【公式サイト】
https://www.fukukobo-shizuoka.net/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
福工房の口コミ・評判ってどうですか?
耐震性とか気になります
[スレ作成日時]2016-06-05 17:01:46
福工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
61:
名無しさん
[2018-03-09 10:50:37]
|
62:
名無しさん
[2018-03-14 08:44:25]
ヒノキの無垢材の床は、温かみはありますが、やっぱり傷はつきやすいですねぇ
子供がおもちゃをおとしたり、椅子をひきずったり、ほんとに簡単に傷がついちゃいます・・・。 年数が経てば気にならなくなるものなのかなぁと思ったり。 独り言です。 |
63:
匿名さん
[2018-03-22 11:12:47]
ヒノキの床材は裸足で歩くと気持ちよさそうですが、柔らかいだけに傷がつきやすいのですね。
事前にそういった知識があれば、傷のつきにくい床材に変更してもらう等対策が取れるのではないでしょうか。 勿論、標準仕様より予算がかかる事前提になってしまいますが、長く住む家なのでなるべく手のかからない方がいいと思います。 |
64:
名無しさん
[2018-03-26 11:44:34]
特一檜はやっすいのだからあまりおすすめしません。 節だらけで、しかも節が落ちた(穴が開いた)ところは人口的な節が埋め込まれているから 割れも発生するし、いいことはあんまりないよ 匂いと素足のときと気持ちよさのみ 展示場の檜床は、絶対いい材質つかっているに違いない!! |
65:
匿名さん
[2018-03-27 03:11:56]
現在、建築中です。
確かに皆さんが言うように走りすぎ工房になっています。 業者さんに「今日、監督は来ましたか?」と訪ねると「来てないよ」返事をされることが多々あります。 監督さんが建築中の現場に1日1回は顔を出さないなんて有り得ないと思います! そんなんでは目が届かない所でミスが起きます。 福工房のデザイン、仕様に惚れて注文し建築中ですが中身は業者さん頼り、しかも昔からの御抱え業者さんじゃなく新規の信用のない業者さん頼り。 材料も見えている部分は良い物を見えなく隠れてしまう部分はB級品です。B級品といっても素人目線からでは判断出来ないのですが 一生に一回の買い物です皆さんも同じだと思いますが引き渡しまでキッチリと目を掛けて建てて頂きたいですよね? 少し?だいぶ、ほったらかし建築な印象がある従業員さん達です |
66:
匿名さん
[2018-04-03 11:06:39]
木材の等級ですが、価格の高いものから『無節』・『特選上小節』・『上小節』・『小節』・『一等』となるそうで、一等は特一等とも呼ばれるそうです。
こちらで使われているのは特一等がメインなのですか? 節が気になる場合は小節より上のランクをオーダーすれば良さそうですか? |
67:
匿名さん
[2018-04-08 19:05:52]
福工房昔は良かったけど 今の福工房はダメダメ
スタッフが かき集めの若いのばかりで 仕様を何も理解してないので いい加減な打ち合わせによる 残念な家が建ちますよ 熟練スタッフがカバーしきれないくらいの 受注をしてしまってる 現に悪い噂が多くなってきてるので 後に倒産してしまう可能性がある |
68:
匿名さん
[2018-04-17 09:15:56]
コンセプトとして昔ながらの土間や軒を現代風にアレンジして取り入れているようですが、
今は土間の活用法が収納スペースや子供の遊び場となっているのが面白いですね。 この土間には本物の土が使われているのですか?それとも見た目だけで、コンクリートのような素材ですか? |
69:
匿名さん
[2018-04-17 10:01:00]
|
70:
匿名さん
[2018-04-20 09:49:52]
土間のある家はどこを見てもコンクリートっぽく見えました。
細かい土を敷く玄関(土間)は今はもうやらないんじゃないですかね? 室内に砂粒が入り込みやすい=掃除の手間が増えるというデメリットしか思いつきません…。 ところで緑のガリバリウムに茶色いバルコニーの家がすごく好みでした。 ガリバリウム壁って黒や白のことが多くて緑は意外性があったです。 色は個性ありますけど落ち着いた色でまとめると素敵ですね。 |
|
71:
匿名さん
[2018-05-01 09:11:44]
ガリバリウム外壁のカラーは黒や濃紺程度だと思いましたが、
調べてみるとむちゃくちゃ色数が豊富ですし、 模様もレンガ調、木目調、ラインなどがあるんですね。 ただ外観は闇雲に好きな色を採用すればいいという話ではなく、 周囲の建物にテイストを合わせるのが無難なんだそうです。 |
72:
名無しさん
[2018-05-07 18:13:26]
私も昨年福工房で建てましたが、快適ですし、対応もよかったですよ。
|
73:
匿名さん
[2018-05-14 13:40:29]
周辺のお宅とテイストを合わせる・・ですか。
確かにあまりに違いすぎると、ものすごく浮いてしまう可能性が高いですからね(;´Д`) そういうことも含めて、一緒に考えてくれたらベストだろうなぁって思いました。 おそらくそうしてくれるのでしょう。 周辺への配慮はとても大切です。 |
74:
戸建て検討中さん
[2018-05-24 07:42:18]
木の家を売りにしていて見学に行ったらすごくよかったのですが、構造材に集成材も使われてると聞いてそれが残念でした。
集成材を使わず全て無垢材にしてもらうことも可能なんでしょうか。 |
75:
通りすがりの者
[2018-05-25 07:47:36]
|
76:
戸建て検討中さん
[2018-05-26 17:56:51]
|
77:
匿名さん
[2018-06-06 09:17:44]
構造材に集成材は問題ありですか?
どこかで集成材は品質が一定していて割れや反りが出にくく、無垢材よりも強度は高いと聞きました。 価格は無垢材の方が高くなるんですね。 これは無垢材の希少性や耐久性の問題でしょうか? |
78:
検討者さん
[2018-06-06 16:08:34]
>>77 匿名さん
接着剤で貼り合わせてますから、接着剤が果たして何10年持つかと言う耐久性の問題、化学物質の揮発によるシックハウスの問題、あとは好みの問題、ですかね? 樹齢のいった自然乾燥の無垢材を大工の手刻みで建ててもらうのが最上級かなと思います。 |
79:
戸建て検討中さん
[2018-06-06 16:11:11]
|
80:
匿名さん
[2018-06-11 22:55:57]
ほとんどその辺りは、好みの問題に近いような気がします。
耐久性を重視するのか、もしかしたらシックハウスになるかもしれないから無垢材で行きましょう、とか ほとんど仮定の話で決めないといけないですから。 ここの場合は少なくともどちらにするにしても選択肢がある点は良いことだと思います。 |
81:
通りがかりさん
[2018-06-14 17:00:22]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
82:
匿名さん
[2018-06-21 11:30:45]
火災保険は工務店毎に契約している保険会社が異なり、自分で選ぶ事はできないんですね~
もしかしてできるのかな? でも、知識がないと勧められるままに割高な保険を契約してしまいそうですね。 リンクして下さった知恵袋も参考にさせていただきますm(_ _)m |
83:
通りがかりさん
[2018-06-25 00:03:52]
火災保険を自分で選ぶことができますよ。
ただ、提携している保険屋さんだと割引がありますよと紹介されるだけです。 紹介されるのは、東京海上日動ですね。 カーテン屋さんとか、外構屋さんとか、保険屋さんとか、引っ越し屋さとか、福工房の提携業者さんを紹介されるので、相見積もり取って、比較すれば良いですよ。 ただ、保険屋さんは、比較が難しいですね。様々な保障の条件が異なるので。 まあ、大手なら安心だろうと思って決めちゃいました。 それに、その頃って、引っ越しやら外構工事やらの打ち合わせで忙しく、なかなか検討している時間がなかったんです。 |
84:
戸建て検討中さん
[2018-06-25 18:42:37]
福工房で使ってる檜は樹齢何年くらいのものかわかりますか?
他に検討しているところは樹齢70年以上のものと記載があり、こちらはどのくらいの物を使ってるのかなと。 |
85:
一般的な住宅営業マン
[2018-06-26 21:59:19]
集成材でも全然いいんじゃないですかね?
今現在の日本の新築棟数って、年間80万戸くらいあるんですよ? 国民全員がシックハウスを心配して無垢を望んだとして、無垢材を安定的に供給可能でしょうかね? 今後ますます林業に携わる人も減りますし、大工さんも高齢化でどんどん減っていくのですから。 国産無垢にこだわるってことは、漁獲資源が減っていく中で「天然マグロや天然ウナギをもっと食べ続けよう」と言っているのに等しい気がしますがw そもそも柱の接着剤よりも有害な家具用接着剤やカーペットの染色剤のほうがはるかに大問題ですよね? 家具を買うときに接着剤を確認していますか? 車を買うときにシートに有害物質が使われていないか確認していますか? シックハウスなんかよりよっぽど優先順位が高いですよ。 家の寿命に本当に100年を求めますか? 坪50万以上なら今どきの家はおそらく100年は持つでしょう。 でも家が100年もっても、気候は変動し、生活様式も、家に求められる基準も機能も、そして「暮らし方」もどんどん変化していくのですよ? 孫の代まで住める家をって? 自分は納得の家を「新築」で建てておいて、子供や孫には「新築」を許さず、時代遅れの「お古」に住むことを強要するのですか? それって、自己中心的なわがままじゃないですかね? 私は築100年の家に好き好んで住みたくはないですね。 一度築50年の家に一年間住んでから「孫の代まで住める家を」ってセリフを言うべきかと。 広いリビングに住みたい。大空間が欲しい。窓は大きくしたい。メンテナンスはしたくない。価格も安くしろ。 それでいて集成材はイヤダなんて・・・ そういう方は、ログハウスに住んだらいいのに、と思いますよ、本当に。 50年後の家は、構造材も含めてオール樹脂になってるんじゃないかな? 現場で3Dプリンターで作って大工さん要らずですよ、きっと。 |
86:
匿名さん
[2018-06-28 12:02:32]
孫の代までと思って集成材を嫌がるのではなく、ただ単に無垢が好きなだけなんですよ。
そして同じ無垢なら少しでもいいもの、また、木の性質をよく理解してよりよい木材を家に使おうとしている工務店を使いたいだけです。 |
87:
匿名さん
[2018-07-01 13:08:09]
|
88:
匿名さん
[2018-07-10 11:30:56]
集成材は嫌われているんですか?
むしろ無垢材よりも強度があり、耐久性能が高いと聞いた事がありますが、 無垢材にしたいと考える方はどのような理由からなのでしょうか。 今は集成材で使用される接着剤も体に無害なものにシフトしていっている みたいですよね。 |
89:
通りがかりさん
[2018-07-10 12:54:24]
|
90:
通りがかりさん
[2018-07-10 20:34:46]
>>88 匿名さん
https://nagai-sekkei.com/4-f176.html ここにわかりやすく書かれていますが、無垢でも自然乾燥でないとあまり意味がありません。 KD材にさらに接着剤まで入っているのが集成材なので、本物志向の人からは好まれないかも知れませんね。 |
91:
通りがかり
[2018-07-10 21:30:40]
|
92:
通りがかりさん
[2018-07-10 21:32:21]
|
93:
通りがかり
[2018-07-10 21:34:32]
|
94:
通りがかりさん
[2018-07-10 22:16:45]
いや、福工房でも、ちゃんと桧の無垢の柱で建てられますよ。
「大黒柱の家」が上級グレードで桧の柱で真壁づくり。 「木の家」が一般グレードで集成材で大壁づくり。 金を出せばやってもらえます。 |
95:
匿名
[2018-07-11 05:35:22]
|
96:
匿名さん
[2018-07-13 23:10:00]
大黒柱の家と木の家だと、グレードが違ってくるし、使っている木材も違いますよ、ということなのですね。
大黒柱の家は結構高そうですけれど、 それもそうなんだろうという感じです。 木の家の方が、リーズナブル、ということなんでしょう。 |
97:
検討者さん
[2018-07-18 15:34:22]
福工房で建てた方にお伺いします!
設計が決まって着手してる最中にココをこーしたいとかワガママを言って途中から実現してくれましたか?また金銭的にはその分値上がりとかしましたか? 他のところでよく耳にするのがサービスでこれもつけてもらったとか聞くので。 |
98:
現場監督 ちゃん〇
[2018-07-19 16:40:24]
設計変更に関して、設計が案段階であるといくらでも変更できます。ただし、確定した後の変更は料金が掛かります。打合せの段階で、私たち社員へ必ず確認してください。
|
99:
現場監督 丸ちゃん
[2018-07-19 16:41:59]
設計変更に関して、設計が案段階であるといくらでも変更できます。ただし、確定した後の変更は料金が掛かります。打合せの段階で、私たち社員へ必ず確認してください。
|
100:
匿名さん
[2018-07-23 11:48:24]
やっぱ、確定した後に変更するのって大変なんだろうなと思います
確定後の料金変更は、やむを得ないのではないカナ〜って。 確定する前の打ち合わせって、 回数は制限されていたりすることってあるのでしょうか?ないならば、納得行くまで決めてからじゃないといけないと思います。 そうでないならば、効率よく、要点を予めまとめてやっていくのが良いのでしょうね。 |
101:
現場監督 丸ちゃん
[2018-07-24 15:50:03]
打合せの回数は制限されておりませんが、当社は効率よく仕事するためにコーディネーターがマニュアルに沿って打合せを決めてます。あくまでもお客様のお時間をいただくわけですから、当社の都合で打合せ日をむやみに設定しておりません。お客様が何度でも納得するまで、いくらでも打合せは可能です。残念なことにその内容がお互いおろそかになり、言った言わないとなりますので、しっかりとメモや議事録を残すことをお勧めします。コーディネーターや現場監督にもあたりはずれがありますからね!安い買い物ではないから我が身を守る気持ちで家づくりを楽しんでねください。ちなみに当社側のミスでの設計間違いや施工間違いは無償で直します。しかし、やり直しを喜ぶお客様はいません。
|
102:
戸建て検討中さん
[2018-07-25 21:41:27]
高気密高断熱が特に謳われてなかったのですが、高気密の家にしたい場合、標準仕様よりさらに気密を高めるための施工はしていただけるのでしょうか。
|
103:
通りがかりさん
[2018-08-01 13:37:52]
>>101
ちなみに当社側のミスでの設計間違いや施工間違いは無償で直します。しかし、やり直しを喜ぶお客様はいません。 初投稿。一言申させて下さい。 これ、我が家です。 無償のお直しをしていただいたら、 直した箇所と違う箇所をミスられました。これからお直しやり直しになるようです。 お直し前に二次被害が出るならやらない。と言うと『二次被害は出ません』とキッパリ言い切った現場監督。ウソつき。 施工業者、バレなきゃオッケーって事か⁈プロの仕事としていかがなものか。 いつになったら落ち着いて住めるのか。 無償でも作業者の意識の問題はどうにもなりません。 また、お直し無償といっても、工事中の仮住まいをどうするか、誰が工事期間の立会いをするのか、工事期間の子供の預け先等々。お金の心配以外にも決めなきゃいけない事はたくさんあります。 諦めモードの夫と、高い買い物諦めきれない妻(私)の夫婦間でも考え方の違いで、今現在殺伐としています。 後半は愚痴になってしまいましたが、 そんな施主もいるんだなぁー程度で。 通りががりでした。 |
104:
現場監督 丸ちゃん
[2018-08-02 12:39:09]
103通りがかり様
こんな監督もいます。 建前のときに、ある監督へ大工さんから電話が入り、その内容は「のぶち」を追加発注していいか?という確認の電話であった。それを受けた監督は、「そんな内容でわざわざ電話しないでくれませんか。」とのこと。大工さんの現場監督へ確認する行為は正しい。それに対するこの監督の質の低さはなんでしょうか。 103通りがかり様、社長様、もし実名を教えてほしければ、教えますよ。103様の担当監督ではないことを祈ります。イニシャルでは簡単にわかってしまいますので、控えます。施主として、この話を悔しさいっぱいに話す大工さんから聞いて、あまりにも情けなく、寂しくなりました。そんな家に住んでいるです、私たちは。 |
105:
通りがかりさん
[2018-08-02 16:10:51]
>>104
コメント読ませていただきました。 個人を特定するつもりはありません。 ただ単に注文した通りの家に安心して住みたいだけです。 ありがとうございます。 しかし、具体的に書きたい事は山ほどあります。そもそも打ち合わせの時点から 『あ、そうでした。すいません。なおします』多過ぎです。それと『それ、出来ます』『これ、やります』と言ってくれましたが、うわべだけの事も。やってなく指摘すると『あ、そうでした。すいません。やります』最終的には指摘すら面倒くさくなり言ってません。 これは個人の問題か?個人を教育しきれていないハウスメーカーの問題か? 施主はハウスメーカーは選べても、担当して下さる個人までは選べません。運が悪かったとしか言えないのですね。 通りががりなのに、 また熱い投稿をしてしまいました。 |
106:
匿名さん
[2018-08-04 20:25:29]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
107:
通りがかりさん
[2018-08-04 22:32:31]
>>106
引き渡し後のお客様アンケート(施主全員に郵送するタイプの)が郵送されてきたので、今までに起こった『ちょっと、これは…』と思った出来事をピックアップして記入。 積もり積もったイライラの爆発寸前でしたか、思い返せばありがたかった事、嬉しかった事もあったので。出来るだけ冷静に、謝礼の言葉ももちろん記入(返送前に何度か読み返してみました) 時期的には、お直しが決定していたか、お直し要望に対して会社からの返答待ちだったか。そのへんだったと記憶してます。 その後、アンケートの回答に対して返送先から連絡はありません。私は今まで通り現場監督とのやりとりのみで今に至っています。 返送先、宛名は社長です。 HP見ました。 そうなんだー。へー。ふーん。で? (すべて棒読み)といった感想です。 しかし、家に帰るとまず木の香りがし、檜の床板をはじめ、あったかみのある雰囲気の家はやっぱりいいです。私は好きです。逆にそれだけに、とても残念でなりません。 |
108:
匿名
[2018-08-06 22:25:20]
中途半端に気遣ったアンケートでは社長の耳にまで届かないのでは。クレーム入れる時は思いっきり!
社長に直接電話するくらいでいいと思います。 一現場監督では適当にうやむやにされ兼ねません。 高い買い物してるのですから。 社長直訴なら補償も話も早いと思いますよ。 |
109:
通りがかりさん
[2018-08-08 06:38:47]
|
110:
匿名
[2018-08-09 20:13:19]
>>109 通りがかりさん
当方関西人ですが、静岡に来て静岡県民があまりにもクレーム下手で驚いています。面と向かってハッキリ言えばいいのに、妙に優しさ?なのか体面を気にして?なのかハッキリ言わずそれでいて陰で言う。 言わなければ何事も前に進みませんよ。 言ったもの勝ちです。 不快なことはちゃんと伝えた方がいいと思います。 |
111:
通りがかり
[2018-08-09 23:03:04]
|
112:
匿名
[2018-08-11 01:30:18]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
113:
通りがかり
[2018-08-11 01:33:34]
|
114:
匿名
[2018-08-11 06:51:05]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
116:
匿名さん
[2018-08-22 08:52:17]
展示場では定期的に木工教室が開催されているようですが、
この時期は夏休みの自由研究としてもありがたい企画ですね。 特に今回のミニ椅子は工作のテーマとしてぴったりだと思います。 惜しむらくは夏休みぎりぎりの日取りなので、もう少し早い開催だと 良かったと思います。 |
117:
匿名さん
[2018-08-29 17:01:49]
木工教室、夏休みのイベントいいですが、普通に家具とかDIYできる木工教室を常時開催してくれたらお金払ってでも通いたい。
|
118:
通りがかりさん
[2018-08-29 19:47:18]
|
119:
匿名さん
[2018-08-31 20:23:41]
|
120:
匿名さん
[2018-09-11 09:35:34]
木工教室の常時開催はいいアイデアですね。
大人も何かはじめたいと考える人は多いでしょうし、 イベントを通じて地域のコミュニティ形成にもなるでしょうし。 会社としても、教室の収入だけでなくリフォームやメンテナンスの 依頼が入るきっかけになってメリットが多いんじゃないでしょうか。 |
121:
匿名さん
[2018-09-13 07:12:36]
福工房の家が好きな人って基本、木が好きそうだしね。
|
122:
通りがかりさん
[2018-09-19 11:08:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
123:
口コミ知りたいさん
[2018-09-19 19:57:12]
福工房の家気になってますが、住んでる方に聞きたいです。
吹き抜けの間取りがいいのですが、夏場はともかく、冬そのせいで寒さが増すとか光熱費が上がるとかありますか? |
124:
匿名さん
[2018-09-21 05:31:01]
福工房の 断熱レベルは 浜松地区における最低限の仕様レベルか やや下回る位なので吹き抜け等したいのであれば 断熱性は 仕様変更してでも上げた方がいいです
営業やスタッフに聞いても 標準で大丈夫と 言われるかもですが 明らかに他の住宅メーカーの方が 断熱や気密の事 真剣に考えてます |
125:
口コミ知りたいさん
[2018-09-22 09:02:54]
|
126:
匿名さん
[2018-10-01 11:32:52]
そう言われてみればこちらの断熱構造や断熱性能、気密性能は公開されていませんね。
断熱材の種類やQ値、UA値はどのようになっていますでしょう。 建物の構造部分は住んでからのイニシャルコストが全く異なってきますし、 かなり重要だと思います。 |
127:
匿名さん
[2018-10-01 18:06:52]
|
128:
匿名さん
[2018-10-08 17:22:05]
こちらの会社の家づくりの4つのこだわりというのを見る限りでは、昔ながらの家のイメージを生かした家づくりっていう感じを受けました。
性能とか数値とかではない何かを大事にしているという感じというか。 土間とか軒とか今どきの家にはあまり見られないものとか、あとは適正価格であること、家づくりの計画などのサポートとか、アフターサービスなどに重点を置いている感じ。 数値などを考慮しないとしても、長く快適に住める家が適正価格で立つならそれも良いかなとも思いますが、住み心地はいかがなものでしょう? |
129:
匿名さん
[2018-10-08 20:59:12]
快適さは数値に現れますのでね。
いくらデザインが素敵でも断熱材の入れ方が雑だったり、隙間だらけの気密性の悪い家では快適な住まいにはならないです。 余計な冷暖房費がかさんでランニングコストにも影響しますので。 実際に住まわれてる方の意見聞いてみたいですね。 |
130:
匿名さん
[2018-10-11 03:58:39]
副工房の管理はズサンですね
そこで建てた者です 全てにおいて 低レベル 建売レベルの基準しかないです 間違いなく後悔しますよ |
131:
匿名さん
[2018-10-12 00:10:11]
|
132:
匿名さん
[2018-10-22 09:03:33]
建設事例ののびやかに暮らせる木の住まいを見ておりますが、土間は玄関に設けた1畳ほどのスペースかと思えば、薪ストーブを設置できるほどの面積があるんですね。
サイトに出ている写真で見るだけですが、4畳半程ありますでしょうか? |
133:
匿名さん
[2018-10-25 23:01:40]
土間っぽいところ、そこそこ広さありますよね。薪ストーブを設置するならばできるのかな?
最近はあまり煙の出ないペレットみたいな物があるらしいので そういうのを選んで行ければいいのかもしれませんね。 住宅地だと薪ストーブつけるの、難しいかもしれないけれど、土地が広いお宅ならありかな。 |
134:
匿名さん
[2018-11-06 09:22:40]
公式サイトのお客様の声を見ていくと、犬猫仕様の家づくりも可能なようです。
写真に出ていたのは猫用の階段と丸く穴の空いた通路のキャットウォークでしたが、このような要望にも答えてもらえるんですね。 写真では見つかりませんでしたが、猫用の扉の施工も可能なのでしょうか。 |
135:
匿名さん
[2018-11-13 22:58:54]
|
136:
匿名さん
[2018-11-21 17:09:33]
猫ちゃんワンちゃんも喜ぶ家づくり、楽しそうだなと思いました。
壁や床や柱などが彼らに傷つけられたりすると思うのですが、その場合の手入れ方法なども教えてもらえるのかな?とちょっと思いました。 こちらの家は白い壁と無垢の木材の組み合わせが特徴のように思えましたので、ペットがいなくても、ある程度自分たちで手入れしていくことになるのかなと思いましたが、そのあたりどうなのでしょうか。 |
137:
匿名さん
[2018-11-21 20:23:25]
>>136 匿名さん
無垢でも無塗装の場合傷がつきやすいので手入れしていくことになります。 ペットがいる場合すべりやすく、ペットの脚に悪いし傷がつきやすいのでその場合フロアコーティングがオススメです。 |
138:
匿名さん
[2018-11-27 14:34:05]
動物を室内で飼っている友人はペットの通り道にコルクマットみたいなものを敷いていると聞きました。
でもそれだと、 フローリングの良さ自体は人間は味わいきれないところがありますよね。 そう考えると、フロアコーティングという結論に行き着くのはよくわかります。 みんながベストな形で暮らしていけるようにならないとですね。 |
139:
匿名さん
[2018-12-06 14:25:13]
なるほど、フロアコーティングですか。
コルクマットもなにげに気持ちよさそうだけれど。 今はペットと同居されている方も多くなっているので、 ペットにも人間にも良い環境づくりができるといいなと思います。 こちらでは完成見学会などのイベントを頻繁にやっているようですね。 いろいろなタイプの家が見られて、都合もつけやすくて良いなと思います。 一ヶ月に一回とかだと行けない人も多いと思うので。 実際にこれから生活する家を見られるのでかなり参考になりそうに思います。 |
140:
匿名さん
[2018-12-17 11:19:38]
ペット用のフロアコーティングはフローリングの表面をシリコンで覆うコーティングなのですか?
耐久性はどうなんでしょう?何年おきかに再塗装が必要になります? 聞いた話だとペット専用の床材もあるようで、その商品はアンモニアにも強い仕様になっているみたいなんですよね。 猫用の家の床はヒノキだそうですが、犬用はどのような床材が使われるのでしょう? |
141:
匿名さん
[2018-12-23 23:08:37]
ペット用のコーティングがあるのだとしたら、かなり分厚いものになってしまったりしませんか?滑りにくくするために、マットな感じでしあがるのかなと思うのですけれど。
施主支給なんてことば、設備などでよく聞きますが、 床材なんかもそういう風にすることが可能なのかしら。もし、ペット仕様の床材がなかったとするならば、の話ですが。 |
142:
匿名さん
[2018-12-24 14:48:16]
気になるなら直接工務店にお聞きになるのが一番かと。
ペット用を求める需要ってそんなに多くないと思うのでここで答えられる人見つかりにくいと思いますよ。 |
143:
匿名さん
[2019-01-04 10:31:50]
年明けの完成見学会にワンちゃんと暮らす家も見学可能となっているので、興味がある方は施主さんに質問できるのではないでしょうか。
床のコーティングのみであれば、引き渡し後に専門業者さんに頼んで施工できるでしょうから、よりコストのかからない方法を選ぶのもありだと思います。 |
144:
匿名さん
[2019-01-09 14:27:54]
犬と暮らす家の見学で、いろんなことがわかるでしょうね。
犬と暮らす、ということもそうですし あとは介護がしやすい家にしたいという人もいたり 家事動線にこだわって作りたいという人もいます。 そういう施主のこだわりに寄り添って作ってくれる工務店であるといいなーと思いました。 |
145:
匿名さん
[2019-01-18 10:16:51]
別件となりますが、どこかの掲示板で土間つきの家は掃除が大変という意見を目にしました。
写真だけでは確認できませんが、土間の床の材質は何ですか? 土を敷き詰めているのか、固いのか、柔らかいものなのか、どのようなもので管理は容易かどうかが知りたいです。 |
146:
匿名さん
[2019-01-23 12:33:37]
土間って掃除が大変なんですか?
外からずっとフラットフロアだからゴミが入りやすいとか、 はたまた土間自体がモロモロになっちゃうからとか何ですかね? イメージとしては、三和土的なものっていうのが今時の戸建ての土間だとあるのかな。 モルタルじゃなくて、 タイル仕上げみたいになっているところもありますよね? |
147:
匿名さん
[2019-02-03 09:32:07]
土間になっていると、車椅子を使う人が家族にいるときに、結構便利だっていうのを聞いたことがあります。
今すぐ使わなくても 親と今後同居する予定があるとかだったら あったらすごく便利だと感じました。 いかに土間で冷たくならないように断熱できるかがポイントかな? |
148:
匿名さん
[2019-02-10 03:18:02]
福工房の土間は タイルやモルタル仕上げなどです 土ではありません
私の家も玄関土間仕様ですがリビングと土間は仕切れるようにした方がいいですよ 冬場は冷気がリビングに上がってきます |
149:
匿名さん
[2019-02-24 17:45:26]
やはり土間からの冷気はあるのですね。
土間は土間で便利ですが、居住スペースとは区切りをきちんとつけて置いたほうが良いということなのですか。 タイルやモルタルだと、 なんとなく埃っぽい感じなどもしないでしょうあkら、 その点でも良いのだろうなと思います。 |
150:
名無しさん
[2019-03-16 17:42:36]
納得大移動
|
151:
ご近所さん
[2019-03-19 17:01:44]
福工房で建てようか検討中です。
断熱性は悪そうな意見が多いですが、 耐震は大丈夫なんですか。 |
152:
匿名さん
[2019-03-21 04:31:16]
|
153:
匿名さん
[2019-04-10 14:35:11]
気密性や断熱性は、今時の建築基準だったら、ある程度はあるんじゃないかなと素人考えで思ってしまうのですが、、、数字などを見せてもらえるといいでしょうね
耐震等級に関しては 調整をすることが可能となってくるんですね。 予算や考えに合わせてやっていけそうな感じだと思いました。 |
154:
通りがかりさん
[2019-04-20 22:34:25]
気密性は本気で取り組んでる会社でないとまず期待できません。
高気密を望むならC値1以下が必須ですが、そもそも全棟気密測定などしてない会社が大半で福工房でもしてないと思います。 試しに営業マンにC値はどのくらいですか?と尋ねてみればわかりますよ。 |
155:
匿名さん
[2019-05-07 14:31:06]
耐震に関しては、接続部分に何かしらの器具を使ったり、
パネルを耐震パネルなどに変更することで、上げていくことが容易になっているということなんでしょうか。 お金は最初はかかってしまうけれど、 あとからかんたんに付け足せることができるわけではないので、 最初にきちんと作り込むことが大切なのだろうなと思います。 |
156:
名無しさん
[2019-05-19 21:38:21]
>>33 匿名さん
私初めて今日モデルハウスを見学に行きました。 担当者によるとは思いますが、私の担当者もハズレでした。 建築に関わってるのに防火地区に関する話が伝わらなかったり、ただ当たり前の事を話されて木は良いですよという事しか押してこられず。 エアコンがいる家なのかどうかも回答が怪しく。 モデルハウスは子供の様子が見れるとしながら親は相当背が高く覗き込まないと机での作業とか見えない。 高さが変えてある畳のしたの引き出しは前にテレビでも見ましたが埃が溜まり、掃除はしにくく、湿度によってはダニが繁殖しやすいとも聞いているので天然木だから良いのか???等ハテナがいっぱい。 いただいた冊子にはモデルルームとかにお金を凄くかけてるから家の原価自体は安いとか書いていてモデルルームを展示場に出してるのにもハテナがいっぱい。 安いと歌いながら50坪くらいで最低でも3500万円との事。 何より絶対にこの工務店はやめようと思ったのは。 【子供を大事にしてるようで、担当者には指導が行き届いていない。子供をあしらわれた】これがもう決め手になりました。 最初からバカにして対応されてたのだと思います。 なんせ身なりで判断されましたからね。 違う方が外に居ましたが。 そちらの男性は感じが良かったです。 私につかれた女性は考えてる事が丸見えなのでこういう方がいるところでは絶対家が良くても建てたくないと思ってしまいました。 |
157:
通りがかりさん
[2019-05-30 21:15:46]
|
158:
名無しさん
[2019-06-05 20:40:17]
副工房は 小さい工務店なのに 建築可能エリアを広げすぎです
新規従業員多すぎで 知識乏しいのがメインで接客する 最悪です 多分 10年後には 存続してない工務店と予想されます 私は 副工房で建築しましたが 建築中の不具合 建築後の不具合 どうにもならない不具合 ありえないミスのオンパレードでした その全ては経験の浅い 営業 大工が起因です 福田社長 本気で考えないとダメだと思いますよ |
159:
匿名さん
[2019-06-14 16:47:33]
土間のところ、とてもいいと思います。
冬場寒いのでは?みたいなことがありますが そこは扉で仕切るなどしてやっていければいいのかとは思います。 玄関からリビングに直接外気が入っていく、みたいなことは無い方が 家全体の室温も安定してくるでしょう。 気密性や断熱性が高くても 結局玄関の開閉で外気というのは入ってきてしまうので。 |
160:
通りがかりさん
[2019-06-17 05:28:33]
玄関から外気は入ってくる以前に24時間換気から常に外気は入ってきます。
福工房や多くは第3種の自然吸気を採用しているため、外の冷たい暑い空気が直接居室に流れ込み不快に感じやすいです。また居室の冷暖房に無駄が出ます。 高気密高断熱に本気で取り組む工務店は熱交換器の第1種を使用するところが多いです。 また開閉による外気の流入より、閉じている状態でどれだけ居室の冷暖が外に逃げていくかをみる方が大事です。 せっかく居室を暖めるまたは冷やしても断熱材のない部分、窓や隙間から熱は逃げていきます。 なので 窓、サッシの熱貫流率 ドアの熱貫流 家の隙間 もっと簡単に言えば建物のQ値、UA値、C値 この3つは最低限抑えておかなければ冬暖かく夏涼しい家にはなりません。 この数値の意味を調べて理解して工務店に聞いて断熱レベルを自分でジャッジできるようになればハズレはひきにくいですよ。 |
どのような施工不良があったのでしょうか?
参考までに聞いておきたいと思っています。
我が家も福工房で新築しましたが、まだ日が浅いのもあって特に大きな問題はないです。
大工さんに関しても、メーカーホームページ記載の棟梁だったので技術やコミュニケーション
共に問題なかったです。
現場管理に関しても若い担当の方でしたがこまめに現場を見ていただいていたので
大きなトラブルもなかったです。