名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「海老名 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. 海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-08 21:17:37
 

海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://ebina412.com/

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3312

[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30

現在の物件
海老名 ザ・レジデンス
海老名
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目2046番5他(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩9分
総戸数: 412戸

海老名 ザ・レジデンスってどうですか?

2081: マンション検討中さん 
[2017-10-22 20:14:25]
I工区は一足早く後3ヶ月で完成ですが、折返し200戸のⅡ工区は色々とより良さそうな物件が出てきて、まだ出る予定なので、販売厳しそうですね。
半年位売れてないかもしれないとは言え、確かにパークホームズやグレーシアとの比較検討できるタイミングだったかもしれません。それが終わった11月上旬に売れてゆく可能性もありますが、それならば10月中旬予定からは延期しない様な気がしていて、延期している事が販売の状況を物語っている気がしています…
2082: マンション検討中さん 
[2017-10-22 21:41:05]
パークとエビミラで検討してます。
パークは残り10戸ほどだそうです。
正直もう少し残ってるかと思っていました。
希望の部屋はなくなっていました。
なので来年販売開始になるであろうパークの後続も視野に入れようかと思っております。
そう考えるとエビミラは売れ残ってしまっている感は大きいですね。

2083: マンション検討中さん 
[2017-10-22 21:48:43]
家賃補助や実家住まいなどの環境で5年、10年スパンで待てる人は待ったほうが良いです。海老名に限らずマンションであればどこでもそうですね。ビアメカ跡地は早くても4、5年後くらいかと思いますよ。
2084: 匿名さん 
[2017-10-22 22:30:46]
>>2076 匿名さん
団地マンションって・・・(笑)
このままだとこの物件は典型的な値付け失敗例になってしまいそうですね
後から見ると抑えた価格で価格的にも魅力ある物件にすべきだったとなりそうな予感
三井不動産レジデンシャルよりも高いのは致命的な気がする
でも今更価格値下げも難しいだろうし、難しい局面なんでしょうね
個人的にはもしも3000万前半かせめて3500万から4000万の部屋多数なら心惹かれた気がします
2085: マンション掲示板さん 
[2017-10-22 23:00:38]

そう考えると、
パークホームズの担当はキレ者でしたね。
絶妙な売り抜け方ですよね。
2086: マンション比較中さん 
[2017-10-22 23:05:00]
駐車場を必ず確保できるということにどれだけ価値を見出せるかですね。
2087: マンション検討中さん 
[2017-10-23 19:57:18]
ここの建物は4000万強だけど、そのうち土地代っていくらくらいなのでしょうか?
一世帯あたりの建設費っていくらぐらいなのかと思いまして。
2088: マンション検討中さん 
[2017-10-24 00:07:50]
契約済みで値引きとかありますかね?
2089: 名無しさん 
[2017-10-24 08:19:25]
契約済みで値引きなんてあるわけねーだろ
投資と同じくババ引いたっていうことだから諦めな
この調子だと安いと言われていた管理費も上がるだろうね
2090: 通りがかりさん 
[2017-10-24 08:31:03]
土地代なんてせいぜい一世帯あたり600くらいでしょ。
建物代3000強プラス税金で4000オーバー
建築費高いな
2091: 検討版ユーザーさん 
[2017-10-24 08:32:24]
>>2089 名無しさん
>契約済みで値引きなんてあるわけねーだろ
→その通り
>この調子だと安いと言われていた管理費も上がるだろうね
→意味不明、なんの関係があるのでしょうか?
2092: 評判気になるさん 
[2017-10-24 08:42:51]
>>2089 名無しさん
言い方…
また管理費に関しては、入居せず空き室が多かったとしても、初めの分譲がされないのであれば、その間の管理費・修繕費は普通はデベ側が
負担してくれ、上がったりはしないと思っています。一度デベ以外の人の手に渡った部屋に関してはその限りではありませんが…(こちらは管理費・修繕費が振り込まれなかったりで、管理組合の問題となっているマンションもあると思います)

>>2088 マンション検討中さん
契約書次第だとは思いますが、普通に考えるとその様なデベ側に不利益となる条項は入れないと思いますので難しいかもしれません。

明らかにデベの問題により不利益被った場合は、契約以上にデベ側が歩み寄り補填されると言った稀な例(例えば横浜のららぽーとの方で、三井不動産が起こした杭問題でデベ持ちで全棟建替+その間の不利益もある程度保障の件)もありますが、今回はデベ側の責任だけとも言えないと思うので難しいと思います。
2093: 通りがかりさん 
[2017-10-24 21:20:30]
管理費は上がるよ。部屋が売れても売れなくても。
この前同級生にきいたら、ひどかった。
2094: 検討版ユーザーさん 
[2017-10-24 21:39:57]
ここは管理費の上がる要素は少ないと思うんですけどね。
全面平置き駐車場だし、その分緑地も少なめだし、エレベーターも少なめだし、あんまり維持費のかかる共用設備もないし、戸数も多いし。
数少ないメリットの1つだと思います。
逆にここが上がるようなら他物件はもっと上がるでしょうね。
2095: マンション検討中さん 
[2017-10-24 22:12:48]
サンケイビルのマンションは売れなく見えても、ゆっくり売るスタイルかもしれませんね。
同じデベのマンションで、全268戸で2015年販売開始し、2017年現在第7期でキャンペーンやりつつ売ってるマンションもあったので。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566818/res/600-699/
掲示板軽く見ると、施工が長谷工や価格が強気な所など少しは似ているところもありそう。
2096: 名無しさん 
[2017-10-24 23:11:47]
すぐ値崩れするマンションなんやから待つだけ待った方が良い
2097: マンション検討中さん 
[2017-10-25 06:43:17]
確かにおおたかの森などは、まだ新築が完売せず残って分譲続いている中、中古も出ているみたいで、そうなると、以前出てた新古価格すら超えるかもしれませんしね。
売り側からしたら、まだ新築分譲残ってますし、確実に新築プレミアム分下げなければならないとなりますし。売値が今1000万以上上がってるビナマークスや築直ぐ売って500万以上上がってたグレーシアとは状況違いそう。
2098: ご近所さん 
[2017-10-27 18:39:03]
ここの掲示板って、親切な人もいれば、笑っちゃうくらい嘘ばっかの事をさも真実のように書き込んでいる人もいますね。

とても勉強になります。

レジデンスは駐車場平置き100パーセントや管理費の安さ、立地や価格などふまえた上で、いいマンションですね。
パークホームズの両サイド水路は風水的に大凶なのでやめました。
蚊もすごそうですし匂いだけは住んでから分かるでしょうね。

ご自分が納得した上で契約したのなら、その後のプライスダウン?どうでもいいですよね。
お部屋の選択はあなた自身にあったのですから。
2099: ご近所さん 
[2017-10-27 19:31:31]
鵜呑みする人はいないと思いますが、嘘は嘘であると見抜ける人でないと、ここの掲示板を使うのは難しいと思いますよ。
2100: マンション検討中さん 
[2017-10-27 22:11:56]
丁度今週相鉄タワーの価格表が更新されてました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/626511/

坪単価206〜263万円。平均坪単価は230万円前後に見え、マンションマニアさんのエビミラMR訪問時の低い方予想通りに見えます。流石です。
https://blog.e-mansion.co.jp/archives/3312

この時に場合によってのエビミラから小田急タワーへの買い替え助言もあったので、入居前に新古で売る人や入居後小田急タワーの2棟目以降で移る方も、実際実感は湧きませんが、もしかしたら少しはいるかもしれません。
2101: マンション検討中さん 
[2017-10-27 22:50:38]
2100ですが、誤りがあり、すみません。
表を目で見て206〜263万円と中間220、230、240が多かった気がして、230万円前後に見えると書いてしまいましたが、そう見えただけで、
実際は251万円なのかも…

気付かなかったですが、題名が平均坪単価@251
とありました。けれどどう見ても表からでは251万円には見えませんが…
良く分かりません。

ただ、マンションマニアさんは安い方が230万でしたが、普通の予想は250万円なのでそれこそドンピシャです。

同じブログから、エビミラの80平米台底層階と70平米台高層階とが、相鉄タワー70平米代低層階北西側と同じ坪単206万です。
向きや階数に拘らなければ、相鉄タワーとの検討も出来る様に見えます。
2102: マンション検討中さん 
[2017-10-27 23:02:04]
管理費・修繕費が大きく異なりますし、車を持つとなると駐車場代も小さくない金額なので、同じ予算で検討できるとは思えません。
予算に余裕があり、駅近の利便性に対する対価と考えられる方であれば、相鉄タワーも検討可だと思います。
2103: マンション検討中さん 
[2017-10-27 23:21:16]
>>2102 マンション検討中さん
はい。購入時は似たような予算で行けるかもしれらせんが、住むに従って同じ予算では難しいとは思います。

