名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「海老名 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. 海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-08 21:17:37
 

海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://ebina412.com/

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3312

[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30

現在の物件
海老名 ザ・レジデンス
海老名
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目2046番5他(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩9分
総戸数: 412戸

海老名 ザ・レジデンスってどうですか?

2441: マンション検討中さん 
[2018-01-28 07:54:20]
>>2440 名無しさん

私は海老名のマンション価格が上がっているのと、高級マンション無いことから、内装グレード上げて、最多価格70平米5200万円台だと思います。駅からは徒歩6分の表記になると思われます。下は4300から上は6000万ちょい越えるくらいかと。
ただ、東向にしか作れなさそうなので、総じて200万くらい下がるかも。
2442: マンション検討中さん 
[2018-01-28 08:24:15]
そんな高かったらグレーシア、リーフィアに近い値段になって魅力なくなるよ。
70㎡で4500程、プラウドは他物件を意識するから、板マンの中では一番の仕様にしてくるはず
2443: 評判気になるさん 
[2018-01-28 08:39:03]

>>2441 マンション検討中さん
2440です。私も2442さんと似たような考えです。
パークホームズといえども三井ブランドが最多4000万とかで、いくら高級路線とはいえ、似た様な距離で、1000万以上高くなるかまでは少し懐疑的です。
三井の工業地、鉄塔、路線近無く、商業施設隣接だとして、高級に仕上がれば、たしかに否定できない部分もあります。
でも、タワーと差が無くて、維持費の面で高級板マン良いですが、少し駅遠いかな。
駅近なら、最多タワーと同じでも納得ですが。でも、小規模なら売れるかもしれません。
規模大きいなら、高値で売れ残る気がします。
相場観詳しくないですが、最多5200なら、駅距離10分くらいとして、相模大野や町田、新百合など都心近くの相場と近くて、全然海老名の相場でない気もする。

別ですが、あそこの土地意外と広い気がしていて、平置き駐車場とかなら良いんですけどね。
2444: マンション検討中さん 
[2018-01-28 08:42:17]
>>2442 マンション検討中さん

魅力は維持しますよ。理由は板マンとタワマンで差別化できるから。いいマンションに住みたいがタワーはいやと言う人は多いので、5200台でも即完売すると思いますよ。
ただし、あくまで現在の相場の話でオリンピック後に相場が下がるならそれに追従すると思います。
2445: マンション検討中さん 
[2018-01-28 08:48:07]
>>2443 評判気になるさん

パークホームズとは立地が比べ物になりませんよ。駅からの距離は3分以上近いし、鉄塔、水路、鉄道は無い。さらにビナウォークのペデストリアンデッキのお陰で信号無しでマンションまで着きます。1000万近く高くなってもおかしくないです。
2446: マンション検討中さん 
[2018-01-28 08:53:37]
>>2445 マンション検討中さん
そんな価値ないだろ。
検討外れだな。

あとここは海老ミラの板だよ。
2447: 匿名さん 
[2018-01-28 09:00:17]
>>2445 マンション検討中さん
はい。否定できない部分もあるのですが、
それでも海老名はまだビアメカ後や西口扇町、駅間めぐみ町に続く、多分プラウドとも似た距離もある市役所周辺新開発区の話もあるほど、供給が次から次へと控え、タワーもいれれば、量も半端ないと思っています。

そんな中、5200万の設定で、規模少ないなら良いですが、多めの場合は売れ残る予感がしないでもないです。
本当に、例えば駅間の小田急が取得してない土地とかにあるのならば、5000ところか、タワー超えて6000近くても大きく驚きはしませんが。

ただ、検討する立場として、妥当性持ちつつ考え、検討しても、なるべくなら安い方が良いと思い、期待も含めて4500前後と言ってしまってるかもしれません。

でも、デベの顧客ターゲット、仕様決め、など戦略のやりようでは、4500万も無くないと思いたいです。ただ、利益重視5200万とかになりますかね…

でも高値価格設定ミスで売れなくなるよりは、三井の様にお得さも維持して、早期完売など大手デベだから、狙って出来ると思うし、購入検討者からしたら、狙って欲しいな。

最多5200なら自分は、市役所周辺開発区と比較し、迷ってしまうかも。
2448: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:05:25]
>>2447 匿名さん

もちろん迷われる方もいるとは思います。オハナなら安く出して早期完売を目指すと思います。しかし、プラウドを持ってくる判断をしたということは高級路線でも即完売できると確信したからではないでしょうか。
他の方が仰られているようにここはエビミラ板なのでこれで意見述べさせていただくのは控えます。
2449: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:08:43]
>>2446 マンション検討中さん

あなたの勝手な価値観はわかりませんが、外れている理由書かずに否定するのはテレビに出ているなんちゃって評論家と変わらないですよ。
確かにここはエビミラ板でした。荒らすようなこと書いてすいませんでした。
2450: マンコミュファンさん 
[2018-01-28 09:11:40]
>>2446 マンション検討中さん
海老名総合板だった頃が懐かしい。

当時は色々な物件との妄想比較や海老名事情が集まっていた…

でもまだ各物件の板が無く、先陣切っていたからでの事で、今はもう適切でない事は同意です。
2451: マンション検討中さん 
[2018-01-28 09:18:48]
まだ出てない物件や今後の展望を比較検討の為に議論するのは、別にスレチじゃないに1票
駅前タワーはリーフィアとグレーシアがそれぞれ掲示板あるがお互いの価格や仕様にそれぞれで相手の議論されてる
ましてやまだプラウド板無いので別に昔通りで話したい事で良い
比較検討の為でなければスレチ
2452: マンション検討中さん 
[2018-01-28 13:19:08]
ビナウォーク裏のプラウドが本当なら少し残念。せっかくなら扇町板グレーシア近辺に建って欲しかったし、それならタワー低・中層階くらいの価格でも十分勝負できるのではと思いました。東口は結構なマンション乱立で交通も含め住環境としてはイマイチなイメージです。(個人的意見ですみませんが。)ただ相鉄の北口改札できれば、かなり駅近の表記になりそうですね。エビミラには厳しい環境が続きますね。
2453: 検討版ユーザーさん 
[2018-01-28 13:38:31]
たまたま見つけましたが板マンのグレーシア海老名が5980万で売りに出てますね。
4LDKではありますが80m2の一階なのでそこまで条件がいいわけでもないと思うのですが。
坪単価で246万…
http://myhome.nifty.com/smp/chuko/mansion/kanagawa/ebinashi/suumof_893...
プラウドはここよりららぽーとは遠くなりますが、小田急、相鉄の駅は近くなりますし、新築プレミアムも乗っかると70m2で5200万(坪単価245万)もあながち間違いではないかなと思います。
しかしバブルですね…
2454: マンション検討中さん 
[2018-01-28 14:16:00]
>>2452 マンション検討中さん

あのあたりはスーパーも無いですからね。
私の予想では、プラウドは駅からの距離短い板マン押しで高級設定、パークホームズ2棟目は駅からの距離と周りの環境考えてコスト下げる設定、市役所周辺は駅からのアクセス悪いのでパークホームズと同じか少し低めの設定になるのではと思っています。
希望も入っていますが、市役所周辺はマンション過多なので戸建て郡にしても面白いんじゃないかと思ってます。
どちらにしろエビミラはマンション乱立する前に最低でも1割以上の値下げしないと戦えないのではないでしょうか?
2455: マンション掲示板さん 
[2018-01-28 14:16:53]
>>2453 検討版ユーザーさん

坪単246なら結構上がってそうですね。
タワーへの買い替えかもしれませんね。

板グレーシアは調べてみると小田急相鉄まで5分見たいです。
http://www.sotetsufudosan.co.jp/wp-content/uploads/20141104-2.pdf

小田急からプラウド予定のところまでは3、4分で行けましたっけ?4分で行けるならかなり駅近なので、5200万ありえそうですね…
2456: マンション検討中さん 
[2018-01-28 14:23:20]
板グレーシアは扇町内でグレーシアタワーと逆側同じくらい。タワーが小田急まで5分なので、板グレーシアも5分でしょうね。

ビナウォーク裏プラウドは映画館裏すぐ行ければ良いが、意外と少し回り込まないといけないなら時間かかったりしません?

グーグルマップで経路検索かけると9分って出る気が・・

近い様に見えてパークホームズと同じくらいの距離ではないでしょうか?
2457: マンション検討中さん 
[2018-01-28 14:28:34]
2456です。すみません。グーグルマップは平均速度時速4kmかもしれなく、不動産で使われる1分80mとは違いました…

不動産表記的には、プラウドは多分小田急から7分(ビナウォーク裏直通行けず、回り込むなら)。

でも西口のグレーシアタワーや板グレーシアの方が少し近そうです。

よって、5000万切って欲しい(期待)
2458: マンション検討中さん 
[2018-01-28 14:35:49]
>>2457 マンション検討中さん

5000切ったら一期即日完売するのではないでしょうか?モデルルームによってはちゃんとプラウドの話(野村さんのマンションと言ってますが)してくれるところもあるので、待てる人は待っている気もしますし。
2459: マンション検討中さん 
[2018-01-28 14:51:56]
さすがに板グレーシア1階で坪246万は高値チャレンジな気がします。売れたかどうかは分かりませんが、元々板グレーシアの売り出し価格がこれくらいだったらエビミラも随分印象違ったでしょうね。まあ、あそこの南はいずれ建物立つでしょうし、その先の焼肉屋の匂いもあり、様子見ながらも早めに売り切りたいのかなと思いました。それにしても管理費が高いですね。この条件ならタワー選ぶかな。
2460: マンコミュファンさん 
[2018-01-28 22:52:28]
多数の部屋を賃貸にされたら、一般的にマンション価値は落ちるのでしょうか?それとも住人の質が落ちるのでしょうか?
2461: マンション検討中さん 
[2018-01-28 23:08:55]
エビミラで5,000万を出すなら他を検討するんじゃないでしょうか?

なんだかんだで日本人はマンションブランドやタワマンが好きだから。

☑️マンションブランドなら
三井パーク2棟目や予定の野村プラウドなら、勝手な予想だが5,000万で75~80㎡

☑️タワマンなら
グレーシアもリーフィアも低層階で方角を気にしなければ5,000万で65~75㎡

エビミラと比較してもけっこう大きい部屋も買えるんですよね。
2462: マンション検討中さん 
[2018-01-29 01:22:38]
>>2460 マンコミュファンさん
ネットで調べると
・マナー悪い。モラル低下。
・必要な修繕積立や管理費増額に反対。
・管理組合理事の輪番早い。
は少なくともありそう。

貸す人・借りる人にはメリット多い気がしますが、分譲で住む人からしてはデメリットしかない様な気がします。

マンション価値も住民質も、すぐ直結ではなく、実際の管理や借りる側の心持ち次第ではないかと思います。

https://www.myhome-taiken.com/mansion4/

http://www.mansion-navi.com/mail_magazine/48.html

http://www.o-uccino.jp/article/archive/omoshiro/20151020-bunzyochintai...

https://www.rakumachi.jp/news/practical/187844

http://www.fts.co.jp/blog/?p=727
2463: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-29 22:03:56]
>>2461 マンション検討中さん
そう考えるとエビミラはやっぱり高いと思ってしまいますね・・・
多分オリンピック後のビアメカや扇町めぐみ町に続く物件も5000万出せば良いの買えそうですよね。駅からの距離も同じか近いと思うし。
エビミラはもう少し安いと、駐車場完備もあって良いもの持ってるとは思うのですが、もったいない。
2464: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-29 22:05:14]
>>2463 口コミ知りたいさん
扇町めぐみ町に続く市役所周辺再開発地区の物件も、でした。
2465: マンション比較中さん 
[2018-01-29 22:38:36]
>>2463 口コミ知りたいさん
すごくいいマンションなだけに値段が高すぎて残念です。
それでもそこそこ買っている人がいるから強気を崩さないんだと思いますが、このままこれ以上の買い手がいなければ、最低でも500万くらいは下がってほしい…
2466: 検討版ユーザーさん 
[2018-01-29 22:47:18]
そうは言ってもまだ2工区の入居まで8ヶ月ぐらいありますから、そんなにすぐには下げないんじゃないですか。
サンケイビルって完成在庫をあまり恐れないという噂もありますし。
2467: 名無しさん 
[2018-01-29 22:54:41]
デベが買って(興味を示して)欲しい層と
興味を示している層がズレてるんでしょうね…
なまじ近くにパークがあるもんだから…
2468: マンション検討中さん 
[2018-01-30 08:19:33]
>>2467 名無しさん
確かに、パークの影響あるでしょうね。
2469: マンコミュファンさん 
[2018-01-31 07:13:32]
>>2468 マンション検討中さん

パーク板見ましたら、完売らしきコメントを見ました。
6月頃から次のライバルとなるパーク北棟が発売らしく、はてさてエビミラ勝てるかな?


2470: 名無しさん 
[2018-01-31 08:46:54]
>>2469 マンコミュファンさん

勝ち負け決めなきゃダメ?
2471: マンション掲示板さん 
[2018-01-31 12:16:34]
当マンションも検討の一つに入れてる者ですが、少なからず契約が順調なマンションかどうかは気になってます。大きな買い物なので後悔はしたくありません。今の世間の評価がある程度、いつかのリセールにも反映されると思うので。
2472: 匿名さん 
[2018-01-31 12:38:37]
>>2471 マンション掲示板さん
そういう意味では海老名で最低ランクですよ、このマンション。
完売までにオリンピックの時期をこえるのではないでしょうか?
2473: 検討版ユーザーさん 
[2018-01-31 12:45:46]
>>2471 マンション掲示板さん
個人的な意見ですが、少なくとも人気物件ではないです。
一般的な郊外大規模物件レベルかな。
お隣のパークホームズは最近完売したと聞きますが、ここはまだ結構な数が残っているでしょう。(勝手な予想ですが少なくとも100以上?)
総戸数が5倍違う物件で完売の早さを比較するのはナンセンスではありますが。
今後はビアメカ跡地にどんな施設が入るかで人気が変わるでしょうね。
2474: マンション検討中さん 
[2018-01-31 13:44:49]
>>2473 検討版ユーザーさん

>総戸数が5倍違う物件で完売の早さを比較するのはナンセンスではありますが。

パークホームズは84戸で販売期間として約5ヶ月完売。

エビミラは412戸で、5×412÷84≒24ヶ月で完売すれば同じ売行き。

いつから販売開始でしたっけ?

まだ、24ヶ月は経っていないのでは?

竣工前に売れれば良いも意見あるかもですが。戸数比なら上記?
2475: マンション検討中さん 
[2018-01-31 13:47:15]
>>2470 名無しさん

勝ち負けあると2471さんと同じく、
リセールや良いダメ物件の判断で
後悔しない為にも良いかも。
2476: マンション検討中さん 
[2018-01-31 13:48:02]
なんだかんだでエビミラの方が2倍強売ってるのに、パークのコンプレックス投稿が凄すぎて嫌になる
2477: 名無しさん 
[2018-01-31 14:04:36]
>>2476 マンション検討中さん

元々分母が違うので、販売戸数で比較するのはナンセンスでしょ
2478: マンション掲示板さん 
[2018-01-31 16:38:21]
>>2476 マンション検討中さん

200戸売れたことより、200戸売れ残ってる方に皆が関心あるのでは?

更にいつ完売になるのかどうかに関心があると思います。



2479: マンション検討中 
[2018-01-31 17:29:03]
デベが想定内ならいいんじゃないですか?
ゆっくり売るって他のコメントにもあるし。

元々郊外型のマンションだし、こんなに後が控えてて速やかに完売にならないよ。
2480: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-31 18:10:18]
>>2479 マンション検討中さん

私もそうだと思います。
このデベの他の物件は竣工後確か2年くらいは売っていて7期や8期まであったり、完売したいうちに中古が出る物件もあるそうです。
高値長期販売が基本スタイルかも。
2481: マンション検討中さん 
[2018-01-31 19:43:11]
>>2474 マンション検討中さん
そういう考え方もあるが、一番早く販売していたメリットがあったからな。
後続が出てからの売れ行きの鈍り具合が怖いな。早く売れてほしい。
2482: マンション検討中さん 
[2018-01-31 19:54:26]
>>2481 マンション検討中さん

>>2481 マンション検討中さん
後続との比較待ちで半年くらい販売しなかった期間があるとかないとか。
肝心のそのあともなんだかんだ鈍い印象あり。

最初の半分くらいは言い値で儲けたのでそろそろ他物件と差別化や売行き踏まえて少しは価格調整されるといくつかの検討候補の中で上がってくるんだが。
2483: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-31 20:41:06]
ビアメカニクス跡地がオフィスと商業施設の入った複合施設になるって誰か言ってたけど実際どうなんですかね。
2484: 通りがかりさん 
[2018-01-31 21:18:01]
>>2483 検討板ユーザーさん
ビアメカは公式で今日事業縮小発表もあり、
いよいよ海老名撤退の発表もそろそろかね。
http://www.viamechanics.com

そのあと、徐々に分かるのでないの
2485: マンション検討中 
[2018-01-31 22:13:25]
ビアメカ跡地はビアメカさんが完全撤退するまで発表できないのかもしれませんね。
2486: マンション掲示板さん 
[2018-02-01 00:15:38]
エビミラはいいマンションです。

でも、海老名地区のマンションでは苦戦してると思います。マンションマニアさんが言うとおり、ビアメカ跡地でパルプンテ?する可能性がはある気はします。

グレーシアやリーフィアは憧れます。
でも庶民は無理なんです。
2487: マンション掲示板さん 
[2018-02-01 00:18:18]
追記、でも野村の新築マンションに心は傾いてます。
すいません
2488: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-01 00:29:04]
販売戸数の絶対数が違うと言う方がいますが、それは議論になりませんよね。

グレーシアもリーフィアも散々叩かれながら、まだ完成まで時間は全員あります。
エビミラは一番早くに海老名で発売して、沢山の購買層に支援されながら、残数が多いって気がします。

ケト
2489: eマンションさん 
[2018-02-01 00:31:09]
価格が高いから売れないだけ。
他に理由ないよ。
2490: マンション検討中さん 
[2018-02-01 09:15:29]
パークは相対的に一番安いのが、海老名の一般世帯に受け入れられただけだと思う。
受け入れられたと言っても、まだ80ちょっとだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる