海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ebina412.com/
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
3021:
通りがかりさん
[2019-04-06 07:16:53]
|
||
3022:
匿名さん
[2019-04-06 07:19:33]
>>3020 マンション検討中さん
私は高層階ですが、それはそれでかなりダメージ受けてますよ。 毎日景色を楽しみたいが為に、下の階より高い金額で購入しましたから。 夏には花火が見えるし、このためなら頑張って働いてローン返済する!と。 その気持ちを踏みにじられ、裏切られた訳ですから。 何年か後には窓の外をみても景色は見えず、見えるのはマンションのみになるなんて。 日々の楽しみも癒しも奪われます。 |
||
3023:
匿名さん
[2019-04-06 07:26:45]
私も高いお金を払って
高層階を買いましたが去年ベランダから見えた花火は綺麗でしたね あの綺麗な花火今年も見られそうですが見られなくなるタイムリミットが始まりましたね 数年後にはベランダから見える景色はマンションマンションですよ 花火は音だけ |
||
3024:
口コミ知りたいさん
[2019-04-06 07:31:26]
>>3013 評判気になるさん
同意です。 仮に景観は難しくとも、日照は主張できるはずです。せめて10階建てなどならば、日照影響も抑えられると思うのですが、高輪の様にいかないのでしょうかね。状況の違いが理解出来ていなく。 |
||
3025:
口コミ知りたいさん
[2019-04-06 07:38:22]
>>3021 通りがかりさん
>ここの営業は エビミラを売り切る気は もはや ないのでは? だとすれば酷過ぎると思います。 駅近タワマンはもうすぐ1棟目が完売します。 流石にその頃には完売と思ってましたが、 この件で本当にあともう少しで 完売するかも怪しくなってきたと思いました。 そればかりか、もう知らないと見捨てているとしたら酷すぎます。長谷工はいつ頃完売出来ると踏んでるのだろう。もう知らないと分かりませんだとしたら、身勝手にも程があると思います。 |
||
3026:
検討板ユーザーさん
[2019-04-06 07:51:02]
あれほど広大な敷地なんだから、まずは魅力的な商業その他施設を建てる計画を立てて、エビミラを完売する道筋をつける。それから、近隣に配慮しながら、共同開発で新しいマンションを公表していくのが筋だと思います。
眺望は無くなる、日照が遮られる、競合する同型の新築マンションが駅近に2棟建つ、という計画だけ先行したら、購入者が憤慨するのは当然でしょう。 |
||
3027:
マンコミュファンさん
[2019-04-06 07:55:21]
|
||
3028:
マンション検討中さん
[2019-04-06 08:01:39]
これ、特に真ん中のマンションは相当思い切った価格をつけないと売れないよね。
新築で価格破壊されると、一緒にエビミラの資産価値まで暴落するというダブルパンチ。。。 |
||
3029:
マンション掲示板さん
[2019-04-06 08:08:03]
>>3026 検討板ユーザーさん
しかも建てるブランドがリビオで、 同型且つ立地日照眺望鉄塔無し優位で もし同価格帯であれば嫌でも比較されます。 リビオは資産価値が安定した物件属性らしく、 2005?2014年の調査では値上がり率トップらしいです。 https://diamond.jp/articles/amp/112330?page=2&skin=amp 検討者からすれば、魅力的に映るのでしょうね。正直15階にして詰め込み同じ価格帯ならば、 10階にして価格帯をあげて貰う方が有難いし、それでも売れなくはないと思います。 |
||
3030:
匿名さん
[2019-04-06 08:14:00]
真ん中に建てようとしてるマンションBが
一番売れ行き悪いのでは? ららぽーとギリギリにできるマンションAとの 距離も近いから ベランダ側の日当たりも景観も エビミラより悪い しかもマンションAより後に完成予定 さらに玄関側にはエビミラがあるので玄関側の景色もエビミラより悪い エビミラは玄関側景色は良いまま さらにマンションBは 目の前ベランダ側に横長の提供公園が居座る 右隣はリコーの高層ビルがドカンと居座ってますので圧迫感もある マンションBを格安価格で売りさばこうとするとエビミラの資産価値も影響を受けるでしょう そうまでして無理やりマンションBまで建てようと考えたのは頭が悪いとしか思えませんね みなさんマンションAはまだしもマンションBはやりすぎだって憤慨されてる方が多いように感じます もちろんマンションAも高さ配慮が全くない点は憤慨要因になるでしょう |
||
|
||
3031:
マンション検討中さん
[2019-04-06 08:15:14]
エビミラ、パーク含めて団地感が出てしまい、本当に残念な計画ですね。不謹慎ですが、買わなくて良かったと本当に思います。
|
||
3032:
マンション検討中さん
[2019-04-06 08:20:27]
リビオシティは新築価格を抑えるから、価格上昇率が1位になってるとも言える。
格安で供給されるかもね。 |
||
3033:
通りがかりさん
[2019-04-06 08:27:13]
|
||
3034:
匿名さん
[2019-04-06 08:27:44]
エビミラはガーデンは完売
センターとウエストはまだ40部屋ぐらい 売れ残りあり(未販売部屋も含む) 残りは全て12階以下の低中層部 (つまり13階以上の高層階は完売済) 長谷工営業を擁護するわけじやないが 長谷工営業も商業施設ができることが発表されたらエビミラを売りやすくなると期待していたので彼ら彼女らも大変ですね でもエビミラの方達をこれ以上失望させないためにも頑張って売り切っていただくしかないですけど |
||
3035:
匿名さん
[2019-04-06 08:33:16]
|
||
3036:
マンション検討中さん
[2019-04-06 08:33:47]
>>3032 マンション検討中さん
戦略として、 コストカットが上手な長谷工で安く作り、 詰めるだけ詰めて安く売るのは、 下手な値段付けて売れないよりは 理に適ってるのかも。 値上り率を安定的に10%以上出せるのは、 良いものを安く出す事が一番の近道に思える。 今の海老名で格安供給されれば、 立地的にも団地であっても売れそう。 団地ってそういうものだし。 |
||
3037:
マンション検討中さん
[2019-04-06 08:39:35]
デベがどれだけ欲張りかにもよるけど、あの形状なら純粋建築費は坪単価100万円くらい。
土地代や宣伝費用乗せても坪単価150万円以内ならお釣りがきそう。 とすると、売り出しは200万円くらいかなぁ。 |
||
3038:
匿名さん
[2019-04-06 08:45:08]
マンションBは坪単価エビミラと同等か
エビミラ以下ですよ 販売時期的に東京オリンピックも終わり今より景気も冷え込んでいるであろう時期の発売ですからね |
||
3039:
評判気になるさん
[2019-04-06 08:46:37]
>>3036 マンション検討中さん
日照はもはやエビミラ住人だけでなく、近隣の住人にも大きな問題です。 マンションを発売することで差別化を図ることは当然ですが、近隣のことを考えない設計っていかがかなと。 むしろ大手デベが建設した方ががもう少し考えて設計した気がします。 私も営業に対する同情とかはありません。 |
||
3040:
検討板ユーザーさん
[2019-04-06 08:47:47]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今回のマンション2つ建てます発表と
同時に発表するのでは?
商業施設がもう一つできるなら
エビミラもわるくないかもね
ってなりますが
マンションだけ2つも作ります
だとエビミラの価値を下げるだけ
ここの営業は
エビミラを売り切る気は
もはや ないのでは?
と
察します
南側にマンション2つできます
景観も日当たりも悪くなります
噂されてる商業施設の建設計画はありません
って
説明されたら
4000万以上もする
高いものを買う人いますか??