海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ebina412.com/
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
2901:
マンション検討中さん
[2019-04-04 08:21:35]
|
||
2902:
匿名さん
[2019-04-04 08:46:54]
|
||
2903:
口コミ知りたいさん
[2019-04-04 08:50:09]
|
||
2904:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-04 08:54:23]
>>2898 匿名さん
私もホームセンター欲しいと思ってました。それに東口にヤマダはありますが小さいですから大きい家電量販店も便利だと思います。 また、コストコやIKEAといった海老名市以外からも集客が見込める施設を作って欲しかったです。 |
||
2905:
eマンションさん
[2019-04-04 08:59:35]
新しいマンションも南側の棟は、低層階は目の前住宅ですし、高層階もららぽーと駐車場から丸見えで、リコー側のみ開ける感じでしょう。北側の棟は南棟で景観なしな上に、リコー側もリコータワーから丸見えです。そんな悲観的にならなくてもと思います。
|
||
2906:
匿名さん
[2019-04-04 09:10:20]
|
||
2907:
匿名さん
[2019-04-04 09:12:49]
>>2904 住民板ユーザーさん1さん
ホームセンターならビバホームとか良いですよね。西口近くにはホームセンター無いし、ビバホームは座間や本厚木南で少し遠いので。 |
||
2908:
評判気になるさん
[2019-04-04 09:23:58]
|
||
2909:
マンション検討中さん
[2019-04-04 09:28:38]
新しい立地には大きな鉄塔などはあるのでしたっけ?
|
||
2910:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-04 09:36:25]
もうマンション建設が取り止めになることはないのでしょうか?
この掲示板だけではそこまでの力はないのはわかっていますが、、それでも海老名の街の為にも関係者の方々には考え直して欲しいと思わずにはいられません。 これから人口が減少していく中で郊外にこんなにマンションはいりません。 |
||
|
||
2911:
eマンションさん
[2019-04-04 10:07:00]
>>2910 住民板ユーザーさん1さん
何もしないよりは・・という想いもあります。でも最終的に反対運動したら結果も難しそうですが、反対運動してるマンションというのも何かレッテル貼られそうでもう悲しいです。 |
||
2912:
検討板ユーザーさん
[2019-04-04 10:13:44]
シンプルにエビミラの資産価値が下がる可能性があるので、長谷工に最大限配慮してもらうことを考える方が良いのではないでしょうか。
郊外から人は減りますが、相鉄都心直通等により、県央の人が海老名に集まるのであれば、これからマンションを検討する人にとっては、ビアメカ跡地が魅力的に映ると思います。 |
||
2913:
名無しさん
[2019-04-04 10:22:21]
>>2912 検討板ユーザーさん
もし建つ順番が逆か同時だったら今の価格では完売せず、もっと安い価格でなければダメな様に思いますので、その通りだと思います。 駐車場率が最後の砦だと思うので、駐車場を少なくしたり、機械式になれば良いですが、そうもいかなさそうなので、嫌になります。 もしも完全に上位互換で、仮に価格も大差無ければ尚最悪です。 |
||
2914:
マンション検討中さん
[2019-04-04 10:28:38]
新マンション、駐車場率は7割ですね。
|
||
2915:
通りがかりさん
[2019-04-04 11:44:40]
>>2913 名無しさん
確かに行政は関与しないでしょうから、先ずはエビミラの営業の方に確認してみるのは? 公園とエイビィの代償が大きいですね。 別にこれらはビアメカ跡地マンションやエビミラ以外の方も普通に利用するので。 1000戸目一杯にマンション作るのじゃなくて、200戸×2で10階建て位の街並みを意識した景観のいいマンションを作って欲しがった。木々なんかもふんだんに取り入れて。 |
||
2916:
マンション検討中さん
[2019-04-04 11:49:10]
長谷工は完成1年後位には全戸契約すると思ったのが、後続マンションに客をとっていかれた。
目処が立たずもういいやとビアメカマンションに舵をきった感じ。 |
||
2917:
匿名さん
[2019-04-04 12:19:49]
敷地内に目一杯マンションだけを建てて戸数を稼ぎ価格を抑えても、団地化は目に見えているので需要は低そうです。
緑を増やす、専用外広場、敷地内商業施設など何かしら差別化を図った上で戸数と価格を掴みにくると見込んでいます。 ファミリー層狙いで保育園とか。 |
||
2918:
匿名さん
[2019-04-04 12:20:34]
長谷工も空室のままダラダラ固定費を払い続けることは望まないと思うので、エビミラは売り切ってしまいたいと思いますが、開発のタイミングがね 笑 正直、センスないですよ。あと、プラウドとかパークとか長谷工ばっかりでなんだかな。エビミラ住人の自分が言うのもなんですが、つまらないマンションばかり。もっと海老名駅周辺がワクワクするような、市と一体となって開発してほしかった。
|
||
2919:
評判気になるさん
[2019-04-04 12:40:54]
海老名に詳しい方が、ビアメカ跡地マンションの価格予想されてますね。坪単200~210万円。70㎡で4300万円前後。周辺相場等を勘案しつつ、一次取得者向けに目に優しい価格にしないと1000戸も捌けないからとのこと。仮にこれなら、エビミラより駅近ららぽ近とお得感しかないですね。
|
||
2920:
匿名さん
[2019-04-04 13:06:24]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ド並行でも足りない。