海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ebina412.com/
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
2001:
名無しさん
[2017-07-30 23:25:22]
あと、駐車場のバカ広い敷地の為に払っている固定資産税含めると、駐車場料金安くねーからその辺計算できてんのかねーここ買った人
|
||
2002:
マンション検討中
[2017-07-30 23:54:51]
パークホームズのメリットが三井ブランドのようにエビミラも駐車場がメリットです。
建物自体は個人的にそこまで大差なく感じますね。パークが二重床なら良かったです。 北側、南側にパークの後続できたらちょっと圧迫感あるかなとも思います。 工場跡地の情報待ちしてますが、書込みないので詳細はまだのようですね… |
||
2003:
検討板ユーザーさん
[2017-07-31 00:17:46]
>>2001 名無しさん
すみません固定資産税のことが全然わかってないのですが、土地の固定資産税って土地面積を全戸数で割った分を支払うということで合ってますか? それだったら15551m2で412戸のエビミラと、3153m2で84戸のパークホームズって計算上ほぼ同じということになりますが。 考え方が間違っていましたら詳しい方教えてください。 |
||
2004:
マンション検討中さん
[2017-07-31 06:15:40]
|
||
2005:
検討板ユーザーさん
[2017-07-31 13:34:44]
>>2000 名無しさん
良かったか否かは、後になり相対的にしか分からないしのが難しい所だし、個人個人の感じ方も少なからずあるので、今の段階で涙目になるのでは無いとは思っています。 もちろん、即日完売・短期完売で無い時点で、お得さは無いかもしれませんが、竣工後売れ残りあり、価格下げられて売られるや、それでも残っていて、管理上問題のある物件だとしたら、涙目になる人もいるかもしれませんが。 ここは個人的に短所があるはずなのに、あまり価格転嫁されていなく、高く見えるのではないでしょうか。一般的には短所の方が長所よりも価格に反映される傾向がある様です。 https://www.sumu-log.com/archives/7469/?utm_source=e-mansion&utm_campa... |
||
2006:
匿名さん
[2017-08-01 06:51:19]
海老名駅周辺は短期間にマンションを建て過ぎでしょう。
需要を上回るペースで供給すれば、販売で苦戦するのは目に見えています。 |
||
2007:
マンション検討中さん
[2017-08-01 11:13:49]
>>2005 検討板ユーザーさん
今のペースなら、確実に竣工後残るでしょう。 販売開始から一年くらいで、後半分超。 竣工した後も、事務所やモデルルーム作られて、色々な人が出入りしますから、おっしゃる通り管理での問題はありそうですよ。 |
||
2008:
匿名さん
[2017-08-01 12:57:33]
|
||
2009:
検討板ユーザーさん
[2017-08-01 20:27:35]
>>2008 匿名さん
2003です。 詳しくはわかりませんが、同じ道路に面しているので路線価は同じ、土地評価額も同じ、と思ってました。 仮に違うとしてもこれだけ近い土地で大きく異なるというのはありえないとは思いますが。 |
||
2010:
ご近所
[2017-08-06 15:51:28]
>>1999 匿名さん
おっしゃるとおりですね。 ディンクス用の部屋が、一人暮らし用 ファミリータイプライターがディンクス向けなのでは?と思ってしまうくらい狭くてびっくりしました。 さらに、パークのほうが安いと言っても、あのチープ感や立地、管理費、考えると エビミラ、高い高いと言われていたのに、妥当かなと II期入居まで1年ありますから、なんだかんだで完売の予想 パークみてからのエビミラ選択は、後で後悔しないための待ち組、気がすんだときには良い部屋が残ってない、値引き結局最後までなしか、駐車場遠いとこしかない になる予想 |
||
|
||
2011:
匿名さん
[2017-08-06 18:41:24]
普通レジデンスとかネーミングは高層MSに付けるよね。
団地ですよねここ。しかもハ〇コーで。海老名ですなぁ |
||
2012:
検討板ユーザーさん
[2017-08-06 19:46:53]
後250戸が1年で完売?? 1年間で、150戸しか売れてないのにですか? 凄いですねー。 営業さん書き込みお疲れ様です。 |
||
2013:
匿名さん
[2017-08-06 22:31:04]
|
||
2014:
マンション検討中さん
[2017-08-06 23:11:55]
色々な意見あると思いますが、ひとまず私は8月上旬の結果で考えたいです。
完全な競合比較と思われるパークホームズの8月中旬売りに先立ち、仕様・MR・価格見てパークよりエビミラと言う人は、8月上旬に決める予想です。 もちろんタワーが同程度なら価格1000万程違うかもだが、最安狙えば価格的にそこまで差分無いかもしれないや、価格値引きなど出来る時を狙うなどの議論もあるかもしれません。ただ、パーク買わない決めて、センターヴィラの良い場所選びたいなら今のタイミングかなと。 それで50戸〜100戸出れば、残り200〜250戸とかに対し、まぁまぁで1年で今のまま売れるのか実際の参考目安になるかなあ。もちろんそれでも黄信号かも。 10戸や20戸なら今のままでは赤信号な気も素人目ではしてます。それか、タワー待つ人もいるのかな。 |
||
2015:
契約者
[2017-08-06 23:28:38]
>>2012 検討板ユーザーさん
契約者です。 先日モデルルームに行きましたが一期はあと10戸ぐらいしか残ってないし、二期も少し売れてるので200戸は売れてますよ。 ただペースが遅いのは間違いないので、完成後も販売は続くでしょうね。 ちなみに契約前に営業さんから、完成前に完売することはないだろう、パークホームズはエビミラより安くなるだろう、と言われていたので、今の状況は想定内なので後悔はしてません(笑) |
||
2016:
マンション検討中さん
[2017-08-07 17:19:45]
>>2012 検討板ユーザーさん
2017/06/06(火)時点で約180戸が成約済みとの情報もありましたので、150戸は流石にないかと。 https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3300-5-2-000 最近、ネガキャンがひどくなってきましたが、買いたくても買えない人がマンションの印象を下げて、売れ残りが値引きされるのを期待しているのかなと思ってしまいます。 鉄塔や価格など気になるところがないわけでもないですが、直近に立つタワーマンションなどはもっと価格が高いわけですし、豪華なエントランスや豊富な共用設備、ランニングコストの安さなど、住む事を考えたときの魅力も十分あると思いますよ。 |
||
2017:
マンション掲示板さん
[2017-08-08 08:19:43]
>>2016 マンション検討中さん
ネガ酷いのは、実際に目につく所もあって、掲示板当初からな気もしますが、結局のところ、市場原理に従うので無いでしょうか。 売れる物件(商品)は普通に順調に売れる。もちろん価格もデベ(販売側)の言い値で、基本売り手市場。 逆に売れない物件(商品)は売れ残りを避けるため、値引きやセールなどされるのが普通だと思っています。価格も相場に近くなり、それこそデメリットの方が大きいと判断されたなら、買い手の動きに依存した買い手市場になると思ってます。その場合はそれでもデベの言い値で進めるなら、酷い時には竣工後も売れず、売り切るまでの管理費修繕費はデベ負担。回収できない建築費用の利息もある。マンション的にも売れ残り物件として、管理、評判共にあまり良くない。 買えない人で待ってる人もいるかもしれませんが、買える人でも今の価格では、資産価値低減後の万一売る場合のマイナスなど的に買う価値が無く、タワーやパーク含めての様子見、仕様比較、相場観見ての人もいるのでは、と思ってます。競合パークも少なくとも、南棟短期完売しても、北棟あるし、売れ行き的に良ければ更にもう1棟という噂もあり、待てなくはないはずなので。 いずれにしろ、もちろんエビミラは言われています魅力的な面も多いと思いますが、マンションは売れなければ需要側から仕様や価格が見合わなかった結果と思うし、それで売りたければ市場原理に従い落ち着く所に落ち着くものだと思ってます。価格がデベ言い値でも売れる物件は売れると思うので、売れない以上高いと言う事でないでしょうか。ちなみに今はエビミラだけでなく基本買い手市場と思ってます。 |
||
2018:
匿名さん
[2017-08-10 20:38:23]
またまた販売延期みたいです。
最初は7月下旬だった記憶で、 次8月上旬、今初めの1ヶ月 後ろ倒しで8月下旬になったか。 8月中旬三井物件の後ですね。 あまり良くないのかも。 か、希望者を貯めてるのか。 |
||
2019:
検討版ユーザーさん
[2017-08-10 22:10:06]
>>2018 匿名さん
そりゃ今の時期なら、いつでも買えるエビミラと、待ってたらいい部屋が無くなるかもしれないパークホームズとでは勢いが全然違うでしょ。 パークホームズの一期が終わって、ビアメカの跡地に何ができるかがわかってからが勝負じゃないですかね。 なんにしてもエビミラは戸数がパークホームズの5倍あるので、完売は遅くなるでしょう。 |
||
2020:
匿名
[2017-08-11 00:57:31]
エビミラも1期は好調でしたよね。
これだけ後が控えてるなかで200程売れていれば大健闘なんじゃないかなー 完成後も販売続くなんて今どき当たり前だし、珍しくないですよ。 営業さんもパーク完売後、相鉄タワー小田急タワーと平行しての販売の話をしてたから長期戦なのは最初から想定内で焦ってなさそうでしたよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |