サンクレイドル名古屋大須についての情報を希望しています。
アクセスも良い立地で、商店街もあって、便利に生活ができそうです。
いろいろご意見など交換できたらいいなと思います。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sc-nagoya-osu.jp/
所在地:愛知県名古屋市中区大須二丁目2904番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「大須観音」駅 徒歩3分
名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩6分 、名古屋市営地下鉄鶴舞線 「上前津」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.11平米~70.28平米
売主:アーネストワン
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター
施工会社:大井建設
管理会社:伏見管理サービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造・13階建
入居予定:平成29年11月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-06-09 16:21:31
サンクレイドル名古屋大須
1:
匿名さん
[2016-06-10 16:31:28]
|
2:
匿名さん
[2016-06-21 09:57:42]
メインターゲットはディンクスなんじゃないですかね、ここ。
Aタイプは子一人家庭向きかなあ。この部屋だと収納少ないのが引っかかりますが 部屋の配置的には悪くないです。 お買い得な価格で出たら地元のシニアが引っ越してくるにも良さそう。 都心を謳歌するといったコピーついてますけど基本的には下町の雰囲気ある立地ですね。 |
3:
マンション検討中さん
[2016-06-30 23:49:11]
大須大好き!
Aタイプは私には広いので2LDKの間取り見たいです。 外観見ると全部屋角住戸なんですかね? |
4:
匿名さん
[2016-07-20 05:27:31]
大須、いいですよね。古着の街といったイメージですが、グルメもおいしいです。
名物のみたらし屋さんはまだありますか? から揚げやタピオカもおいしいですし、あとは確か激安のピザ店もあったような(石釜焼きで500円のランチやってるとこです)。 間取りにはウエストレジデンスのみあったのですが、他はこれから公開されていきますか?どちらも角住戸なんですよね。2棟建てのマンションということなんでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2016-07-26 23:21:15]
金額高いみたいよ。ぱっと見は狭いからそれほど高くは感じないみたいだけど。
売主はアーネストワン。安い建売屋さん。大丈夫かしら。 |
6:
匿名さん
[2016-08-03 22:31:41]
大須の雰囲気が好き♪という人にとっては良いのかもしれないですね。外食には困らないのかなぁ。
商店街近いのは面白いかも。 専有面積としては一般的なマンションの広さを2LDKも3LDKも取ってきていると思います。 空間効率はまあまあ? 収納はマンションだからなぁ。本当はもっともっとあると良いのですが。 |
7:
名無し
[2017-01-18 15:17:22]
大須でこのくらいの規模のマンションは当分出てこないと思われます
60平米で築30年のマンションで 月15万円の土地柄なので、 それを考えると運用面でも買いでしょ |
8:
匿名さん
[2017-01-20 13:38:21]
大須って余分な空き地がないでしょう。
マンション建つような広い敷地がよくあったな、と思います。 正直、価格は安いと思いました。2LDK6万円台で、3LDK8万円台で払えるマンション。家賃補助がもらえなくなる会社だとしても、月々6万円なら払っていけるんじゃないかなと思いますね。このあたり住んだことがないので、心配なのはスーパーがあるかどうか。商店街があるからその中でやりくりすればいいのかもしれないですけどね。 |
10:
マンション掲示板さん
[2017-01-23 14:48:22]
[No.9と本レスをスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
11:
名無しさん
[2017-01-24 01:45:27]
西側の眺望は古いマンションが近くにあり
遮られる感が強いと感じたので 買うなら東側ですかね でも東側は、狭い いやらしい設定です |
|
12:
マンション検討中さん
[2017-01-30 19:42:01]
東側魅力的ですね
何より安い! |
13:
マンション検討中さん
[2017-02-01 07:15:20]
こんな所にマンションが出来るなんて本当に驚きました
老後夫婦二人で大須で暮らしたい方も多いはず 大須は価値落ちないでしょうね |
14:
匿名さん
[2017-02-02 12:05:24]
ずいぶん密集しているところにマンションが建つのかな?
周辺の地域の方は日当たりが悪くなってしまったりして嫌な思いをしていないのでしょうか? 東側は日当たりが良いということで、東側の方が人気が出そうかな 老夫婦や夫婦二人暮らしの方が多くなるとしたら、家族には住みにくくなってしまいそうですね |
15:
匿名さん
[2017-02-02 15:03:13]
そもそも子育てファミリーが大須に住みたいと思わんでしょう。
最大で3LDKの70m2って時点でターゲットからは外れる。 |
16:
マンション掲示板さん
[2017-02-06 21:01:03]
大須観音から見える景色が変わりますね
|
17:
匿名さん
[2017-02-06 22:46:29]
出来上がったら滅茶苦茶目立つと思います
そしてこんな都会に住めるのがいいですよね |
18:
匿名さん
[2017-02-07 23:27:21]
大須観音前の商店街から少し入った所にできるんですね。
ベランダに鳩が飛んでこないかちょっと心配になりますね。 でも商店街に歩いて行けるのは、魅力ですね。 夜は早いうちに店を閉めてしまうところが多いですが、 土日は賑やかで楽しいと思います。スーパーはアミカかサノヤが近いですね。 |
19:
名無しさん
[2017-02-08 13:11:31]
鳩の心配がかわいいです
家賃いくらくらいつけるんでしょうか 楽しみですね |
20:
名無しさん
[2017-02-09 11:15:32]
売れ残りが目立つパークコート上前津の金額設定に比べたら、こちらかなり安いですね!
しかも学区もこちらの方がいい! |
21:
評判気になるさん
[2017-02-10 19:24:21]
ここの評価が高すぎる気がします
ディベロッパーは三流だけど、 それなりの物が期待できるのでしょうか 希少性は高いと思いますが |
1LDKの割合、結構あるのかなと思いましたが、メインは2LDKで次に3LDKなのかな。
間取り図のページを見てそう思っただけなんですが…。
どういう感じになってくるのかまだまだ情報が少ない。これからの情報待ちってトコですね、今のところ。