海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ebina412.com/
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
3181:
検討板ユーザーさん
[2019-04-08 17:55:16]
消費者センターに相談してもいいかもしれません。
|
||
3182:
マンション検討中さん
[2019-04-09 00:34:44]
新マンションの件もあり完売まで長くかかりそうですが、
大規模供給の分長くかかるのは仕方ないです。 お隣さんパークホームズは半年程で短期完売らしいですが、84戸で半年です。 エビミラは412戸なので、2年半で短期完売。 もしパークが1年で普通なら、エビミラは5年で普通。 |
||
3183:
マンション検討中さん
[2019-04-09 07:08:46]
海老名市のまちづくり指導課でエイビー跡地の開発の件を調査できないかな?
今、開発協議中か、開発申請中か、何もしてないかわかったりして。 |
||
3184:
マンション検討中さん
[2019-04-09 07:26:33]
失礼、ビアメカ跡地の開発の件でした。。
|
||
3185:
評判気になるさん
[2019-04-09 18:43:01]
|
||
3186:
マンコミュファンさん
[2019-04-09 20:32:17]
>>3185 評判気になるさん
売り捌くために、それなりに価格をおさえて売り出すのでしょうね。 ららぽーと、エイビィ近接を売りに坪単価A棟200万、B棟190万ぐらいで売り出せば、相当インパクトありますね。 |
||
3187:
口コミ知りたいさん
[2019-04-09 22:59:04]
|
||
3188:
検討板ユーザーさん
[2019-04-10 00:38:09]
>>3187 口コミ知りたいさん
だから当時じゃあり得なくても、結局当時1回目販売で9割、2回目で完売したらしいから当時からしてももっと高くて良かった見方も。 今同じ値段であったら同様ほぼ即完か鈍って早期完売だから、もうちょい坪220?230万位でも販売速度的には他板マンと同じくらいと思われ。 まー、結論は今考えるとお買い得だったのじゃない? |
||
3189:
検討板ユーザーさん
[2019-04-10 00:51:51]
>>3186 マンコミュファンさん
お買得感あればやっぱり売れると思われ。 パークだと185?200万みたいだったから //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633679/ それくらいお買得感あれば1000戸で時間かかるかもだけど、売り捌けるかも。 もっと安ければ安いだけ早く売れそう。 デベが周辺と出来るだけ差別化しつつ、 中古値上り率安定的にあるらしいから 安めの可能性もありそう。 逆に強気価格で来たら、1000戸もあるし、 配棟とか駐車場出入りとか微妙なので、 売れなさそう。 |
||
3190:
マンション検討中さん
[2019-04-10 16:49:37]
エビミラ検討中なのですが、マンション2棟計画もあるし、値引きされたりしないですかね?値引き交渉された方いますか?
|
||
|
||
3191:
マンション検討中さん
[2019-04-10 20:16:25]
値引は気になりますね。
|
||
3192:
匿名さん
[2019-04-10 22:42:58]
新マンション計画発表後も、エビミラを見に来られている方がそれなりにいますね。
引っ越しのトラックもしょっちゅう来てますね。 |
||
3193:
マンション検討中さん
[2019-04-11 00:33:44]
新日鉄もよくまた長谷工を使いますよね。会社のコンプライアンス規定はどうなっているのか。会社のレベルがよくわかります。
|
||
3194:
匿名さん
[2019-04-11 08:34:49]
>>3193 マンション検討中さん
これは長谷工の持ち込み企画なんでしょうがないですよ。 一つのビジネスモデルとして、長谷工が土地を入手してからデベロッパーを探し、長谷工施工のマンションを作る。 今回もその典型的な例ですね。 エビミラもそうだったんじゃないかな。 https://www.haseko.co.jp/hc/saiyo/about/ |
||
3195:
匿名さん
[2019-04-11 11:54:18]
市や小田急、相鉄が頑張って海老名を盛り立ててるのに長谷工に台無しにされてる感じがする。
|
||
3196:
検討板ユーザーさん
[2019-04-11 12:07:49]
小田急もJVの一員じゃ?
|
||
3197:
検討板ユーザーさん
[2019-04-11 13:05:38]
小田急も入ってますね。。
|
||
3198:
eマンションさん
[2019-04-12 03:44:48]
>>3194 匿名さん
デベロッパーは目先の利益だけを考えて行動するので大規模になりがちだが、郊外の大規模なんてこの先人口減少と空き家増加を辿る日本の未来からするとリスクかなり大きいと思う。 JV違うとしてもエビミラ1棟+新マンション2棟で1500戸近くはやり過ぎな気がする。 似た様な立地似た様な建物で30年後どうなってるか |
||
3199:
eマンションさん
[2019-04-12 04:07:14]
なぜかURL貼れなかったが、
郊外型大規模マンション でGoogle検索するとリスクは分かるはず。 でも購入者からしても価格や維持費安くなったり共用充実したり大規模のメリットも分かるが。 |
||
3200:
マンション検討中さん
[2019-04-12 14:17:10]
ご覧になられた方もいらっしゃる方と思いますが、ご参考までに。
https://mansion-madori.com/blog-entry-4506.html?no=4507&sp |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |