海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ebina412.com/
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
2241:
匿名さん
[2017-12-24 19:29:29]
リーフィアやグレーシアは良スレと良く言われるがこちらは反対だね
|
||
2242:
名無しさん
[2017-12-24 21:43:34]
|
||
2243:
匿名さん
[2017-12-24 23:25:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
||
2244:
マンコミュファンさん
[2017-12-25 22:02:56]
多分、どこの板さんも同じ方がくだらないことばかり煽る。
→契約者が苛立つ。 →煽った方が、屁理屈ばっかりで頑張り出す。 →最後はしかとする。 こればっかりです。 くだらない。 |
||
2245:
マンション検討中さん
[2017-12-25 22:17:56]
グレーシアは高いし、リーフィアは賃貸仕様。
エビミラとパーク2棟目で悩みますが、やはり子供ありだと、エビミラが無難でしょうか? |
||
2246:
eマンションさん
[2017-12-25 22:22:29]
↑それは答えにならないんですよね。
市役所近くがベストかもしれないし、 パーク2つ目がましかもしれないし、 グレーシア最安値が評価高いかもしれません。 エビミラは跡地に出来るマンション本当に売れるのかな? |
||
2247:
検討版ユーザーさん
[2017-12-25 22:44:25]
>>2245 マンション検討中さん
2246さんに同意しますが、私なりに解説を加えますと、 ・vs タワマン 価格、駅距離、部屋のグレード、部屋の広さ、日当たり等のどれを妥協できてどれを妥協できないかで変わるでしょう。 ・vsパーク二棟目、市役所周辺、ビアメカ跡地 入居時期が大きく違うので、お子さんの年齢によっても変わるでしょう。 まだ子供が小さいなら待ってもいいでしょうし、小学校入学を控えているならエビミラかパークの残りから選ぶのが無難に思えます。 ちなみに私は駅距離より広さや日当たりを重視し、子供の入学も近かったのでエビミラに決めました。 |
||
2248:
マンコミュファンさん
[2017-12-25 23:13:32]
早く値引きがあれば検討します。
200万位値引き待ってます! |
||
2249:
マンション検討中さん
[2017-12-25 23:23:35]
|
||
2250:
マンション検討中さん
[2017-12-25 23:36:16]
>>2247 検討版ユーザーさん
ご説明ありがとうございます。 折角ローンを組んでまで家を買うので、満足度の高い物件に住みたいと、リーフィアは1番最初に外れました。 再来年に子供が入学を控えていますので、市役所やビアメカまでは待てない状況ですが、パークの一棟目の残りには魅力を感じていません。 グレーシアには住みたいのですが、かなり小さい部屋しか買えないのがネックです。 パーク2棟目がまだ先になってしまうなら、エビミラ1択なのかもしれませんね。 |
||
|
||
2251:
評判気になるさん
[2017-12-26 04:25:45]
|
||
2252:
検討版ユーザーさん
[2017-12-26 06:53:13]
|
||
2253:
eマンションさん
[2017-12-26 07:40:49]
現在予定されているマンションが完売した場合、小、中学校の学区が変更される可能性はあるのでしょうか。入学はまだまだ先なのですが、少し心配になりまして、、
|
||
2254:
マンション検討中さん
[2017-12-26 11:44:32]
|
||
2255:
マンション検討中さん
[2017-12-26 18:17:43]
|
||
2256:
マンション掲示板さん
[2017-12-28 15:09:11]
早く工場跡地に何を建てるか発表すればいいのに。
皆が望むスーパーやホームセンター、ドラッグストアならこの近辺の集客向上になるのに。 ただ間違えても更にでっかいマンション群だけを作れば、 怖いですけどね。 |
||
2257:
通りがかりさん
[2017-12-28 15:51:19]
|
||
2258:
評判気になるさん
[2017-12-28 18:39:28]
いくら長谷工さんでもさすがに至近距離にマンションは作らないですよね。
以前に他の新築マンションを見に行ったのですが、ベランダからの視界が隣のマンションしか見えずに(かなり近かった)残念だったのを覚えてます。 そこが、まだこのマンションを検討する不安材料です。 |
||
2259:
マンション検討中さん
[2017-12-30 16:16:41]
ビアメカ跡地に何ができるか発表されないのは、エビミラを販売する為の戦略ってことはないですか?
つまり、実はマンション建設が決まっているけどエビミラを売るために隠している。大方売れたら発表する、と。深読みしすぎでしょうか。 |
||
2260:
匿名
[2017-12-30 20:52:25]
>>2259 マンション検討中さん
本当に何も決まってないのかもしれないけど… エビミラにとってプラスになる→早々に発表出来る エビミラにとってマイナスになる→ある程度売れるまで発表出来ない って勘繰っちゃいますよね… |
||
2261:
検討版ユーザーさん
[2017-12-30 21:08:11]
>>2260 匿名さん
契約者です。 ビアメカ跡地はエビミラの数倍の敷地面積ですから、売主や作るものが決まるまでに時間がかかっているのは間違いではないと思います。 売主もタワマンの売れ行きを気にかけているのかも。 もし決まっていたとしてもエビミラの販売にデメリットになるような内容だったら、隠しているのかもしれませんが。 またエビミラは売主にも長谷工がわずかに入ってますので、跡地にできるものは日照等多少の考慮はしてくれるとは言われています。 ただ跡地に何ができるか決まるまでに契約を躊躇する気持ちもわかりますので、欲しい部屋が埋まりそうでなければもうしばらく待ってもいいんじゃないでしょうか。 |
||
2262:
検討板ユーザーさん
[2017-12-30 21:25:04]
>>2259 マンション検討中さん
南側は今は工場の駐車場や低めの建物でしたっけ?同じ様に駐車場や低めの建物になれば良いが、少し心配ですね。 |
||
2263:
匿名さん
[2017-12-30 21:34:39]
>>2261 検討版ユーザーさん
ビアメカ発表はエビミラが売れてから ↓ 発表されないのでエビミラ購入を躊躇 ↓ エビミラの販売が促進されない ↓ ビアメカの発表が遅れる というループにはまっている気がします。 情報が漏れた時点で長谷工は 効果的な戦略を立てるのが難しい立場にいるように思えます。 そう考えると売れたら発表ではなく、 時期が来たら発表するようにして、 エビミラは売り切れるようにビアメカ跡地に何を建てるか検討中 といったところでしょうか? マンションなら高値で売れるオリンピック前を逃すのは 戦略上もったいないと考えるでしょうから 発表はオリンピックの2年前の来年夏から秋と予想します。 |
||
2264:
マンション検討中さん
[2017-12-30 21:45:24]
後3ヶ月位でⅠ工区入居、更に半年後Ⅱ工区入居はじまりますが、デベははなから竣工前完売を目指して無いと明言してるとはいえ、竣工後どのくらいで売り切り出来るのだろう…
1年内?超?2年? |
||
2265:
匿名さん
[2017-12-30 23:56:28]
承知の上での高値長期戦方針なのかもしれないが、今後供給もかなり多いのでもっと安くなっていかないとズルズル行きそう。
|
||
2266:
マンコミュファンさん
[2017-12-31 13:57:13]
跡地にマンションだけ建設だったら
エビミラは視界奪われるだけでなく 期待してた商業施設もなくなることで 暴動起こりそう。 |
||
2267:
マンション検討中さん
[2017-12-31 14:36:38]
ビアメカ跡マンションいくらくらいになるのだろう。オリンピック後なら市役所周辺開発区もあるし差別化含め安くなったりするかな。
|
||
2268:
マンション検討中さん
[2017-12-31 18:06:16]
|
||
2269:
マンコミュファンさん
[2017-12-31 18:13:42]
>>2268 マンション検討中さん
そうなんですよ。供給過多も絶対そうだと思いますし、今は明らかに高値だと思ってます。駅近かつ扇町やめぐみ町の開発区物件からまだしも、駅遠かつ工業地の開発区でも無いエビミラやパークで決める事に二の足踏んでます。 長い目で見ると、確定の駅市役所周辺や未確定の扇町西側にある市街化調整区域が開発された場合、売却的に全く戦えない気がするばかりか、高値踏みもかなりのリスクある気がしています。 基本、永住で売る事を考えなければ良いのでしょうが、駅近物件高いですよね。物件による明暗か海老名は激しそうと予想してます。 |
||
2270:
マンション検討中さん
[2018-01-02 10:16:22]
工業地と非開発区はあるが
パークホームズは相場より安めなのと、 スタンダード向けでも三井ブランドなので、 売却的に少しは戦える可能性もあるのかも? |
||
2271:
検討版ユーザーさん
[2018-01-02 11:05:13]
>>2270 マンション検討中さん
あくまで私個人の考えですが、エビミラと特に変わらないような気がします。 リセール時には新築時の価格なんて関係ないし、もしエビミラとパークが同じ価格で売りに出されたら、むしろ新築時に高かったエビミラの方がお得感があると感じる人もいるかも笑 あとは三井ブランドをどれだけ重視するかですが、リセール時は三井と売買するわけではないですしね。 ついでにリーフィアグレーシア論争の中でも時々話題になるように、部屋の仕様はリセール時には関係ないという意見もあります。 最終的には入居者たちがどれだけしっかり管理できるか、どれだけ魅力を維持できるかに大きく左右されるでしょうね。 |
||
2272:
口コミ知りたいさん
[2018-01-02 13:35:58]
>>2271 検討版ユーザーさん
管理は同意。 エビミラは駐車場100%がハマれば。 パークの80%が充分だったら微妙で、 部屋仕様関係なく三井ブランドは 売却時の下がり率が少ないはず。 新築時に高めだったのがお得感は 良く分からん。物件に見合って 新築時が相場より高いなら 理解できるが、ここはそうでない と最初から言われてると思う。 エビミラはやや高めで、パークが 相場より安め。売却時も最初の 価格がどうより、その時の他物件 比較した相場次第。 |
||
2273:
検討板ユーザーさん
[2018-01-05 16:12:35]
>>2263 匿名さん
ビアメカニクスは3、4ヶ月後に御殿場へ移転しそうですね。「ビアメカニクス 移転 御殿場」でGoogle検索するとそれらしいのがチラホラ。公式ではなく、移転に向けた社員こ退職コメントです。公式でも、移転前には発表するのではないかと思っています。 そこまでには到底売り切れないと思いますが… |
||
2274:
マンション掲示板さん
[2018-01-08 12:14:43]
エビミラは最近、パタッと契約止まりましたね。
グレーシアやリーフィアに一部流れてるとはいうが 多くは次のパークや市役所との差別化待ってるのかな? 早く跡地を発表しないと今年もずるずるいきそう。 |
||
2275:
マンション検討中さん
[2018-01-08 19:32:13]
>>2274 マンション掲示板さん
たしかに検討者も少なさそうですし、住民板も全然更新されずで、あまりひとけを感じられませんね。それか高値との話もあり、パーク完売前住戸のような値下げ待ちですかね? |
||
2276:
匿名
[2018-01-08 23:23:05]
なんで契約止まるとかわかるんですか?
先月何度かモデルルームに商談行きましたが、何組か契約手続き中のご家族見かけましたよ。 |
||
2277:
マンション検討中さん
[2018-01-09 08:16:28]
販売の勢い無くなってるのは確かな事実ですもんね。
先が不安ですね。 |
||
2278:
マンション検討中さん
[2018-01-09 08:18:17]
残り数戸でもないのにスレに話題があがらなくなってきてます。
これから購入される人は、工場跡地を狙っている人が多いのでしょうかね。 |
||
2279:
評判気になるさん
[2018-01-09 08:35:37]
>>2278 マンション検討中さん
最初に買ってないいじょう、場所やプランへのこだわりよりも実際竣工してからの状況をみたい人もいるのかもと思います。実際よほど買えなくなるかもしれない人気物件で無い限り、青田買いはかなりリスク高いです。 特に急ぐ事情も無ければ、より駅近で商業施設との一体開発であるビアメカ跡地や市役所周辺の再開発事業を待つ方も多いかも。 またパーク1棟目の駐車場80%の実績なども見て、エビミラの1番のメリットである駐車場100%がちゃんと生きるかを竣工後判断したい人も少なからずいるでしょう。 |
||
2280:
匿名
[2018-01-09 18:55:46]
2276です。
この販売状況は最初から想定内ですと言ってました。 タワーの最終期まで並行して行くそうです。 当方ビアメカ跡地が決まらずふんぎりがつかない状態です。 エビミラやパークより駅近になる為、価格は上がる予想ですが気になります。 マンション、商業、研究所は決定してるようなのでスーパーやドラッグなども入るといいな~ 完成したらエビミラ、パーク、元々あった小田急マンション含め、キレイなマンション街になっておさまり良いと思いませんか? |
||
2281:
マンション検討中さん
[2018-01-10 13:52:56]
>>2280 匿名さん
タワーの最終期公言って、まさかビナガーデンの小田急タワー3棟目ではありませんよね? 下手したら2025年だと思うので、2016年から販売開始なので、9年越しの販売ですか? そんなの聞いた事ありません 1棟目までだと今年一杯で厳しいのは同意ですが、流石に足掛け10年近くは無いでしょう… それかビアメカ跡地や市役所周辺まで長引くと思っていて、売れにくい高値なのにそれを放置して本当に2025年くらいと考えていれば、個人的にはどうかと思います。 |
||
2282:
マンション検討中さん
[2018-01-10 14:08:27]
>>2280 匿名さん
後、ビアメカ跡地が必ず高くなるかは分からないと思っています。 駅に近くなるのは確かですが、 ①海老名は供給過多、都心から遠い事もあり相場以上の高値は難しい ②ビアメカは同時期に市役所周辺開発有り。扇町やめぐみ町に続く開発であり、競合に魅力あり。 ③オリンピック開発の影響を受けなく、資材や人件費高騰が無い可能性 ④ローン金利がもしかしたら今よりは上がる可能性。それに伴い価格が下がる ⑤相場以下にしたパークと、相場以上にしたエビミラの販売実績 などなどはすぐ思いつきます。 あとは、長谷工単独か組むかによっても変わり、単独ならコストカットで廉価向けになる可能性もあると思う。組む場合は、どこと組むか次第で読みにくいのは事実です。 また、同時に誘致される商業施設の魅力によっては上がる可能性も否定は出来ません。 ただ、私自身は高くて相場程度か、運良ければパークの様に相場より少し安い可能性も高いのでは? と予想しています。 踏ん切りつかない事や、今後の海老名発展、周辺の綺麗なマンション街は同じ思い。 ホームセンターのビバホームやOKストアとか来ると良いなぁ |
||
2283:
口コミ知りたいさん
[2018-01-10 23:35:02]
グレーシアだけでなくパークの2つ目より完売遅くなりそう。想定内なのかな?
|
||
2284:
マンション検討中さん
[2018-01-11 17:28:12]
タワー最終期まで販売って、 、、
リーフィアは1棟目の一期から延期してるような状態だし、全部終わる頃には2030になってるよ。 10年頑張るつもりなのか、、 |
||
2285:
マンション検討中さん
[2018-01-11 17:50:00]
延期かぁ、それを考えるとエビミラは竣工後もタワー平行を想定して販売してるから、特に不調という訳でもないかもしれないなぁ。
|
||
2286:
口コミ知りたいさん
[2018-01-11 19:07:44]
明らかに販売は不調でしょ。
けっこうやばいと思います。 |
||
2287:
評判気になるさん
[2018-01-11 19:29:54]
私達夫婦は、旦那がエビミラ推しで私がパーク推しで両方を見学に行きました。
正直、販売価格と内装はパークで軍配、 維持費と駐車場でエビミラに軍配が上がってました。 旦那は最初は駐車場がなかったら海老名の移動は厳しいよって感じでしたが、営業さんと合わなかったんでしょうね。こんな営業のいるマンションは嫌だってなりました。 営業の方が違えば結果も違ったのかなって思います。 |
||
2288:
匿名
[2018-01-12 02:09:55]
>>2281 マンション検討中さん
2025年までは流石にかけないかと… 3月入居対象者に名鉄が30万賞品券プレゼントしてますね(都内の名鉄マンションも対象みたい) Ⅱ工区入居前後も何かしらの割引きで売り切る予想です。 ビアメカ跡地は素人予想なので… 当方市役所側には興味なく(現在東口在住のため、次はのんびり感のある西口希望) タワーは無理購入になるので買えません。 もう少しビアメカ跡地情報を待ってみます。OKストアいいですよね。是非入って欲しいです。 土日のロピアは激混みなので住民用にスーパー入りますように!! あと他の方もあげてますが、エビミラは営業さんの良し悪しが激しいです。 そこけっこう残念ポイントですね。 |
||
2289:
マンション検討中さん
[2018-01-12 13:30:42]
ビアメカに何が出来るかな、スーパー、ホームセンターとかスーパー銭湯が出来たらいいなぁと夢見る毎日です
広大な土地の商業施設ですから何が出来るにしろ便利になっていいですね。 ロピアはキャパオーバー気味なので、スーパーも現実的だと思ってます |
||
2290:
通りすがり
[2018-01-12 13:46:14]
コンビニも欲しいですよね!
パークとエビミラの間、引越しのサカイの所。コンビニが良かったな~ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |