。多分安いよ。安くて、住友で、小杉使えて、ある年数使えるなら、ありでしょ。
17: 名無しさん 
[2016-07-24 16:19:02]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
18: 匿名さん 
[2016-07-25 22:05:19]
新幹線近くのナイスとこちらならこちらのほうがよい?
19: 匿名さん 
[2016-07-29 18:20:20]
人によって感じ方がそれぞれなのだなと思いました。
狭くてムリという人や、立地や価格など総合的にみていいと思う人もいて。
いい場所ほど高くて狭いという印象があるので、駅から徒歩10分なら
もう少し広くても良いのにとは思います。

ところで、価格はもうどこかに出ているのですか?
ガーデンというからには、庭などもあるのでしょうか?
20: 匿名さん 
[2016-08-09 12:23:24]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
21: 匿名さん 
[2016-08-16 10:39:25]
価格は未定です。事前案内会するから、資料請求してね、というようなことが公式に書かれていました。価格については詳しい額はでないかもしれないですが○千万円台みたいな大きな枠での提示はあるのではないでしょうか。 もともと積極的に価格を提示するようなタイプのデベではないですので、どちらかというと仕様面などについて聞けるのかな?事前案内会では
22: 匿名さん 
[2016-08-17 08:03:34]
市ノ坪だとバス利用エリア。この辺りは一戸建ても狭小だからそれでも良ければね。まだ新川崎の駅近の方が便利だと思います。
23: 匿名さん 
[2016-08-17 08:55:36]
4500万から5800万と予想。
24: 匿名さん 
[2016-08-19 22:12:01]
周辺は公園など緑が多いので、環境としてはとても良いと思います。
週末に子供と散歩やジョギングしたりできそうです。

価格がどれくらいとなるのか気になります。
間取りなどの詳細がUPされるのが楽しみです。
25: 匿名さん 
[2016-08-25 09:54:54]
このマンションがもし、ノブレスと同じくらいの価格帯なら間違いなく買いですね。
26: 匿名さん 
[2016-08-28 15:47:09]
27日(土)から事前案内会が開催されているようですが、
どなたかもう参加されたという方はいらっしゃいませんか?
ネット上にはほとんど情報が出ていない状態ですが、
事前案内会ではどの程度の情報解禁があるのでしょうか?
建物の立体模型、間取り、価格帯などは全て公開されて
おりますか?
27: 匿名さん 
[2016-08-28 15:54:27]
事前案内って来場者の反応を見て今後の販売計画を決めるみたいな位置づけなので、事前に情報を公開しないケースが多い。

モデルルームは一般公開の時と同じだけど、価格は予定価格だったり、細かいところは決まってなかったりする。

おまけだけど、早期来場者から要望書を集めて部屋の調整するのが一般的だから、検討しているのであれば、早く動いた方がいいよ。全部決まるのは販売開始のタイミング。

ってのは一般論。すみふの場合は完成在庫が普通だから、急ぐ必要はまったく無し。
28: 匿名さん 
[2016-09-04 22:47:37]
案内会に行ってきましたか、大ざっぱな価格帯や間取り、眺望、現地など色々案内もらいましたよ。中そう階で、値段も5000万円の中盤予定だそうです。小杉で、3LDKで、5000万円の台で、リビングから緑豊かな眺望で、買えるのはここしかないとの紹介でしたね。
29: 匿名さん 
[2016-09-08 12:39:41]
ここは地元で有名な開かずの踏み切りを通らないと武蔵小杉駅に行けないよ。
朝夕は大変。
30: 匿名さん 
[2016-09-09 06:26:42]
ここが武蔵小杉?シティでもないので改名案。
ハウス市ノ坪ガーデン。
もしこの名前だったら5000万円台の価値を感じないなぁ。
31: 匿名さん 
[2016-09-09 06:34:56]
武蔵小杉ブランドにあやかる○ブランド品。
32: 匿名さん 
[2016-09-10 20:06:51]
ここにも開かずの踏切があったなんて知りませんでした。
意外や有名だったんですね。
全然開かない踏切では、困ったものです。
今ではこういう踏切はどんどん廃止にしていく方向なんてすよね。
線路は何れは高架線になるんでしょうけど、予定はどうなんでしょう。
33: 匿名さん 
[2016-09-10 20:18:53]
横須賀線は計画無し。南武線は調査中、あと20年はかかる。
34: マンション検討中さん 
[2016-09-10 21:47:14]
踏切は普通に開きますよ!
ウソは止めましょう!
35: 匿名さん 
[2016-09-16 15:06:22]
事前案内会を承っています、ということが公式のトップにありましたが特に日程の記載はなく。
申し込みすれば、日程などを教えてくれるということなのかな。
現状だと全然公式サイトにも情報が出てきていないし、今行ったとしてもあまり新たに知ることは少なそうですが…
でもお値段などにつきましては大体のラインを知ることができるのかもですね。
36: 匿名さん 
[2016-09-17 00:35:40]
すみふは価格が高くて有名。
だから、相場の1〜2割り増しはあたりまえ。
シティタワー武蔵小杉はそれ以上ですが。。。
37: 匿名さん 
[2016-09-17 16:44:50]
HPに64.35平米で5400万円台〜5700万円台と出てますね。
武蔵小杉と名乗る物件はまだ強気で行けるということなんでしょう。
まあ、住友不動産も去年後半から郊外部では「安いですよー」みたいな広告増えてますが。大和とか和田町など。
目の前のパークスクエアの中古価格もご参考に。。。
https://www.mansion-note.com/mansion/1515284/houses/105942058
38: 匿名さん 
[2016-09-23 10:35:43]
うーん、やはり強気価格で、ということになってくるのですか。
住友不動産っていうところもあってこの価格なのかもしれませんけれど。
ただ、上限の価格が思っていたよりはしなかった。
6000万円は出してきてもおかしくはないのかな(このデベならば)というふうに思っていましたので、意外ではある。
第1期って販売戸数3戸なんですか?少ないですね。
39: マンション検討中さん 
[2016-10-12 02:30:30]
様子をみるための3戸です。
売れれば値段を上げて行くし、売れなければ下げます。
そうはいってもそこまで大きな変動はできない決まりになってますが。
武蔵小杉プランドにあやかり長期戦で売るつもりでしょう。
某タワマンなどは入居が始まっているのに最上階をまだ販売してませんから。
それにしても神奈川のこんな都心から外れたところでこの値段とは…
どうかしてるぜ。
40: 匿名さん 
[2016-10-12 09:15:36]
明らかに錯誤を狙ったマンション名ですね。

41: 匿名さん 
[2016-10-13 22:06:42]
第1期の販売戸数が3戸というのは様子を見るためですか?

まだ詳しい情報が少ないので、情報がオープンになるのを持とうと思います。

推測してい価格どおりくらいなのですが、

これから販売開始となる間取りなど早く知りたいです。



42: 匿名さん 
[2016-10-21 13:15:45]
あれ、いつの間にか4900〜5700万円台の4戸になってます。。。

間取り図もまだアップされてませんが、モデルルームはもう出来てるんですかね〜
43: マンション検討中さん 
[2016-10-24 12:24:13]
>>34 マンション検討中さん
8時台の武蔵小杉の横須賀、湘南新宿ラインに停車するのは31本、止まらないライナーを合わせると、2分弱に一本通過する計算になります。
でも安心して下さい。横須賀線の踏切には歩道橋があります。
ベビーカーや自転車でなければ、それほど気にならないと思います。
南武線は44本。歩道橋もないので、ちょっと不安です。でも通勤時間帯以外なら開きます。
44: マンション検討中さん 
[2016-10-26 13:54:48]
環境の良さそうなマンションですね。
45: 匿名さん 
[2016-11-13 19:49:01]
来場予約は水曜以外でできるようですね。2時間ゆっくり相談できるようです。
ブランド力があり後々の安心を買うならそれは値段に反映されているのは仕方ないのかなとも思います。住まいはあちこち経年劣化や環境の変化、技術の進化など補修しながらでしょうから相談できる体制は必要ですね
46: マンション比較中さん 
[2016-11-13 19:58:17]
ブランド力とか安心とか、大手でも何があるかわからないけどね。
47: 匿名さん 
[2016-11-14 22:26:47]
引き渡し後のアフターサービス期間が終了したらデベには相談できない。
相談できるのは管理会社だよ。
48: 周辺住民さん 
[2016-11-17 17:42:49]
ここならクリオ武蔵中原もありですね。
49: 匿名さん 
[2016-11-20 09:22:55]
比べるならナイスかゴールドクレスト、周辺中古でしょ。
武蔵小杉徒歩圏かどうかなんで。。。
50: 匿名さん 
[2016-11-20 23:32:41]
価格をまた下げたみたい?
住友でもここは厳しい様子。
やはり線路越えるのはちょっと考えちゃいます。
51: 匿名さん 
[2016-11-22 08:37:57]
武蔵小杉、いい街だと思うんですけどね。新興住宅街の部類なんでしょうか。街全体がキレイです。ただ、なんか勘違いした若いママも多いのかな。そういうママの子はもれなく勘違いになっちゃうので(人をいじめたり、マナーを守らず生活する)気をつけたいなと思います。

緑道があって、桜が咲くみたいですよね。きっと素敵なんだろうなと思っています。価格が下がったので、モデルルーム行ってみようかなあ。
52: 匿名さん 
[2016-11-22 17:22:18]
ここは毎日線路越えなきゃ生活できない。
毎日線路に足止めされるのはどうかと思います。
武蔵小杉行くにしても向河原行くにしても踏踏切り越え。。。
53: 周辺住民さん 
[2016-11-22 19:30:36]
線路を越えないと、逆に汚い工場みたいな建物が立ち並んでいる一角のノブレスしかないなあ。
54: 匿名さん 
[2016-11-22 21:02:35]
南武線は高架になるよ
完成目標は18年後くらいだけど…
55: じもっちー 
[2016-11-22 21:51:57]
匿名さんそのとおり、現在の小杉は勘違いした若いママも多いですねー。そういう方はバブリー的家計のようなので内情はけっこう苦しいようで、その内にローン不払となり淘汰されると思います。
桜は八重で数年前に管理上の問題で大きなものは枯れてしまい、現在は小さめのものばかりです。
56: 匿名さん 
[2016-11-26 14:48:02]
周辺は古い戸建街、線路隣接で最寄りは向河原。33戸で規模感もないし、いくら住友でもここはちょっとないよね。
57: マンション検討中さん 
[2016-11-28 21:47:48]
規模感って、完全に営業のことば。
58: マンション検討中さん 
[2016-11-28 22:57:53]
先日、ノブレスさんと、こちらの物件を見に行きました。どちらも良い点や気になる点はありましたが、総合的にシティガーデンにしました。決めては、毎日見ることになる、リビングからの眺望でした。シティガーデンは、緑がよく見え、ノブレスさんの眺望はあまり良くなく、線路に囲まれていて開けられる窓がないのがだめでした。免震以外に良い点がなかったです。最後は大手のマンションにしました。
59: 匿名さん 
[2016-11-28 23:33:18]
デザインでコンクリ打ち放しのアプローチを謳ってるけど、風雨にさらされるとコンクリ打ち放しって10年もたたずにボロボロになる。コンクリは酸に弱いから酸性雨にやられちゃう。最初のうちはきれいなんだけどね。あれやるなら屋内にすべきなのに。
60: マンション検討中さん 
[2016-11-29 12:46:54]
武蔵小杉からだと50〜60メートルくらいある長い線路を越える以外に帰る道はないんでしょうか?
何度か行きましたが、その踏切はかなり朝夕が開きづらい様です。開いてもすぐ閉まるし。
買い物は駅まで行かなきゃスーパーなさそうですし、子供と一緒だと大変そうだと感じました。
61: マンション検討中さん 
[2016-12-01 18:52:18]
>>60 マンション検討中さん

あの辺りは、住宅街で、住んでる人も多いから、そこまで大変ではないのでは?本当に大変なら、あの辺りに住宅街は形成されないのではないでしょうか?ちなみに私は、このマンションのすぐ近くのマンションに住んでいて、小杉の駅を利用してます。
62: 匿名さん 
[2016-12-02 20:13:39]
住宅街は古家だらけで世代交代がすすんでないですよ。
63: 匿名さん 
[2016-12-04 00:03:39]
>>62 匿名さん

私も現地周辺確認しましたが、古い一戸建てが多いなーと思いました。
64: マンション検討中さん 
[2016-12-04 18:29:21]
>>61 マンション検討中さん

バスで通わないところにも家はいっぱいあるので、安ければ人は集まるでしょう。
65: マンション検討中さん 
[2016-12-08 14:07:00]
>>61 マンション検討中さん

確かに。学校があって、通学路になっていて、ある意味、安心安全ですね。
66: マンション検討中さん 
[2016-12-09 00:35:34]
小漉駅を使えて、小杉駅周辺の商業施設を使えて、すこし、歩くけど、窓を開けると目一杯の緑があって、住友不動産の、クオリティーで、色々考えるとこの価格なら、間違いなく住んでもいいんじゃないのかなぁ。
67: 匿名さん 
[2016-12-09 22:35:29]
>>66 マンション検討中さん

窓を開けると電車の音がうるさくてでは笑
69: 匿名さん 
[2016-12-09 22:55:25]
[No.68と本レスは、自作自演もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
70: マンション検討中さん 
[2016-12-10 01:21:40]
まだ、販売してないのに?なんで?
71: 匿名さん 
[2016-12-11 17:58:44]
価格がやっと公開されました。
4000万円台からとのことです。
5000万円台の物件とちょっとどうかなと思いますが
4000万円台であれば、妥当なラインかなは思いました。

68さん、69さん

販売を何期かに分けて販売されているからだと思います。
売り出しはこれからのはずですが><;
72: 匿名さん 
[2016-12-12 23:43:00]
販売は12月中旬とありますので、そろそろですね。
5300万円台〜⇨4900万円台〜⇨4700万円台〜と価格を下げてきてますから、売れそうにないのでしょうか。
もっと下がるかな?
73: マンション検討中さん 
[2016-12-12 23:56:00]
>>72 匿名さん

あほやね。安い部屋をだしてるだけで、全体を下げてるわけじゃないでしょ。もう少し勉強してね。頑張ってね。
74: 匿名さん 
[2016-12-13 07:11:40]
予告広告を出しているので販売開始前には本広告を出して周知してからってきまり。通常、1週間前には翻刻国を出す。今週末の販売はおそらくないから、12月中旬からずれ込む。遅れているってのは・・・。
75: 匿名さん 
[2016-12-13 07:13:33]
期分け販売の場合、一期が一番売れてあとはじり貧になるってのが通例。一期で、総戸数の1割って相当深刻。販売開始前から完成在庫は確定か。竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。そういったことも考慮しないと。
76: 匿名さん 
[2016-12-13 23:55:43]
>>73 マンション検討中さん

でも、最低価格の話なので、下げているのでは?

77: 匿名さん 
[2016-12-13 23:57:32]
何にせよ、いくら住友とはいえ、この立地では売れないのでしょうね。
線路越えないと駅に行けないのは致命的。
78: マンション検討中さん 
[2016-12-14 01:34:37]
本質はどこにあるの?
79: マンション検討中さん 
[2016-12-14 03:48:18]
踏み切りを越えない人にしたら、いくら住友でもの、住友であるなら、いいのでは?私は、良いと思います。ノブレスも三井も見に行きましたが、まず、ノブレスさんは、最初にはずしました。会社のレベルが違うし、たまたまかもしれませんが、担当の営業さんの知識の量や提案が、全く違いました。三井さんは、単純に、ランニングコストがアホみたいに高いです。
私は、ローン以外にも、お金をかけたいので、住友さんのマンションにしますね、
80: マンション検討中さん 
[2016-12-14 22:07:52]
この場所は、マジでありえない。
線路越えなきゃ駅に行けない場所。
資産価値は期待できません。
眺望の良さを売りにしている様ですが、眺望は、前のマンションが見えるだけ。
窓を開けると横須賀線、湘南新宿ラインの音がバッチリ入ってきます。
さすがに二重サッシにはしてるのかな?
ベビーカー押してあの60メートルくらいの踏切を毎日越えなくてはいけないと考えると、ありえないし、将来売れません。
81: マンション検討中さん 
[2016-12-15 23:40:56]
>>80 マンション検討中さん

頑張って!他社の営業さん。
82: 匿名さん 
[2016-12-16 00:17:24]
80です

うちは3流デべなんで頑張って大手のネガティブ情報を流しまっせ
3流だって負けられへん
83: マンション検討中さん 
[2016-12-16 22:28:03]
>>82 匿名さん
普通はもう少し違うことに注力するものだか、その辺が、3流デベなんやろうなぁ。人間のちからか。
84: 匿名さん 
[2016-12-16 23:36:51]
結局いつ販売になるんでしょう。
ずっと12月中旬販売開始と出していましたが、もう中旬では?
ホームページでは4戸販売とありますが、まだ販売しないのは、前に出てた様に4戸も売れそうにないからなのでしょうか?
85: マンション検討中さん 
[2016-12-16 23:50:37]
>>84 匿名さん
検討すらしてない、荒らし目的の人には関係ないのでしょう。頑張って!
86: 匿名さん 
[2016-12-17 00:39:21]
スミフは完成までに会社的に売りきっちゃいけないと聞きました。
だから他物件では販売価格を相場よりあげて、ゆっくり販売してます。
今回もおそらくそうなのでしょう。

87: 匿名さん 
[2016-12-17 08:29:04]
デベって銀行から資金を調達して、土地を取得、建物を建てて、販売、引き渡しをして代金を決済、借入金を返す。青田売りするのは、竣工と同時に引き渡するのが目的。完成してから販売だと、時間がかかって利子がかさむ。

というのが一般的な考え。一方ですみふは、高い価格設定をして時間がかかっても利益を確保するって手法。それなら青田売りではなくて完成売りにすれば購入者も現物を確認できるってメリットがあるのに、それもしないという不思議なやり方。

ほとんどの物件で完成在庫になってるから、リスクを取って青田売りを購入ではなく、完成を待つってのも一つの作戦。
88: 匿名さん 
[2016-12-17 08:30:30]
>83

大手なのにすみふも近隣のライバル物件でネガしているといわれている。すみふが販売を始めると近隣の物件板があれるってマンコミュの常識。
89: 匿名さん 
[2016-12-17 08:42:53]
秋以降マンション販売落ち込んでるみたい。すみふは売り渋りして、高く売れるタイミングを計るってのはよくあること。ただ、販売が落ち込んだとはいえ4戸くらいいつでも売れるはずなんだから、公表したことは守ればいいのに。信用を失うだけ。
90: 匿名さん 
[2016-12-17 08:47:52]
シティタワーは半年売り渋りして、結果は見ての通り。
91: 匿名さん 
[2016-12-18 00:05:10]
シティタワーは一度大幅に値上げして、今は売れなくて値下げしたみたい。
スミフの場合、同じ間取りでも上階の方が安く買えるなんてこともある。
人によって価格が変わる、そんな会社。
92: マンション検討中さん 
[2016-12-18 23:47:13]
業者しか、書いてないんやな。笑っちゃう。
93: じもっちー 
[2016-12-20 21:41:57]
スカ線の騒音は想像を絶するほどです。上り線路の継ぎ目の場所です。たぶんすみふの営業マンもよくわかっていないはず。重要事項どう説明するのだろう。知りたかったら朝のラッシュ時(7:30-8:30)に現地に立って確認するとよいですよ。地元じゃ有名な場所です。ヒトが住む場所でないって。
ところで、本日の新聞チラシに広告入っていました。先着順受け付け。最低価格は4778万円。販売戸数は10戸(4から増えました)。きっと引き合いないのねー。地元民は前記理由で絶対買いませんね。新住民も卑下されて可哀そう。なんでこんな土地に建てるのだろう。責任はすみふの無能な買付担当か。
94: じもっちー近隣者 
[2016-12-20 21:59:36]
そうそうあの場所は、確かに電車の騒音すごいです。窓開けるの無理だと思う。知る人ぞ知るであの場所は夜中も貨物でけっこううるさいし地鳴りを伴う揺れも凄いのですが、スミフさんは重要事項説明をどうやって正確に説明するのでしょうか?適切でなければきっと訴訟になるような。とにかく人知れずの謎めいた事柄が多い場所です。開かずの踏切事情も含めて・・。
95: マンション検討中さん 
[2016-12-21 01:46:28]
頑張って!無能な三流でべさん。批判ばかりしてないで、建設的な内容を聞かせて!
96: 匿名さん 
[2016-12-22 10:14:05]
騒音がかなりするということで、現地に行って要確認した方が良さそうなのと
防音対策はしっかりしていただきたいですね
二重冊子になっていないとかなりうるさそう?
気になるのは貨物列車。貨物列車は夜中に走るので音に敏感な方にとってはストレスに成ってしまうかも
97: 匿名さん 
[2016-12-22 10:15:37]
前のマンションしか見えない場所で眺望良いとか言っているのが笑える
98: 匿名さん 
[2016-12-23 14:36:33]
この線路沿い立地で全部二重サッシじゃないんですか!?
ほんとに驚きです。
すみふも価格下げた分コストダウンしてるんですね。
99: マンション検討中さん 
[2016-12-25 00:13:56]
え?全部二重サッシにする必要があるのですか?音に関しては、建築基準法があるのに、それでも、していないのですか?住友が法律に反して、二重サッシにしていないのか?それとも、二重サッシにする必要がないから、していないのか?一体どちらなのでしょうか?たとえば、ノブレス武蔵小杉は、リビングも二重サッシになっています。これは、相当音がうるさいので、仕方なくしているのでしょう。まず、開けられません。あそこにすんだら、一生風を感じての生活は、望めません。会社の規模が全く違う会社を対象にするのは、馬鹿らしいですが、法律に則って二重サッシにしていないのであれば、良い環境だと、思うのは、私だけでしょうか?
100: 通りがかりさん 
[2016-12-26 23:54:31]
>>99 マンション検討中さん

ここも音がうるさくて窓開けられないでしょ笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる