公式URL:http://www.geohankyu.com/grace/index.php
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
3月着工予定と看板に出ていましたが、いまだ動きなし。
どなたか情報をお持ちではありませんか?
もしかして、クラウンズの完売を待っている?
所在地:兵庫県西宮市両度町1番16、3番6(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩7分
東海道本線(JR西日本) 「西宮」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:79.49平米~130.85平米
[スレ作成日時]2016-06-06 21:49:27
ジオ西宮北口 ザ・グレイス
396:
匿名さん
[2017-06-11 11:27:41]
|
397:
匿名さん
[2017-06-27 11:42:25]
Agプランってテラスのところ、もしかして屋根があるというような感じですか?上の階のバルコニーの床部分にあたる、という意味での屋根ですが
もしそうならば、靴とかをテラスに干していて雨が降ってきてしまっても、ずぶ濡れになりにくいっていうのはあるのではないかしらなんて思いました。 壁に近い方に置いておけば大丈夫でしょうし。 |
398:
匿名さん
[2017-07-09 16:52:02]
見ていると全体的に専有面積がかなりあるためか、収納に大きく面積をさいていたとしても、
居室の面積がキッチリ広く取られているという所は良いなと思います。 マンションでも コレくらいあれば狭いということは無いと思うし、 フラットフロアで暮らせるので年齢が行ってからも良さそうだなぁなんて思いました。 |
399:
匿名さん
[2017-07-09 17:21:50]
放置されてる感が無意味なカキコミのたびに際立つね。
|
400:
匿名さん
[2017-07-11 06:41:35]
4月中旬から最終期。完売まではあと少しなんでしょうか。完売なら完売と書かれるはずなので・・・。
Agプラン、テラスは屋根がついていそうです。立水栓もあるのでガーデニングもできそうです。ガーデンは庭、なので屋根はさすがにないですよね。庭から外に出ていける点はいいように思います。ひとつ残念なのはアウトポールじゃない点。住み始めると気にならなくなるかなと思うのですが、間取りで見るとちょっと気になります。 |
401:
匿名さん
[2017-07-30 23:05:39]
現状で7つのプランから選択することが出来るということになっていました。
Qタイプはキッチンからバルコニーに出ることができるのでしょうか。ただ単に風通しのために窓があるだけなのかな? バルコニーに大きなペールを置いておくことが出来ると楽だなぁというように感じましたものですから。 直接行き来できれば楽かなって |
402:
匿名さん
[2017-08-13 16:49:15]
今はお盆休みなんですねー
Agタイプ、リビングダイニングの形が変わった形。リビング部分とダイニング部分それぞれきっちり分かれるという感じになっているのかなぁと感じました。 テラスに近い側がダイニングになるのかな。キッチンの向きとしては。 動線は取りやすい…のかな 家具の設置はかなり限られている範囲になりそうです |
403:
マンション検討中さん
[2017-08-13 17:06:43]
しかし見れば見る程とんでもないところにたっとるよな。最近は前の通り向こうの洗車場も無茶苦茶うるさいことに気づいたわ。
|
404:
匿名さん
[2017-08-24 10:01:52]
Bタイプを見ておりますが100㎡を超える部屋はバスルームのサイズも1822と大きく、パウダールームには洗面ボウルが2つ設置されているのですね。
間取りで見る分には収納も充実しているようですが、収納の合計面積はどれくらいでしょう。 バルコニーが狭いのはデザイン上の都合でしょうか。 |
405:
匿名さん
[2017-09-20 22:30:01]
最近流行りのデザインなのかもしれないけれど、公式サイトが見づらいなぁ・・・(^_^;)
Agタイプを見たんですがかなり間取りが独特。 リビングが2空間に分断されているような感じなんですね。 リビング部分とダイニング部分にわけられる、といえばそうなのかもしれませんが。 キッチンが面している方がダイニングにちょうどいいのかな? |
|
406:
匿名さん
[2017-10-02 10:16:17]
Qタイプの間取りは92㎡を無理に小さく区切らず、2LDKとしているのがいいのかもしれませんね。
リビングは18.9帖ですし、居室だけでなくバスルーム、洗面所、トイレ、キッチンもゆったりめに設計されているように思います。 部屋数が少なければ無理にリビングインしなくて良いので独立性のある間取りにできますしね。 |
407:
マンション比較中さん
[2017-10-02 11:20:36]
逆に92㎡もあるのに部屋、狭くないですかね?ダイニング側の柱とかも思った以上に圧迫感が出るような気がするんですけど。主寝室側でなく6畳の洋室にWICがついているのもこのクラスのマンションになら残念です。
|
408:
匿名さん
[2017-10-12 10:32:19]
Qタイプについている収納は「Closet」とのみ表記されていますが、ウォークインクローゼットですか?
確かに3LDKの方が居室面積が広いのは少々疑問ですが、広いリビング・ダイニングが欲しい方向けの間取りなのでしょう。それと、それぞれの居室が独立しているので家族間のプライバシー重視の方向け? |
409:
通りがかりさん
[2017-10-12 11:51:27]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
410:
匿名さん
[2017-10-22 19:49:49]
Qタイプいいんじゃないですか?
たしかにリビングの窓際の角の柱の出具合は気になりますが。 他の部屋がすべて角がスッキリしているので余計に残念かもしれません。 それと、主寝室、広々していて三方が窓で明るそうなんですが、 北側なので冬は寒くないかなと思ったりします。 他の間取りも見ましたが、どのタイプも個性的だと思います。 間取り図を見ながら動線を考えると面白いです。 |
411:
匿名さん
[2017-11-03 10:43:18]
西北南側でも芸文北側の道路沿いならこの価格もありかなと思うが、ともかく立地が悪すぎる。高さ20メートルの生垣で南側を覆えばなんとかなるかも。
|
412:
匿名さん
[2017-11-16 15:41:45]
広さもあるけれど、値段も値段なんで、すぐにほいほい動くというわけじゃないのはわかりますが…
間取りはよくある感じの田の字の形のものではなくて、 専有部の形に合わせて組み合わされていて、 窓の配置に合わせてもあるというところは良いと思いますが 値段とあとは他の方も指摘されている立地に関してバランスが取れているかどうかというのが考えどころかな。 |
413:
匿名さん
[2017-12-04 17:50:51]
専有面積があるからこそ収納もたっぷり取ることができるし、室内廊下も広めに取れるからそれぞれの居室の独立性を保つことができる…みたいな感じになっているなぁと思いました。
この中でも狭い方の物件でも95平米あるくらいですから。 すごく余裕がある用に見えます。 |
414:
匿名さん
[2017-12-19 09:26:33]
収納面積が十分に確保されている事、トランクルームがアルコーブ内に
設置されている事、リビングルームにバルコニーがついていないので 陽光が直接降り注ぎ、冬はあたたかいと想像できる事、全ての居室が 独立している事がプラス面として感じられました。 マイナスは夏に暑くて家事動線は如何なものか?でしょうか。 |
415:
匿名さん
[2018-01-16 16:35:03]
6タイプが掲載されています。これらが販売されている先着順の住戸とということになってくるのだろうなぁ。
間取り図に掲載されているのって、メニュープランになっているところがある。 素の状態ではなくて、メニュープランになっているのはどうしてなんでしょうね?今から大きな工事ができるのかしら。 |
416:
マンション検討中さん
[2018-04-02 16:02:46]
億ションに近いぐらいの高額なマンションなのに、昨日南側を通るとバルコニーに洗濯モノがヒラヒラしていました。どんな方が入居されているのか・・・・・、まあ業務スーパーの裏側だから仕方ないですかね。
|
417:
匿名さん
[2018-04-13 21:44:18]
>>416
出入りしている車や自転車も小ぎれいさに欠けますね。山手幹線の南側のマンションと変わりません。 |
418:
マンション検討中さん
[2018-04-14 09:40:07]
>>416 マンション検討中さん
私も驚きました。国道から丸見えですし。いずれ布団を手すりに干したり、スダレをつけたりし始めるのかもですね。 ジオも間取りやデザインは大手並みに頑張る欲になったのに残念です。 |
419:
匿名さん
[2018-04-15 09:34:17]
皆さんの意見を否定するつもりはありませんが、マンションの価格に生活をすれば洗濯物は干すと思いますし、車も自転車も長期間使用する方々なのではないでしょうか。 山手幹線から建物を見ましたが洗濯物はあまり気になりませんでした。
|
420:
マンション検討中さん
[2018-04-15 11:00:29]
グレイスとクレールで併せてデザインした感じですね。良いデザインとは思います。車や自転車云々は芦屋との比較でしょうか。西宮北口界隈では十分以上に高級だと思います。
|
421:
匿名さん
[2018-04-15 12:30:48]
以前の社宅の時は、南側に背の高い木が密に植わっていて、1,2階はほとんど見えなかったのに、現状では街路樹並みにパラリと植えられているだけ。
植木代をケチったな。 |
422:
名無しさん
[2018-04-16 08:12:02]
植込みはこれから育つのではないでしょうか。 社宅の時は時間を掛けて育った植込み、道路からの適度な距離、建物のデザイン(従来の団地風)等が調和して1、2階が見えなかったのだと思います。 昨日マンションから高級外国車が数台出入りするのを見ました。 他にも国産高級車を先日見かけましたので十分高級ではないでしょうか。隣のクレールの外観ができた時が楽しみです。 もう少し金額が低くければ検討したいのですが、住宅展示場跡地も気になります。
|
423:
匿名さん
[2018-04-16 09:32:26]
以前の建物に比べてグレースは南側道路の近づいているのではないでしょうか?
パンフレットの完成予想図では樹木が繁っていますが、実際には樹木が枝を張れるほど空いていないのでは? これから育つ枝は切り落としていくでしょうし、外装メンテで足場を掛けるときは全部切り倒すのでしょうね。 |
424:
匿名さん
[2018-04-16 09:46:54]
西宮は高級外国車の中古売買が国内トップクラスで、2,3000万で売れた中古建売の狭い駐車スペースに中古のレクサスやベンツが停まっている地域ですよ。
|
425:
匿名さん
[2018-04-16 15:34:36]
>>424
またそのフェイクネタかよ、高級中古売買が国内トップクラスなのは東京都が独占。 それだけなら市場が大きいからで済むのだが問題なのは新車に対しての中古台数も上位独占。 関西は高級新車比率だ高く高級中古がだぶつきかなりの台数が関東に流れてるのが現状。 そして最大供給元が西宮芦屋東灘だったりで高級新車に対しての高級中古率は大阪市の方が高い。 |
426:
名無しさん
[2018-04-17 08:18:18]
通常建物の改修時に足場を組む際、植込みを伐採する事はありません。国内の高級中古車売買の数字は分かりませんが、住民の方が所有されている車は高級車だと思いました。 エントランスを見る限り天上高が低いように感じましたが実際はどうなのでしょうか? 個人的にはもう少し開放感を感じる作りが好みです。
|
427:
マンション検討中さん
[2018-04-18 07:54:46]
建物のデザインや雰囲気は良いと思います。ただ1階のプライバシーや安全性はかなり気になります。あまり電気もついていないので売れてないのでしょうか。高級感はありますがこの値段ならば1階は専用庭が欲しいですね。
|
428:
匿名
[2018-05-11 15:38:34]
両度町ですか??平木校区は今どんな荒れようなんでしょうか。
|
429:
名無しさん
[2018-05-12 11:32:34]
|
430:
匿名
[2018-05-12 22:40:51]
まぁでも西宮北口の地歴は怖いですね。。。
|
431:
名無しさん
[2018-05-15 12:10:52]
現在、西宮北口周辺のマンションにお住まいの方々は地歴よりも住環境を優先されているようですね。 地歴に対する考え方は人それぞれですし、個人的には地歴は気になりません。
|
432:
匿名さん
[2018-05-16 14:15:50]
>>431
ここは地歴は問題なしです、そもそも問題だったら昔にキリンビールが社宅なんて作りません。 ただ西の方に行けばそのような地域も存在しますね、またより問題なJR尼崎なんてモロにそんな地域だったけど大開発されたし同じくJR塚口もそんな地域が3方向から囲まれてるがどちらも開発され多くの人が住んで居ますね。 |
433:
匿名さん
[2018-05-17 12:22:15]
そうですね、 問題のある土地に企業の社宅は建てないですよね。 東側には三井住友銀行の立派な社宅も建ってます。
|
434:
匿名さん
[2018-05-18 07:37:45]
地歴、地歴って今の若い人ってそんなに拘るのかな?
