ウエリス門真南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kadomaminami-pj.com/
所在地:大阪府門真市三ツ島三丁目2225番(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「門真南」駅徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.15m2~76.84m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[公式URLを修正しました 2019/10/21 管理担当]
[スレ作成日時]2016-06-09 20:51:01
ウエリス門真南ってどうですか?
21:
匿名さん
[2017-06-24 21:00:24]
|
22:
マンション検討中さん
[2017-06-25 10:53:49]
門真、大東、守口、鶴見区どこも一緒
|
23:
匿名さん
[2017-07-03 22:31:17]
間取り図を見ていて思ったんですが、結構建物内のモデルルームってあるのですかね?
見ている限りでは5〜6戸あるみたいなのですが。 家具をおいてあったりするのですよね? 実際のイメージがそのままつかむことが出来る点は良いかもしれません。 リビングは縦長のものと横長のものを選択するという感じに基本的にはなっていくのかしら。 |
24:
通りがかりさん
[2017-07-08 17:37:12]
|
25:
匿名さん
[2017-07-10 12:13:39]
はじめから家具家電つきで分譲される部屋もあるんですね。
しかも家具の内訳も公開されているのは珍しい。 家具つき分譲もリビングセットやダイニングセットのみは よく見かけますが、全室照明、全室カーテン、エアコン2台は 初期コストが浮いて助かるのでは? |
26:
匿名さん
[2017-07-21 18:18:21]
家具や家電がついているのはいいのですけれど、でも自分が好きな物を付けることが出来ないですから、人によっては嬉しいかもしれないし、そうじゃない人もいるということになってくるかと思います。
付けなくてもいい場合って、撤去してもらえるものなんですかね? 元々持っているものを付けたい人だっているでしょうから。 |
27:
匿名さん
[2017-12-14 22:43:06]
見学に行って来ました。
当初は、どうしても門真市ということで、魅力的でなかったのが本音ですが、行ってみると全然イメージが違いました。 設備もとても満足ですし、駅が始発なのは、共働きの家庭には非常に便利でした。また、モノレールも門真南にも繋がる予定ですので、ますます便利になります。 竣工後の販売ということもあり、実際に部屋を見学できるのは非常にイメージしやすくいいなと思いました。 周りの書き込みをみると、門真市のイメージは良く書かれてないことがありますが、メリットもたくさんあり、かなり前向きに検討している状態です! 皆さんの意見も是非とも聞いてみたいです! |
28:
マンション検討中さん
[2017-12-16 13:16:08]
私も先日見学に行ってきました。
モノレール延伸で開発が進むことに期待大ですね! なにより始発駅が便利です。 現在、モデルルームの部屋を検討してます。 ちなみに26さんはどのタイプを考えられてるんですか? |
29:
通りがかりさん
[2017-12-20 14:56:06]
駅徒歩1分にはひかれますが、モノレールの延伸開業目標は平成41年ですよね?ちょっと先過ぎます。どこにいくかにもよりますが、鶴見緑地線も使い勝手がいい路線とは言いがたいです。今里筋線よりはましですが。門真市内のマンションは売れ行きどこも厳しそうですね。何を最も重視するかですね。難しいです。
|
30:
評判気になるさん
[2018-02-18 00:42:09]
皆さんよく考えてくださいね。
私は現地見学へ行ってみて、このマンションがなぜ売れ残っているのかなんとなく理由がわかりました。 まず、駅徒歩1分は半分詐欺みたいなウソです。 このマンションは駅からかなり離れた地下通路出口から近いだけ。 長堀鶴見緑地線は地下奥深いので、階段がかなり長い。 その階段降りてから改札までかなり歩かないといけない。 ホームから軽く10分以上はかかります。 ちなみにエスカレーターとエレベーターとLAWSONはマンション入り口とは反対側になります。 なお、通常必須のスーパーは微妙な店の一択。 まわりになにもないので日常生活が不便な気がします。 しかし価格があと700万以上安ければ候補に考えれたんですが、期待ハズレでがっかりです。 |
|
31:
通りがかりさん
[2018-02-18 09:32:28]
|
32:
評判気になるさん
[2018-02-18 10:34:50]
ご自身が金銭的に買えなかったから
書き込みするって大人気ないですね |
33:
名無しさん
[2018-03-20 23:50:52]
門真市とはいえ、京阪沿線の門真市とは全然環境が違いますよ〜。京阪沿線は道が狭かったり、治安が気になる所ですが、それを感じません。また、団地も離れているので環境としては実際は良いと感じております。
もともと竣工後販売で、月日は経ってますが中途半端な中古物件より、よっぽど良いです。 子育て環境においても、人気な大阪東幼稚園も近いですし、ドームやテニスコートもあり、スポーツ教室も充実しています。 街中のごちゃごちゃしている場所とは違い、住みやすく、とても満足しています! |
34:
通りがかりさん
[2018-04-22 16:15:48]
現地見たけど、高速道路すれすれにたってますね。価格が格安な理由がよくわかりました。
|
35:
匿名さん
[2018-04-22 17:40:05]
|
36:
匿名さん
[2018-08-01 21:06:13]
南門真のパナソニックの取り壊しが始まったようです。
噂の通り、ららぽーとが出来る可能性が高いので大いに期待できますね。 |
37:
匿名さん
[2018-08-25 10:01:01]
行ったら住所書かないと内覧させられないと言われたので帰ってきました。いつまで売れ残るか楽しみに見ています
|
38:
匿名さん
[2018-09-05 21:12:11]
普通書くのが当たり前では?
書けないような所にお住まい?金銭的に買えない?ような方が冷やかしで見学にきて、愚痴書くなんて。 |
39:
匿名さん
[2018-10-25 19:18:11]
売り主ももうやる気ないんやなー
公式ホームページが9月更新予定って記載しままやん あと何戸の完成在庫あるんか知らんけど2000万くらいまで値引きしてさっさと売っぱらえば楽になるやろに こんな売れ行き悪いマンション担当させられた営業マンも気の毒やわ ウエリス門真南 先着順販売概要 販売戸数 8戸 間取り 3LDK~4LDK 住居専有面積 67.80m2~76.84m2 バルコニー面積 10.62m2~12.24m2 アルコーブ面積 2.19m2~2.85m2 販売価格(税込) 2,998万円~3,928万円 管理費(月額) 9,130円~10,350円 修繕積立金(月額) 7,170円~8,120円 インターネット使用料(月額) 1,836円 管理一時金(一括) 10,000円 [ 引渡時一括払い ] 修繕積立一時金(一括) 337,000円~382,000円 [ 引渡時一括払い ] 更新日 2018年08月31日 次回更新予定日 2018年9月中旬 |
40:
マンション検討中さん
[2018-11-26 09:04:53]
もう購入予定はないけど交渉したらかなり値引きしてくれた
まだまだ売れ残ってます 将来性を考えるならもっとお金を出していい地域に住んだ方がいい この辺りは今後も売れない |
41:
検討板ユーザーさん
[2019-04-24 08:00:15]
売れなさすぎて、よくわからん会社に販売権うつったんだね
|
42:
通りがかりさん
[2019-05-01 09:56:24]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
43:
匿名さん
[2019-05-04 14:47:30]
売主がロイヤル不動産販売に変わってますね。
3LDKで2390万なら、まあまあいいかと思います。 ただし、最初に一括して払う、修繕積立一時金がプレサンスシリーズ並みに安いのが気になります。 他の大手デベマンションだと、平均して50?60万は取っているのに。 |
