クレヴィア日本橋浜町って良さそうな立地で気になります。
お値段も気になりますが、設備はどうでしょうか。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。
公式URL:http://cv-hamacho.jp/
所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目19番1・19番13(地番)
交通:都営新宿線 「浜町」駅 徒歩1分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩7分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.69平米~70.42平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
管理会社:村本建設株式会社 東京支店
竣工予定:平成28年7月下旬
入居予定:平成28年12月上旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-06-03 16:22:39
クレヴィア日本橋浜町について
21:
匿名さん
[2016-06-13 10:11:55]
|
22:
匿名さん
[2016-06-16 12:40:06]
地元富裕層のセカンド需要狙いになります。
坪単価500万前後。 普通のサラリーマン世帯はさすがに割に合いません。でも多分売れます。たった26戸。 |
23:
匿名さん
[2016-07-04 17:26:37]
建物見ました。
いつから販売なのでしょうか?? |
24:
周辺住民さん
[2016-07-05 05:16:54]
浜町公園側の低層階は電線ビューで残念ですね。
|
25:
匿名さん
[2016-07-05 09:34:13]
販売は9月下旬からのようです。
地権者住戸が45戸中19戸ってことは、半数近くあるんですね。 よく、地権者住戸は賃貸に出されることが多いと聞きますから、 駅から近い物件なので、賃貸が多くなるのかなと考えられますね。 その場合、管理組合ってどうなるんでしょうね。 組合役員がすぐに回ってくるとかもあるんでしょうか。 |
26:
匿名さん
[2016-07-05 09:46:38]
まあ都営新宿線1分ってだけだけども
日本橋に住めるって感じかな?? まあ1分は魅力よね |
27:
匿名さん
[2016-07-05 12:59:31]
地権者が何人いるかも重要だね。
あそこは前普通のビルだったと思うんだけど。 |
28:
匿名さん
[2016-07-08 10:37:19]
普通にマンションじゃないですか?
|
29:
マンション検討中さん
[2016-07-08 23:17:10]
古いマンションでしたよ。
ここは建て替えプロジェクトですぞ。 |
30:
マンション検討中さん
[2016-07-09 18:02:16]
建物見てきました、自転車置き場は外なんですね、個数はあまりないようでした。駐車場も立体ではなさそうです。3Lで8000万あたり。もう少し安ければいいのですが、、
|
|
31:
匿名さん
[2016-07-10 10:52:19]
近くのプレミストが単価410程度を考えると
単価450の9000万以上はするんじゃないですか? |
32:
マンション検討中さん
[2016-07-10 13:53:18]
戸数少ないからね、高くても売れるでしょ。
欲しいな… |
33:
マンション検討中さん
[2016-07-10 16:15:20]
立地は私にとっては最高
ただそんなに高いとなあ・・・ |
34:
マンション検討中さん
[2016-07-10 17:15:40]
一番ちっちゃな1Lで6000万スタートでしょうな…
この戸数なら、それでも売れるでしょ。 |
35:
周辺住民さん
[2016-07-10 18:01:36]
この場所は浜町住民からすると良い立地
ただそんなするの・・・??? それでも買いたい場所ですね |
36:
匿名さん
[2016-07-11 22:01:16]
>>近くのプレミストが単価410程度を考えると
>>単価450の9000万以上はするんじゃないですか? ここでそんな価格にして売れるでしょうか? 総戸数も少ないので、修繕費などもすぐに上がることを考えると そこまでの価格だと迷ってしまう人が多い気がします。 1LDK~の間取りですが、どの間取りが多いのかにもよると思います。 どちらにしても、狭い間取りばかりだとしたらファミリー層は住めないかな。 |
37:
マンション比較中さん
[2016-07-13 07:56:14]
アンケート来ましたね。
下層階で坪400スタートでしょうか、どっちみち抽選でしょ。 |
38:
周辺住民さん
[2016-07-15 10:12:54]
間取りは、公園向きが多いんじゃない??
|
39:
匿名さん
[2016-07-17 19:38:20]
レフィールと迷っております。
|
40:
匿名さん
[2016-07-18 17:50:51]
いやあそこで悩むなら他のほうがいいって笑
仕様はいいかもやけどあの場所は・・・ 否定はしませんが。 |
41:
匿名さん
[2016-07-19 21:28:46]
40さん、あの場所って、このあたりに何かあるのですか?
近所に住んでいるわけではないので、この地域の情報をいろいろ教えていただけたら嬉しいです。 間取りから考えても、子育て中の方が多いのかなと思います。 校区の情報など含めて情報をお願いします。 |
42:
マンコミュファンさん
[2016-07-19 22:09:10]
検討してるなら自分で調べなさい!
|
43:
匿名さん
[2016-07-22 08:30:44]
|
44:
マンション検討中さん
[2016-07-23 11:05:37]
サイトの存在意義なんて人それぞれでしょ
こんな高い買い物検討してるのに自分で調べもしないで情報お願いしますっておかしくない? |
45:
匿名さん
[2016-07-23 12:03:24]
意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。
車がある人とか、ない人にも公平が望ましいでしょうが。 ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですけど。 |
46:
マンション検討中さん
[2016-07-23 13:22:10]
|
47:
匿名さん
[2016-07-23 14:45:21]
総戸数少ないけど、内廊下で外からエントランスも覗いたけど綺麗にできてるっぽいね
これくらいなら管理費も普通じゃない? |
48:
匿名さん
[2016-07-27 22:51:57]
45戸中19戸が非分譲住戸で地権者さん。皆さん住まわれるのか、それとも賃貸に出されるのか。
管理費に関してはこの規模のマンションだったら ソレナリにしてきてしまうのは仕方がないし、皆さんそれを最初から織り込んで考えられているのではないかなーと思います。 管理費ももし高いとみんなが感じるのなら、 管理組合を結成した後に精査して、他の会社にお願いしてもいいのですし。 |
49:
購入検討中さん
[2016-07-28 21:04:05]
年初のアナリストの日経平均の予想レンジは1万7000円~2万1000円でした。
いったい何と思ってこんなアホな予想をしたのでしょうか? |
50:
匿名さん
[2016-07-31 10:49:19]
6日にプロジェクト発表会みたいですね。
|
51:
匿名さん
[2016-08-04 14:06:32]
今週末、ですか。
その時にはまだ価格は詳しくはでないのだろうか。 それとも価格帯としてなんとなくは出してくる可能性はあるのかな。 プロジェクト発表会って資料請求した人に案内が来たのかなと思われますが、 出席されるご予定の方、いらっしゃるのでしょうか。 |
52:
匿名さん
[2016-08-05 08:51:33]
価格早く知りたいですね。
言っても周りにマンションも多いですからね 飛び抜けた金額にはならないと思いますが。 |
53:
匿名さん
[2016-08-05 14:40:18]
いい立地ですしね〜
もう一つと比べたら。 南向き公園ビュー物件で450万前後 こちらは、460〜70とかでもおかしくはないのかな? いずれにしても価格知りたいですね |
54:
マンション掲示板さん
[2016-08-07 01:47:49]
|
55:
匿名さん
[2016-08-07 02:54:25]
一応確認しましたが、350くらいからって感じでしたね。ぜんぶみてないですが。
|
56:
匿名
[2016-08-07 12:06:27]
昨日、説明会参加してきました。
価格は、公園向き64㎡が8,900万から 40㎡が5,400万から、南東角部屋の66㎡と南西角部屋に70㎡は9,900万からでした。階数が上に行ってもあまり価格差はつけないような事を言ってました。 場所と環境はすごくいいけど、、手が届かないなぁ、、といった感じです。 |
57:
匿名さん
[2016-08-07 13:20:31]
単価500万切るくらいですか・・・
プレミストよりいいから悩みますね 届かないよ~ |
58:
マンション検討中さん
[2016-08-07 14:17:05]
高いな…
|
59:
匿名さん
[2016-08-07 14:34:19]
以前この直ぐ近くに住んでいた者です。予想通り高かったですね。駅前ですからね。
|
60:
マンション検討中さん
[2016-08-07 15:07:55]
駅前でも都営新宿線しか使えんな
|
61:
マンション検討中さん
[2016-08-07 16:57:52]
浜町公園ビューとはいえグランドビューですぞ、高層は高架ビュー。
このあたり40m2の1Lが、ちょっと前は3000万前半でしたよ、それが適正価格でしょ。 マンションバブルのボッタクリ物件。 |
62:
ご近所さん
[2016-08-08 11:06:04]
浜町に住んでますが、ここは一等地ですよ
買えない方程、ぼったくりだのなんだの言いますしね。 もう少し安いと即決なのですが・・・ |
63:
匿名さん
[2016-08-09 00:18:05]
マンションバブルって一つ覚えに言うけど、金利低下と住宅ローン控除のせいでしょ?
物価が上がってないのにバブルバブルって違和感しかない。 |
64:
匿名さん
[2016-08-14 22:30:21]
今、金利面では買うのは割りとお得ですよ、という状況ですよね
とは言え、そもそもの物件価格が高いと手が届く人があまり多くないという状況になってきてしまうのですけれども 価格面に関しては、ここの場合はどうなのでしょうか 周りも高いのでここだけ特に突出して高いというわけではないと思います 数年前と比べるとそりゃすごく高くなってしまうのでしょうけれど… |
65:
匿名さん
[2016-08-15 00:48:18]
62さんとは別人だけど同感。ここは再開発の話が20年位前からあり、やっと実現したんだなって感じ。
|
66:
匿名さん
[2016-08-21 20:47:10]
人形町の駅前物件よりも、自分達は価値を感じました。
物件の希少性もそうですが、住む、暮らすを考えると、こちらが本当にしっくりときた次第です。 待っててよかったなと。 価格は人形町の物件で予算が上がった分(笑)、予算内におさまったので、良しとしたいですね。 |
67:
匿名さん
[2016-08-22 09:00:25]
同感です。
家族のことを考えるとこの物件の立地は、 ぴったりです。 確かに現状だと予算的にキツイですが…笑 私も待っててよかったです。 |
68:
マンション検討中さん
[2016-08-26 20:57:46]
地権者とうまく付き合えるか
|
69:
匿名さん
[2016-08-26 22:33:45]
気になるところ。
都営新宿線。 ファミリーには狭い。 子供一人まで、都営新宿線通勤、そして運動好きな家庭には最高かも。 |
70:
匿名さん
[2016-08-26 22:46:42]
まぁたしかにね。
でも、広いと買えないんだから仕方ない といえば仕方ない。 プラウドの2億も売れてないからね。 |
地権者さん、多いですよね。
19戸が地権者さんということですけれども、
管理組合の話し合いなどで影響のある数になりえるのでしょうか。
地権者さんが実際にお住まいになる可能性は高いですか?
どういう雰囲気になるのかよくわからなくて。