注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「函館なんですけどWILLってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 函館なんですけどWILLってどうなんですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-03-26 22:33:22
 削除依頼 投稿する

結構前向きに検討しているんですが
WILLで建てた知人にWILLで検討している話をしたところ大批判に合い

フランチャイズ商品のおかげで表向きオシャレに
見えるだけで
住宅の新築事業を始めたのが最近なのか
技術もなければノウハウもない
体制がしっかりできてないから
アフターなんてしてくれない
人の入れ替わりも多いらしい

っと言われてしまい、正直悩んでます。。
ただ旦那がWILLを気に入ってしまっていて
話したら喧嘩になりそうです。。

私自身一生に一度の買い物なので慎重に
検討したいので、他にも実際に住んでる人の話を聞きたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m

[スレ作成日時]2016-06-04 08:14:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

函館なんですけどWILLってどうなんですか?

25: 通りがかりさん 
[2017-04-25 16:16:41]
社員の入れ替わり激しいみたいです。
26: 検討しましょう 
[2017-05-09 15:10:25]
最低な部類かと。とにかくアフターが悪い。アフターケアをしない。断熱材は、普通かと。
後クレームやアフターケアが必要ってこと自体、会社として終わってる。何より、会社が怠慢だ。営業の態度は悪い。人材が悪いということは、会社全体が客を丁寧に扱ってないということだ。呆れ、より軽蔑の域。
住みたくないので、他で再度物件を検討しております。

27: 名無しさん 
[2017-05-12 06:38:02]
ウィル施工の築浅物件に借家で住んだことあります。
価格帯相応で言うほど悪い感じはしませんでした。
棟数の多い会社であれば、母数も多いため悪い噂はつきものかと思います。
ただ、部屋の間取り・採光・暖房のバランス等でもっとアドバイスできる人はいなかったのかなと思う場面はありました。
実際の新築工事は下請業者がやりますから、ウィル等販売業者で建てるのであれば、コミュニケーションをとれるかどうかで決めたらいかがでしょうか?
28: 戸建て検討中さん 
[2017-05-16 10:53:09]
絶対にやめたほうがいいです。アフターケアが最悪です。
29: 二階の音うるさい 
[2017-05-20 20:33:14]
ウィルにしなきゃ良かったなと後悔している者です。吹き抜けの感じが嫌だったけど、それしかできないようで脚下。寒い。オール電化にしたくなかったけど、それも叶わず。階段が安っぽく、手すりの感じも危ないんですよね。。頑丈な作りにしたかったけど、それも無理で、、。施主の意向は完全無視で完成までいきますよ。あと、建てた人達の名前とか収入とか職業とか個人情報を頼んでないけど、たくさん教えてくれます。ウィルとの付き合いを最低限にして、我慢するって言う考え方もあります。ただ、違うハウスメーカーで、いい所たくさんありますよ。
30: 匿名さん 
[2017-06-01 10:13:26]
ミニプロトはシンプルながら内装デザインの雰囲気が良く目を惹きましたが、あらかじめ決まっている間取りプランの規格化住宅なのですね。
選べる間取りは土地の面積によって定められているのですか?
それにより、価格も決まっているそうですが非公開なのでしょうか。
31: 戸建て検討中さん 
[2017-06-11 21:13:04]
結構前向きに検討しているんですが

アフターなど
人の入れ替わりも多いらしい
悩んでます。。

私自身一生に一度の買い物なので慎重に
検討したいので、他にも実際に住んでる人の話を聞きたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
32: 見学会に行って来ました 
[2017-06-12 17:00:51]
先日ゼロキューブの見学会に行ってきました。
役職の付いてる方が案内して下さり、最初は親切丁寧に説明してくれて、戸建てを買うのは子供のしつけにもいいです!なんて語られてたのですが、今すぐ買う気がないと分かったら玄関までも見送らずリビングで、混んで来ましたので他の方の所に行きます!とキッパリ言われました。(笑)見送ってからでも他の方の所に行けるでしょ?(笑)その対応にガッカリしました。役職付いている方がこのような対応では先が思いやられますね…色々な住宅会社を見て回っていますがこんな対応は初めてでここでは絶対建てたくないです!結局私は他の住宅会社で契約しました。ウィルは価格は安くて魅力的ですけど、人は魅力的ではないようですね。
33: 購入経験者さん 
[2017-06-16 18:32:54]
数年前に自由設計で建てた者です。
長文ですが、以下、建ててみた感想。

決めるまでCMをやっている大手から、デザインを売りにしている市内の会社まで、
1年間、モデルハウスを見学しつつ、いろいろな会社に設計案をだしてもらいました。
こちらの要求とかけ離れたべらぼうに高い見積もりだったり、
表に出てこないところは手抜きだったりと、決められる会社がありませんでした。

結局、予算を鑑みて、こちらの会社で建てましたが、概ね満足しています。
私や妻の実家しか分かりませんが、比較してみた場合、
細かなところまで、割ときっちり作ってくれている気がします。
ネットやら雑誌やら、いろいろ情報を得られる手段はあるので、
こうしたいってのを要求すれば、無料で対応してくれたことが結構ありました。
(もちろん、有料のものもあります)
準備できた予算が大きくなく、全ての要求は無理だと思っていたので、
振り返ってみて大きな不満は今のところない状況です。

アフターケアは、これまで修繕要求を必要としなかったので細かなところは分かりませんが、
定期点検はきっちりみてくれました。
2階建て吹き抜けありの家で、電気ガス代は、ガス会社に一本化した状態で
夏は月8千円前後、冬2万円前後。家の断熱性能は悪くないのかなと思っています。

以上、皆様の参考になれば。
34: e戸建放浪者 
[2017-06-24 11:07:57]
>>31 戸建て検討中さん
実際に住んでて満足してる人は
こんな掲示板には来ないと思いますし、WEBで評判の検索もしないのでたどり着かないと思います。

客観的に考えて、みなさん何かしら不安や不満があって、会社が対応してくれない、不利益を被ったなどなど、どうしようもなく発散しに来てるんだと私は思います。
こうやって掲示板の投稿数が多くなること自体が。。。。わかります?

そういうことだと思います。
35: 匿名さん 
[2017-07-01 14:54:04]
わたしはWillさんにお願いして建ててもらいました。

始まりは石川のココティークを見に行ったんですけど、一発で惚れちゃいました( ´ ▽ ` )

ココティークの近くにエグゼとかマリブとかコンセプトの違うモデルハウスもあるので、見に行くのが一番ですよー

百聞は一見に如かず( ´ ▽ ` )
なんだか、良くない意見をここにはいっぱいみかけましたが、わたしは建ててもらって今住んでてとっても幸せですよ
(*´∀`)♪
36: アフター5 
[2017-07-02 09:17:35]
一番最初の質問に対して参考になれば・・・
て一年前だからこの人はもう建てたかな。

僕はアフターに関しても満足です。
出来て最初の頃、どうしても隙間ができたりちょっとした不具合があったりして、あれ?って思ったことが正直あって。
でもそれ僕の知識が無かったせいで、季節的に乾燥したりなんだりで家って伸び縮みするみたい。
そんで電話したらすぐに来てくれてすぐに直してくれましたよ
しかもその後に違う箇所で見つけて。
また電話したら嫌な顔せずにまたすぐに来てくれました。
妻も満足していて今もウィルにしてよかったといまも家族円満です。
アフターフォローはこちらから言わないと相手も気づかないし忙しいのもホントだろうからまず電話してスケジュール決めれば全然いい感じでやってくれるので安心していいと思います。
とりあえず友達が遊びに来ても自慢できる家ですよ、我が家。
37: 匿名さん 
[2017-07-02 18:13:45]
もうだいぶ話は進んでるかなと思いますが、参考までに。
大手、工務店、色々みた上でwillでうちは建てました。
予算と自分と嫁のイメージが1番組み込まれていたので。担当してない社員の方にも、話しかけやすく、楽しかったイメージです。色々、みなさん個人の考え方、好みもあると思いますが、楽しく満足出来る家が出来て2年目になります。アフターやら建ててからでも、ここを変えたいという相談にも、こちらから連絡すると予定立ててくれて対応してくれています。自分から話だせば、アフターや、建てたい家のイメージに合わせて検討してくれる社風だと私は思います。実際ここ最近willの新しい家も増えている感じがあるとおもいますが。。。
39: と言うことで… 
[2017-07-03 10:37:20]
何千万もかけて家を建てようとしている方々。
そんなにお金かけるのですから、ネットの情報ではなく、自分で見て考えて調べて、納得して買われるのが一番ですよ。

顔の見えないネットの評判など、よく書いていても悪く書いていても一緒。

価値観は自分しか判断つかないし、家族でゆっくり話し合いましょうね。

ちなみにわたしは社員でもなく自作自演でもなく、Willさんで実際に建てたものです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
40: 本当に最後 
[2017-07-03 14:26:10]
憧れのマイホームご検討の方々へ
二度三度買うことのない家について、納得の行った方は滅多にこのようなサイト自体を見る事がないし、悪い意見に偏るのも事実かと思います。

作為的でもそうでなくても、そういうものかなと。


Willさんへ
日々ヒューマンビジネスに拘っている姿を僕は知っています。
自分の家族の時間がとれなくても、僕の家の打ち合わせに時間を割いてくれた事、感謝していますし、ぼくらはちゃんとわかっています。

これからも負けないで。
顔見て話せばみんなに伝わりますから。
がんばって。

あとはお客さん一人一人がきっとちゃんと判断しますから。

本来の趣旨に反したこのやり取り、読んで嫌な気分になった方、運営の方、ごめんなさい。

公平に伝えたい趣旨の基、行動しました。

皆さんの家造りに後悔ありませんように。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
41: 匿名さん 
[2017-07-03 15:14:22]
マリブに一目惚れ‼︎
will皆さん一丸となって建てていただきうちは完成しました‼︎感謝しております!
アフターやその家族に対しこれからの人生なども親身になって考えてくださいましたよ!
42: 建てました 
[2017-07-03 18:17:05]
昨年Willさんで建てた者です。

長文失礼します。
文章があまり得意ではありませんので,箇条書きで・・・

Willの良い点・悪い点

■良い点
・ガツガツ営業してこない。
 ハウスメーカー検討中に何件か見て廻りましたが,ガツガツ営業してくるところは,夜でも関係無しに家まで来たり,正直対応に困りました。そこまでするの会社は少数ですが・・・

その点Willさんはあっさりしていると言うか,あまり押しては来ない感じだったので良かったです。

・家の性能が分かりやすい
 耐震性能○等級,なんとか性能○等級など・・・数字は忘れましたが。笑  
数字で表してくれてて分かりやすかったです。他社に聞きに行ったとき「ここは耐震性能何等級で作るんですか?」と聞くと,あまり明確な回答は返ってこず・・・(返ってくるところもあると思いますし,そもそもそういった考え方を重視してないこともあるので,良いとか悪いとかは分かりませんが。)ただ,私は分かりやすいなと思いました。

・アフターが良い
 きちんと点検にも来てくれますし,不具合があれば直してもらってます。点検日の要望などもこちらの都合に合わせてもらえますし。ここでは散々書かれてますが,少なくとも私は悪く思ったことはありません。

・営業さんの雰囲気が良い
 これはそれぞれの感じ方によって違うので何とも言えませんが,私の担当だった営業さんは,この人なら任せても大丈夫!!と確信を持てるような営業さんでした。ときどきプライベートの話ばっかりして打ち合わせが進まないなんてこともありました。笑
それくらいフランクに話せるような感じです。
出会った営業さんと合うかどうかが大事なんだと思います。

■悪い点
 自分の気に入ったメーカーで、今住んでてもすごく満足しているので,強いて言えば的な感じですが・・・・

・打合せ日程の調整が難しい!
 これはWillさんが忙しすぎるのか,その営業さんが忙しすぎるのか,営業さんの打合せの予定がびっしりで打合せの日程を決めるのが少し大変です。笑  忙しい仕事をしている方などは,お互いの都合のいい日を見つけるのが難しいかもしれませんね。。。しかしなんだかんだ合わせてくれるとは思います。笑

・・・まとめますと,私はすごく満足しています。ここでは散々書かれてますが,そのほとんどが私は経験したことの無い内容で,本当にそんなことあるんだろうか??と,少し疑問です。しかしこう言ったWillさんを良く評価するコメントは自作自演だと言われると何も証明出来ませんけどね。。。逆に悪いコメントも本当かどうか分かりませんが。

やはり,「この会社の評価がどうなのか」などはそれぞれ少なからず考える事だとは思いますが,このようなネットで鵜呑みにしてしまうのはどうかと思います。

ここ最近Willさんで建てた家がかなり増えているかと思いますので,知り合いや,いなければ,知り合いの知り合いなど,実際にWillさんで建てた方が身近にいれば実際の話を聞けるんじゃないですかね。良い話も悪い話も。

最近立て続けに良い評価のコメントが続いてますが,Willさんで建てた知り合い数名でこのページを知り,不快に思ったことと,このページのせいでWillさんのお客さんが減るはもったいない!と思い書き込ませてもらいました。自作自演と思われるのであればそれはそれで・・・

と書いてる途中に自作自演だと言ってるコメントが削除されましたね。。。No38

私としては契約する前,もしくは契約後でも色々なことを確認することは出来たと思うし,自分が納得して信頼して建てたのにも関わらず,建ててしまった後にネットに不満を書き込み,その会社を批判することはとても悲しい事だと思います。(他社でもそういったページは多々見かけますが・・・)

不満があれば直接会社に言えば良いのではないかと。

結局のところ,「自分がどう思うか」だと思います。

他人の評価を気にするのではなく,自分で見て,自分で話して,結果納得したら決めたら良いんだと思います。

Willさんで建てた知人が数名いますが,みなさん大満足しているようです。

私も,友人を連れてきても自慢できる,とても良い家を作ることができたと思っています。

ここを見ている方は色々と検討されてる方と思います。

いい家が出来るといいですね^_^
47: 戸建て検討中さん 
[2017-07-07 20:53:16]
みんなネットが気になるからネットを見てる
48: 匿名さん 
[2017-07-07 22:44:15]
ほんとほんと、本質はどこ?てきな…
49: 匿名さん 
[2017-07-08 09:36:00]
誰がどう言ってるとかじゃなく、自分がどう思うかを話せばいい。

人の意見を中傷するのではなく、良いも悪いも個人の感想だと思いますよ。

会社の掲示板なんだから会社に対してどうなのかを書き込めばいいし。

ここで○○さんは~とか言ってるのはどうなのかね。
見ててとても不愉快です。

中傷的な意見も意見だし、それに追っかけでとやかく言うのはお門違いも甚だしい。

どんだけ自分の家が好きなんだか知らないが、自分の感想だけ書けばいいのでは?
50: 匿名さん 
[2017-07-08 13:46:23]
WILLさんいい会社だよー
社員さんも親身で頼りになってるよー
51: モデルハウス巡り 
[2017-07-10 10:51:45]
こんにちは。
時任町のモデルハウス初めて見て来ました

建坪よりも広く感じていまはやりな感じで好きでした
私は建物よりもあの吊り下がってるインテリアはどこに売ってるのか気になってしまった…

旦那はんは違うモデルを紹介されたのでそこに行って見たいそうな。

係りの人も話しやすかったので、また今度巡ってみまーす
(^-^)
52: 通りがかりさん 
[2017-07-14 00:19:03]
妨害者だの自作自演だの
どっちもどっちだよね
ほんと胡散臭い

人の意見にケチ出すなんて幼稚なことしてないで
自分の家に対する意見だけ書きなよ

いいと思えばそう書けばいいし
悪いと思えばそう書けばいい

結局どんな意見言おうが見ようが
良いものは良いし、悪いものは悪い
見に行けばわかるでしょ?

人が自分の住んでる家に対する意見を書いて、
どんな意見だとしても、それに口だしてる時点で信用できないでしょ普通。
53: willさんで建てました 
[2017-08-05 09:29:03]
建てた後も気になる部分があったとしても、しっかり対応してくれます!担当者の方々には建てる前、建てた後も親切にして頂き、この先の不安は全く無いです!大切な家族や友達にも勧めれる会社です!
54: 購入者 
[2017-08-16 16:14:40]
ZEROCUBEに住んでます。
どこの会社で建ててもそうなんだろうけど
後悔してます。他にもっと見ればよかった。と思ってます。

ウィルが悪いというよりかは
私たちには合ってなかったかなと。

商品によっても変わるんでしょうけれど
もっと断熱のいい家にすればよかったです。
値段には満足してますが。
質やコスパには全く満足できなかったです。

選んだのは自分たちなので、特にウィルさんにクレームを言うつもりはありませんが、看板借りのフランチャイズ商品の欠点といえば欠点ですよね。後から調べて知りましたが、函館の位置付けは、北海道なのに3地区なので、北海道仕様とうたっても、1地区や、2地区に対応できるほどの断熱性能はないらしいです。旭川の築15年の実家の方が暖かい。。

その分オシャレ(モデルハウス)とかはあると思います。

率直な感想ですが
安さや、オシャレさを求めるならとてもいい家ですが

暖かさ(個人差あり)や、光熱費を考えるなら
ウィルじゃない方がいいと思います。
55: 匿名さん 
[2017-08-31 03:10:42]
こんなに必死な書き込みするとか
自作自演と言われてもしょうがない気がします。

見た目はいい会社ですからね。
お客さんは
実際に目で見てもわからないんじゃないですか?
悪い評価がでる事が悪いことではなく
改善するべき箇所として見れない会社なら
だめですね。
56: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-03 17:57:51]
>>55 匿名さん

57: 匿名さん 
[2017-09-04 08:07:03]
…もろもろ担当次第なのと予算次第な気がする…

規格住宅であとあと不満があるなら注文住宅にすればよいのでは…

コスパ重視がキューブとかで、個人の納得重視ならアイフリーとかです…
無印派か石田文具派かどっち?的な事だと思います。
あとは担当次第なので、親身じゃなかったらどこの業者でもやめた方がいいと思います
58: 匿名さん 
[2017-09-26 02:05:59]
とても良い会社です。
クレーム対応も速いと聞いてます。
他人の意見に惑わされず、会社に訪ねてみるのが一番の近道です。
59: 匿名さん 
[2017-11-09 16:30:33]
基本的にキューブっぽいかんじの規格住宅が多いのかなーって見ていて感じました。普通の傾斜のあるタイプの屋根ももちろんあるのですが、キューブタイプのもののほうが全体的にもしかして価格は控えめだったりするのですか?施工の容易さがキューブタイプのもののほうがあるとか、なにかしら理由があるのでしょうか。見た目が可愛らしいし、キューブのものって見た目的にも良い気がします。
60: 通りすがり 
[2017-11-09 17:57:43]
三角屋根より安く作れるのが唯一にして最大のメリット。
61: 戸建て検討中さん 
[2017-12-09 22:30:09]
ウィルで建てようと思っていましたが…名前は間違えられる、話した内容希望を覚えてないから毎回最初から、希望とは違う見積もりを毎回持ってくる、提案してきた設計図は次行くと「この土地だとダメでした」と言われる、代替え案を出さない、そっちのミスでも謝らない。ウィルの雰囲気がとても気に入っていたのですが、上記理由により違う会社で探す予定です。担当の方が適当にしか思えませんでした。営業時間が近付くと外まで見送らないのも露骨だなあーと感じました
62: 匿名さん 
[2017-12-09 23:30:34]
予算が少ないからか足元を見られました。
こちらの希望ではなく、あくまで向こうの希望を言い続けます。
説明の上納得させるではなく、必要ないですよね、だって予算もないんだから、というような言い方をされとても憤慨でした。
63: 匿名さん 
[2017-12-13 00:38:27]
予算が少ないのにお金のかかる希望があるなら、無理と言われるのは当たり前だとおもいます
わたしも予算が少ないなか、戸建て検討中ですが、ウィルさんはこの予算でできることできないことと希望に近づくための案を教えてくれましたよ。最初はただ予算がすくないから言われているのかと思い、いろいろなハウスメーカーをまわりましたが 最終的にお金の面でできるできないをハッキリしてくれたのがウィルさんだけでした。
希望通りにならず、怒るまえに いろんなハウスメーカーに行ってみてください予算以上のおすすめをされて、借りれますから!などと言われますよ。それこそ、たててほしいだけです
64: 匿名さん 
[2017-12-18 22:36:08]
土地を探しますからと…1週間後。
探したけど資料印刷出来なかったので口頭で案内しますね!
え?紙1枚用意してくれないの?
客だと思われていないようなのでお断りさせて頂きました。
65: 匿名さん 
[2017-12-20 09:48:05]
>>63 匿名さん
私達の希望はグレード落として土地も郊外にして4LDKで落ち着こう!でしたが、担当は4LDKの見積もりは1度も作ってくださらず3LDKの見積もりを毎回作って下さいました。これから子ども何人作る予定ですか?部屋4つなんて要ります?要らなくないですか?などと言われました。
希望しているのだから見積もりを提示した上で、それぞれについて説明し客が納得して話が進むのが客商売だと思っておりましたが、ウィルさんは違うようでした
66: 建てなくて良かった 
[2017-12-23 08:14:51]
ウィル企画で検討してましたが、途中でやめました。担当者の態度です。このスレを見つけて、ウィル企画でやらずに本当に良かったんだなって思う。役職ついてるのに、最低でした。社長も無責任だし。どんな会社なんだろ、、って引きます。函館から撤退してほしい。
67: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-27 01:45:48]
不動産連合見て思うんですが、
身の丈にあった~云々
って説明文でしたけど。。。
なんか上から目線というから、なんか斜め上を行ってるような、?
独特な感じがしたんですが、実際どうなんでしょうか?
口コミも両極端ですし、最近の口コミは悪いのが多いのかな?
68: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-29 13:56:38]
>>66 建てなくて良かったさん
函館撤退というより、もともと函館の中小企業のようです、異常な離職率らしく、そういう会社なんじゃないですかね?
個人的にもそもそもそういう会社に家を任せるのは不安ですね
69: どの会社も 
[2017-12-29 17:08:10]
担当者次第じゃないっすかね…
結局、人だから、いい会社にもやな人はいるし、悪い会社にもいい人はいるし。

ちゃんとしてなきゃ1位ってそう簡単になれなくね?
70: e戸建てファンさん 
[2017-12-30 17:29:41]
HP見てきて、思うことは
建物に関してだと
自社商品はAifreeと設計士と作る家?

他の商品は看板借りのフランチャイズ商品
見せ方は上手いね、本家よりオシャレに見える
工法は在来かな

年間100棟近くやって全てが耐震等級3、
地元ビルダーさんとして本当ならすごいと思う。全棟証明書出すのかな

次世代省エネ基準は今時代のハウスメーカーでは最低ラインだからそれはそれでまぁ良い

C値の記載がない
(今の時代は大事だから、聞いたら教えてくれるのかな?)

これだけの棟数やってるんだから
オーナー様邸の見学会があったら嬉しいね

フランチャイズ商品を
オリジナルアレンジしたもの?CUBE+?に
グッドデザイン賞を臭わすような
Gマークの使い方してるね
曖昧な表記だからなんともいえないけど
ルールは守ったほうがいいかもね
コンプライアンスって大切だよ。
https://www.g-mark.org/promotions/prom5.html
71: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-01 19:41:54]
>>70 e戸建てファンさん
無知ですみません。
CUBE+はグッドデザイン賞ではないんですか?
デザイン賞をとっているので、吹き抜けなし等の変更は受付出来ないと言われました!!!え!
72: e戸建てファンさん 
[2018-01-03 03:34:33]
>>71 口コミ知りたいさん
グットデザインを受賞したのはあくまで、この九州のお家、そのデザインを使いたくて全国の会社がお金払って看板を借りてる。それがフランチャイズ
グットデザイン賞 受賞の件↓
http://www.g-mark.org/award/describe/36504?token=OAManvufw7

ZERO-CUBE+FUN
(ZERO- CUBEに部屋を足したり屋上作ったりするやつ)
これはグットデザインだけど

HPにも書いてるけど
『当社のCUBE+は』って書いてるように
基本的には別物だから
グットデザイン賞はとってないね
総二階で吹き抜け無しのZERO-CUBEはそもそも存在しないからね、完全なる別物かな

CUBE+じゃなくて
ZERO- CUBE自体の吹き抜けが
とかの話なら正んだろうけど

別物の方の吹き抜けは
単純に会社の判断なんじゃないかな?

ちなみにこれは本家のHP
(グットデザイン賞とってるやつ)
https://lifelabel.jp/lineup/zero-cube

写真はこの会社のHPの書き方。
ある意味、うまい書き方してるよね、というのが相応しい評価かな
グットデザインを受賞したのはあくまで、こ...
73: 評判気になるさん 
[2018-01-15 23:30:28]
去年こちらの会社に話を聞きに行きましたが、いきなり職業と年収聞いてきて、一番建ててます、これが一番です、の一点張り。ひたすら自分たちの主張を繰り返えし、私たちの話など聞いてくれませんでした。希望に合わせて間取りを変えたいと伝えたら、年収的に無理の言葉しか返って来ません。気分が悪くなったので、妻も働いていることも伏せて帰ってきました。

一番建てていらっしゃるのは、そうやって足元見て言いくるめてるからなのかと、今思えば感じます。モデルハウスは素敵なのに残念です。

担当が悪かったのかはわかりませんが、会社の考え方は社員に出ると思うので、ウィルは検討対象から外します。
74: 通りがかりさん 
[2018-01-19 17:00:09]
willで建てた者です。

色々悪いこと書かれてますね。

悪い評判を書かれていると自分が選んだ会社を否定されているようで腹が立ちますね。。。

正直,すごく良い会社だと思っています。

アフターに来ないなんてありません。

気になるところは連絡すればきちんと対応してもらってます。

ここを見ていると,大抵が建てていない人からの悪評。

自分自身,函館市内で何社もみましたが,「ここは無いな」と思った会社も多々あります。

見に行っただけでここにクレームを書いている人は他の会社のクレームも同様に書いているのでしょうかね?

クレーム書く会社が多いと大変でしょうね。

言えるのは,ただ見ただけ,聞いただけの投稿なんてのは参考にする価値はないです。

建てた人の意見を参考にして下さい。

建てたと言っている人からのクレーム見ても,ほんとにそんなことある??って感じです。

数日待たされた程度で怒ってしまう短気な方なんですかね。

アフターがある時点で最悪とか書いてるのも見かけましたが,アフターが必要無い家なんて存在するのでしょうか?

超高級住宅ですか?

そんな人はガッツリ稼いで,アフターの必要が無い,完璧な家を建てたら良いんですよ。

実際に建てた人達の投稿をみると,良い評価の方が多いかと思います。

良い評価よりも悪い評価の方が頭に残ってしまう物だと思います。

評判が気になるのは分かりますが,ここの悪評を見るだけで,実際に見に行くのをやめるのはほんとにもったいないと思います。

まず自分で見て,感じて,考えて,それで「ここは無いな」と思ったらやめたらいいと思います。

悪評書いてる暇があったら他にいい会社探せば良いんじゃないですかね。

自分の家を見せてあげたいです。

ホントむかつきました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる