所在地 東京都渋谷区富ヶ谷一丁目1534番1他(地番)
交通 東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩2分
小田急小田原線「代々木八幡」駅徒歩2分
総戸数 195戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上19階 地下1階建て
建物竣工時期 平成31年2月下旬(予定)
入居開始時期 平成31年2月下旬(予定)
駐車場台数/58台
駐輪場台数/413台
バイク置場台数/20台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
施工 清水建設株式会社 東京支店
設計 清水建設株式会社一級建築士事務所
売主 東京建物株式会社 八重洲分室
住友商事株式会社
販売 東京建物株式会社 八重洲分室
住商建物株式会社
公式URL:http://www.b-yoyogipark.jp/index.html
販売スケジュール 平成29年4月下旬販売開始(予定)
山手通りと井の頭通りが交わる
交差点の場所、タワマン計画として
看板出てますね。
代々木公園至近、渋谷駅徒歩圏の
こちらの物件どうでしょうか?
関連URL:http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-2178.html
【物件名を正式物件名称に訂正、物件概要を追記しました。2016.9.15 管理担当】
[スレ作成日時]2016-06-04 10:17:07
Brillia(ブリリア) Tower 代々木公園 CLASSY(旧称:(仮称)富ヶ谷1丁目プロジェクト【東京建物・住友商事】)
21:
匿名さん
[2016-09-16 08:50:46]
|
||
22:
匿名さん
[2016-09-16 08:53:15]
騒音もそうだけど、交差点で信号待ち多いので排ガスで空気悪そうだな
|
||
23:
匿名さん
[2016-09-16 09:03:22]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543454/
駅距離や規模などはだいぶ違いますが、富ヶ谷のこちらの物件は@270程度からでしたね。 マンションの在庫が積み上がり市況が冷え込むなかでどの程度の価格帯できますかね。 |
||
24:
匿名さん
[2016-09-16 13:56:17]
23
全然比較にならない。 比べるならグランドメゾンとかパークハイムでしょ。 |
||
25:
匿名さん
[2016-09-16 14:31:54]
いいとこ坪350くらいの立地だね。600なんてなったら眺望あっても高値掴み必至
安い時なら上原周辺でも250程度からあったよね。いやー怖い怖い。 |
||
26:
マンション検討中さん
[2016-09-16 14:47:04]
まぁ幹線沿いで環境もイマイチ、高級感がある場所でもないすし、立地でみればそんなもんでしょうね。
そこまで評価の高い立地とは私も思いません。 あと店舗も入るし足元は下駄履きマンションですよね? あとは有名デザイナーの起用、スーゼネ免震、地域のフラッグシップマンション 代々木公園の眺望などでどのくらいの付加価値を付けてくるかという点に尽きますね |
||
27:
匿名さん
[2016-09-16 15:19:52]
そんなにネガしても下がらないのでは?
|
||
28:
マンション検討中さん
[2016-09-16 16:53:29]
別にネガしてる気もないのですがね。
あくまで立地がイマイチというだけで。 付加価値次第では高くても良いと思いますよ。 何をもってネガと判断されたのか分かりませんが。 |
||
29:
マンション検討中さん
[2016-09-16 18:13:55]
高値掴みなんて言ってる人はいったいいつ買うの?
そりゃいつかは下がるかもしれないけど、10年スパンの話でしょ。 今を考えないとね。 ま、そんなこと言っても高くて買えないのでは仕方ないですね。 |
||
30:
匿名さん
[2016-09-16 18:18:37]
名前が長すぎるな。19階で60m未満だし、「タワー」を外せばいいと思うが。
ここ下駄ばきなの? |
||
|
||
31:
匿名さん
[2016-09-16 18:22:32]
ここの東向きと北向きは@600の価値ありでしょう。
全体平均すると500くらい。 |
||
32:
匿名さん
[2016-09-16 18:26:53]
30
いや、むしろ高さ規制が設定された渋谷区で、 どうやって19階建ての許可が取れたのか知りたい。 総合設計とか公開空地とか緩和制度をフル活用したのだろうか。 |
||
33:
特さん
[2016-09-16 20:13:02]
|
||
34:
匿名さん
[2016-09-16 21:25:40]
梁があったりで間取り次第なんですが、
東向きで75m2くらい、9000万円くらいなら買おうと思ってます。 でもやっぱりツボ500超えてきそうですかね?? 全戸億ションタワーなんでしょうか目黒みたいに |
||
35:
匿名さん
[2016-09-16 22:03:58]
この眺望、北東向きに期待!!
それ以外の向きには興味なしかな~ |
||
36:
匿名さん
[2016-09-16 23:12:02]
騒音が懸念される山手通り側や隣のマンションとのお見合い住戸はそれなりに安いんじゃないですかね。
|
||
37:
匿名さん
[2016-09-17 01:47:05]
サンウッドはたしか75でツボ460万円でした(総戸数14)
タワーなのでそれよりは安くなるんでは? |
||
38:
匿名さん
[2016-09-17 05:13:37]
今の市況だと最低でもペントハウス除いた平均値で坪500万くらいは行くのではないでしょうか。駅ちかで代々木公園の借景や都心方面の眺望も期待できそうですし。
|
||
39:
匿名さん
[2016-09-17 08:19:24]
19階じゃそんなに見えないのでは?
周辺にもそれなりに高い建物ありますし。 上層なら抜け感もあるのでしょうけど それ以外は微妙そうに感じます。 |
||
40:
匿名さん
[2016-09-17 12:18:35]
欧米系外国人が好きそうな立地だよね。
彼らは千代田線大好きだし。 近所に大きな公園があるのはマストだし。 とはいえ彼らは買わないから、高級賃貸として運用するのがいいんじゃない? かなりな家賃取れると思うよ。 |
||
41:
匿名さん
[2016-09-17 12:29:10]
>>30 名前が長すぎに同意だが、Towerを外すなら、住商関係者に申し訳ないがCLASSYを外して欲しい。
資料請求していないのに厚紙DMが2通届いたが、東建と住商がそれぞれ顧客に発送しているのかな? |
||
42:
マンション検討中さん
[2016-09-17 12:32:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
43:
匿名さん
[2016-09-17 14:50:51]
分厚いDM来ました。中を開けてみたら、景色すごいですね。
7000万~3億の予算選択肢ありましたが、これが価格に反映してくるのかな? 中国の方も好みそうな立地ですよね。 |
||
44:
匿名さん
[2016-09-17 20:33:03]
ホームページみました。
最高を知る要人が私邸に選んだ街」ですか。。 ABさん(仮)も勝手に売り文句に使われて怒ってらっしゃるのでは? ここ、うるさい車結構きます。 機動隊常駐してるぐらいですから。 うーん後、最低を知る2世芸能人がこの辺歩いてないといいですが。 |
||
45:
匿名さん
[2016-09-17 21:29:33]
まぁ某国の総理大臣の本宅の近くだしね。いいのか悪いのか分からないけど。
大々的に報道された外資系バラバラ殺人起こした人が住んでたマンションのすぐ近くだね。 |
||
46:
マンション検討中さん
[2016-09-17 23:22:13]
DM届きました。
ここって平日朝夕の交通量が多いよね。 それと谷底のイメージがあるんだよなー。 ハナマサ裏の日本エスコン物件の情報求む。 |
||
47:
マンション検討中さん
[2016-09-17 23:33:05]
代々木公園近くていいところですね。早めに検討しないと良い部屋はすぐ売れてしまいそう。
|
||
48:
匿名さん
[2016-09-18 12:23:59]
ハナマサ裏って?
|
||
49:
匿名さん
[2016-09-18 14:01:18]
欧米人は大山町や上原の低層を好むと思う。
|
||
50:
マンション検討中さん
[2016-09-18 16:22:20]
ここって、谷というよりはちょっと登った坂の上ですよ?
|
||
51:
匿名さん
[2016-09-18 16:34:10]
北東の代々木公園側を将来、新飛行ルートの飛行機が通過することになるみたいですね。
|
||
52:
匿名さん
[2016-09-18 17:01:17]
公人とはいえ首相の家の近くを匂わすとかこの物件もセコいね。家族だって住んでるだろうに。
|
||
53:
口コミ知りたいさん
[2016-09-18 20:33:27]
|
||
54:
マンション検討中さん
[2016-09-18 22:24:30]
53さん
表現が稚拙でした、ご指摘ありがとうございます。 谷底というよりは、すこし登ったところと言ったところでしょうか。 ファミマがあるところを、少し登ったところが建設地だと思いますが、どうでしょう? |
||
55:
口コミ知りたいさん
[2016-09-18 22:48:17]
>>54 マンション検討中さん
そうですね。 奥渋の通りから見ると登りですもんね。 とにかく本件、駅に近いのはいいですが、環境面から言うと、井の頭より南というか、要人の邸宅側の方が良いように感じます。 個人的な感想ですいません。 |
||
56:
マンション検討中さん
[2016-09-19 01:17:56]
交通量がスゴいですね。小さな子供が喘息などの気管系の病気にならないか心配。。。毎日ですからね。。。
|
||
57:
匿名さん
[2016-09-19 06:45:04]
残念な間取りですね。
|
||
58:
口コミ知りたいさん
[2016-09-19 11:12:16]
|
||
59:
マンション検討中さん
[2016-09-20 12:42:35]
皆さんのおっしゃる通り、交通量も去る事ながら、右翼団体とかがこの辺りに集まってヘイトスピーチしてるのをよく見かけるので、それも気になります。
メリット 駅2分、公園、ABソーリ近所 デメリット 交通量、空気、幼稚園ない、スーパー、右翼団体、ABソーリ近所 ううーん |
||
60:
匿名さん
[2016-09-20 19:45:22]
一番良い間取りは、北東角か。交差点の反対側で代々木・明治神宮から新宿、都心方面を眺められる。
幹線道路沿いでも今は昔と違い、綺麗に整備され、むしろ良いって話も聞きますよ。走行音が抑えられた舗装やら、広い歩道。高い遮音レベルのサッシを採用してくれていれば、利便性が勝る気がする。 |
||
61:
ご近所さん
[2016-09-20 20:45:51]
ごく近隣のマンション(賃貸)で、比較的高層に居住しています。
この地が気に入ってしまったので、本物件に興味津々。 で、まずはTowerと言う表現は絶対に当てはまらない。 富ヶ谷の最低標高では無いけど、やはり”谷”です。 富ヶ谷より標高のある代々木公園のうっそうと茂る森のプレゼンスも眺望を妨げます。 あと、カラスの鳴き声。 ただ部屋の方角によっては、周りのマンションを気にせずに済みます。 カーテン開けっ放しで着替えたりしてます。 本物件に期待するのは眺望ではなく、やはり駅近であること。しかもそれは山手線内側の主たるスポットへのアクセスが良好な事につきると思います。 ブルーノート、ビルボード、その他の飲食店。 お酒入って電車に乗るのが面倒くさいからとタクシー使っても気にならない金額。 タクシーと言えば、空港定額料金で中央環状線を使い、羽田が近くなりました。 車は手放したので。 困った点は、小洒落たお店が多いのは良いけど、それなり以上の金額の店が多々。 羽田への着陸飛行経路。 これは南風(すなわち窓を閉め切ってエアコンを使用する夏がほとんど)で、夕方4時間程度なので、どうにかなる? |
||
62:
マンション検討中さん
[2016-09-20 23:25:15]
ご近所さんのご意見、とても参考になります
ありがとうございます 犬2匹のいる生活で代々木公園近くを中古含めてずっと探しているので、駅近で、代々木公園も近いのはとても興味ありです |
||
63:
匿名さん
[2016-09-21 11:39:55]
|
||
64:
匿名さん
[2016-09-21 12:04:01]
2匹まではOKのマンションもあったような。
犬猫50cm以下で2匹まで、とかね。サイズ制限はあるよね。 |
||
65:
匿名さん
[2016-09-21 12:06:37]
私も犬がいるので、代々木公園が近く、駅近物件をずっと探しています。今すぐにでも引越したいのですが、
こちらは入居が2019年・・・。あと3年も待てないです。 |
||
66:
マンション検討中さん
[2016-09-21 18:01:58]
|
||
67:
匿名さん
[2016-09-21 19:19:43]
間取りがひどい。。。
|
||
68:
匿名さん
[2016-09-22 00:30:53]
間取り、酷いですね…
比較的間取りの良い部屋をピックアップしたのが今HPに載っている奴なのでしょうけれど、 Dタイプの洋室(1)とか柱が真ん中に食い込んでいる上に、ギロチン梁ですよね、これ… 残りの2部屋も4.5畳と4.6畳。80m2オーバーの3LDKとしてはちょっと…。 |
||
69:
匿名さん
[2016-09-22 00:46:50]
Dの間取はあり得ないひどさ。洋室1はどう使えと?
|
||
70:
匿名さん
[2016-09-22 02:20:12]
Dの洋室1はドア開けて左側にツインベッドでしょうか…
ギロチンの窓際にもツインベッドが、かぽっと配置できそうです。。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここは元々道路沿いだから防音はしっかりしてるのでは?
免震構造はいいと思います。