結構前向きに検討しているんですが
WILLで建てた知人にWILLで検討している話をしたところ大批判に合い
フランチャイズ商品のおかげで表向きオシャレに
見えるだけで
住宅の新築事業を始めたのが最近なのか
技術もなければノウハウもない
体制がしっかりできてないから
アフターなんてしてくれない
人の入れ替わりも多いらしい
っと言われてしまい、正直悩んでます。。
ただ旦那がWILLを気に入ってしまっていて
話したら喧嘩になりそうです。。
私自身一生に一度の買い物なので慎重に
検討したいので、他にも実際に住んでる人の話を聞きたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
[スレ作成日時]2016-06-04 08:14:46
函館なんですけどWILLってどうなんですか?
172:
通りがかりさん
[2018-08-19 20:36:18]
|
173:
通りがかりさん
[2018-08-19 20:40:08]
|
174:
通りがかりさん
[2018-08-20 11:27:09]
あはは〜。おもしろいスレだ。
大手を大差でおさえて5年連続地元ビルダーNo.1にもなるといろんなネガキャン起きるけど、変にいちいち気にすんな〜。 叱咤激励だと思ってまい進あるのみ。 |
175:
e戸建てファンさん
[2018-08-20 21:14:54]
その通りだな。まぁ、数が増えればミスも増えるさ
地元の工務店は安くていい家を適量供給するのが一番 数やるうちにほころびが出て、迷惑被った人や、不満を抱えてる人達からこうやって書かれる |
176:
もったいないよ‥
[2018-08-20 23:22:46]
また荒れてしまった‥
みんな好きと嫌いが頑張りすぎですよ。。。 戦争がなくならないのと一緒です。 嫌いはこうしたらもっと良くなるのに。 好きはここが素敵だよ って、次に向かえばいいのに。。。 みんな戦争が嫌いじゃないの? 企業に問題があるなら、こうしたら良くなるのにを真摯に受け止めて成長するべきだし、賛成意見なら自信になるだろうし。。 戦争好きですか? 某国の紛争好きですか? 思想が一緒になってしまってはもったいないですよ。 深呼吸しませんか? 夫婦喧嘩とかもそうじゃありません? おまえのここがだめなんだ! って言われると、あんただって! って。。。 キミにこうしてもらえると嬉しいな‥ って言えたらお互い違うんじゃないでしょうか‥ |
177:
通りがかり
[2018-08-21 00:26:02]
>>176 もったいないよ‥さん
遡っては見てないですけど この一連のやりとりに関しては、好きと嫌いじゃなくて、事実のコメントとなんらかの理由により認めたくない人のやりとりにしか見えないんですが。。 まぁ各々意見はあると思いますが こういう掲示板は事実だけで十分です。 お見受けする限り、ウィルさんが配信しているブログとウィルさんの出している広告?ですかね? 写真がある以上、事実ですよね?多分? まぁなんらかの意図があったにせよ事実は事実、それらを見てる人がそれぞれ どう判断するかじゃないですかね? 法律で考える人もいれば 私怨と思う人もいる、それだけのことですよ 消費者にとってどちらが大事かは 多数決なら圧倒的でしょうが、まぁ思想・良心の自由もありますから、そこに言及するのはどうかと。。 |
178:
匿名さん
[2018-08-23 15:22:40]
そうとうひどい会社だという噂は
いたるところで聞いてる。 社員に対しても客に対しても。 そういう意見が出ているということを認知して 会社を見直していくのが経営者でしょう。 上っ面だけ綺麗に取り繕っても だめですね。 |
179:
匿名さん
[2018-08-29 22:39:01]
僕はマンション暮らしで施主ではないのでわかりませんが知り合いにこの会社で建てた人が多いです。少なくとも僕のまわり7割は不満持ってますね。
社員が会社の愚痴を施主に言う ってのが聞いた話の中で一番笑える話でしたね。 |
180:
eマンションさん
[2018-09-01 15:22:51]
わたしのまわりではみなさん色々なハウスメーカーで建てた方の話を聞きますがすごく満足している人ってあまりいないように思います。
口コミがいい会社でも最悪だったと聞いたり合う合わないは人それぞれです。 結局どこで建てても自分たちの意見や主張をはっきりと伝えられないとどこか後悔が残るものだと思うので人任せにしない、連絡が来なかったらこちらから何度もする、結局は人と人なのでお互い歩みよらないといい家は建たないように思います。 うちは納得行くまで話して聞いて自分たちで決めた家なのでウィルさんで建てて良かったと思っています。それでも不満はなくはないですが、アフター面などなにかあった時は折り合いがつくまでしつこくお伝えしているので、最後は気持ち良くして頂けます。 なのでこれから建てられる方はどこのハウスメーカーにかぎらず、しっかりと納得いくまで担当者と意見交換しながらすすめるとより良い家ができると思います。家は共同制作するものです。 |
181:
匿名さん
[2018-09-03 00:21:41]
この会社って営業全員役職者なの?資格なくても主任。でもホームページは…よくわからん。嫁の実家に譲って貰った土地の文句を客に言っちゃダメですよー!!!
|
|
182:
匿名さん
[2018-09-06 23:32:56]
さすがウィルの耐震等級3以上はハンパねー。
今までビビりの嫁がぜんぜんテンパらなかったわ笑 大手ハウスメーカーでも耐震等級3は標準じゃないところが多いらしいからね。 営業の態度とかくだらん中傷とかどうでもいいから安心できる家を建ててくれるハウスメーカー選びをしなさいなー。 |
183:
名無しさん
[2018-09-25 08:05:26]
勉強不足ですいませんが、ウィルのアフターフォローはどんな感じでしょうか?ここ数年で急成長して、家を建てているイメージがあり、20、30年経った時にどのようなメンテナンス対応されているかご存知の方がいれば教えて下さい。また、定期点検の内容についても教えて下さい。定期点検は車検のようなもので、点検はするが、費用は施主持ちですよね?
|
184:
名無しさん
[2018-10-12 10:51:22]
道南で一番建てられたそうですけど、住んだ後の顧客満足一番を目指した方が良いと思うw
|
185:
通りがかり
[2018-10-22 22:18:17]
耐震等級3の証明書的なものって貰えるんですかね?
|
186:
e戸建てファンさん
[2018-10-22 22:35:14]
183さんなら知ってるんじゃない?笑
震災で電気の復旧も完全ではなく 函館市はほんの一部分のみ復旧しかしていなく 携帯の充電すら大変な震災当日の夜に わざわざこの掲示板まで来て スレ探して この会社の家の性能について 考えてコメントするほど この会社のこと考えてるんだし。 お施主さん?のようですし? |
187:
e戸建てファンさん
[2018-10-22 22:36:17]
すいません
182さんですね |
188:
匿名さん
[2018-10-23 11:33:34]
>>186 e戸建てファンさん
あなたが答えないっていうことは、あなたは施主じゃないのね。 施主じゃないのにわざわざ悪評まがいの書き込みをする理由は何?同業他社ってところが妥当な線か。 建設業界も大変だなー。悔しかったらこんなところに書き込む暇あるならウィルに勝つ努力しようや。 ライバルを下げて勝つんじゃなくて、ライバルよりも上にいって勝つことを目標にしなさいな。 |
189:
匿名さん
[2018-10-23 12:07:30]
>>185 通りがかりさん
うちは貰ってないけど、 くださいって言えば貰えると思うよ。 たぶん1軒1軒申請して証明書発行するかんじだと思うから。 発行手数料とかはわからないけど。 それと個人的には、ホームページにちゃんと堂々と掲げてるからこれが何より信用できると思ったね。 http://iewill.jp/smt/standard/spec5.html ちゃんと国から認定されてるからね。その仕様を標準仕様として建ててるわけだから。 いろんなハウスメーカーのホームページ見たけど、建築仕様は書いてるけど、耐震等級までしっかり書いてるハウスメーカーはウィル以外なかったね。 知り合いの函館でやってる大工にも聞いたことあるけど、耐震等級2でも十分頑丈らしいから2で建ててるハウスメーカーもたくさんあるみたいだよ。3にしてって言えばしてくれると思うけど追加料金はかかるだろうね。 |
190:
匿名さん
[2018-10-23 12:11:53]
ちなみに確か、
一条とかセキスイは3が標準だったはず。 でもうちは一条とか高くて建てれないからさ笑 |
191:
匿名さん
[2018-10-23 12:24:29]
何回も連投ごめん笑
それと火災保険も耐震等級割引きってあるのね。 調べればわかると思うけど2と3じゃかなり違うよ。 3だったから安くなったよ。 それもひとつの証明になるんじゃない? 186さんのレスポンスが楽しみだなー笑 |
大事なところはそこでしょ?
結局のところ仮に私怨だとしたって
そんなに怨まれる会社だってことだし
そしてなんであなたはそんなに
噛み付いてんの?