戦いはまだ終わらない。
fight!
[スレ作成日時]2008-10-30 23:27:00
注文住宅のオンライン相談
喫煙者 VS 非喫煙者 Round6
706:
匿名希望
[2008-11-22 20:04:00]
↑だって暇つぶしに来てるだけだから、堂々巡りはずっと続くよ(笑)
|
707:
匿名さん
[2008-11-22 20:33:00]
>>701
で、他人に優しいあんたらは下記のような回答をする人間がまともに見えるのかい? 狂ってるわ。 >妊婦の前で喫煙しないで、と言われたら >「お前だって迷惑行為の一つや2つしてるだろ、何様のつもりだ?」 >食事中排泄物の話しないで、と言われたら >「お前だって迷惑行為の一つや2つしてるだろ、何様のつもりだ?」 >スポーツ新聞のアダルト記事を堂々と電車内で広げないで、と言われたら >「お前だって迷惑行為の一つや2つしてるだろ、何様のつもりだ?」 |
708:
匿名さん
[2008-11-22 22:27:00]
>>707
もう勘弁してやれよ。 |
709:
匿名さん
[2008-11-22 23:55:00]
「口が滑っただけだから忘れてあげて下さい」だってさw
|
710:
匿名さん
[2008-11-23 00:21:00]
又来年たばこ1本あたり3円の値上げがありそうですね。
思い切って1箱500円とか1000円にしちゃえば、やめる人も増えて、国民の健康にも いいと思うんだけど、やめそうもない範囲でじわじわ値上げをしてなんとか 税収を増やそうなんて、国は本当に貴方達をバカにしている思いませんか? 喫煙者の皆さん! |
711:
匿名さん
[2008-11-23 01:19:00]
バカにされてると思ってもやめられない。それだけの事・・・。
国がそんな不平不満に付き合う必要など無い。 それで税収が上がるのであればドンドンやればいい。 |
712:
匿名さん
[2008-11-23 07:36:00]
じゃ、喫煙者はみんなバ力なんだね
|
713:
匿名さん
[2008-11-23 07:46:00]
>>695
必死だな。そりゃ認めようとしないわな |
714:
匿名さん
[2008-11-23 09:57:00]
|
715:
周辺住民さん
[2008-11-23 14:43:00]
世の母親どもが、家の中での喫煙を嫌がるのか。有害な煙による直接的な被害。更に、生ごみは部屋の中を見まわしてみろ。黄色いだろ。あるいは琥珀色か?水を含ませた白い布で拭くと、見事、茶色の布に大変身。そーだ。ニコチンだ、タールだ。これが、部屋の四方にある。壁にも、箪笥にも、テレビにも、そして、畳にもだ。赤ん坊が、なめ回るところは、総てだ。生ごみは、自分の子供に飴とかと同じように、ニコチン、タールをなめさせ続けてるんだ。それも、微量じゃーない。大量にだ。赤ん坊の大きさを考えろ。有害な煙で肺が、有害な飴で胃、腸、肝臓まで冒され続けてるんだ。こりゃ、迷惑どころの話じゃない。ルールとエチケットとかの話でもない。ちっとは、脳軟化症の頭で真剣に考えろ。今しかないぞ。
|
|
716:
匿名さん
[2008-11-23 18:23:00]
|
717:
匿名さん
[2008-11-24 13:33:00]
子供じゃ仕方ないなw
|
718:
匿名はん
[2008-11-25 10:40:00]
>>710
>又来年たばこ1本あたり3円の値上げがありそうですね。 たった60円の値上げですか。これでは辞める人はほとんどいなさそうですね。 >思い切って1箱500円とか1000円にしちゃえば、やめる人も増えて、国民の健康にも >いいと思うんだけど、やめそうもない範囲でじわじわ値上げをしてなんとか >税収を増やそうなんて、国は本当に貴方達をバカにしている思いませんか? 「(大幅な)値上げをするな」と言うのも喫煙者やその家族だったりするので、この 程度の値上げが、妥当なところなのかもしれません。 いきなり1000円にすると、生活破綻する人が多く出てきそうな気もします。 そうすると補助金が必要になって・・・。税収を上げることだけを目的としては いけないのかもしれません。 >>713 >必死だな。そりゃ認めようとしないわな 困ったときの「必死だな」ですね。コメントできないのでしたら、何も書き込まない ほうがいいと思いますよ。 >>716 >バ力な喫煙者より迷惑を掛けない子供の方がエライだろ 同意です。 しかし「迷惑を掛けない子供」ってどこにいるのでしょうか? |
719:
匿名さん
[2008-11-25 11:53:00]
>>718
>たった60円の値上げですか。これでは辞める人はほとんどいなさそうですね。 そんなことはわからないだろう。 前回、前々回の値上げの際には、知り合いは大勢止めていったぞ。 それに伴って、オフィスを分煙あるいは禁煙にした企業も多くあった。 それをキッカケに、更に断煙した人も多かった。 ま、止めるかどうか、知ったことではないが。 |
720:
匿名さん
[2008-11-25 12:08:00]
>>718
>たった60円の値上げですか。これでは辞める人はほとんどいなさそうですね。 そうだね。そして税収は上がる。喜ばしい限りだな。 やめざるを得ない価格に到達するまでは、この調子で少しずついきたいものだ。 |
721:
匿名さん
[2008-11-25 12:13:00]
>>718 匿名はん
不毛な揚げ足取り合戦がようやく鎮まったかと思いきや、わざわざ穿り返すとはね。 よほど此処以外に居場所が無いと見える。 勝ち負けにこだわっているのかも知れないが、いい加減に「議論の収束」を目指してくれよ…。 |
722:
匿名さん
[2008-11-25 12:38:00]
「議論の収束」
…現実世界では とっくにしてるが。 |
723:
匿名さん
[2008-11-25 13:59:00]
|
724:
匿名はん
[2008-11-25 14:31:00]
>>721
>不毛な揚げ足取り合戦がようやく鎮まったかと思いきや、わざわざ穿り返すとはね。 あなたは何を期待してこのスレを見に来ているのですか? また嫌煙者は「足を揚げる」ようなおろかな発言をしているのでしょうか? なお、個人的には誤字・脱字のような分かりきったミス以外は「揚げ足を取っても良い」と 考えています。相手が足を揚げたのにそこを責めない手はありません。 >よほど此処以外に居場所が無いと見える。 更新されるたびに読みに来て、反応するあなたは? >勝ち負けにこだわっているのかも知れないが、いい加減に「議論の収束」を目指してくれよ…。 「議論の収束」に向かうための方策は示しています。嫌煙者側がそれを嫌がっているだけです。 ---- はっきり言ってここでは嫌煙者側から「俺が理事長になって規約改正に動くから首を洗って 待っとけ!」と発言すればいいのですよ。しばらくは煽りが続くかもしれませんが、翌年 あるいは翌々年いくつかのマンションで実際に規約改正がなされればベランダ喫煙者からは 何もいえなくなるのではないですか? 3年後には「ベランダ喫煙」が解決することでしょう。 しかし、上記発言の後に何年経っても規約改正の噂を聞かなかったら、大笑いですね。 ※ここの嫌煙者の意識では規約改正は不可能だと思っています。 |
725:
匿名さん
[2008-11-25 14:58:00]
ほっとけばいいんですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報