ただ、例えばの話ですが、
仮に管理費・修繕費が2万円高い場合は、
10年毎に240万円多く必要になるので、
住んでいる限りその額を払う事になりますが、
駅近・タワーの充実した共用目当てなら、
払える価値があると判断される方がいるかもしれません。

また、将来売らざるを得ない可能性があり、
日々の維持費がかかっても、売却減の差で
多少戻って来るので良しとされる方もいるかもしれません。

もちろん駐車場も考えると更に厳しくなるので、駅近な分手放すという割り切りも必要になるかもしれません。
2104: マンション検討中さん 
[2017-10-27 23:40:32]
>>2098 ご近所さん
なんかエビミラの営業がまったく同じこと言ってたなーなんてのを思い出しました。
他マンションを必要以上に下げて自社マンション上げする戦法ですよねここは。

別に海老名ザレジデンスを評価するのはいいと思いますけどわざわざパークの事を持ち出す必要ありませんよね。
2105: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-29 05:05:11]
>>2104 マンション検討中さん
ご近所さんでは無いですが、
検討板はマンションに関して、マンション自体や周辺状況、最寄駅の事や競合物件との比較に関してMRで出来ない・されない事を議論し、時に参考・時に参考せず、自らの納得したマンション購入選択を目指す為にあると思ってます。
ですから、間違いなく競合物件と言えるパークの事を比較の為、持ち出される事は致し方無いと思います。
ご近所さんと書いてあるので、自ら蚊や匂いに悩まさなている話ならば参考になるのかもしれませんが、ご近所さんの話こそ言い回しからとってつけた様な話な気もしています。匂いなどはマンション全体にまで届くもので無い気がするし、蚊に関してはすごそうと経験談にもなっていない気がしており。プライスダウンに関しては最大手ブランドと言う事でそこまで下がり幅が大きく無いと思ってはいますが、実際水路や路線で無い物件よりは下がるのですかね。
2106: マンション検討中さん 
[2017-10-29 05:23:13]
なおプライスダウンは、新築値引き価格の話では無く、中古売却価格の下がりを意味してました。また本物件も駐車場完備がどう転ぶかはありますが、駅少し遠い事もあり、中古売却価格の下がりはそれなりにあり、三井物件など大手ブランド物件は下がり幅が小さいとのデータを見た事あるので、まだマシとの個人的予想はしています。

確かこの掲示板かパーク板の前の方でも、エビミラーなら資産価値的に終の住処にすべき、売却するなら価値落ちにくいパークとの議論があった記憶があります。
2107: マンション検討中さん 
[2017-10-29 17:25:22]
グレーシアは対リーフィアに対抗し、最近値下げがあった様で、もう少し比較検討し易くなるのでは。
この物件も対パークに対抗し、値下げがあればなぁ。
せめてパークより安ければ、より検討し易くなりそうだが、産経ビルは殿様商売らしいので難しいか。
なお産経ビルの別物件購入者を信じれば。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566818/res/500/
2108: マンコミュファンさん 
[2017-10-31 19:15:44]
週末道路の混雑を知っていたら…賢い人は買いません!
2109: マンション検討中さん 
[2017-10-31 20:28:57]
グレーシアが値下げしたことによって、検討者が更に分散していくでしょうね。
2110: 匿名さん 
[2017-10-31 20:43:21]
>>2108 マンコミュファンさん

ご近所さんとして言うと、ここに限らずパークホームズ、グレーシアタワーズも車の人はストレスがあるでしょうね。ましてビアメカの跡地に何かできようものなら更にひどくなりますね。
ただ、並木橋からマクドナルドまでを片側二車線化できれば状況は大分改善されるとは思いますが。
相模線踏切拡張工事の時に何で片側二車線対応にしなかったんだろうと思います。土地の問題もあったのかもしれませんが、こういうのは想定できてたはずです。
2111: 入居予定者 
[2017-11-02 15:39:45]
今日、現地で写真とってきましたよー!
もう、15階まで、できてましたね(*^^*)
あとは、一部工事中ってな感じでした!
今日、現地で写真とってきましたよー!もう...
2112: 入居予定者 
[2017-11-02 15:40:41]
その他写真でーす(*^^*)
その他写真でーす(*^^*)
2113: 入居予定者 
[2017-11-02 15:41:19]
連投すみません
連投すみません
2114: 入居予定者 
[2017-11-02 15:42:14]
さらにもう一枚!
最後です!

失礼しました(´・∀・)
さらにもう一枚!最後です!失礼しました(...
2115: マンション検討中さん 
[2017-11-02 23:19:19]
大部分が一様に南西向きとあって壮観ですね
駅前に出来るであろうタワーに負けず劣らずのランドマーク性も高いと思います
2116: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-02 23:24:01]
>>2115 マンション検討中さん
団地としてだと思います
2117: マンション検討中さん 
[2017-11-02 23:31:25]
お世辞にもランドマーク性は無いでしょう。自分の中で思うぶんには全然構いませんが、他人には黙っておいたほうが良いと思います。ホテルオークラとかリコーならランドマーク性はありますが、タワーができたら確実にグレーシアとリーフィアに持って行かれます。
2118: マンション検討中さん 
[2017-11-03 00:20:19]
>>2117 マンション検討中さん
その土地で目印となる様な視覚的にも目立つものなので、ランドマーク性はその壮大な外観からそれなりにあると思ったのですが…
普通のマンションだと目立たなくなる気がしますが、エビミラは246などからも非常に目立つ存在と思っています。
2119: マンション検討中さん 
[2017-11-03 00:54:30]
いよいよ今週末2期3次ですね。20戸なのでやはり緩やかに売れてゆくのでしょう。
2120: マンション検討中さん 
[2017-11-04 09:01:05]
ルネエアズヒルのような存在感はあると思います。
2121: マンション検討中さん 
[2017-11-04 11:12:18]
15階建てで1階あたりもうすぐ30戸もの戸数がほぼ横並びなので、確かにその巨大さ、圧迫感は感じてしまうかもしれません
手前の小学校との対比もすごい
2122: 評判気になるさん 
[2017-11-04 20:11:16]
週末は車がいっさい動かないんでないな
2123: マンション検討中さん 
[2017-11-06 18:27:01]
3期は2期3次の20戸とは別に18戸みたいですね。
2124: マンション検討中さん 
[2017-11-07 17:27:33]
現在、何戸中何戸販売終わってるんでしょうか?
わかる方教えていただけると助かります。
2125: マンション掲示板さん 
[2017-11-08 21:07:16]
>>2124 マンション検討中さん
GW時点で半分折返し予想あったので、もし本当なら最近の20戸と次の18戸を加え、240とか250戸とか?全412戸なので、6割程度?
予想の域は出ないので、答えてくれるか分からないが営業さんに聞くのもありかと。

同じデベで2年前から売り出し、完成されてからも今7期でまだ完売してない物件もある様。
エビミラはまだ1年前からの売り出しで次がまだ3期なので、まだまだ先は長いのでは?
7期の物件も少し相場より高値だった様だし。
2126: 評判気になるさん 
[2017-11-10 09:55:40]
相鉄タワー1期始まり、120戸最多4800万みたい
エビミラ1期も確か120戸位で最多4300万位だった気があり、最多500万の違いをどう考えるか…

タワーは車や維持費難ありで、それら重視なら間違いなくエビミラだが、立地や設備・売る可能性などを考えるとタワー良く、全部が良い物件無いよなと踏ん切り付かず…

ちなみに今の3期の最多は4000万だが、戸数18戸少なくたまたま安い部屋が偏ったのか、実は1期から300万位価格調整しているのか、分かる方はいますでしょうか?2工区は高いと前評判もあり、非常に気になっています。教えていただけますと非常に助かります。
2127: マンション検討中さん 
[2017-11-11 12:18:58]
ガーデンヴィラより高いはずのセンターヴィラで300万安いなら、実質4〜500万値下げしてたりして
パークやグレーシアタワーズに対抗して価格調整との名の値下げはありそうだが、流石に額がおかしいので無いか
2128: マンション検討中さん 
[2017-11-11 18:17:09]
最多は偏りで数字はコロコロ変わるから、あんまり当てにできませんよ。気になるのであれば、手元の価格表とSUUMOとかに出てくる実際の販売価格を比べてみるか、モデルルームに行くのが一番だと思います。
2129: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-11 21:34:25]
>>2128 マンション検討中さん
やはりそうですよね…
値下げして相場的にも高値で無いなら、検討候補に入れたいですが、1期は高くて見送り、最新の価格表無いのと、MRは決めて無いのに行くとまた面倒臭そうになりそうだしで…
個人的には自上げ他下げの営業も好きでなく
2130: 匿名さん 
[2017-11-13 09:56:01]
契約者に聴いた購入ポイントベスト10において「平置き駐車場100%で駐車場料金が月額500円から」が1位になっていましたが、やはりみなさん駐車場の安さを重視しているところがあるみたいですね。しかし、月額500円で管理費はやりくりできます?412戸であれば戸数で稼げるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる