ファミリー用マンションといえば3LDK。
どのくらいの面積があれば適正といえるのでしょうか?
家族形態、ライフスタイル、予算、様々な前提や制約が
あると思いますが、そういうものを捨象して、一般的には
どのくらいの面積が欲しいか、ご意見を下さい。
[スレ作成日時]2007-10-19 19:57:00
3LDKの適正面積は?
22:
小さい3LDK
[2007-10-28 09:15:00]
ウチも3LDKなのでこのスレに興味あります。マンション8階角住戸73m2、LD12.1畳、洋室6.0畳と5.6畳(各洋室には幅1200mm位のクローゼットがついております)、和室5畳です。家族構成は37歳(夫)35歳(妻)0歳(娘)。現在は家族3人和室で寝て他の部屋は荷物置き場。子供が成長し個室を与えた際、ベッドを置くことを考えると洋室6.0畳でも狭いと思います(多分シングルベッドでないと他の家具が置けない)。似たような間取り構成で子供部屋を有効活用するのにどのような工夫をされていますか?子供部屋に置いている家具の構成等、参考にお聞きしたいのですが・・・
|
23:
匿名さん
[2007-10-29 13:10:00]
>>22
35歳で初産とはは頑張りましたね、素晴らしい。 和室がある3LDKの場合、一番広井部家はマスターベッドルームで 夫婦の寝室にすることが前提です、但し現実的には6畳でシングルベッド 2つもしくはダブルベッドというのは足の踏み場がなくなります。 和室は本来は、来客用ですが実際にはリビングの延長、あれ 失礼しました、角住戸ですから和室は独立しているんですね。 85㎡超の3LDKでも子供部屋は5帖というのが多いですね、つまり机と 本箱と、ベッドプラス洋服ダンスというパターンでしょうか? |
24:
匿名さん
[2007-11-01 13:35:00]
何人暮らしかにもよる
|
25:
匿名さん
[2007-11-01 17:22:00]
以前は50㎡くらいの極狭団地に5人で住んでいました。
今は88㎡ですが子供が狭い団地に戻りたいと訴えてきます。 どうも落ち着かないようで・・・ |
26:
入居予定さん
[2007-11-02 10:30:00]
>25さん
慣れれば平気じゃない?? うちも現在45㎡2LDKから100㎡3LDKに来春引越し予定。 園児と小学生との4人家族。 今のところ子供たちは広い家をものすごく楽しみにしている。 25さんみたいにいわれたら少し悲しいかも・・・ パパとママは頑張ったのに・・・ |
27:
匿名さん
[2007-11-03 02:17:00]
一人暮らし、3LDK 100㎡超です。
もともと4LDK仕様の和室を潰して3LDKにしたものです。 って自分で希望したのでなく最後の角部屋がそういった仕様でした。 一人暮らしというのもありますが、 LDで約24畳あり、ちょっと広くて使い勝手が悪い →無駄な空間が多い&部屋の大きさにあるテレビやソファを買わないと 不自然な感じ・・・でも一人でこれはないだろみたいな・・・。 大きさは広いに越したことはないと思いますが、 リビングは窓(掃き出し窓含む)の配置と床の形が大事で 収納、寝室は大きい方が使い勝手が良く、 廊下の巾も広い方がいこごちが良いと思います。 (ホース付けたまま掃除機持ち歩くのも楽) あと広くて気持ちいいのが洗面でしょうか、鏡の面積が大きい分 豪華な感じがします。 で想定外だったのが洗濯置き場。 広い間取りでも、他の住戸とこのあたりは大きさ変わらなかったみたいで 洗濯パンの大きさを気にすることになろうとは・・・・。 |
28:
匿名さん
[2007-11-03 08:49:00]
事情があるのでしょうが
郊外の100㎡のマンションを、男一人で掃除するのも悲しい風景では(笑 オリジナルが4LDKということは、庶民的なマンションですね 高級マンションなら、100㎡は2LDK〜3LDKになります。 |
29:
匿名さん
[2007-11-05 03:47:00]
28さん、なぜに郊外と?
100㎡でなくて100㎡超です。 まあ、都内だろうが郊外だろうが、男一人で掃除するの、 結構楽しいですよ。 むしろ洗車場とかでカップルで車洗っているのとか見ると 不思議でしょうがない。 部屋(家)掃除も別に夫婦でする必要ないでしょう? |
30:
匿名さん
[2007-11-19 02:38:00]
27さんと似てますが一人暮らし、3LDK、75㎡です。
まあ私は完全に庶民的マンションですが、、、 あたりまえの事ですが一人だと広すぎ、3人家族だとちょうど良さそう。 4人家族だと90㎡ぐらい欲しくなりそうですね。 |
31:
匿名さん
[2008-04-03 04:59:00]
最低100平米は欲しいです。子供は3人いるし、海外長期出張も多いけど、
家にいるときは家で寛ぎたい・・・。家の中で家族や家具とぶつかりそうな 感じが何ともいえず苦しい。もっと100平米超えを適正価格で大量供給し て欲しい。きっと人口増えると思うけどな(笑)。 |
|
32:
匿名さん
[2008-04-03 17:13:00]
3LDKではありませんが、以前住んでいた新築特定優良物件の2DK46㎡のマンションで、親子5人+祖母の6人が暮らしていました。
どんな部屋割りなんだろうと日々??としていました。 同じ間取りで2人で暮らしていた私たちは狭いから71平米の3LDKに引っ越しました。 前が狭かったので71㎡でも広いと思えましたが、みなさんの意見を参考にすると 今後、子供1人当たり5〜10㎡は必要だなとちょっと後悔。100㎡超はうらやましい。。。 |
33:
匿名さん
[2008-04-03 18:31:00]
うちはDINKSなので立地優先で72㎡。
購入と同時に3LDKから2LDKにリフォーム。 新築のリフォームだったので迷ったのですが、ゆったり使えて大満足です。 庶民には十分な広さです。 3LDKだと85くらいほしいかな。 でも都心だと私の収入ではちょっときびしい・・・ |
34:
購入経験者さん
[2008-04-03 23:59:00]
うちは夫婦2人で、80平米の3LDK。このくらいが妥当かなって思ってます。
以前は、今と全く同じ間取りで、72平米でした。 和室以外はどの部屋も少しずつ広くなり、とくにトイレや洗面室が広くなったのはいいなと思います。 子どもはもうあきらめましたが、1人くらい生まれても大丈夫なように、少しゆとりのある80平米を選びました。 子どもがいたら、きっと4LDKの90〜100平米か、一戸建てを買ったと思います。 |
35:
匿名さん
[2008-04-04 09:26:00]
先日入居した新築マンションはは3LDKで中和室。86m2です。収納は2BWCが合わせて5畳分と押し入れがあります。
郊外なので駅近の75m2と同じ価格でした。 もし買えるなら100は欲しいのと中和室は部屋にできないから不満です。 我が家のリビングは14畳ですが、20畳くらいあるといいな♪余裕があると思いますね。 |
36:
匿名さん
[2008-04-04 09:32:00]
我が家は3人家族。先日入居した新築マンションは3LDKで中和室で86m2です。収納は2BWCと押し入れがあります。
郊外なので駅近の75m2と同じくらいの価格でした。 6畳は夫婦の寝室に、7畳の方をBWCを開放して子ども部屋にし、2人で共有させる予定です もし買えるなら100は欲しいのと中和室は部屋にできないから不満です。 我が家のリビングは14畳ですが、20畳くらいあるといいな♪余裕があると思いますね。 |
37:
サラリーマンさん
[2008-04-05 08:35:00]
4人家族です。
87平米+1平米のトランクルーム付買いました。ちなみに2戸1エレベータ。 リビングは18畳強です。 玄関や、パウダールーム、トイレが微妙に広くて気に入ったの買いました。 しかし、洋室は狭く、収納が足りません。 そのため、子供の別途は90cmほどの高床として下を収納に。 また、リビングに2平米強のシステム収納を設置し、狭くなった分はベランダ ガーデニングで奥行きを出しました。 「90平米強あれば余裕が感じられ、80台ではなんらかの工夫が必要になり、 70台では狭さから逃れられず、70を切ると4人が暮らすのは苦しくなる。」 ってところだと思います。 |
38:
匿名さん
[2008-04-05 10:16:00]
皆さん、広い部屋でうらやましいです。
4人家族(もうすぐ5人家族)で75です。 どうしましょ。 |
39:
匿名さん
[2008-04-05 12:56:00]
我が家は、LDの壁を抜いて洋室を無くしLDを広くするプランが選択できたので、それを選びました。
結果、92平米の3LDKとなりました。LDは22帖です。 夫婦二人暮しですので、部屋数よりもLDの広さを優先しました。 |
40:
入居済み住民さん
[2008-04-05 17:19:00]
私の家は、110㎡の4LDKでしたが、和室6畳をリビングに変更し、
LDKで28畳ほどの大きさにした3LDKです。 主寝室8畳、子供2人にそれぞれ6畳の部屋と、条件的には理想通りで、 今のところ快適に過ごせています。 子供が就学前なので、まだ広いぐらいですが、いずれは大きくなるので、 少し予算よりも高かったのですが、今の家を選びました。 |
41:
匿名さん
[2008-04-09 05:13:00]
80平米から115平米+30平米ルーフテラスの中古に引っ越しました。予算オーバー
ですが、子供2人学齢期を迎え、私も仕事の関係上引っ越したかったので無理して買いま した。贅沢な話かもしれませんが、アメリカの都市部のそこそこのアパートメントを基準 に選びました。一度広いところに住むと、玄関、廊下、パウダールーム、リビングはじめ、 狭く感じるところはもう感覚的に我慢できませんでした。 収納が少なく家中あちこちで家族同士でぶつかりあうような状況から開放されて、今は満 足しています。欲をいえば、あと一部屋分、セカンド・ベッドルーム等に多目的に使える 部屋が欲しいところです(130平米くらいにはなりますが・・・)。 |
42:
匿名さん
[2008-04-09 18:18:00]
夫婦2人、犬1匹で、今、71平米3LDKに住んでますが、
今度95平米3LDKに引越し予定です。 もともと、婚約時に今のマンションを契約しましたが、ふられて破談になり、 ず〜っと1人暮らしをしていました。 広すぎて、リビングと寝室1部屋しか使っていませんでした。 もったいないなぁと思いながら、せっせと掃除して、ローンを返してようやく完済。 今の売値は、もちろん値下がりしていますが、値下がり分は 1ルームのアパートに住んでた賃料と同じ程度だったので、結果的には良かったです。 その後、同棲して2人暮らしを経て結婚。犬が加わると、ちょっと手狭になってきました。 これで子供が生まれ、大きくなったら、決定的に狭くなると思い、 80平米半ばを探していたのですが、気に入った物件があり、 思い切って角部屋の95平米3LDKを契約しました。 価格は、かなり高く予算オーバーですが、払えないローンでもないので決断しました。 妻はローン返済が不安なので、今のマンションでも悪くないと言いましたが、 前の婚約者と選んだマンションに住み続けるのもなぁ?と思ってました。 そのことは、もちろん妻にはナイショにしてます。 40代後半になり、いつこの世とおさらばするかもわからないので、 早めにより良い環境に移って少しでも快適に暮らしたいと考えました。 他の方も書いていましたが、私もアメリカ暮らしの経験があり、 広くてゆったりした暮らしは、やはり気持ちが良かったです。 まだ、住んでいませんが 今では、妻も物件が気に入り、早く引っ越したいと言ってます。 |
43:
匿名さん
[2008-07-17 02:26:00]
都内なら70㎡くらい
郊外なら90㎡以上は欲しいかな |
44:
匿名さん
[2008-07-17 22:29:00]
私は75㎡は欲しい。70㎡だと収納が足りないです。
あとはリビングの広さの希望で80〜90になってしまうでしょう。 理想は100㎡の3LDKですが、老後二人になったら広すぎるかしら・・・? |
45:
購入経験者さん
[2008-07-17 23:13:00]
87㎡の3LDKですが、シングルなので、和室をすこし狭くして収納スペースを広くしました。
3LDKとしてはちょっと小さめかなと思いますが、最上階の角部屋だし、使用頻度が高いLDKが20畳弱、寝室が8畳なので、まぁいいかと。 |
46:
匿名さん
[2008-07-18 00:29:00]
今時、3LDKで、70平米きってるのは、さすがに、狭すぎですよね?
大手なのに、驚きました。 |
47:
匿名さん
[2008-07-18 10:49:00]
我が家も3LDKで68㎡です…みなさん広い部屋で羨ましいです。 都内で駅徒歩3分ですけど…。みなさんが買われたのは、どこの田舎の話しですか?
|
48:
匿名さん
[2008-07-18 14:39:00]
我が家(夫婦二人暮らし)は、今年購入した120㎡超・4LDK・角部屋を3LDKにリフォームかけました。LDK24畳・寝室15畳・主人の書斎7畳・予備の部屋?6畳です。その他、納戸・WIC・トランクルーム有。
洗面2ボウルで壁面収納がたっぷりあるので収納用の家具は一切不要です。 正直、おそらくこの先も夫婦二人なので私はもう少し小さめで価格も安いお部屋でいいと言ったのですが、主人がどうしてもこの間取りでこの階がいい(ほぼ直感のようでした)といって聞かないのでそれに従いました。 住みはじめた感想は、広々としているのでストレスが一切無い・掃除が大変など一長一短ありますが何より主人が深夜帰宅して「やっぱり我が家は最高だなぁ〜」とつぶやいているのを聞くと良かったなぁぁぁとしみじみ思います。私もがんばって働かないと! 47さん うちはネズミーランドの隣駅にあるマンションです。この地域では100平米超がほぼデフォルトのようです。私も引越しするまでは、未踏の地だったのでMRを見に行ってびっくりしました。ご家庭の事情や価値観があると思いますが、我が家にはこの選択はとても合っていた気がします。 |
49:
匿名さん
[2008-07-18 15:12:00]
子供3人の五人家族です。
100㎡の4Lを3Lにしてもらいました。 やっぱ、100㎡はいいね。 広い。 他のマンションのモデルルーム見に行ったけど、ん、なんか狭い。 90㎡くらいだったかな? 広いに越したことは無い。 |
50:
匿名さん
[2008-07-19 00:44:00]
100平方超のマンションは、超高級物件を除くと
やや不便な立地ではないですか? そうであるなら、マンションの3LDKとして果たして適正といえるのか? だってバス便でいいなら、戸建にすればいいのにと疑問に思いました。 私だけ? |
51:
匿名さん
[2008-07-19 04:20:00]
どうして首都圏のマンションはそんなに高額なの?
やっぱり地価が高額で、首都圏のマンションで100m2だと売買代金のうち建物価格が2000万で土地価格が4000万くらい? |
52:
匿名さん
[2008-07-19 22:41:00]
都内の一等地であろうと駅近であろうと70㎡切る3LDKなんて住めないし、作る方も悪い!
精神衛生上良くない。 |
53:
匿名さん
[2008-07-20 01:23:00]
でも、最近は特に都市部の物件だと70㎡に満たない3LDKが多いですね。
広いのは魅力だけど、余程のインドア派でもない限り、三人家族なら70㎡あれば十分。 |
54:
匿名さん
[2008-07-20 07:35:00]
53と同意見
あと不便な立地より、便利な立地の70㎡程度の3LDKのほうが俺はいいや バスは時間が読めないし、駅で10分以上待つのも嫌だから |
55:
入居済み住民さん
[2008-07-20 11:09:00]
うちは70平米ちょっとの3LDKです。DINKSなので、今はこれで十分!
子供が今後2人以上できたら狭いかなと思うけど、昔は50平米位の団地に 家族4人で暮らしていたのであんまり違和感ないかな。 平米数より、間取りによるのではと思いますが。 廊下が長いのが多いけど、すごくもったいないように見えるんですよね。 うちは廊下がほとんどない、リビングからすべての部屋に入るタイプにしたので、 無駄なスペースがない分ゆとりありますよ。 ちなみに都内の駅徒歩圏です。 |
56:
匿名さん
[2008-07-21 06:06:00]
一人頭20平米あれば十分。
余裕を持って25平米。 30平米あったら広々持て余す位だね。 だから3人家族(両親、子供一人)なら60平米でもOK。 逆に5人家族なら、90平米でも狭い。 やはり、家族の人数を抜きにしては語れないよね。 |
57:
匿名さん
[2008-07-21 21:34:00]
人数×20㎡だとちょっと狭いんじゃないかと。
人数に関係なく必要なスペースもあるし、人数と広さの関係なら 15㎡+(人数×20㎡)って感じかな。 これだと、小梨なら55㎡、3人家族で75㎡、4人家族で95㎡、 5人なら(4LDkだろうけど)115㎡。 贅沢を言えば、(家族の人数+1人)×20㎡。 |
58:
匿名さん
[2008-07-21 21:44:00]
一般的には、人数×25㎡+25㎡と言われています。
つまり、3人だと100㎡、4人だと125㎡。都心に近いマンションでは難しいかも知れませんが、郊外や地方の戸建てでは普通でしょう。 |
59:
匿名さん
[2008-07-21 23:50:00]
あほらし。大は小を兼ねるというだろ。
|
60:
匿名さん
[2008-07-22 00:02:00]
無駄に広くても掃除が面倒なだけだよ。
それにここはファミリー用マンションと指定されてるし。 |
61:
匿名さん
[2008-07-22 06:25:00]
広くても掃除はくにはならんが、でかいほど不便な立地になる。
だから、大は小をかねると言えないだろ。 どこで折り合いを付けるか、それを聞いてるんだろ。 |
62:
ご近所さん
[2008-07-22 10:46:00]
無理に部屋数を確保したような間取りだと、実態は
3LDK=4ウォークインクロゼット+DKになってたりします。 |
63:
匿名さん
[2008-07-22 21:18:00]
>61
>広くても掃除はくにはならんが、でかいほど不便な立地になる。 おたくの低レベルを基準に語られてもなぁ。話の流れで100㎡以上が大とするならば、こっちは 不便な立地なんぞに住んでないけど。(苦笑) そもそも不便な場所の100㎡なんて、デベの戦略にどっぷりはまってるな。 |
64:
匿名さん
[2008-07-22 22:02:00]
↑
そんなに攻撃的になる意味が分からん。 住む人それぞれの事情や価値観もあるのだから、本人が良ければそれでいいんじゃないか? |
65:
匿名さん
[2008-07-22 22:36:00]
>住む人それぞれの事情や価値観もあるのだから、本人が良ければそれでいいんじゃないか?
その通り。従って、そもそも適正面積なんぞ存在しない。 |
66:
匿名さん
[2008-07-23 00:15:00]
↑だと思うなら、なぜにこのスレチェックしてコメントするのか?
|
67:
匿名さん
[2008-07-24 00:57:00]
↑
スレ名から、どんな内容が書かれてるか見たくてな。 |
68:
購入経験者さん
[2008-07-27 13:49:00]
昔の3LDKって50㎡台もありましたけど、やはり今は最低70㎡はないと窮屈かも。
|
69:
匿名さん
[2008-08-08 10:10:00]
↑
そうですよねー。 うちも一応3LDKってことで購入したんだけど、65㎡くらいしかないの。 で、LDが10帖くらいしかないから、これチビングって言うんだってね。(笑) 私は一人住まいなので、この広さで十分だけど、 ファミリー(4人とか)で住んでる世帯の方が圧倒的に多い。 お子さんが成長すると狭いだろうなあ。余計なことだけど。 |
70:
契約済みさん
[2008-08-08 14:21:00]
65㎡の3LDKですか・・・。
今の3LDKって80㎡を超えてるマンション多いですね。 LDKが10帖ってけっこうサギっぽいですね。 |
71:
マンコミュファンさん
[2008-08-10 22:55:00]
うちは93㎡です。
LDKは26㎡なので他の部屋が狭い・・・。 |