戦いはまだ終わらない。
fight!
[スレ作成日時]2008-10-30 23:27:00
注文住宅のオンライン相談
喫煙者 VS 非喫煙者 Round6
242:
匿名さん
[2008-11-10 00:50:00]
↑せっかく書き込んでんだから、>>238に答えてやれよ(‾▽‾)
|
243:
匿名さん
[2008-11-10 00:52:00]
↑ああ、ゴメンゴメン(‾▽‾)
|
244:
179
[2008-11-10 00:52:00]
>>238
135でも148でもありませんが、 ただ単に>>230が反論する必要も無い内容だったんで何も書かなかったのですが・・・ あえて書くとすれば >JRと私鉄の駅が近接してるエリアで、主に通勤途中の喫煙者による >歩きタバコやポイ捨てが、周辺住民や商店の迷惑になってるって。 当然迷惑ですよね。 >なぜこうした問題が起こるのか?という意識調査の結果、回答者の6割が >「喫煙場所が無いから」と答えてるんだと。 回答者って誰ですか?迷惑している周辺住民?ポイ捨てしている喫煙者? それとも一般のアンケートかなんかですか?何人ぐらいに聞いたのですか? それが解らなければ6割と言われても対象者もわからないし 3人に聞いて2人がそう答えただけかもしれませんよね。 >この日本国内は、明確にルール化された場所以外は何処でもタバコが >吸えるんじゃなかったっけ? そのとうりですよ。禁止にはなっていません。 >条例や規則が無ければ「吸えない場所が無い」なんて理屈は >成り立たないんじゃないのかな?? 充分成り立っていますけど? 禁止にはなっていないけれど、非喫煙者に迷惑をかけないように配慮をした 「吸わないほうがいい場所・吸うべきではない場所」 が色々とあるだけですよ。 |
245:
179
[2008-11-10 01:07:00]
ついでだから
>>236 自分はお酒を飲みません。 ですから酒臭い息とか匂いは迷惑です。 いい大人なんだからお酒を飲んで電車に乗ったら 周りに迷惑だと感じる人がいることぐらいわかるでしょ? お酒を飲んだら電車に乗らないでください。 と言われたらどうするのですか? 実際、酒は飲みませんし迷惑だと感じる事はありますが 上のような考えはしませんがね。 |
246:
匿名さん
[2008-11-10 01:08:00]
↑アラ探しタイヘンだねぇ。
|
247:
匿名さん
[2008-11-10 01:12:00]
お酒…。
関係なくない? |
248:
匿名さん
[2008-11-10 01:34:00]
179氏の言う、「吸わない方が良い場所・吸うべきでない場所」の認識に、喫煙者・非喫煙者(ここでいう嫌煙者)の大きなズレがある。
どこまで行っても平行線、お互い譲歩も理解もないから本当に無駄なバトルだね。 |
249:
229
[2008-11-10 01:43:00]
>>232
>貴方が認識されている『このスレにおける喫煙者の主張』というものを教えて頂けませんか? 一応レスしておこうかな。 このスレは、今のところ主に「ベランダでの喫煙」について議論されていると思うので 俺もその前提で>>229を書いた。 ベランダ喫煙を是としたいがために、このスレにおける一部の喫煙者は 『ベランダ喫煙は迷惑行為ではないのだ』という事を、どうにかして立証しようとしている。 その手段に、少なくとも「不可抗力」と「悪意はない」という言い訳は使えませんよと言っているのさ。 もしかして「一部の」喫煙者、という但し書きが無かった事について揚げ足でも取ろうとしてるのかな? だったら、そこはご自分でも認識している通り「解釈の違い」だったという事で自己修正してくれよ。 禁煙空間を求める人間を全て「嫌煙者」という言葉で見下してる奴も、このスレにはいるくらいだ。 悪意や自己都合をもって臨めばいくらでも他人の意見は捻じ曲げられてしまう。 ちなみに、そちらが書いてる >ご指摘は、「仰る通り」とは思いますが、相手は次の様な対応をされていますので『>>57,>>58』 >私の意見を語る必要はないと思っています。 >(先方には充分に「私の解釈」は伝わっていると判断しています。) の部分は、俺には全く意味不明。 何やら訳知り顔が目に浮かぶ思いだけど、結局何がしたいんだか。 |
250:
179
[2008-11-10 02:08:00]
>>247
確かにお酒は関係ありませんよ。 ただ此処の嫌煙者の方たちは ・人に迷惑なことはするな。 ・迷惑な行為だと思ったら苦情を言われる前に止めるのが当たり前だ。 ・煙草を吸った後は息がくさいから電車に乗るな。 と言っているので実生活上で煙草以外の迷惑行為として例をあげたまでです。 >>248 貴方の言うようにどこまでも平行線でしょうね。 同じ喫煙者・非喫煙者同士でも認識に違いはありますから。 まして嫌煙者にいたっては煙草そのものが悪でしょうからね。 でも実生活においては多くの喫煙者が理解・配慮をしているし 非喫煙者の方たちも理解してくれているでしょう。 (こんな事書くとまた嫌煙者が個別のケース例をあげて攻撃してくるかもしれませんがね。) 学の無い自分にとってはちょうど良い、低レベルの掲示板ということです。 |
251:
179
[2008-11-10 02:12:00]
>非喫煙者の方たちも理解してくれているでしょう。
「非喫煙者の方たちも譲歩してくれているでしょう。」の間違いですね。 |
|
252:
匿名さん
[2008-11-10 08:34:00]
「迷惑な事は止めて」だけじゃなくて、「迷惑で非常識な事はやめて」なんだが。
どうしてお酒や車の話になるのか分からん。 |
253:
匿名さん
[2008-11-10 08:58:00]
止めたくても止めれないくせにね。
|
254:
匿名はん
[2008-11-10 09:34:00]
|
255:
匿名さん
[2008-11-10 09:50:00]
肉体を蝕むことが明らかなのに喫煙を続ける。
常識を欠いていると思います。 |
256:
匿名さん
[2008-11-10 09:56:00]
喫煙自体は別に迷惑とも非常識とも限らないと思うけど。
エロ本鑑賞だってそれ自体は迷惑とか非常識とまでは言わない。 時と場所を選べばの話ね。 |
257:
匿名さん
[2008-11-10 10:11:00]
止めたたいんだから、根性出して止めたら。
|
258:
匿名さん
[2008-11-10 12:37:00]
|
259:
土地勘無しさん
[2008-11-10 13:01:00]
>>223
結局、 「繰り返されたら、相手の悪意の有無は関係なく、自身の判断で文句を言う」 としか書いてないようだけど・・・ あと、私も書いておこう。 >まぁ、こういう事言うと「喫煙行為は不可抗力じゃない」だとかいう人が出てきそうだから >言いたくはないんだけど。。。 ちょっと自分に甘いねw 「言いたくない」じゃなくて、本来「言えない」んだよ。 「言えないこと」をぬけぬけと言い続けるから、それはもう故意だろうと怒りが出てくるんだと思うよ。 |
260:
土地勘無しさん
[2008-11-10 13:04:00]
>>喫煙行為の全てが非難されてるのではない。いい加減気付けよ。
全くその通り。 「喫煙所から流れてくる煙がむかつく。禁煙にしろ!」 なんてのがいたら、その件に関しては私は喫煙者の味方をするよ。 |
261:
匿名はん
[2008-11-10 13:18:00]
>>258
>喫煙が迷惑だと判定される場面なら、その原因行為をして憚らない態度が >非常識であるとされて何か問題あるのかね? 「喫煙が迷惑だと判定される場面」なら問題ないと思います。 >喫煙行為の全てが非難されてるのではない。いい加減気付けよ。 わずかな暴煙者の行為が非難されているにすぎないわけですね。私には関係の ない話のようです。 でも、私もお酒を飲んで同じ電車に乗られるのは迷惑を感じます。あなた方の考え 方ではこの場合は「飲酒が迷惑だと判定される場面」と考えてはいけませんか? また世の中には排気ガスによって苦しんでいる方もいらっしゃいます。あなた方の 考え方では、その方に取って「レジャーで使用する車」は「迷惑だと判定される 場面」に入らないのですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報