クリオ平岸通についての情報を希望しています。
暮らしに5つのアドバンテージ
がコンセプトとのことです。
休日も日常も、便利に暮らせるといいなと思っています。
どうでしょうか!
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/790_Hiragishi3/
所在地:北海道札幌市豊平区平岸三条9丁目166(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「平岸」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.54平米~75.29平米
売主:明和地所
施工会社:川田工業・畠山建設共同企業体
管理会社:明和管理株式会社 札幌営業所
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.4.10 管理担当】
[札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)へ移動しました。2018.3.16 管理担当]
[スレ作成日時]2016-06-06 14:53:03
クリオ平岸通[旧称:クリオ平岸プロジェクト]について
61:
購入申し込みした
[2017-06-28 19:29:29]
|
62:
匿名さん
[2017-06-28 20:28:07]
契約していれば手付金の倍返しです。申し込みだけなら誠意ある会社なら解決金を提示するでしょう。他の部屋なら家具、カーテンサービスかな。
|
63:
匿名さん
[2017-06-28 20:45:33]
「これまでの経緯」が不明なので、何とも言い難しです。
|
64:
マンション検討中さん
[2017-06-28 20:51:56]
だな。なにを以て「購入申込の受諾を撤回」されたのかが分からないとなんとも。
|
65:
匿名さん
[2017-06-28 21:38:30]
いずれにしても誠意のないポンコツ企業のマンションを買わなくて良かったですよ。
|
66:
匿名さん
[2017-06-29 00:14:47]
いったん「申込みを受諾」したなら契約は成立してるから、明和が契約やめたいというなら手付倍返しになるのでは?
|
67:
匿名さん
[2017-06-29 05:21:57]
購入申込み、売渡承諾時点では不動産売買契約は成立しておらず、買主、売主、いずれの側からもペナルティー無しで解除できる。
https://smtrc.jp/useful/knowledge/sellbuy-law/2015_06.html |
68:
匿名さん
[2017-06-29 07:54:39]
なるほどねペナルティー無しで相互に解除できるですか。
仕方がないですね。 |
69:
匿名さん
[2017-06-29 12:25:27]
クリオの社員が回答みたいですね。
|
70:
匿名さん
[2017-06-29 14:05:18]
正常な申込みですからマンデべに問題がありますね。
|
|
71:
購入申し込みした
[2017-06-29 14:46:54]
一点だけ謝罪致します。
決して悪意があって投稿したわけでわありません。侵害だと言われました、もし本人が特定できる内容でしたらお詫びいたします。 ただこの内容は実際に来たメールの内容です。偽りのないものです。 私はこの物件を心から購入したいと思っていましたので、ものすごく残念です。 世論の皆さんにご意見を頂きたく投稿致しました。何度も言いますが悪意はありません。 支店長様申し訳ありませんでした。心からお詫び申し上げます。 |
72:
匿名さん
[2017-06-29 18:15:54]
謝るのは明和地所の担当でしょう。投稿者には何の問題もないと思う。いずれにしてもここの会社の姿勢は信頼できないと思う。
|
73:
匿名さん
[2017-06-29 19:55:56]
|
74:
匿名さん
[2017-06-29 20:26:18]
何で早く契約しなかったの?
遠方なら出向いてもらえばよかっただけじゃないんですか? まぁ、契約出来なかった理由によりますが。 論点が分からない状況では、判断出来ませんよね。 |
75:
匿名さん
[2017-06-29 20:32:47]
手付金が多かったか、現金客たったか、いずれにしても一方的なやり方は筋が通らない。ここは完成在庫マンションだから早く資金化したかったかも!
|
76:
匿名さん
[2017-06-29 20:50:30]
多分、非居住者さんでしょ
|
77:
契約者さん
[2017-06-30 14:13:18]
|
78:
匿名さん
[2017-07-01 10:43:31]
会社の采配で申し込み撤回は駄目でしょう!誠意の無い会社のイメージに感じました。昔から明和地所の営業マンの質は度々、スレで紹介されてますね。企業カルチャーなの( ̄▽ ̄;)でしょうか!
|
79:
匿名さん
[2017-07-01 12:57:44]
投稿者が理由を一言も説明していない(説明しても一方的な場だし真偽自体不明だが)のに、会社側に問題ありと次々投稿があるが、何故そうだと分かる?
民度、低くないか? |
80:
通りがかりさん
[2017-07-01 14:45:27]
業者はきちんと説明責任がある。株式上場会社がこんな事するんですね。
|
81:
匿名さん
[2017-07-01 15:43:50]
申込受諾の撤回に伴う 販売停止の解除処理・・ですね。
|
82:
マンション検討中さん
[2017-07-01 16:27:03]
|
83:
匿名さん
[2017-07-02 07:49:23]
まともな会社じゃないから、問題山積みです。管理の面でも不満が多いです。
|
84:
匿名さん
[2017-07-02 09:52:13]
どこもデベは担当次第でイメージ変わりますね。
|
85:
匿名さん
[2017-07-02 10:12:39]
担当者では無く→「札幌支店、支店長方から一方的なメールが来ました。」ですからね!
|
86:
匿名さん
[2017-07-02 17:16:25]
明和地所のイメージはダウンだな。ま、昔から営業ね質は悪いから。ありません。
|
87:
契約済さん
[2017-07-05 15:40:33]
|
88:
匿名さん
[2017-07-05 19:41:43]
申込み撤回は企業イメージダウンだよ。いずれにしてもお客様の事を考えない会社です。ここからは非買運動に発展するかもよ。
|
89:
通りがかりさん
[2017-07-06 10:09:09]
買いたいなら、また申し込めば良いのではないでしょうか?
その後どうなったのか気になります。 |
90:
匿名さん
[2017-07-06 13:42:43]
再申込をするのでしょうね、
しなければもしかしてあの「ステマ」かも知れませんね。 |
91:
購入経験者さん
[2017-07-06 16:21:26]
どうして申込受諾撤回になったか理由が分かりませんが、
例えばですが・・・・ 購入希望者が期日をずるずる伸ばしたり、公序良俗に反する常習犯だったり・・ 決して71さんがそうだって言う訳ではありませんが、受諾撤回にはそれなりの理由があるのでは? |
92:
匿名さん
[2017-07-06 18:11:19]
ご本人が「経緯」の中身について説明をされていませんから、何があったか不明です。
全くの推測ですが、非居住者さんの印象なので価格の他にその関連諸問題クリアの問題、かと。 購入申込みの有効期間は実務的にはかなり短いようで、その間に条件が折り合わずまた手続が間に合わないなどで契約に至らない場合は破棄になるのが自然の流れでしょう。 |
93:
通りがかりさん
[2017-07-07 00:42:32]
このまま出てこないのかな?
あそこまで話するなら、再申し込みして買えばいいのに。。ってなるんだけど。 荒らすだけ荒らして終わりなのかな? 本当の話? |
94:
契約済さん
[2017-07-07 00:43:38]
|
95:
匿名さん
[2017-07-07 06:29:24]
>>92は、別に自分が欲しい・欲しくないの話はしていないのでは?
|
96:
匿名さん
[2017-07-07 20:30:32]
会社に問題があると思うよ!買えなかった方はその後どうなんだろう?
|
97:
評判気になるさん
[2017-07-07 22:43:18]
|
98:
マンション掲示板さん
[2017-07-07 22:51:49]
だって本人しかわからないじゃないですか。
具体的にお願いします。 |
99:
匿名さん
[2017-07-07 23:22:54]
>>61 購入申し込みしたさん
内容を見ると掲示板の書き込みは6月28日ですよね。 契約締結予定日は6月30日?? でしたら販売会社の都合で撤回は不自然に感じました。 なぜ販売会社は予定通りに締結しなかったのでしょうか⁉️ |
100:
評判気になるさん
[2017-07-08 00:39:48]
|
101:
マンション検討中さん
[2017-07-08 00:59:20]
|
102:
匿名さん
[2017-07-08 06:05:57]
|
103:
匿名さん
[2017-07-08 07:50:26]
明和の関係者でしょうか?
|
104:
匿名さん
[2017-07-08 08:52:08]
>>103
少しは書き込まれている内容に即した発言をなさいませんか? |
105:
匿名さん
[2017-07-08 10:15:55]
明和地所の姿勢が気に入らない!ユーザー目線を感じられないし、買ったあとは知らん顔されそうな。
|
106:
匿名さん
[2017-07-08 10:22:21]
>>99、101
不動産売買の申し込みをすると申し込み時点で何時頃には本契約をと言う合意ができます。その間に取引条件の合意をします。契約予定日までに合意ができなければ申込み及び受諾、つまり優先交渉権、は解消となります。契約予定日当日になっても条件が合わず合意できなければ破棄ということもあり得ます。 売買双方は対等な立場です。商取引きとして何が不自然なのか分かりません。 |
107:
匿名さん
[2017-07-08 10:26:27]
>>105
具体的にはどういったところがですか? |
108:
マンション検討中さん
[2017-07-08 12:17:43]
|
109:
マンション検討中さん
[2017-07-08 12:49:04]
>>106
売買双方が対等な立場という前提は間違っていますよ。 不動産取引では、業者と消費者は、対等な立場ではありません。 不動産業者と消費者の間には、情報や財力に大きな格差があり、消費者が弱い立場になるからです。 そのため、不動産業者には厳しい説明責任がありますし、消費者は消費者契約法とかで保護されるわけです。 もし不動産業者が「業者と消費者は対等」と言ったら、その業者では買わない方がいいと思います。 |
110:
匿名さん
[2017-07-08 13:05:22]
以前、明和さんの中央区のマンションに申込入れたけど、気に入らず断りを入れたら中々申込金が返金されなかった。その時は最終決済者の支店長さんが不在だとか言い訳してたけど。ここをみたら内容が違えど嫌な思い出がよみがえりました。しまいに営業マンがしつこく自宅にくるし最悪でした。
|
本日以下の内容で明和地所株式会社札幌支店支店長方から一方的なメールが来ました。
内容は
私は、明和地所株式会社札幌支店支店長のBBと申します。
本日、何度か私からXX様の携帯電話の方へご連絡させて頂いたのですが、不通となってしまっているので、失礼ながらメールにてご連絡させていただきますことご容赦ください。
この度はXX様におかれましては、不愉快な思いをさせてしまいまして、申し訳ございませんでした。
これまでの経緯につきましては弊AAから聞いております。
また、XX様におかれましては、弊社との契約締結にあたり、未だ色々とご納得が頂けない点があると聞き及んでおります。
そこで、これまでの経緯を踏まえ社内において検討させていただいたところ、弊社は、現在、XX様からのクリオ平岸604号室の購入申込を受諾させていただいておりますが、当該購入申込の弊社受諾を撤回させていただくことが妥当であ
ると判断いたしました。
したがいまして、AAがご提案させていただき、ご了承いただいている、6月30日の売買契約につきましても締結を中止させていただきますことを取り急ぎご連絡させていただきます。
また、本申込受諾の撤回に伴い、クリオ平岸604号室の販売停止の解除処理をさせていただきます。
XX様からはご購入の意思表示を頂いており、心苦しくはありますが、今回はご縁がなかったものとしてご理解頂けますようお願い申し上げます。
この様な対応に不快感を抱きました。みなさんどの様に感じますか?