44:
名無しさん
[2019-05-05 23:57:03]
広告が入っていたので見てみました。
周辺図にサークルKとかライフとか載ってましたが、今はありませんのでご注意下さい。 新しい売主さんは竣工当時の地図をそのまま貼り付けただけで、現状を確認していないのがよく分かります。 |
45:
周辺住民さん
[2019-05-06 11:09:47]
できてからもうすぐ3年になるんですね。
駅の利用者は増えた気がしますが、近くの商業施設は現状維持どころかむしろ減っています。 ららぽーと門真も堺より開業遅れるらしく、いつになるかわからないですし。 モノレール延伸は2029年予定なので、その頃には築13年になっているんですね。 近隣の開発を享受できる(かもしれない)のはまだまだ先になりそうです。 |
46:
通りがかりさん
[2019-05-19 13:30:17]
結局、売れ残り安い金額で現在販売
されています。 やはりネックなのは、 毎週末バイクで走り回る音、 あとは玄関側の方は道路挟んですぐに 高速道路があるので 夜は窓を開けて寝ることはできません。 本当に車やバイクの音がうるさいです。。 近くのスーパーも、とくに安くないですし お惣菜や弁当もパッとしません。 やはり売れないのには、 立地や騒音が原因かなと思います。 気になっている方がいたら、 話を聞く際に騒音を隠すために 音楽が流れてるので音楽を切ってもらうと いいと思います。 いい判断材料になります。 端の部屋はとくに、隣接されたマンションから カーテンあけると部屋の中がまるみえ。 しかし、今はすごい安いですし 部屋の作りなどは問題なしです。 安い買い物ではないので、ご注意を。 |
47:
匿名
[2019-05-28 15:31:52]
↑
別に擁護するわけではないけど、 駅1分の立地で車とか電車の音の影響を受けないマンションってそう無いですよね。 人それぞれ譲れないポイントが何なのかだけかと。 完全に静かな環境が良ければ立地を妥協して駅から離れたマンション。 駅近が良ければ多少の音は妥協して駅近マンション。 ただそれだけ。当たり前のことだけど。。 |
48:
匿名さん
[2019-05-30 10:05:00]
公式サイトの周辺地図にサークルKとライフは出ていないのでチラシだけでしょうか。
マンションから一番近いスーパーはどこになります? フレスポはしまむらとまるとく市場が入っているようですが、まるとく市場がスーパーでしょうか。 徒歩7分の三井アウトレットパークにもスーパーが入っていますか? |
49:
通りがかりさん
[2019-06-01 07:39:31]
指摘されてHPの方は地図直しましたね。
代わりに「門間」とか「赤壁」とか、残念すぎる誤記が増えましたが(苦笑) 不動産広告なんだから、真面目にチェックやればいいのに。 |
50:
周辺住民さん
[2019-06-01 10:06:56]
地元民からすると、事前調査不足かつ無理な値付で3年売れなかったマンションを
買い取って適正で売ろきろうとする気があるだけ、前よりましな売主だと思うよ。 自分らで計画的に用地買収して建てた訳でもなく、門真の土地勘もなさそうなので 多少の誤記は仕方がない。 周辺のためにも早く売り切って欲しいですね。 |
51:
周辺住民さん
[2019-06-01 10:24:06]
まだ販売してたんですね
金額はかなり安くなってるみたいですが、売れ行きはどうなんでしょう 3年近く経ってはいますが、価格は魅力的なので気にはなっています |
52:
通りがかりさん
[2019-06-02 16:34:51]
|
53:
匿名さん
[2019-06-04 13:37:26]
>>46
>>話を聞く際に騒音を隠すために音楽が流れてるので音楽を切ってもらう そうなんですね。騒音はバイクや車の音なんでしょうか。 実は、知人の家は戸建で騒音がひどくて、子供が道路で遊んでいる音が家の中まで聞こえてきます。 音を流していれば聞こえない範囲なら、そこまででもないのかなと思いました。彼女は夕方になって小学生が帰宅すると雨戸を閉めています。 価格が安くなったでしょうか。モデルルーム住戸販売がされているようでした。 |
54:
匿名さん
[2019-06-04 16:05:09]
>>43 匿名さん
やっぱり、売主が変わってたんですね NTT都市開発の公式HP見てもこの物件HPが消えてました これってバルク売りってやつですかね? 最初の売主のNTT都市開発がロイヤル不動産販売に売れ残り在庫を一括まとめ売りして それをロイヤルが一般販売してるってことですかね? https://www.kadomaminami-pj.com/outline/ 全体共通概要 物件名 ウエリス門真南 所在地 大阪府門真市三ツ島三丁目2225番(地番) 交通 長堀鶴見緑地線「門真南」駅 4号出口 徒歩1分 総戸数 60戸 構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上11階建 敷地面積 1,446.32m2(有効敷地面積) 建築面積 618.68m2 建築延床面積 4,887.98m2 用途地域 近隣商業地域 地目 宅地 建ぺい率 42.78% 容積率 299.84%(容積/有効敷地面積) 完成 2016年7月29日 入居時期 即入居可 (諸手続き終了後) 分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有、建物:区分所有権 売主 株式会社ロイヤル不動産販売 管理会社 エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社 管理形態 エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社へ管理委託 建築確認番号 第BVJ-S15-10-0022号(平成27年3月10日) 施工会社 株式会社長谷工コーポレーション 設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部 駐車場 31台(機械式 26台 平面 5台)[月額使用料/10,000円~14,000円] 自転車置場 120台(屋内:平面式 10台 スライドラック式 110台)[月額使用料/300円・200円] バイク置場 14台(うちミニバイク12台)[月額使用料/1000円・2000円] 先着順販売概要 販売戸数 8戸 間取り 3LDK~4LDK 住居専有面積 67.80m2~76.84m2 ※専有面積は建築確認申請に基づく壁芯計算とし、小数点第3位以下を切り捨ててあります。 バルコニー面積 10.62m2~12.24m2 アルコーブ面積 2.19m2~2.85m2 販売価格(税込) 2,680万円?2,970万円 管理費(月額) 9,130円~10,350円 修繕積立金(月額) 7,170円~8,120円 インターネット使用料(月額) 1,836円 管理一時金(一括) 10,000円 [ 引渡時一括払い ] 修繕積立一時金(一括) 337,000円~382,000円 [ 引渡時一括払い ] ※先着順申込受付につき、成約済の場合はご容赦下さい。 登録申込概要 販売戸数 2戸 間取り 3LDK 住居専有面積 67.80m2・70.06m2 ※専有面積は建築確認申請に基づく壁芯計算とし、小数点第3位以下を切り捨ててあります。 バルコニー面積 10.80m2・11.16m2 アルコーブ面積 2.47m2・2.57m2 販売価格(税込) 2,390万円・2,590万円 管理費(月額) 9,130円・9,440円 修繕積立金(月額) 7,170円・7,410円 インターネット使用料(月額) 1,836円 管理一時金(一括) 10,000円 [ 引渡時一括払い ] 修繕積立一時金(一括) 337,000円・348,000円 [ 引渡時一括払い ] 登録受付時期 2019年6月29日(土)10:00?10月27日(日)12:00 抽選日 2019年10月27日(日)13:00 ※登録時・申込時にご持参いただくもの/印鑑(認印)、本人確認書類(運転免許証等) ※ローンご利用の方のみ2017年・2018年分の収入証明書(源泉徴収票または確定申告書の写し等) 更新日 2019年6月4日 次回更新予定日 2019年6月18日 |
55:
匿名さん
[2019-06-08 19:29:26]
竣工して3年が過ぎますが、まだ販売中の物件があるのは
総戸数が60戸と大規模マンションでもないのに ちょっと日が経ちすぎているとは感じました。 扱いとしては中古物件にはならないのでしょうか? |
56:
通りがかりさん
[2019-06-11 07:58:26]
・大幅値下げ後購入になるので、既存入居者との軋轢が心配。
・高速というよりはその下を走る第二京阪国道の騒音が終日煩い。 ・加えて、年中気候の良い時節の夜は虫が湧いてくる如く暴走族が多い。 ・ここ数年、周辺で一戸建ては増えており駅利用者は増えているが、 駅周辺にお店が開店したことはない。今後もなさそう。 ・フィギュアスケート等ラクタブドームでイベントある日は駅が混む。 ・最寄りの4号出口は階段のみかつ深い。 ・駅前で車持たない場合、スーパーはまるとく一択だが気にならないか。 |
57:
匿名さん
[2019-06-11 09:06:47]
>>56 通りがかりさん
新売主のロイヤル不動産は、旧売主のエヌ・ティ・ティ都市開発から幾らで買ったんやろか? エヌ・ティ・ティ都市開発もバルク売り処分なんかせんと、 過去にモデルルームに来た客とか資料請求してきた客に1,000万くらい値引き提示して自社で完売させたら良かったのにな |
58:
通りがかりさん
[2019-06-11 11:51:48]
|
59:
通りがかりさん
[2019-06-11 19:29:54]
|
60:
通りがかりさん
[2019-06-11 19:32:01]
|
61:
通りがかりさん
[2019-06-11 19:33:18]
|
62:
通りがかりさん
[2019-06-11 19:37:05]
>>55 匿名さん
中古物件で、未入居物件。 |
63:
通りがかりさん
[2019-06-11 19:40:03]
|
64:
通りがかりさん
[2019-06-12 00:02:03]
>>58 通りがかりさん
モノレールの延伸もな。 事業概要見る限り、第2京阪に沿って門真駅から門真南の方に伸びてくるらしい。 ここのマンションの高層階前をモノレールが通り過ぎることもありうるな。 よく調べた方がええで。 |
65:
近隣住民さん
[2019-06-12 05:30:06]
>>64 通りがかりさん
は? 第二京阪に沿って? モノレールは中環に沿って走る予定ですけど https://kansai-sanpo.com/osaka-mono-ex03/ これを見てどう捉えたらそうなる? よく調べた方がええで。 |
66:
購入経験者さん
[2019-06-14 12:00:54]
中環と第二京阪を間違えただけちゃうの
最近なんでもかんでもケンカ腰な物言いでマウント取りたがる奴が多いな |
67:
近隣住民さん
[2019-06-16 04:01:12]
>>66 購入経験者さん
中環と第二京阪を間違えただけちゃうの →このマンションは中環からかなり距離が離れてるから、高層階前をモノレールが走ることは絶対にあり得ない。 なので書き間違えではなく、このマンションを貶す為に、何も知らずに、何も調べずに想像だけで書き込んだということで確定。 |
68:
匿名さん
[2019-06-17 12:12:01]
現在公式サイトでモデルルーム使用住戸が特別分譲されていますが、価格改定で値下げされました?
それとも未販売だったモデルルーム使用住戸を割安価格で出したのでしょうか? スレッドを遡ると、大幅値下げで先に契約した住人との間に軋轢が生じる恐れがあると書かれていて少し気になりましたがモデルルーム使用住戸であれば納得できるのでは? |
69:
匿名さん
[2019-06-17 22:01:12]
モデルルーム使用住戸としては、値下げされてないと思います。
ただモデルルーム以外の同階、同面積の部屋と比較して、1000万円以上の差が出る(価格差がある)のは、多くの分譲マンションではない現象です。 モデルルーム以外も部屋も、売り出し初期より概ね600?1000万円安くなっています。 |
70:
通りがかりさん
[2019-06-21 01:05:52]
値下げ効果絶大で、早くも6戸売れたみたいですね。先着順の分は完売近そうです。
|
実際駅前にあるのがパチンコ屋、消費者金融で、廃れた感もハンパないです。