海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ebina412.com/
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
2141:
マンション検討中さん
[2017-11-18 20:34:32]
|
||
2142:
匿名さん
[2017-11-22 00:53:22]
海老名市の魅力
・相模線、相鉄線、小田急の3路線からなるターミナル駅。 ・相鉄線や小田急線で座って都心に行ける確率が高い? ・小田急から600億の投資を筆頭に様々な再開発の期待。 ・駅直結のららぽーと、ビナウォーク、ビナガーデン。また、ショッパーズやイオン海老名などショッピングに不自由しない。 ・小田急や将来の相鉄と東横線の直結による都心へのアクセス。 ・高速道路による多方面へのアクセスの良さ。 ・のどかな田園風景と駅周辺の大型建造物の絶妙なバランス。 ・市が子育てに対して真剣に取り組んでいる。 ・改装した海老名中央図書館のおしゃれ感やばい ・三菱不動産やスーモ、モフモフ安心毛布など様々な方から海老名市の住みやすさに一目置いている。 三菱不動産 https://www.sumai1.com/useful/townranking/town_14215/ スーモ https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/ebina1512... モフモフ https://anshinmoufu03.tokyo/post/127676318931/ebina 海老名市のデメリット ・地盤怖い ・再開発失敗の怖さ。 ・田舎嫌いには向いていない。 ・周辺の治安が悪そう。 ・車の渋滞。 ・将来、地価の急激な下落の怖さ。 ・地震に弱そう エビミラの良さ ・平置き駐車場100% ・エントランスカッケェ ・共用施設 ・大きくてカッケェ(諸説あり) ・防犯設備、災害時の機材や物資。 ・ディスポーザーなど細かい点で色々なんかある。 エビミラの悪さ ・鉄塔デケェ ・駅まで微妙に遠い ・駅近のタワマンと見比べると何点か負けてしまうことがある ・長谷工は悪くない 他にも意見などがあったら教えてください |
||
2143:
検討版ユーザーさん
[2017-11-22 22:22:22]
>>2142 匿名さん
海老名市の魅力として他に私が気に入っているのは、風俗店がほとんどないことです。 パチンコも東口の正面にあるのが残念ですが、西口にはないですし。 栄えている駅の近くに子連れで住むことに抵抗がありましたが、海老名なら安心して引っ越せると思いました。 エビミラはランニングコストが安いことも魅力です。 管理費、駐車場、ネット使用料など、タワマンと比べると月1~2万は安いんじゃないでしょうか。 |
||
2144:
マンション検討中さん
[2017-11-27 09:21:06]
ここは平和ですね、パークホームズ版はエビミラ をライバル視しているようで、よく比較が行われていますよ
|
||
2145:
マンション検討中さん
[2017-11-27 12:50:00]
|
||
2146:
マンション検討中さん
[2017-11-27 13:00:36]
パークホームズの方はエビミラに強いライバル意識があるようなんですが、こちらではあまりパークホームズの話題にならず。この意識の違いはなんでなんでしょうね?
|
||
2147:
匿名さん
[2017-11-27 15:19:42]
あまり興味がないからじゃのでしょうか?
一度はこのマンションも真剣に検討しましたが、 エレベーターの数が少なく、時間帯によって大渋滞が予想されました。また部屋の形も悪いので断念しました。残念です。 |
||
2148:
マンション検討中さん
[2017-11-27 15:22:17]
|
||
2149:
匿名さん
[2017-11-27 15:52:56]
柱の影響で洋室がどれも四角ではなかったので、物の配置を考えて断念しました。
|
||
2150:
マンション検討中さん
[2017-11-27 16:30:02]
|
||
|
||
2151:
マンション検討中さん
[2017-11-27 18:52:30]
|
||
2152:
マンション検討中さん
[2017-11-27 20:46:20]
|
||
2153:
通りがかりさん
[2017-11-27 20:56:12]
見た目には広そうでよい間取りでも、家具配置、家具の大きさが限定されるような間取りもあります。
実際の家具の大きさ、レイアウトを確認した上で、購入決断することをおすすめします。 |
||
2154:
マンション掲示板さん
[2017-11-27 20:58:47]
|
||
2155:
通りがかりさん
[2017-11-27 21:20:37]
|
||
2156:
マンション掲示板さん
[2017-11-27 21:39:04]
|
||
2157:
マンション検討中さん
[2017-11-28 00:20:59]
エビミラかグレーシアで迷っています。
エビミラの駐車場いいですよね。グレーシアは立地がいいですし、迷います。 奥さんは「家具家電全部取り替えたいからエビミラ安いし良くない? 駅まで15分とかいい運動じゃん。痩せろや」と言います。 息子は「駅近がいい。タワマンは不動産投資として魅力的だし、駅まで歩きたくない」と言います。 まだまだ悩んでます |
||
2158:
マンション検討中さん
[2017-11-28 01:01:13]
>>2157 マンション検討中さん 同じ金額では、日照が得られない向き、かつ広さも10平米以上小さくなりますが許容できますか? 維持費もエビミラの倍以上になりますが、そもそも検討できる物件ですか? グレーシア検討してる人はリーフィアと比較検討しているのが大半で、エビミラは眼中にない方が多いです 世帯年収が1000以上あるならグレーシアの方が良いと思いますが、カツカツの方が見栄をはっても周りについていけず苦しくなるだけですよ |
||
2159:
検討版ユーザーさん
[2017-11-28 22:49:21]
>>2157 マンション検討中さん
2158さんも書いてますが、維持費の差って結構デカイですよ。 70m2だと管理費だけで6000円の差があり、もし車も所有するなら駐車場で更に10000円程度の差があります。 仮に維持費を含めた月々の支払いを同じにしようとすると、エビミラならグレーシアよりも500万高い部屋でも買えそうです。(35年ローンとしてザックリ計算) その分立地や仕様、共用施設が素晴らしいのでグレーシアが魅力的なのは間違いないですが。 |
||
2160:
検討板ユーザーさん
[2017-11-28 23:48:16]
でも、長谷工は最初の予定以上に管理費、修繕費あがるから。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
全戸平置きで無ければ、他との差別化が難しかっただろう。鉄塔載せないエントランス側からのマンション外観イメージを多用する事で、配棟計画からくるマンション自体の巨大さ・圧迫感や鉄塔景観悪化のイメージを少なくさせていると感じた。現地行って、許容可否が分かれると思う。