名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「海老名 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. 海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-08 21:17:37
 

海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://ebina412.com/

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3312

[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30

現在の物件
海老名 ザ・レジデンス
海老名
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目2046番5他(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩9分
総戸数: 412戸

海老名 ザ・レジデンスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-06-10 20:41:49]
>>20 評判気になるさん
実際に歩いてみました。
どこ側から歩くかで多分3分くらいは変わりそうですが
15分はかかりますね。

モデルルームはどこにできるのでしょうかね?
22: 評判気になるさん 
[2016-06-10 21:36:03]
15分ですか。遠いなあ。。
23: 匿名さん 
[2016-06-11 08:15:17]
資料請求しました?
たのしみですね。
24: 匿名さん 
[2016-06-11 16:09:14]
6月2日に資料請求しましたが、まだ届きません。待ち遠しいです。
駅からは距離があるかもしれませんが、駐車場と子供の学校を考えると、非常に魅力的な物件です。
25: 周辺住民さん 
[2016-06-11 19:16:26]
>>24 匿名さん
価格がやはり気になりますね。

26: 匿名さん 
[2016-06-11 20:48:16]
>>25 周辺住民さん
価格気になります。あまり、高額にならないと良いのですが。
あと、間取りが気になるところです。
27: 周辺住民さん 
[2016-06-11 23:16:20]
>>26 匿名さん
間取りはホームページに、少し出てますね。
ベーシックな田の字型が多そうです
28: 匿名さん 
[2016-06-12 17:50:33]
資料請求したのですが、中々来ないですね…

価格気になりますね。

同じ長谷工マンションでも、物件によって違うと思いますが…
例えば3LDK→2LDKの設計変更は無料でできるのか、標準設備がどのくらいか等気になりますね。
29: 評判気になるさん 
[2016-06-13 01:14:10]
地盤はどうでしょう。
住所を見る限りあまりいいとは思えませんが。
30: 匿名さん 
[2016-06-13 05:52:44]
資料の発送7月上旬予定と連絡ありました。
31: 匿名さん 
[2016-06-13 06:34:23]
>>29 評判気になるさん

あの一帯は後背湿地の田んぼなので良くはないです。ただマンションなので地盤改良とか杭打ちとかはしっかりやるんじゃないでしょうか?
住所書くときに字以下って省略可能なんでしょうか?蛭‥
32: 周辺住民さん 
[2016-06-13 06:38:17]
>>31 匿名さん
たしかに、蛭の文字をあまりつかいたくないですね
33: 評判気になるさん 
[2016-06-13 07:22:47]
>>31 匿名さん

そうですよね。
地盤改良とか杭打ちとかちゃんとやってもらわないと困りますよね…。
34: 匿名 
[2016-06-13 13:34:28]
地盤の件は関係ないでしょ。工場跡地だから問題ないし。杭でごちゃごちゃ揉めてたのはグレーシアの方ですね。
35: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-13 15:52:34]
>>34 匿名さん

ゴチャゴチャもめるってなんですか?そんなことありましたっけ?
36: 匿名さん 
[2016-06-13 18:04:15]
>>30

ありがとう。

待ち遠しいね。
37: 匿名さん 
[2016-06-13 18:40:26]
工業地域だったので今は地番だけですが、
住所が振り当てられたら普通の下今泉◯丁目表記になると思うので
気にするような事では無いのでは
地盤も既に改良済みで工場があった訳ですし、
田んぼを一から開発するのでは無いで地域の中では良いと思いますよ
38: 匿名さん 
[2016-06-13 18:41:34]
ごめんなさい、↑の地域は上今でしたね
39: 匿名 
[2016-06-13 22:25:53]
待ち遠しい。モデルルームはどこにつくるのでしょうか(;´д`)
40: 周辺住民さん 
[2016-06-13 22:56:51]
>>37さん
本物件を含む地域は平成29年2月13日に新しい町区域が設定され、住居表示地区になります。
新しい町名は「泉二丁目」です。

「上今泉字蛭沼」の地番は登記簿に残りますが、普段は使わないですから気にすることはないでしょう。

ところで、南西向きだけでなく西向きの建物もあるみたいですね。
西向きだとかなり目に優しい価格になることが期待できます。
41: 匿名 
[2016-06-14 16:42:40]
そうなんですね。
早くモデルルーム見に行きたいです。
グレーシア二俣川かここかで迷ってます。
42: 匿名さん 
[2016-06-14 19:31:19]
典型的な長谷工物件というのが間取りから見て取れる
43: 匿名さん 
[2016-06-14 21:34:06]
>>42

典型的な長谷工物件って具体的にどんな感じですか?
直床とかは聞いたことありますが…
44: 匿名さん 
[2016-06-15 06:30:25]
>>43 匿名さん
共用廊下側とバルコニー側の壁がALC(RC壁とのつなぎ目がある)
玄関アルコーブ無し
タンク式トイレ

特に、アルコーブ無しは徹底的なコストダウンの表れ。目に見えるところ以外でも様々なコストダウンがなされているということ。
その分建物価格は安くなるはずですから、期待です。逆にもし安く無いなら割高価格を仕掛けてきたということがすぐに分かる。
設計が設計事務所ではなくゼネコン設計部の場合には、デザインよりもコストダウン優先に走りがち。
45: 周辺住民さん 
[2016-06-19 08:33:27]
>>44 匿名さん
アルコールはなくてもいいですが
欠陥だけはなくしてほしい

46: 匿名さん 
[2016-06-19 14:34:47]
チラシが入ってた。

ティスポーザーが付いてますね。

食洗機とかは標準でついているか気になりますね。
47: 通りがかりさん 
[2016-06-21 20:44:50]
幼い頃、今泉小に通っていた地元民です
購入予定はないですが参考になれば
この物件は、ららぽーと用地のように昔田んぼではないので地盤はそんなに心配ないですね
どんなに硬い地盤でも杭が短ければ意味ないですし
何より南側が開けてるので日当り良好なのが良いかと
あとはららぽーとからの歩道が完全に整備されればね
48: 匿名さん 
[2016-06-22 11:31:07]
マンション楽しみです。
私は狙っていた部屋が軽々5,000万超えになりグレーシア海老名は見送ったのですが、こちらは手の届く値段になりそうなので狙っていきたいと思います。
グレーシアとはタイプが違いますが、ファミリー世帯が多く素敵なマンションになりそうですね。
49: 匿名さん 
[2016-06-22 18:36:19]
私も予算の理由でグレーシアを見送ったので、とても期待しています。

一つ気になるのが、小学校が隣にあることによる騒音です。
校舎がマンション側に建っているので、運動会や体育などの音はバリアになって聞こえづらいかなと思うのですが、逆にチャイムや休み時間の子供の叫び声などが心配です。
小学校の隣に住んだことがないもので‥。
50: マンション検討中さん 
[2016-06-22 23:40:24]
>>49 匿名さん
今現在、小学校が隣の隣接マンションの住民しか出せない回答ですよね。
住んでみないと分からない事項かと…
51: 匿名さん 
[2016-06-23 08:40:12]
ららぽーとの東側でモデルルーム建設中ですね。
もう少ししたら外側の足場が外れそうです。
52: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-23 20:30:19]
今そして今後の海老名の状況や立地等を加味すると、いくら長谷工とはいえ、それなりの価格帯になるなと個人的には思います。希望は3000万円台ですけどね。厳しいかな…
53: 匿名さん 
[2016-06-24 09:48:18]
>>52 口コミ知りたいさん

グレーシアが高値でも売れるという実績を作ってしまいましたから、ここも高値を付けてくると私も予想しています。ららぽから歩いて5分ですし、皆さんの期待しているように安くはならないかなぁと。いずれにせよ価格発表を待ちます。
54: 周辺住民さん 
[2016-06-24 21:56:48]
駅まで実測15分かかりますし3000万円代だと期待します。最価格帯が4000万円代に乗るようなら小田急タワマンかな。
55: 周辺住民さん 
[2016-06-24 23:11:46]
戸数がグレーシアの4倍弱もあるので、価格をあまり高くしてしまうと需要を吸収しきれなくなってしまいます。
最多価格帯は3000万円台半ば~後半に設定されるものと思われます。
56: 匿名さん 
[2016-06-25 21:32:23]
ホームページ更新されましたね。ルームプランが28あるようです。詳細が待ち遠しいです。
57: マンション検討中さん 
[2016-06-26 13:05:32]
3500万くらいなら買えるかな…
58: 匿名 
[2016-06-27 11:46:58]
駅からだいぶ遠いんですよね。
この距離がだいぶ引っ掛かってるので、価格と設備次第って思います。
59: 匿名さん 
[2016-06-27 12:06:28]
>>58 匿名さん
小田急や相鉄ユーザが多数と考えると、実質徒歩10分超えって認識です。
公式見ると共用設備は充実してな感じそうだけど、その分専有部でバランス取ってくるのですかねぇ。
60: 匿名さん 
[2016-06-27 17:33:59]
共有施設は最低限で十分。その分管理費安い方が良い。
61: 匿名さん 
[2016-06-27 18:49:22]
敷地が広いので場所による差はあると思いますが、ドアto相鉄、小田急ホームまでは最低15分かかると思います。待たされる信号がないので安定した所要時間だと思いますが、相模線踏切で橋本行きに引っかかるとなり始めてから開くまで2分ぐらいかかるので要注意です。
62: 通りがかりさん 
[2016-06-27 23:04:46]
こんばんは。相模線から13分、小田急相鉄から15分かかる感じですね。通勤時間のエレベーターはどうなんでしょうか?品川高層マンションに住んでる友人から聞いたところ通勤ラッシュはエレベーターから始まると言ってました。22階~1階まで10分はかかるそうです。駅近の意味が無いと言ってました。エスカレーターは6基フル回転でもかなり時間がかかるみたいです。相鉄のマンショングレーシアも外観チャチイ感じが見受けらます。都内のマンションに比べたらバルコニーがださい。あれで5,000万は高すぎる!焼肉みんみんから見ましたが買わなくて良かったと思います。下今のマンションはどんな感じか楽しみです。やはり金額的にはルネと合わせた方がいいと感じますよ。主婦の目線から言わせてもらうとやはり海老小学区はかなり人気です!こらから今小学区は人数が大幅に増えると思いますが学力が上がる保証はありませんよね。3,500~3,800が妥当だと思います。
63: 匿名さん 
[2016-06-27 23:12:24]
>>62 通りがかりさん

変えなくて?買わなくて?
64: 匿名さん 
[2016-06-28 02:30:42]
>>62 通りがかりさん

わたしもグレーシアは高いと思いましたが、それでも5,000万をポンと出せる人たちが買ったそうですよ。(地主や某メーカー勤務の人、医者)内装を変更すると6,000万近くなる部屋もあるようで。あまり言うと僻みと言われてしまいそうですが…、あそこは年齢層が高そうですよね
65: 匿名さん 
[2016-06-28 06:39:24]
>>64 匿名さん

確かにグレーシアとここはターゲット層が異なりますね。
66: 匿名さん 
[2016-06-29 06:58:57]
通りがかりです。

わたしはグレーシアの販売同時期に勝頼に土地が出た為そちらに家を建てました。歩けるし、少し高台だし35坪で快適です。ハウスメーカーは選びましたが大体5,800万ぐらいでしたよ。なのでわたしは不動産屋に言いたいです。グレーシア最上階角部屋も5,800万でしたよね。買わられる方もいろいろ勉強されて不動産屋にあおられず買われた方がいいですよ。
67: 通りがかりさん 
[2016-06-29 21:09:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
68: 匿名さん 
[2016-06-29 23:13:11]
ここと同時期にでる三井不動産レジデンシャルの物件とどちらを買うかがポイントだね。
場所はここのすぐそばのガラアキ社宅。
69: マンション検討中さん 
[2016-06-29 23:36:27]
>>62 通りがかりさん
私もグレーシアの外観は価格に見合って無いと思います。
何だか団地みたいと思ったのが正直な感想でした。
しかし、私の同級生が、グレーシアに居住している事を知り、友達数人と伺う事になり、興味深々で行った所、エントランス抜けて中庭のガーデニングがとても美しく、驚きました。
帰る時には、ライトアップされていて、やはり、高級マンションだなぁ〜と思ったのが正直な感想です。
私も、小田急タワー狙い派ですが、タワーだと価格も穏やかでは無いでしょうし…(笑)

こちらの物件は駅からの距離は少々ありますが、今後数十年の経費もしっかり考慮して、生活設計にはまる価格であれば、ぜひ前向きに検討したいと思ってます。


70: 匿名さん 
[2016-06-30 06:12:00]
今後このマンションの周辺もしくはもっと駅近に幾つかマンションが建つと予想できますが、それでもここを買って良かったと思えるか不安です。
その時のためにも、適正価格で買っておきたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる