プレサンス グラン 茨木 壱番館13邸と
プレサンス グラン 茨木 弐番館 24邸についての情報を希望しています。
静かな環境でいいなと思いますが、いかがでしょうか。
壱番館 弐番館のどちらがいいでしょうか。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://pg-ibr37.com/
プレサンス グラン 茨木 壱番館
所在地:大阪府茨木市小川町963番1(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩15分
阪急京都本線 「南茨木」駅 徒歩13分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分
東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S・3LDK+S・4LDK・4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。※Nは納戸です。
面積:76.68平米~120.87平米
プレサンス グラン 茨木 弐番館
所在地:大阪府茨木市小川町960番3(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩15分
阪急京都本線 「南茨木」駅 徒歩12分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩13分
東海道本線(JR西日本) 「茨木」駅 徒歩16分
間取:3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:79.72平米~121.70平米
売主・事業主:プレサンスコーポレーション
販売代理:プレサンス住販
施工会社:株式会社新井組
管理会社:未定、株式会社プレサンスコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-06-06 15:30:02
プレサンス グラン 茨木 (壱番館 弐番館)
41:
匿名さん
[2016-07-02 12:53:38]
|
42:
マンション検討中さん
[2016-07-03 13:52:11]
ありがとうございます。
悪い点もわかった上で購入を検討したいですね。 |
43:
匿名さん
[2016-07-09 19:56:29]
間取りプランをいろいろ見ているのですが
特に良いと感じたのは、Fgtypeです。 フリールーム、何に利用しようか、とてもわくわくします。 収納スペースとしても良いのですが、1つの部屋としても利用出来る気がします。 ママのくつろぎスペースとしても利用できそうかもしれないです。 |
44:
匿名さん
[2016-07-10 19:50:04]
線路沿いに住んだ事ないのですが、実際音ってどれくらいなのでしょうか?窓開けてどれくらいの音がするのかが不安です(^-^;
|
45:
匿名さん
[2016-07-11 20:28:08]
この辺から線路まで、ちょっとばかり離れているから気にはならないと思いますよ。
でも多少は聞こえるんじゃないかな。 例えば線路沿いだと結構うるさいかも。でも車輪が真ん丸だと響かないもので静かなものです。 深夜に貨物列車が通ったら結構うるさいかもね。 なので窓を閉めておけば大丈夫。 |
46:
匿名さん
[2016-07-11 21:05:12]
|
47:
マンション検討中さん
[2016-07-12 01:48:33]
線路もそうですが、近くに市民体育館もあるので、そちらの音も気になりますね。特に夏休みは市民プールも盛り上がるでしょうし…。
|
48:
匿名さん
[2016-07-13 17:56:49]
市民体育館ってそこまで音、するもんですかね。
音が鳴るものの応援とかがあったりするとうるさいかもしれないですが、 室内でそういう応援の仕方ってするのかなぁと思います。 あ、あと掛け声とかが気になるのかしら。 でもほんと前の方が書かれているけれど、 感じ方ってほんっとうに個人差があるのでどうしようもないですよね。 実際に現地行って確認するしかないです。 |
49:
匿名さん
[2016-07-17 15:59:18]
モデルルーム行きました。間取りは収納多くて良かったですが、高級感はありませんでした。それでも全体的に良かったですが、対応してくれたスタッフがすごく感じが悪くて残念でした。他のマンションの悪口をあからさまに言うのはすごく嫌な気分になりました。
|
50:
匿名さん
[2016-07-22 05:22:53]
セールスの電話もいっぱいかかってくるのをどうにかして欲しいです。あとネットから事前案内会を申し込むと3000円の商品券貰えると記載があったのに貰えなかったです。あれは釣りなんですかね。
|
|
51:
匿名さん
[2016-07-25 20:37:52]
市民プールは今の時期とか凄い人なんでしょうね。
実際の音を確かめるにも良いシーズンなのかもです。 こういう屋外プールって期間限定、夕方にはもうやってないでしょうから 時期的なものと割り切れば悪くないとは思います。 子供連れていくにはちょうど良いので個人的にはメリットの方が多いかなあ。 Fgのフリールームって収納用としてあるんでしょうか。 一部屋として使うにはやっぱり小さいですかね? |
52:
マンション比較中さん
[2016-07-25 20:55:35]
>>51
公園の近くに住んでましたが子供の声は騒音ですよ 私の方が公園より後に住んだので文句は言えませんけど 保育園問題がある今のご時勢こんなこと言うと非難轟々なのでネットでしか言えません 電車通過音、車走行音、人の声、上下階の生活音、とか音の問題は感性の問題で個人の問題なのでなんとも言えません 家族の中でも違うだろうし年齢とか受験期間とかの環境によっても変わるでしょうし http://www.ibaraki-pool.jp/tyujyo/ 茨木市立中条市民プール [期間:7月1日〜9月10日] ■営業時間:午前10時〜午後18時30分 |
53:
マンション検討中さん
[2016-07-25 23:20:48]
こちらは、売れ行きはどうなんでしょうか?
|
54:
匿名さん
[2016-08-01 22:30:16]
どのプランも面積が広いので、使い勝手がよさそうです。
収納スペースもですが、各部屋が広いのが良いと思いました。 フリールームは、ほかの部屋とどう違うのでしょうか。 そこだけは疑問ですが、ほかの部屋と同じように使えると考えてよいのでしょうか。 |
55:
匿名さん
[2016-08-25 19:41:14]
ここはぶっちゃけお買い得なんですかね??
|
56:
評判気になるさん
[2016-08-25 20:44:04]
そろそろ1期の販売が始まった頃ですか
茨木駅に大阪市内の駅直結マンションのような利便性は求めてないけど それでも駅まで10分までが画面できる範囲かなー 15分だと余りにも不便だから検討外になっちゃうなー 戸建てで15分なら我慢できるけど・・・ しかも価格もそんなに安くないし 販売スケジュール 第1期 予告広告 販売開始予定 : 2016年8月下旬 ※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。 販売概要 第1期 予告広告 価格 専有面積 間取り 販売戸数 4,500万円台予定~5,300万円台予定 76.68m2~85.87m2 2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 4戸 |
57:
匿名さん
[2016-08-30 13:51:23]
あれ?販売は2016年9月下旬販売開始予定となっていますが、
一ヶ月販売延期になったのでしょうか。 販売戸数は壱番館が4戸、弐番館が6戸とどちらも一桁で ここは少しずつゆっくりと販売していくスタイルに したんでしょう。 |
58:
マンション検討中さん
[2016-08-30 14:04:20]
|
59:
通りがかりさん
[2016-08-30 22:34:55]
|
60:
匿名さん
[2016-08-31 15:48:02]
販売まだだったんですか??
この間、もう半分近く売れてるから早くした方がいいって説明されたのですが… |
61:
購入者
[2016-09-01 17:05:02]
もうとっくに販売されてますよ。
販売担当者さんいわく、今は優先分譲中だとの事みたいです。 |
62:
匿名さん
[2016-09-03 21:14:54]
61さん、情報ありがとうございます。
優先分譲に途中から変わったのでしょうか。 でも、そのほうが希望の間取りを購入できる感じがして良いかもしれません。 あとどれくらい残っているのでしょうか。 |
63:
匿名さん
[2016-09-13 12:47:19]
だいぶ残っているみたいですよ。飛び込みの営業マンが近所の友人宅に来たくらいですから。マンションを売るために飛び込み営業するほど売れてないのか…と、このマンションを検討している私は複雑ですが。。
|
64:
通りがかりさん
[2016-09-29 13:51:31]
近隣にはチラシもよく投函されてますね。
養精中校区に住んでる方向けの特別キャンペーンとして、入居費用 サービスだそうです。 引越費用・諸費用・月々3万円補助3年間 の中から選べるとか。 マンションギャラリー来場で3000円商品券進呈とか、何だか必死な 感じですね。 あまり売れてないのでしょうか…。 やはり線路際なことと、中条校区ではないのにこの価格なのは 割高感感じますね。 |
65:
匿名さん
[2016-10-03 09:21:20]
>64さん
特別キャンペーンの内容は、それぞれどれも同程度の金額になるのでしょうか。 月々3万円の補助3年間だと108万円になりますが、引っ越しは明らかに それよりも安いですよね?(^_^;) 諸費用は確か100万円程度だったように思いますが… |
66:
通りがかりさん
[2016-10-07 20:42:35]
チラシ入ってたんでここを見に来ました。子育てキャンペーンはどれ選んでも最大100万までだそうです。
つまりは値引きですよね。私はマンションの相場をよく知りませんが、かなり高いと思います。もう500万は下げないと売れないんじゃないかな。 もうマンションバブルも終わってるのに、担当者が認識できてなさそう。 |
67:
マンション検討中さん
[2016-10-08 18:31:24]
分かります、あと500万円下がるとだいぶ検討しやすくなりますね。今のままは高すぎます。
|
68:
投資マンションから出発した会社
[2016-10-10 14:55:00]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
69:
匿名さん
[2016-10-14 12:12:17]
子育て支援キャンペーンの進呈は引渡後だそうですが、引っ越し費用と諸費用を選んだ場合はそれぞれ自費で支払い、後払いで受け取ることになるのですね。
このサービスは子供がいる世帯を対象としています? 子供がいなくてもキャンペーンの対象になるのでしょうか。 |
70:
評判気になるさん
[2016-10-18 14:04:18]
近隣住まいですが、営業の方が飛び込みでピンポン来られます。
先月に続き2回目。 転勤族なので今のところ購入予定はないですが、こちらの 売れ行きはどんな感じなのでしょうか? 値下げ交渉できるなら、検討の価値ありでしょうか。。。 |
71:
マンション検討中さん
[2016-11-20 21:06:33]
もう完売しましたか?
|
72:
匿名さん
[2016-11-26 21:24:47]
いや、まだまだ。販売が始まったばかりですよ。
子育て支援キャンペーンってなんかスゴイですね… 引越費用・諸費用・月々3万円補助(当初3年間)のなかから1つお選びいただけます(上限100万円まで) 28日までに契約した人のみ、ということですが… だったら普通に値引いてくれても〜って思ったり^^; それは難しい話なのかな^^; |
73:
マンション比較中さん
[2016-12-09 18:50:31]
小川町と中条の差は思っているより大きいことを理解できていなさそうですね。。。
中条小校区がでなければ、この価格は合わない気がします。 土地の値段じゃないんだよね。 駅前のクソ高いプレミストが売れ、奈良公園前のマンションが即完売したのも”中条”だから。 中古でも中条なら直ぐに交渉済になるし。 |
74:
マンション検討中さん
[2016-12-22 23:43:49]
一度資料請求をした者ですが…
先日夜の9時頃自宅に営業に来られました。 こんな時間まで飛び込み営業しないといけないほど売れていないということでしょうか? 子どもの寝かしつけの時間でしたのでお話は聞いていませんが、、せめてお電話いただいてから訪問であって欲しかったです。 |
75:
匿名さん
[2016-12-24 07:20:20]
>>74
私、ショッピングセンターで車の展示をしていたので名前を書いたら、翌日の昼に営業さんがピンポンで来ました。 ショッピングセンターも遠くて、名前を書いてもDMくらいだろうと思っていたのでビックリ。私は逆に昼=子供の昼寝だったので、平日の昼に来るもの?と思いました。時間帯は人それぞれですが、夜の9時は私なら出ませんね(夜8時でもお風呂後なら出ないかもしれません)。 営業さんも大変ですね。昼夜問わずお仕事とは……。事前連絡されると印象も違いますよね。 |
76:
通りがかりさん
[2017-01-05 08:04:22]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
77:
匿名さん
[2017-01-09 14:42:53]
資料請求しただけで夜間に飛び込みの営業とはすごい話ですが、
本当でしょうか? それとは別に今開催中の子育て支援キャンペーンは引越費用・諸費用・ 月々3万円補助(当初3年間)のなかから1つ選べるようですが、 子供がいる世帯に限られますか? |
78:
評判気になるさん
[2017-01-09 22:56:42]
アンケート答えただけで商品券貰えました!
押し売りの営業されるかと思ったのですが全く売る気配なかったんですけどそんなに売れ行き良いのかな?今後、茨木市で建築の際に意見を聞きたいと営業の方は仰っていたのですが。 検討中のマンションだったので完売してしまうと後悔しそうです… |
79:
マンション検討中さん
[2017-01-24 17:50:43]
>>77 匿名さん
本当ですよ。うちが徒歩圏内ということもあるので営業かけやすかったのかもしれませんが… 私はそういうこともありましたし、営業さんのトークも相性があわず、他のマンションで契約進めることにしました。 物件(うわもの)は良いですが、立地とお値段がみあってるのかな?というところです。 |
80:
匿名さん
[2017-02-03 18:27:24]
子育て支援キャンペーンなるものをしているようですね。それがお値引き代わりという感じになのか…それとも意外とファミリーターゲットなのにその層の反応がよくなかったというのがあるのか。駅からの距離があるのが、大人にとってはうーむなところなんですが、総合的な子育て環境という点ではどうなのでしょうか。子供が遊ぶような場所が沢山あったりするといいですよね。公園も1つだけじゃなくって。
|
81:
匿名さん
[2017-03-30 07:36:45]
人によって営業さんとのテンションの差があるようです。こればっかりはソフト対ソフトなので仕方ない部分もありますが、上手な営業は聞き上手だったりするようなので、かけひきが上手なんでしょう。
子育て応援キャンペーン、面白いです。中学校の校区内に住んでいる人は入居費用サービス。どれが一番いいんでしょう?月々3万円補助で3年間だと3×12×3=108万円?これが一番いいような気もしますが。 |
82:
匿名さん
[2017-04-08 16:32:59]
南側の社名ロゴがすごい存在感ありますね。
あれ、販売が終わったら取り外せるのでしょうか? |
83:
匿名さん
[2017-04-08 19:37:48]
>>82
その写真ないですか? どんなロゴか解らないから何とも言えない 大阪市内の高速道路からプレサンスのマンションよく見かけます なぜプレサンスのマンションか解るかといえばマンションの壁にカタカナか英語でプレサンスコーポレーションって書いてある看板が付けてあります 企業としては初期設置費用だけ払って完成後は維持費無料の看板みたいに宣伝効果が高いから良い戦略ですよね |
84:
評判気になるさん
[2017-04-13 00:52:47]
飛込み営業もアポありとアポ無しがあるようです。
私も営業時代が長かったのでよくわかるのですが、それがプレサンスの方針なのでしょうね。 新聞、生協などの金額ならまだしも、何千万のマンションを売るのにその手段でやるのは… よほど自信がないのでしょうね。 また、ユーザーを馬鹿にしているんだなと思いました。 平日9時に玄関前に複数の人だかり、スーツ姿で…待ち伏せ。しかも雨の中。 雨の夜中に来た私たちに同情して下さいと言わんばかりの営業マン、いや、営業ではなくお願いにきた人たち。 営業マンの資質、人間的な魅力にかけますね。中にはいい人もいましたが。 皆さんも気をつけて下さいね。 |
85:
戸数
[2017-04-13 03:32:39]
少な過ぎ。修繕費えらいことになるよ。
|
86:
地元で探し中
[2017-04-16 16:19:41]
立地が厳しいですね〜。同じ値段、同じ駅徒歩なら、線路から離れて静かな、川が遠くて蚊がわかない、中条小学校区の物件がまた出てくるのを待つかなー
|
87:
ご近所さん
[2017-05-02 19:58:53]
以前アンケートに答えたら、週2回は訪問営業に来ます。。。
週末は土、日どちらか、確実に来ます。 余程、売れていないと思います。 あまりに酷いので、最近は怖いからピンポン鳴っても一切出ないようにしています。 本当に辞めて欲しいです。 |
88:
ご近所さん
[2017-05-02 20:12:51]
子育て世代には立地が厳しいですね。。。
養中校区を謳ってますけど、中条小校区じゃないから、う~んって感じだし、 逆に小学生の足じゃ奈良小はずいぶん遠いと思う。 幼い子に川沿いを歩かせたくないし。 外観がすごく素敵な感じだし、周辺は利便性良いので シニア世代には良い気がします。 |
89:
通りがかりさん
[2017-05-04 00:49:44]
線路沿いで学区微妙。
駅も特別近いわけではない。 普段の買い物もライフのみ。 しかも価格高過ぎる。 ええとこないのに 誰が買うの? |
90:
通りがかりさん
[2017-05-05 07:22:55]
昨日現地を見た者です。
壱番館、弐番館合わせて37邸と資料にありましたが、カーテンがかかってるのは4、5部屋のみ。線路が近すぎてかなりの騒音だった割りに価格が高額で見合ってないような。だから売れないのですね。近所の人に聞いたところ、このあたりでこんなに売れないマンションは今まで無かった、と。やっぱり線路沿いの騒音、川沿いの夏場の蚊と子供の通学への不安がネックですね。 |
91:
匿名さん
[2017-05-07 21:11:15]
>>90
そりゃ大和ハウスのプレミスト茨木西中条が完成したばかりですからね 高級マンションを購入する層は大半はプレミストを購入した後でしょうし せめて2,3年間を空けていればこのマンションも売れたかも知れないけどね それに高級マンション買う層はデベロッパーも気にするでしょうし |
92:
匿名さん
[2017-05-11 09:30:18]
アンケートの回答で営業が訪問するようになった方がいらっしゃるそうですが、
居留守よりもプレサンスのユーザーサポートに電話連絡してみてはいかがでしょう。 以下のような事があれば、すぐに連絡して欲しいそうですよ。 ・早朝・深夜などの迷惑な時間に勧誘されている ・断ってもしつこく勧誘されている ・威圧し、困惑させるような方法で勧誘されている |
93:
匿名さん
[2017-05-11 11:40:31]
>>92
そんなの意味あるのかな? そもそもプレサンス本社が名簿屋から買ってきた公務員とかの名簿に無差別に電話営業して 投資マンション売ってるみたいだし プレサンス迷惑電話 営業電話で検索してみたらたくさん出てきますよ |
94:
検討板ユーザーさん
[2017-05-11 23:49:16]
|
95:
マンション検討中さん
[2017-05-15 21:41:08]
う~ん。やっぱり価格が不釣合いな気がします。
ここは建設前は何があった土地なのでしょうか? 土地取得で嵩んだのでしょうか? そうでないと説明がつかない水準ですし。 |
96:
匿名さん
[2017-05-16 09:10:30]
|
97:
匿名さん
[2017-05-16 09:17:16]
2月に完成した後の現在も壱番館が総戸数13戸のうち5戸、弐番館は総戸数24戸のうち6戸が
それぞれ完成在庫として売れ残ってるってことですか? それともこれ以外にもまだあるんですか? 営業力の強いプレサンスにしては完成在庫が残るって意外な結果だね https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00124394/ プレサンス グラン 茨木 壱番館 販売概要 第1期 価格 専有面積 間取り 販売戸数 4,570万円~5,320万円 76.68m2~85.87m2 2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 4戸 【先着順】 価格 専有面積 間取り 販売戸数 8,050万円 120.87m2 4LDK+N ※Nは納戸です。 1戸(501号室) https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00124395/ プレサンス グラン 茨木 弐番館 販売概要 第1期 価格 専有面積 間取り 販売戸数 4,810万円~5,600万円 79.72m2~88.61m2 2LDK+2S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 6戸 |
98:
匿名さん
[2017-05-16 11:54:18]
なんで売れ残ってるかって、そりゃ高いからですよ。景気も悪くて中間層もいないのに、中途半端。
この広さ、場所、設備仕様なら1000万は下げないといつまでも売れ残りですね。 |
99:
匿名さん
[2017-05-16 13:54:56]
率直に言ってかなり割高ですが、でもこうして書き込みがあるということは注目度が高いということですし、まだまだこの値段で粘るつもりなのでは。
>>95 ナンバースリーというヘアケア製品の会社の本社があった場所です。 |
100:
通りがかりさん
[2017-05-16 16:19:32]
|
101:
匿名さん
[2017-05-16 16:53:33]
価格設定間違えたね。茨木にブランド力があると勘違いしたかな?
阪急電車線路の側。なのに駅近ではない。部屋は全て西向き。中条小学校ではなく東奈良小学校区。 >>98の書いてる通り1000万は下げないと厳しいだろね。 |
102:
通りがかりさん
[2017-05-16 18:09:23]
先日現地を見ましたが、あの電車の音はない!うるさすぎ、近すぎです!あの近さだったら1000万円値下げしても難しいんじゃないかと思います(^-^;
|
103:
匿名さん
[2017-05-17 12:46:28]
現地見てきた。西向き以外もあるみたい。
線路は近いけど阪急だし夜中は走らないしJRに比べたらいいね。西向きのベランダは線路と反対向いてるしそれほど気にならないんじゃない?それよりすぐそばの大通りの車の音が気になってたけど聞こえず。 マンション前は買い物の主婦とか近所や向かいのマンションの住民とか通行してるし立地は庶民的で安心そう。 値下げするかな? |
104:
通りがかりさん
[2017-05-17 19:34:55]
たしかに窓の向きで音も変わってきそうですね。
線路が近いので音対策もしてあるでしょうし。 |
105:
通りがかりさん
[2017-05-19 08:07:21]
道路側ではない方チラホラ入居者増えてるみたいですね。
値下げしたのかな? |
106:
マンション掲示板さん
[2017-05-26 01:52:02]
>>105 通りがかりさん
3000万ちょいならすぐ売れるだろうけど、5000万だからねー。 立地良くないのになんでこの値段なのかな?しかもプレサンスって安っぽいイメージが定着してるのに…。ゴリゴリと飛び込みしている営業さんが逆にかわいそうな気がします。 タイラが思い違いしてたのでしょうねー |
107:
検討板ユーザーさん
[2017-06-02 20:55:10]
>>106 マンション掲示板さん
ディモアの方が高いのになんでここ売れないんでしょうね〜。中条小じゃないから? でも中条小そこまでいいとは聞きませんが。。次のグランメゾンの値段の高さ考えるとここで買ったほうが賢いのでは?と思うのですがどうでしょう。 |
108:
マンション検討中さん
[2017-06-03 20:58:47]
|
109:
名無しさん
[2017-06-03 22:19:48]
>>107 検討板ユーザーさん
線路が近くてうるさいし、方角もイマイチ…。おまけにドブ川の目の前ですからね…。同じ値段ならグランドメゾンのを方が良さそうですが、同じ広さとはいかないでしょうね。まだ情報が少ないので迷っている方も多いのでは? |
110:
通りがかりさん
[2017-06-04 01:57:15]
中条小は大人に人気ではありますが、東奈良小も決して悪い学校ではないですよね。
クラス数が少ない分手厚く見てもらえますし子どもたちも落ち着いていますよ。校庭も広くて子どもにとっては良い学校だと思うんですがね。 |
111:
マンション掲示板さん
[2017-06-05 00:23:23]
|
112:
匿名さん
[2017-06-05 00:40:09]
>>111
亀や魚の写真をお願いします |
113:
検討板ユーザーさん
[2017-06-07 12:20:35]
川きれいでした!行く行くは北のジオ辺りのような綺麗な道になるかなと期待を、持ちながらさらに、一戸建てじゃないのでマンションなら電車の音そこまで聞こえないのではないでしょうか〜
狭くなってもグランメゾン。。!それもありですよね。でも6000万とかなったら。。怖いですね。 |
114:
名無しさん
[2017-06-09 09:04:43]
|
115:
匿名さん
[2017-06-15 20:56:26]
フリールームがあるプランがありますが、
このフリールームって、普通の部屋とどう違うのでしょうか。 納戸みたいなものなのかなとは思ったのですが、 あまりに広いので、普通の部屋と同じのかなとイメージで良いのでしょうか。 |
116:
マンコミュファンさん
[2017-06-18 18:50:21]
|
117:
匿名さん
[2017-06-18 22:48:20]
一般の部屋に比べて日当たり?明るさ?が足りない場合にフリールームになるようです。間取り図上はそう表記しないといけないだけで普通の部屋として使って問題ないでしょう。
|
118:
匿名さん
[2017-06-29 10:42:34]
ここ、販売開始からもうすぐ1年になりますよね。
完成したのが今年始めだった割には、いまだに人の住んでいる気配が感じられない。 駐輪場や駐車場もガラガラだし、明かりのついている部屋があまりないような。 |
119:
マンション住民さん
[2017-06-30 11:59:51]
|
120:
通りすがり
[2017-08-11 21:57:01]
東奈良小学校の東隣に、府営茨木住宅が18棟も連なってて、学校荒れてるらしいよ
|
121:
マンション検討中さん
[2017-08-12 00:44:16]
売れ残って既に積み立て不足になった分は、
大規模補修を遅らせたり、後々入居者負担 を増やしたりは、ないんでしょうか。。。 |
122:
名無しさん
[2017-08-14 14:47:06]
|
123:
マンション検討中さん
[2017-08-19 19:15:14]
400万円値下げになってましたね!
もう少し下がるかなー |
124:
匿名さん
[2017-08-20 21:38:14]
|
125:
通りがかりさん
[2017-08-21 15:05:04]
>>123 マンション検討中さん
値下げ待つゴミ乞食 |
126:
検討板ユーザーさん
[2017-08-21 19:54:26]
もう残り数戸みたいですよ。御愁傷様。
|
127:
マンション検討中さん
[2017-08-21 20:02:09]
先日、駅から歩いてみましたが、20分以上かかりました。何でこんな辺鄙な場所に在って5000万円もするのでしょうか。まだまだしばらく売れ残るでしょうね。
|
128:
匿名さん
[2017-08-21 21:41:06]
>>127
売れ残りの完成在庫は現在販売中の壱番館4戸と弐番館6戸で本当の最後なのかな? プレサンスグラン茨木壱番館は総戸数13戸中4戸が現在販売中で 完成後6ヵ月後の売れ残り率38% プレサンスグラン茨木弐番館は総戸数24戸中6戸が現在販売中で 完成後6ヵ月後の売れ残り率25% 何か悲惨なマンションだな |
129:
マンション通りすがり
[2017-08-22 07:07:56]
ここは業者がたくさん書き込みしてるな。もし業者じゃなくて悪い評価書くだけなら値下げ狙いか?嫌なんなら買わなかったらいい。
|
130:
匿名さん
[2017-08-22 08:16:03]
6,000万以上の高級マンション検討者 → グランドメゾン茨木下中条
5,000万前後の中の上のマンション検討者 → ジオ茨木東宮町 4,000万前後の庶民向けマンション検討者者 → (仮称)茨木216プロジェクト 3,000万台の低所得向けマンション検討者・新駅利便性期待 → ジェイグラン・エル 茨木 駅から遠く訴求対象者が不明マンション → プレサンス グラン 茨木 壱番館、プレサンス グラン 茨木 弐番館 |
131:
名無しさん
[2017-08-30 02:07:27]
|
132:
マンション通りすがり
[2017-08-30 10:48:32]
>>130 匿名さん
5000万にジオでてくるんですね(笑) グランドメゾン→高掴み、中古出したときその時代に高値で売れるか不明。 ジオ東宮→葬儀場そば、学区微妙。 216プロジェクト→中古出すとき周りのマンションたくさんあるから価格競争なる。 ジェイグラン→安威川の氾濫、チープさ出てる。中古出すとき靴箱ないとかどうなんだろ。 プレサンスグラン→駅遠い。でもそれだけのような気もする。 |
133:
匿名さん
[2017-09-04 18:03:47]
|
134:
名無しさん
[2017-09-04 18:11:09]
>>120 通りすがりさん
荒れているという話は聞いたことがないけどな どちらかというとクラス数も少なくのんびりとした学校でしょ。 荒れているとは違うけど、茨木小、中条小はいじめが多いと聞くけど。生徒数が急激に増え先生の目が行き届かないから仕方ないのか。 |
135:
市民
[2017-09-23 19:13:26]
ここの営業は一度断っているのに何度も家に来て迷惑極まりないです。
|
136:
住民板ユーザーさん7
[2017-10-11 22:27:44]
最近商品券3000円渡しますとか言ってピンポン押してくる営業ありますね…
怪しくて仕方ない。 |
137:
匿名さん
[2017-10-16 20:49:51]
案内を持った方が週末座っておられました。
正直、ここまで苦戦するとは思わなかったですね。学区やスーパー、公共施設など魅力はあると思うのですが、やはり価格ですかね。 |
138:
匿名さん
[2017-10-16 21:39:02]
|
139:
匿名さん
[2017-10-20 10:00:27]
営業さんが周辺地域に戸別訪問しているんですか?
値引きについては4LDKの部屋、限定1邸を400万円引きがあるようですが、現地販売センターになる予定の住戸ですか? 他にも紹介キャンペーンで紹介者に50万円、購入者に30万円のプレゼントキャンペーンがあるようです。 |
140:
マンション検討中さん
[2017-10-20 21:25:54]
|
線路から近いから騒音かな 地下鉄ならいいけど地上高架線路の騒音はかなりだし感じ方は個人差あるけどキツイかもね
駅から1,200mは遠い
これは他もそうだけど戸数が少ないから管理費修繕積立金の将来の負担が凄くなりそう
管理組合の役員理事運営が3年に1回くらいで回ってきそう
戸数が少ないから人間関係とか生活騒音とかもし問題が発生したら終わり
これは私の主観だけど企業印象、ブランド印象が良くない
今はどこもかしこもアベバブルだからこの価格が適正なのか解らないが高く感じる