海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ebina412.com/
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
2081:
マンション検討中さん
[2017-10-22 20:14:25]
|
||
2082:
マンション検討中さん
[2017-10-22 21:41:05]
パークとエビミラで検討してます。
パークは残り10戸ほどだそうです。 正直もう少し残ってるかと思っていました。 希望の部屋はなくなっていました。 なので来年販売開始になるであろうパークの後続も視野に入れようかと思っております。 そう考えるとエビミラは売れ残ってしまっている感は大きいですね。 |
||
2083:
マンション検討中さん
[2017-10-22 21:48:43]
家賃補助や実家住まいなどの環境で5年、10年スパンで待てる人は待ったほうが良いです。海老名に限らずマンションであればどこでもそうですね。ビアメカ跡地は早くても4、5年後くらいかと思いますよ。
|
||
2084:
匿名さん
[2017-10-22 22:30:46]
>>2076 匿名さん
団地マンションって・・・(笑) このままだとこの物件は典型的な値付け失敗例になってしまいそうですね 後から見ると抑えた価格で価格的にも魅力ある物件にすべきだったとなりそうな予感 三井不動産レジデンシャルよりも高いのは致命的な気がする でも今更価格値下げも難しいだろうし、難しい局面なんでしょうね 個人的にはもしも3000万前半かせめて3500万から4000万の部屋多数なら心惹かれた気がします |
||
2085:
マンション掲示板さん
[2017-10-22 23:00:38]
そう考えると、 パークホームズの担当はキレ者でしたね。 絶妙な売り抜け方ですよね。 |
||
2086:
マンション比較中さん
[2017-10-22 23:05:00]
駐車場を必ず確保できるということにどれだけ価値を見出せるかですね。
|
||
2087:
マンション検討中さん
[2017-10-23 19:57:18]
ここの建物は4000万強だけど、そのうち土地代っていくらくらいなのでしょうか?
一世帯あたりの建設費っていくらぐらいなのかと思いまして。 |
||
2088:
マンション検討中さん
[2017-10-24 00:07:50]
契約済みで値引きとかありますかね?
|
||
2089:
名無しさん
[2017-10-24 08:19:25]
契約済みで値引きなんてあるわけねーだろ
投資と同じくババ引いたっていうことだから諦めな この調子だと安いと言われていた管理費も上がるだろうね |
||
2090:
通りがかりさん
[2017-10-24 08:31:03]
土地代なんてせいぜい一世帯あたり600くらいでしょ。
建物代3000強プラス税金で4000オーバー 建築費高いな |
||
|
||
2091:
検討版ユーザーさん
[2017-10-24 08:32:24]
|
||
2092:
評判気になるさん
[2017-10-24 08:42:51]
>>2089 名無しさん
言い方… また管理費に関しては、入居せず空き室が多かったとしても、初めの分譲がされないのであれば、その間の管理費・修繕費は普通はデベ側が 負担してくれ、上がったりはしないと思っています。一度デベ以外の人の手に渡った部屋に関してはその限りではありませんが…(こちらは管理費・修繕費が振り込まれなかったりで、管理組合の問題となっているマンションもあると思います) >>2088 マンション検討中さん 契約書次第だとは思いますが、普通に考えるとその様なデベ側に不利益となる条項は入れないと思いますので難しいかもしれません。 明らかにデベの問題により不利益被った場合は、契約以上にデベ側が歩み寄り補填されると言った稀な例(例えば横浜のららぽーとの方で、三井不動産が起こした杭問題でデベ持ちで全棟建替+その間の不利益もある程度保障の件)もありますが、今回はデベ側の責任だけとも言えないと思うので難しいと思います。 |
||
2093:
通りがかりさん
[2017-10-24 21:20:30]
管理費は上がるよ。部屋が売れても売れなくても。
この前同級生にきいたら、ひどかった。 |
||
2094:
検討版ユーザーさん
[2017-10-24 21:39:57]
ここは管理費の上がる要素は少ないと思うんですけどね。
全面平置き駐車場だし、その分緑地も少なめだし、エレベーターも少なめだし、あんまり維持費のかかる共用設備もないし、戸数も多いし。 数少ないメリットの1つだと思います。 逆にここが上がるようなら他物件はもっと上がるでしょうね。 |
||
2095:
マンション検討中さん
[2017-10-24 22:12:48]
サンケイビルのマンションは売れなく見えても、ゆっくり売るスタイルかもしれませんね。
同じデベのマンションで、全268戸で2015年販売開始し、2017年現在第7期でキャンペーンやりつつ売ってるマンションもあったので。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566818/res/600-699/ 掲示板軽く見ると、施工が長谷工や価格が強気な所など少しは似ているところもありそう。 |
||
2096:
名無しさん
[2017-10-24 23:11:47]
すぐ値崩れするマンションなんやから待つだけ待った方が良い
|
||
2097:
マンション検討中さん
[2017-10-25 06:43:17]
確かにおおたかの森などは、まだ新築が完売せず残って分譲続いている中、中古も出ているみたいで、そうなると、以前出てた新古価格すら超えるかもしれませんしね。
売り側からしたら、まだ新築分譲残ってますし、確実に新築プレミアム分下げなければならないとなりますし。売値が今1000万以上上がってるビナマークスや築直ぐ売って500万以上上がってたグレーシアとは状況違いそう。 |
||
2098:
ご近所さん
[2017-10-27 18:39:03]
ここの掲示板って、親切な人もいれば、笑っちゃうくらい嘘ばっかの事をさも真実のように書き込んでいる人もいますね。
とても勉強になります。 レジデンスは駐車場平置き100パーセントや管理費の安さ、立地や価格などふまえた上で、いいマンションですね。 パークホームズの両サイド水路は風水的に大凶なのでやめました。 蚊もすごそうですし匂いだけは住んでから分かるでしょうね。 ご自分が納得した上で契約したのなら、その後のプライスダウン?どうでもいいですよね。 お部屋の選択はあなた自身にあったのですから。 |
||
2099:
ご近所さん
[2017-10-27 19:31:31]
鵜呑みする人はいないと思いますが、嘘は嘘であると見抜ける人でないと、ここの掲示板を使うのは難しいと思いますよ。
|
||
2100:
マンション検討中さん
[2017-10-27 22:11:56]
丁度今週相鉄タワーの価格表が更新されてました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/626511/ 坪単価206〜263万円。平均坪単価は230万円前後に見え、マンションマニアさんのエビミラMR訪問時の低い方予想通りに見えます。流石です。 https://blog.e-mansion.co.jp/archives/3312 この時に場合によってのエビミラから小田急タワーへの買い替え助言もあったので、入居前に新古で売る人や入居後小田急タワーの2棟目以降で移る方も、実際実感は湧きませんが、もしかしたら少しはいるかもしれません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
半年位売れてないかもしれないとは言え、確かにパークホームズやグレーシアとの比較検討できるタイミングだったかもしれません。それが終わった11月上旬に売れてゆく可能性もありますが、それならば10月中旬予定からは延期しない様な気がしていて、延期している事が販売の状況を物語っている気がしています…