海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ebina412.com/
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
2421:
マンション掲示板さん
[2018-01-27 15:03:40]
|
||
2422:
マンション検討中さん
[2018-01-27 15:39:29]
|
||
2423:
マンション検討中さん
[2018-01-27 17:13:48]
エビミラの契約者の方に教えて欲しいのですが、駐車場以外にオススメの点ってどんな点がありますか?
パークホームズと悩んでいます。 |
||
2424:
匿名さん
[2018-01-27 18:43:57]
>>2423 マンション検討中さん
人それぞれの捉え方もあると思いますが、 ・低維持費…終の住処と考えてるので安い方が先々良い ・共用施設…子供のいる友達が多いので、遊びに来た時にキッズルームとか使えるなと思ってます。親が来た時にはゲストルームも使いたいなと。 他にも有りますが、この辺りは駐車場と合わせて決め手になりました。 |
||
2425:
マンション検討中さん
[2018-01-27 20:14:26]
小学校目の前、敷地内に広場、豪華なエントランス、400戸超大規模も人によってはあるかもしれません。
|
||
2426:
検討版ユーザーさん
[2018-01-27 20:14:30]
>>2423 マンション検討中さん
基本的には2424さんと同じですが、 ・ランニングコスト 駐車場が安いのに加え、スケールメリットのおかげで管理費と修繕積立金も安い。 ネットも500円で使える。 ・共用施設など ゲストルーム、キッズルーム、スタディルーム、パーティールームとそれなりに使いそうなものが過不足なく揃っている。 管理人が土日もいてくれるのも心強い。 ・個人的好み 3月に入居できること(1工区)、線路隣接でないこと、二重床、名称が長すぎず書きやすいこと笑 パッと思いつくところでこんな感じでしょうか。 |
||
2427:
マンション掲示板さん
[2018-01-27 20:51:30]
>>2426 検討版ユーザーさん
3月入居は新生活のタイミングとしては良いけど、別の面で突貫工事になるリスクがあるといった話もあるそう 実際本当かは分かりませんし、そうなる方が稀と予想しますが、ソースは下記です https://momonestyle.com/march-is-newly-built-condominium-rush http://b-chive.com/life/real-estate/buy-real-estate/apartment-purchase... |
||
2428:
マンション検討中さん
[2018-01-27 21:44:43]
みなさん教えていただきありがとうございます。正直、価格が高すぎてパークホームズになびきかけていたのですが、大規模ならではの良さや共用施設などのメリットは大きいですね。現地見てきましたが、確かにエントランスも良かったです。小学校もほぼ目の前ですね。
維持費については本当にありがたい価格です。タワマンの話聞くとすごく高くて驚きましたが、エビミラだと安心してずっと住めそうですね。 あとは価格がもう少し下がってくれないかな… とても参考になりました、ありがとうございます。 |
||
2429:
マンション検討中さん
[2018-01-27 21:47:20]
|
||
2430:
検討版ユーザーさん
[2018-01-27 22:08:33]
|
||
|
||
2431:
口コミ知りたいさん
[2018-01-27 22:37:51]
ランニングコストは安いけど、その分マンション価格が200~400万近くは高いからどうなんだろ。
メリットになってるのかと。 エビミラのいいとこ…どこだろ。最近、分かりません |
||
2432:
マンション検討中さん
[2018-01-27 22:37:54]
>>2429 マンション検討中さん
短いのは良いですが、ザが更に無くなればなと思う時があります。 言いにくいし、ザ・が書きにくい。 エビミラじゃ分かりませんが、海老名レジデンスでいいのに。 コンセプトの県央・海老名のオンリーワンを表したいのでしょうが。 平置き駐車場100%の唯一性の為にも仕方ないか。 |
||
2433:
口コミ知りたいさん
[2018-01-27 22:42:38]
ランニングコストは安いけど、その分マンション価格が200~400万近くは高いからどうなんだろ。
メリットになってるのかと。 エビミラのいいとこ…どこだろ。最近、分かりません |
||
2434:
マンション検討中さん
[2018-01-27 22:47:58]
|
||
2435:
検討版ユーザーさん
[2018-01-27 22:51:27]
>>2432 マンション検討中さん
レジデンス海老名っていう賃貸マンションがすでにあるんで、差別化のためにザ・を付けたとの書き込みを以前見ました。 |
||
2436:
マンション検討中さん
[2018-01-27 22:54:31]
|
||
2437:
マンション検討中さん
[2018-01-27 23:07:18]
>>2435 検討版ユーザーさん
レジデンス海老名と海老名レジデンス。 確かに間際らしい。 レジデンス海老名は調べるとスーモでマンションではなく軽量鉄骨のアパートみたいです。 てっきりザ・はtheでただ一つや唯一のものも表したりするらしいので、オンリーワンを暗喩したと思ってました。 |
||
2438:
マンション検討中さん
[2018-01-27 23:31:38]
>>2434 マンション検討中さん
1000万低ければかなりコスパ優れた評価となり、すぐ完売しそう。 半分の500万でもかなり状況違う予想。 でも今後プラウド/ビアメカ跡地/市役所周辺考えるとまだ動かない人もいそう。 |
||
2439:
マンション検討中さん
[2018-01-28 01:19:05]
プラウドは最多価格いくらくらいになると思いますか?
|
||
2440:
名無しさん
[2018-01-28 01:56:20]
>>2439 マンション検討中さん
メジャー7の三井が駅遠/工業地域/鉄塔/路線近などマイナスもあって、最多4000万前後。 野村も同じメジャー7。駅距離多分似た様。 ビナ隣接。三井はスタンダードのパークホームズ。一方で野村はオハナでなくプラウド。 最多70平米超4500万前後を自分は予想してます。 安い部屋は狭め4000切って、高い部屋は5000代? 皆さんの予想はどうですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「ビナウォーク裏」とは、具体的にどの辺りなのでしょうか?
住所などなんでも結構ですので、御教示ください。