公式URL:http://www.geohankyu.com/grace/index.php
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
3月着工予定と看板に出ていましたが、いまだ動きなし。
どなたか情報をお持ちではありませんか?
もしかして、クラウンズの完売を待っている?
所在地:兵庫県西宮市両度町1番16、3番6(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩7分
東海道本線(JR西日本) 「西宮」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:79.49平米~130.85平米
[スレ作成日時]2016-06-06 21:49:27
ジオ西宮北口 ザ・グレイス
321:
匿名さん
[2016-11-15 12:44:02]
|
322:
匿名さん
[2016-11-15 15:40:20]
あと2000万だせば芦屋川駅10分の分譲開始の物件がある
夙川芦屋の中古物件を2000万でリニューアルという手もある 1年以内に西北5分の物件も出てくるらしい あきらかに資産価値が下がる物件だと思うのだが、それでも買うのかねえ?? |
323:
匿名さん
[2016-11-16 09:57:19]
|
324:
マンション検討中さん
[2016-11-18 23:34:06]
購入検討中です
しかし電線がきになるんですが、 何階くらいにかかるかきになります |
325:
マンション検討中さん
[2016-11-19 01:34:43]
>>318 匿名さん
確かに南側のあの景色は恥ずかしくて友達を自宅には呼べないな。ホームレスが段ボールを集めに来そうな灰色の景色。せっかくの南側が台無し。 |
326:
匿名さん
[2016-11-19 01:48:48]
電線も気になります。近いと健康被害が出るときいたことがあります。白血病にはなりたくない。
|
327:
匿名さん
[2016-11-19 04:12:07]
>>326
そんなに心配なら電線よりも遥かに高い電磁波を発生させる携帯電話も使うのやめなきゃね |
328:
匿名さん
[2016-11-19 07:27:52]
無茶苦茶w
変電所や高圧電線の話を出すキティは世間にいるが、普通の電線ってww 荒らすにも最低限の知識がいるよなぁ 違いがわかってないんだろうけどww |
329:
匿名さん
[2016-11-19 07:31:39]
確かに電線気になります。隣の駐車場もジオが扱うならば、なんとかならないでしょうか?電線が似合わないマンションデザインですよね?
|
330:
匿名さん
[2016-11-19 09:00:10]
デザイン似すぎ
グレイス ![]() ![]() |
|
331:
匿名さん
[2016-11-19 09:01:29]
ジークレフジオ甲子園北口
![]() ![]() |
332:
匿名さん
[2016-11-19 09:02:09]
プラウド芦屋東山
![]() ![]() |
333:
匿名さん
[2016-11-19 09:13:19]
環境だけでなく、出来上がりの質感も違うんだろう
グレイスがこのノリをあの場所でやってくるのはなかなかだよね、いろんな意味で |
334:
匿名さん
[2016-11-19 10:28:37]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
335:
マンション検討中さん
[2016-11-19 11:25:25]
隣の駐車場開発と一緒に電柱電線って地中に埋めたりしないのかしら。さすがにマンションがすることではないてすか?
|
336:
匿名さん
[2016-11-19 11:32:50]
>>330
どの建物にも個性を感じ重厚で高級感もあり良い建物ですね。 |
337:
匿名さん
[2016-11-19 11:35:46]
|
338:
匿名さん
[2016-11-19 12:53:37]
>>337
淡い色のマンションよりも濃い色のマンションの方が違いが判りにくいだけじゃないかな。 限られた予算内で居住ニーズに応え建築基準をクリアーさせるのだからある程度似るのはしょうがないけど、その範囲の中では個性が感じられると思いますよ。 例えば、グレイスはノコギリ状の段々外壁、プラウドは縦のスリットが印象的、ジークジオはこの中では一番弱いが横ラインの打ちっ放しがアクセントになってる。 |
339:
匿名さん
[2016-11-19 12:58:51]
色々言われていますが、欲しいです。間取り魅力的です。
|
340:
匿名さん
[2016-11-19 21:43:31]
値段は確かに張りますが、その分設備や造りが良いし間取りも一軒一軒面白みがあるし普通のマンションとは違う感じが私は好きです
|
タワマンならもっと買い手はいそうだけどこういうのも一定数はいるんだろうな。
私なら夙川芦屋の低層か市内のタワマン買うけど、タイプが違うんだろう。新タイプな感じ。