そーいう場所が再開発されて街が一新して人が集まってきてるのに、まだ地歴がガー、民度がガー。 いつまで経っても新しいモノや事に順応出来ず、過去のしがらみにしがみつき、結局取り残されてしまうパターン!? |
435:
匿名さん
[2018-05-18 23:16:16]
いや、モロだよ。ここら辺は。
何もご存知ないんですね。 企業の社宅なんざ、土地が安けりゃいいのさ。 でもそれも昔の話。 今が住み良ければ問題なし。 |
436:
匿名さん
[2018-05-18 23:48:36]
|
437:
通りがかりさん
[2018-05-19 10:21:17]
地歴を気にされない方は、そのような土地で住んで暮らしたことがあるのでしょうか。
気にされる方の気持ちは住んだらわかります。 |
438:
匿名さん
[2018-05-19 12:21:13]
>>437 通りがかりさん
地歴を気にしない人がいないことはないけど、気になる人が多ければこんなにも西北に人が集まらないでしょ(笑) 今や住みたい街No.1とまで言われてるんですよ。 およそ、地歴を気にする人に限ってそこですら住めなかったりする人が往々にしていたりするんだけど、、、アナタはどうですか?ww |
439:
市民
[2018-05-19 16:26:12]
地歴を気にするといっても色々あります。
過去がどうであったのかを気にする人は少なくなってきていると思いますが、その痕跡が残っているかどうかによります。 現実問題として、平木小学校区には多くの市営住宅があります。 特に両度町の隣の森下町は町の大半が市営住宅です。 また昨年4月には森下町に住む男が同居する母親を殺した事件もありました。 子育て世代にとっては大きな問題です。 |
440:
匿名さん
[2018-05-20 00:47:40]
確かにここから西に行くと気にする人は気になる地域ですが、
JR尼崎の北側の潮江みたいにモロでもあれだけ開発されたし時代は変わりましたね。 |
441:
通りがかりさん
[2018-05-20 18:07:31]
実際に、このマンション周辺の治安はどうでしょうか。奈良県から西北周辺、または甲子園周辺に転居を考えています。子供は女の子で社会人です。
|
442:
マンション検討中さん
[2018-05-20 21:45:05]
ホームズを見たら、もう賃貸に出てました。
|
443:
匿名さん
[2018-05-24 07:23:05]
両度町在住約10年です。今まで治安で不安に思った事は一度もありません。 奈良からの転居を検討されているのであれば、お嬢様の夜の帰宅時間も現地で確認した方が良いと思います。 ジオタワーからラピタス前の歩道は広く明るいので安心できると思います。両度公園の木も間引かれて明るくなり安心です。年配の方々も小さい子供達も多く私は大好きな街です。
|
444:
匿名さん
[2018-05-24 15:28:39]
|
445:
通りがかりさん
[2018-05-24 16:01:11]
西宮北口は特急停車駅で近くにガーデンズなどがあり便利そうなので候補にしています。車要らずで生活が出来るエリアでしょうか。奈良は絶対的に要ります。地歴は気にしませんが治安は気にしています。
|
まるっきり見えてしまうタイプだと光はよく入るかもしれないですが
何となく洗濯物が干しにくいなぁという部分が出てきてしまうかと思います。
でも半透明ならば光は入りますし、洗濯物を干していることは解っても何を干しているかまでは詳細にはわからないですので良いかもしれないですね。