公式URL:http://www.geohankyu.com/grace/index.php
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
3月着工予定と看板に出ていましたが、いまだ動きなし。
どなたか情報をお持ちではありませんか?
もしかして、クラウンズの完売を待っている?
所在地:兵庫県西宮市両度町1番16、3番6(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩7分
東海道本線(JR西日本) 「西宮」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:79.49平米~130.85平米
[スレ作成日時]2016-06-06 21:49:27
ジオ西宮北口 ザ・グレイス
421:
匿名さん
[2018-04-15 12:30:48]
|
422:
名無しさん
[2018-04-16 08:12:02]
植込みはこれから育つのではないでしょうか。 社宅の時は時間を掛けて育った植込み、道路からの適度な距離、建物のデザイン(従来の団地風)等が調和して1、2階が見えなかったのだと思います。 昨日マンションから高級外国車が数台出入りするのを見ました。 他にも国産高級車を先日見かけましたので十分高級ではないでしょうか。隣のクレールの外観ができた時が楽しみです。 もう少し金額が低くければ検討したいのですが、住宅展示場跡地も気になります。
|
423:
匿名さん
[2018-04-16 09:32:26]
以前の建物に比べてグレースは南側道路の近づいているのではないでしょうか?
パンフレットの完成予想図では樹木が繁っていますが、実際には樹木が枝を張れるほど空いていないのでは? これから育つ枝は切り落としていくでしょうし、外装メンテで足場を掛けるときは全部切り倒すのでしょうね。 |
424:
匿名さん
[2018-04-16 09:46:54]
西宮は高級外国車の中古売買が国内トップクラスで、2,3000万で売れた中古建売の狭い駐車スペースに中古のレクサスやベンツが停まっている地域ですよ。
|
425:
匿名さん
[2018-04-16 15:34:36]
>>424
またそのフェイクネタかよ、高級中古売買が国内トップクラスなのは東京都が独占。 それだけなら市場が大きいからで済むのだが問題なのは新車に対しての中古台数も上位独占。 関西は高級新車比率だ高く高級中古がだぶつきかなりの台数が関東に流れてるのが現状。 そして最大供給元が西宮芦屋東灘だったりで高級新車に対しての高級中古率は大阪市の方が高い。 |
426:
名無しさん
[2018-04-17 08:18:18]
通常建物の改修時に足場を組む際、植込みを伐採する事はありません。国内の高級中古車売買の数字は分かりませんが、住民の方が所有されている車は高級車だと思いました。 エントランスを見る限り天上高が低いように感じましたが実際はどうなのでしょうか? 個人的にはもう少し開放感を感じる作りが好みです。
|
427:
マンション検討中さん
[2018-04-18 07:54:46]
建物のデザインや雰囲気は良いと思います。ただ1階のプライバシーや安全性はかなり気になります。あまり電気もついていないので売れてないのでしょうか。高級感はありますがこの値段ならば1階は専用庭が欲しいですね。
|
428:
匿名
[2018-05-11 15:38:34]
両度町ですか??平木校区は今どんな荒れようなんでしょうか。
|
429:
名無しさん
[2018-05-12 11:32:34]
|
430:
匿名
[2018-05-12 22:40:51]
まぁでも西宮北口の地歴は怖いですね。。。
|
|
431:
名無しさん
[2018-05-15 12:10:52]
現在、西宮北口周辺のマンションにお住まいの方々は地歴よりも住環境を優先されているようですね。 地歴に対する考え方は人それぞれですし、個人的には地歴は気になりません。
|
432:
匿名さん
[2018-05-16 14:15:50]
>>431
ここは地歴は問題なしです、そもそも問題だったら昔にキリンビールが社宅なんて作りません。 ただ西の方に行けばそのような地域も存在しますね、またより問題なJR尼崎なんてモロにそんな地域だったけど大開発されたし同じくJR塚口もそんな地域が3方向から囲まれてるがどちらも開発され多くの人が住んで居ますね。 |
433:
匿名さん
[2018-05-17 12:22:15]
そうですね、 問題のある土地に企業の社宅は建てないですよね。 東側には三井住友銀行の立派な社宅も建ってます。
|
434:
匿名さん
[2018-05-18 07:37:45]
地歴、地歴って今の若い人ってそんなに拘るのかな?
そーいう場所が再開発されて街が一新して人が集まってきてるのに、まだ地歴がガー、民度がガー。 いつまで経っても新しいモノや事に順応出来ず、過去のしがらみにしがみつき、結局取り残されてしまうパターン!? |
435:
匿名さん
[2018-05-18 23:16:16]
いや、モロだよ。ここら辺は。
何もご存知ないんですね。 企業の社宅なんざ、土地が安けりゃいいのさ。 でもそれも昔の話。 今が住み良ければ問題なし。 |
436:
匿名さん
[2018-05-18 23:48:36]
|
437:
通りがかりさん
[2018-05-19 10:21:17]
地歴を気にされない方は、そのような土地で住んで暮らしたことがあるのでしょうか。
気にされる方の気持ちは住んだらわかります。 |
438:
匿名さん
[2018-05-19 12:21:13]
>>437 通りがかりさん
地歴を気にしない人がいないことはないけど、気になる人が多ければこんなにも西北に人が集まらないでしょ(笑) 今や住みたい街No.1とまで言われてるんですよ。 およそ、地歴を気にする人に限ってそこですら住めなかったりする人が往々にしていたりするんだけど、、、アナタはどうですか?ww |
439:
市民
[2018-05-19 16:26:12]
地歴を気にするといっても色々あります。
過去がどうであったのかを気にする人は少なくなってきていると思いますが、その痕跡が残っているかどうかによります。 現実問題として、平木小学校区には多くの市営住宅があります。 特に両度町の隣の森下町は町の大半が市営住宅です。 また昨年4月には森下町に住む男が同居する母親を殺した事件もありました。 子育て世代にとっては大きな問題です。 |
440:
匿名さん
[2018-05-20 00:47:40]
確かにここから西に行くと気にする人は気になる地域ですが、
JR尼崎の北側の潮江みたいにモロでもあれだけ開発されたし時代は変わりましたね。 |
441:
通りがかりさん
[2018-05-20 18:07:31]
実際に、このマンション周辺の治安はどうでしょうか。奈良県から西北周辺、または甲子園周辺に転居を考えています。子供は女の子で社会人です。
|
442:
マンション検討中さん
[2018-05-20 21:45:05]
ホームズを見たら、もう賃貸に出てました。
|
443:
匿名さん
[2018-05-24 07:23:05]
両度町在住約10年です。今まで治安で不安に思った事は一度もありません。 奈良からの転居を検討されているのであれば、お嬢様の夜の帰宅時間も現地で確認した方が良いと思います。 ジオタワーからラピタス前の歩道は広く明るいので安心できると思います。両度公園の木も間引かれて明るくなり安心です。年配の方々も小さい子供達も多く私は大好きな街です。
|
444:
匿名さん
[2018-05-24 15:28:39]
|
445:
通りがかりさん
[2018-05-24 16:01:11]
西宮北口は特急停車駅で近くにガーデンズなどがあり便利そうなので候補にしています。車要らずで生活が出来るエリアでしょうか。奈良は絶対的に要ります。地歴は気にしませんが治安は気にしています。
|
446:
匿名さん
[2018-05-24 16:43:54]
地歴は治安やその町の雰囲気程は気にならないし、私自身もそんな目でみないけど、周りの人の目は違うからなあ。特にここいらは、口に出さなくても、宮っ子は小学生でも誰でも絶対知っていますし。
必要があれば別ですけど、マンションは他にもある訳だから、あえてそこに飛び込む事もないのかなと思います。 |
447:
周辺住民さん
[2018-05-24 17:28:03]
地歴とか民度がどうのってよくこういった掲示板ではアチコチに出てくる話だけど、ごくごくマイナーな話。私や私の周りで地歴がどうので実生活に多く影響があるかと言えば、全く聞いたことない。あとごくごくマナーの悪い少数の人を取り上げて、周辺住民すべての人を民度が悪いとひとくくりにする人もいるし、発言してる人たちって案外適当だなーって。
治安も完璧なトコなんてないし、どうしても気になるならセキュリティーフェンスに守られた街に行くしかないんじゃないの?443の言うように先ずは夜の帰宅時間に合わせて、現地で確認するのが一番。 高い買いものなんだから、自分の足でしっかり確認すべき。 |
448:
匿名さん
[2018-05-24 18:41:37]
西北も西宮球場の時は場末的な場所で治安もそれほど良いと言える場所ではなかったけど、ガーデンズに様変わりし、一帯が再開発されたのをきっかけでガラっと変わりました。
夜はビックリするくらい静まりかえり、少しもの寂しさを感じることはあるもののまだ、この物件は駅からも7分で今ある新築物件では駅に近く治安をそこまで心配しなくても良いのかなっと思います。 たいていどこの街にも変な人はいるので完璧はむずかしいとおもいます。 |
449:
443
[2018-05-25 06:50:35]
西北で生活する上で車は特に必要無いと思います。JRは両度公園前からバスが出ていますし、関空・伊丹空港へは西北の駅からリムジンバスが出ています。 車が必要な時は近隣のタイムズシェアか駅にあるレンタカーで対応可能です。
|
450:
通りがかりさん
[2018-05-25 11:21:06]
色々とご意見を下さりありがとうございます。
感謝します。参加にさせて頂きます。 |
451:
匿名さん
[2018-05-25 12:36:04]
>>445 通りがかりさん
奈良方面にはもう全く関係がなくなるのかな?何らかの関わりあいがあるのなら阪神電鉄が利用出来るエリアで探す方が大阪、神戸にくわえてミナミや奈良にもアクセスしやすいのではないのかな?? 大阪、神戸間の移動だけなら阪急の西北もありかもしれないけど。 |
452:
443
[2018-05-25 15:09:06]
追記させて頂きます。 西宮北口駅(阪急)より今津線にて阪神電車(今津駅)に乗り換え可能です。連絡通路を1分程歩く必要がありますが阪神電車へのアクセスも問題ありません。
|
453:
通りがかりさん
[2018-05-26 10:04:06]
元々、妻も私も大阪です。結婚当初、バブル崩壊まもなくで大阪も阪神間も高くて奈良で戸建を買いました。今はシニア世代となり車要らずで便利かつ海と山に囲まれた阪神間へ移住を検討しています。阪急なら妻の実家にもスムーズなので西宮北口を候補にしました。でも、ここ数年マンション高騰に驚いています。
|
454:
匿名さん
[2018-05-26 10:56:22]
>>453 通りがかりさん
西宮北口は雑誌媒体で北口ガーデンズがお洒落に取り上げられる事が多く、人気が加熱気味のため、実力以上の価格だと思います。 ただ、ここらを検討する層にもそろそろ価格が上限に達してる感があり、最近はどの北口物件も即完売には至っていませんね。 そのなかでもここは今ある新築物件では比較的、北口の駅にも近い方なのでさらに高くはなってくるでしょう。奥さまの実家が阪急沿線なら迷わず西宮北口が良いとは思いますが、出来ればここらで検討されるのが後々、後悔が残らないような気がします。他物件は駅から遠く西宮北口という駅の恩恵を受けるメリットが半減すると感じます。 |
455:
匿名さん
[2018-05-30 17:26:59]
|
456:
検討者さん
[2018-05-30 21:33:43]
|
457:
マンション検討中さん
[2018-06-01 10:36:09]
このグレイスと隣のクレールと、どちらが良いと思いますか?
西向きと南向きは無視してください。 |
458:
名無しさん
[2018-06-03 02:38:18]
>>457 マンション検討中さん
外観と設備がほとんど同じなので難しいですがね個人的にそれぞれの良い点を上げると、 グレイスは1) 100平米以上の広い部屋が多い、2) 2重床、3) エレベーターが3機あり、1機当たりの戸数が少ない、4)価格は高いですが平米当たりの単価はクレールより低い。 対してクレールは1) オプションの追加が可能、2) 戸数が多くエレベーターが2機なので管理費・修繕費等のランニングコストが低い(グレイスに比べて)。 直ぐに転居する必要があるのならグレイス、好みのオプションを選びたいならクレールってとこでしょうか。 |
459:
マンション検討中さん
[2018-08-26 16:10:40]
目の前がどんどんひどくなってます。
前にまともなビルが建つのかと思ったら、洗車場と精米所とランドリーがパワーアップして、車の出入りが増えてるし、山幹からもっと丸見えになりました。 うーん。 ![]() ![]() |
460:
マンション検討中さん
[2019-01-23 09:59:52]
そうそう。
この洗車場とかの感じがねぇ。 ちょっとやっぱりいまいちかなぁと思いますね。 これだけの価格のマンションですし。 |
461:
匿名さん
[2019-01-23 23:16:58]
完成から2年目に入ってたんか
ジオシリーズでこれだけ売れ残り完成在庫あるの珍しいな 築1年後で売れ残り率20%って結構な高さだな https://geo.8984.jp/grace/ ジオ西宮北口 ザ・グレイス[全体概要] 物件公式サイト https://geo.8984.jp/grace/ 所在地 兵庫県西宮市両度町2番40 交通 阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩7分 JR東海道本線「西宮」駅 徒歩11分 総戸数 40戸 構造・規模 鉄筋コンクリート造 地下1階地上5階建 敷地面積 2,300.28m2 建築面積 1,363.75m2 建築延床面積 5,141.13m2 用途地域 第2種住居地域 第5種高度地区 都市計画 市街化区域 地目 宅地 建ぺい率 59.28%(法定建ぺい率60%) 容積率 190.56%(法定容積率200%) 竣工時期 2017年12月竣工済 入居時期 即入居可 分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有 建物:区分所有権 事業主 阪急阪神不動産株式会社 売主 阪急阪神不動産株式会社 管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 建築確認番号 第NK16-0006号(平成28年7月12日付) 施工会社 村本建設株式会社 設計・監理 株式会社D&D建築設計事務所、村本建設株式会社一級建築士事務所 デザイン監修(外観) 株式会社坂倉建築研究所 デザイン監修(共用部) フォワードスタイル株式会社 駐車場 30台〈機械式30台) 月額14,000円~月額19,000円 自転車置場 76台(上段:26台、下段:41台、下段3人乗り用:3台、平面6台) 月額100円~月額600円 バイク置場 4台 月額1,500円 先着順 / 販売概要 販売戸数 8戸 価格 7,780万円~10,780万円 間取り 3LDK 専有面積 97.65m2~123.12m2 バルコニー面積 6.96m2~18.55m2 サービススペース面積 1.8m2~5m2 管理費(月額) 18,420円~23,220円 修繕積立金(月額) 9,770円~12,320円 インターネット使用料(月額) 1,870円 管理一時金 30,000円 修繕積立一時金 586,000円~739,000円 情報登録日等 情報登録日 2019年1月21日(月) 次回登録予定日 2019年1月28日(月) |
462:
検討板ユーザーさん
[2019-01-26 20:32:56]
すごい価格、、、そんなにガーデンズが魅力的ですかね。
|
463:
口コミ知りたいさん
[2019-01-28 23:10:26]
自分が中学生の時は、西宮北口の南西は、ヤバすぎて立ち入りできなかったけど、
今は、高級マンション街なんだな。でも平〇中が校区なんで、 また西宮北口の学習塾が儲かる。住みたい街ランキング1位なんて砂上の楼閣。 |
464:
その他
[2019-01-29 01:18:23]
高い部屋は東京の一等地も買える値段。
ここに1億払うなんて…。 完全に西宮北口バブルです。 |
465:
匿名
[2019-01-29 22:38:35]
ここは西北じゃないよ。両度だよ。
|
466:
名無しさん
[2019-02-01 18:49:39]
確かにここは両度町、ではどこを西北と言うのでしょうか? ガーデンズ周辺は高松町、駅北西は昭和町、残りは北口町でしょうか? 北口町の北側だと駅からの距離は両度町より遠くなります。
|
467:
検討板ユーザーさん
[2019-02-02 18:45:14]
そもそも、ですが西宮ってそんなにいいですか?転勤族で数年前に西宮に来ましたが車を使うにも自転車を使うにも公共交通機関を使うにもどれも中途半端で生活しにくくて仕方がありません。ただ、同じ転勤族の友達は西北にマンション買ってまた転勤しましたが買った時よりかなり高く売れたみたいです。が、ここまで価格が上がるとそんな博打はできないと思いました。地元の人は買わないでしょうし、どういう人が買うのか知りたいです。
|
468:
通りがかりさん
[2019-02-02 19:46:55]
地元民ですが昔は二束三文だったのにうちの祖父が生きていたら卒倒するような金額になってますね。両度、神祇官。。関西人はまず買いませんね。
|
469:
匿名さん
[2019-02-02 22:54:38]
|
470:
契約済みさん
[2019-02-05 16:13:55]
>>467
西北ブランドなんて作られたものです。 大阪都心に遠すぎます。新大阪にも伊丹空港にも遠い。 阪急電車がなければ陸の孤島です。 この地域の物件を買うのは、阪急のステマや、住みたいランキングの偽装順位に ひっかかりやすい人ですね。学生時代のスクールカーストではキョロ充に属しており、 意識高い系やリア充に憧れている人達です。見た目は量産型、主流派に属すること、 自分が無個性であることを好み、総じてディズニーとLINEが好きです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
植木代をケチったな。