海老名 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://ebina412.com/
所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
海老名ザ・レジデンス 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3312
[スレ作成日時]2016-06-03 01:22:30
海老名 ザ・レジデンスってどうですか?
No.181 |
by 匿名さん 2016-07-19 23:50:39
削除依頼
>>180 マンション検討中さん
173ではありませんが、情報参考になり、ありがとうございます。 やはり皆さんも言われていますが、距離表示は大分違うのですね。 公式では、マンションからららぽーとまで5分とありますが、10分か。駅までは11分が、15分。こういうのは計算の仕方の問題や誤差の範囲なのですかね。 15Fなので、朝のラッシュなど、マンション内の住戸から入り口までの時間も気になり、エレベーターの基数が気になってます。何処かのサイトで50戸に1台が適正とも見た事があり、場所は別れると思いますが、8台から9台あれば良いなと思っています。 他にも、距離のデメリットに負けない位のマンションの魅力があればと期待してます。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2016-07-20 00:23:51
価格に関しては、グレーシアタワー二俣川の様に高く口コミサイトで、書いて、安く思わせるに1票。
最多価格4000以上と前評判し、実際は3800程度に。安く思わせ、それでも実は高い。 実状況と異なる情報操作と要望書により、適切に調整しつつ、対応。 という可能性もあるかも。 |
|
No.183 |
by マンション検討中さん 2016-07-20 00:28:08
>>181 匿名さん
ららぽーとの自由通路入口から10分なので、一番建設地に近い出口からだと違うのかもしれません。ららぽーとを突っ切るのに5分はかからないと思いますが… ちなみに建設地の看板前から小学校方向に歩き、角を曲がって敷地の端まで歩きましたが3分でした。 建物の立地によりますが、参考までに。 建設地の看板はららぽーとから歩いた辺の真ん中あたりです。 |
|
No.184 |
by マンコミュファンさん 2016-07-20 00:38:20
|
|
No.185 |
by マンション検討中さん 2016-07-20 00:57:57
|
|
No.186 |
by 周辺住民さん 2016-07-20 01:38:50
朝はリコーや日立ビアメカニクスなどの周辺工場からの社員が数千単位大勢で、反対方向駅逆方向へと押し寄せてくるので、道によっては非常に歩きにくいです。もう少し企業側も駅側への人を考慮し、道を通り易い様に制御してくれるとありがたいのですが… なので、特に朝の時間は多めに見ておいた方が良いです。今後駅方向への住民も多くなって行けば、意見が出たり、揉めたりして改善に向かうかもしれませんが…
|
|
No.187 |
by マンション検討中さん 2016-07-20 02:12:42
>>184 マンコミュファンさん
言い過ぎ。 それだと仮に朝のエレベーター渋滞など通勤ラッシュ時は、家のドアから相鉄や小田急ホームまで30分以上見ないとダメじゃん。 それなりの成人男子ならドアからホームまで、急ぎもすれば20分でしょ。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2016-07-20 06:48:43
|
|
No.189 |
by マンション検討中さん 2016-07-20 07:21:53
>>157 通りがかりさん
立地気になり、グーグルマップの経路検索 徒歩で調査 建設地からTOHOまでをペデストリアンデッキ経由と想定 建設地今小前〜小田急 海老名駅 1.2km 16分 小田急 海老名駅〜600m 8分 合計1.8km 22分 あくまで計算値で歩速によっては5分程度は誤差かも 驚いたのは、同様の検索で、 小田急 海老名駅〜小田急 厚木駅 が1.7km 22分 と出たので、本物件からTOHOまでは、 何だかんだで小田急 海老名駅〜厚木駅まで1駅分あるという事。 こんなに歩くなら、もちろん駐車場100%もあり、自動車経由かもだが、西口から東口への移動は相当時間がかかる所がネック。 徒歩圏と言っても、徒歩圏の定義色々だが、徒歩圏と言って良いのか疑問。 |
|
No.190 |
by マンション検討中さん 2016-07-20 07:42:33
皆さん多くが遠さがきになってますが、駅遠は駅遠なりの良さはあります。駅近のために、+1000〜2000万円出すかは人それぞれ。エビミラを検討している方は99や122さんの様に、駅遠である事も含めて検討していると思っています。
http://www.sutekicookan.com/駅から徒歩10分~15分の物件 また、この物件は投資向けで無い認識だし、終のの棲家検討しているならリセールもそれ程重視する必要は無いと思っています。 |
|
No.191 |
by マンション検討中さん 2016-07-20 07:45:25
すみません。190ですが上手くリンク貼れなかったのでもう一度。
<http://www.sutekicookan.com/駅から徒歩10分~15分の物件> http://www.sutekicookan.com/駅から徒歩10分~15分の物件 ダメならすみません。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2016-07-20 08:30:15
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2016-07-20 09:14:32
>>192 匿名さん
ネットでは快適なマンションは総戸数を50で割り三捨四入するのが適正値と良く聞きます。 今回の物件は412戸なので、412÷50=8.24なので、8台が適正の認識です。 確かに管理費には効いてしまうかもしれませんが、少ないと朝のラッシュなどは苦労すると聞きますので、15Fでもあるし、なるべく適正には近付く事を期待はしています。 管理費も結局は412戸の規模のメリットはあるので、そこまで気にならないと思っています。どちらかと言うと個人的にはそれ以外の共用施設を削減し、管理費削減しては欲しいです。ゲストルームもスタディルームも使わない人には何もメリットは無いので。 |
|
No.194 |
by マンション検討中さん 2016-07-20 09:33:04
このマンションは駐車場100%と他物件に比べ小学校目の前、中学校も近い所が良いと思っています。その上で海老名西口開発の綺麗な地区にも近いです。戸建よりマンション派で、車通勤の関係で駐車場2台欲しく、ちょうど子育て世代となる家にとってはドンピシャで、今からが楽しみです。
|
|
No.195 |
by マンション検討中さん 2016-07-20 09:47:35
194ですが、駐車場は10000円以下だとありがたいです。ここら辺の駐車場の相場感としていくら位なのですかね?
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2016-07-20 09:48:13
最近の新築マンションは80戸につきエレベーター1台のところが多いです。それだけメンテナンス費用がかかるからでしょうね。
ここは412戸なのでおそらく6台だと思います。 ちなみに同規模のグレーシアタワー二俣川(421戸)でもエレベーターは6台しかないそうです。 向こうは高価なタワーマンションなのに… |
|
No.197 |
by 匿名さん 2016-07-20 12:08:42
タワーマンションに入る様な、最近のエレベーターは頭も良く、定員数がそれなりならば、6台で充分の場合も多いそうです。またタワーマンションは敷地は比較的小さい方向なので、エレベーターホール2箇所などで、上記条件満たされていれば、上層階や下層階用なども分けたりし、問題無い事もあると聞いています。ただ、もちろん条件次第では朝ラッシュ時にマンションから出るまでに10分かかる場合もあるみたい。このマンションも敷地は横方向にありますが、定員数や配置がしっかりなされていれば、朝の集中する時以外は6台でそこまで問題無いのでは、とも思っています。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2016-07-20 12:28:27
管理費削減でゲストルームもスタディールームも削除って入る前から不可能ですよ。そのお金でエレベーターをふやす?
私は両方必要と思うようにいろんな方がいるので無理じゃないですかね。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2016-07-20 12:55:10
|
|
No.200 |
by マンション検討中さん 2016-07-20 13:44:45
専用庭も良いですが、出来ればキッズルームだけでなく、412戸もあるので、敷地内で子供達を外で元気良く遊ばせられる専用スペースがあれば良いなと思ってます。
普通この規模だとある様な気もあり。同様規模のルネなどは温泉などもあり、友達に招かれ、ゲストルームも良く使われているそうです。最近は知りませんが。 使用料払うかもしれませんが専用庭だと1Fの方した利点は無く。 ちなみにグレーシアの契約者板見るとコミニュティガーデンというのがあるそうですが、マンション内で揉めていて、子供のボール遊びや叫んだりで遊ばせるなと話があるそうです笑 子育て世代が多くなると思われるので、こちらのマンションでは仲良くしたいものです。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |