「ららぽーと立川立飛まで徒歩10分」
立川駅からモノレールにのって立飛へ 駅からモノレールまでの道のりは非常に整備されていて綺麗でした。 立飛を降りてからも、周りは新しくとても綺麗です。 正直立川駅へのイメージは余りよくなかったのですが、モノレールに乗ってイメージがあがりました。 かなり周辺整備されていていて綺麗です。 立飛を降りてすぐ目の前に、ららぽーと立川立飛はあります。 実際に行ってみるとインテリアショップからアパレルとお洒落なセレクト。お店のラインナップは流石ららぽーとです。 飲食店もおいしそうなお店が沢山あり一日楽しめそうな印象です。 もちろん日常に買い物ができるスーパーもはいっていて、夕方には御値引きが始まったりと安く食材やお惣菜を手に入れられそうでした。 ららぽーとなので、授乳室や子供が遊べるスペース、ベビーカーのまま入れるお手洗いやバリアフリーなどがしっかりしています。 そういった使いやすく楽しい施設が徒歩圏内にあるというのは実際に行ってみてかなり大きなメリットだと感じました。主婦目線ですと駅から徒歩10分より、ららぽーと徒歩10分のほうが生活しやすく感じました。 ![]() ![]() |
||
「コスパがいい?金額の物件」
マンションの高騰が続く中、パークホームズ立川は比較的お得な金額に思えます。それもこれも三井が土地を安く手に入れたからでしょうか? 立川市も今は坪単価48万/㎡と東京都の中では21番目に高い場所になります。また物件がある高松は立川駅エリアにつぐ坪単価。前年比1.76%上昇してます。 ららぽーと立川立飛やIKEAなど魅力的な商業施設が続々と建設されているのも上昇の理由に繋がっているのでしょうか。 購入を考えている人には、このまま地下が上昇してくれるとマンションの価値も上がり嬉しい結果ですよね。 さてさて実際に頂いたマンションの価格表をみてみましょう。 私が予定価格表を頂いたときには、すでに残り50戸前後でした。 75平米前後の3LDKが3千万円台・・・やはりお得を感じます。 添付の写真は3棟ある中の南東森のレジデンスです。ここは南向きということもあり一階庭付きは即完売だったそうです。 一番価格帯が高く設定されているのは空のレジデンス南西向きですね。 こちらは富士山に花火大会には花火が見えるという眺望。 目の前には駐車場があるんですが、三井が土地を仕入れるときにその駐車場も買い取りたかったらしいのですが地主さんは売らなかったそうです。 2人の地主さんで構成されている分かれた駐車場なので、この2組が同時に土地を売らない限りは大きな建物はたたないのかなぁと思いました。 また土地建物が高騰し、売る方が多い中で売らなかったので当面手放されることはないのかなぁと勝手に解釈しました。 話が脱線してしまいましたが、私は購入するとすると日の長い南西向きでしょうか。 1階は庭がついていて広く、お部屋も広いものもあり94平米といったものがありました。マンションというより戸建て間隔で住まえるというところで非常にお得さを感じました。 ![]() ![]() |
||
南西 空のレジデンス
![]() ![]() |
||
風のレジデンス
![]() ![]() |
||
森の3LDK
![]() ![]() |
||
「充実の共有施設」
パークホームズ立川に驚いたのは、このご時世なのにもかかわらず充実した共有施設に中庭です。いくらかけたの?というほどでした。 ペットがいらっしゃる方には嬉しい犬の足洗い場は、マンションで入り口2カ所についています。またマンション内の中にはにドッグランスペース。 公園もあるので十分に御散歩を楽しめますし、お子さんがいらっしゃる方はマンション内で遊びが完結するほどでしょう。また雨の日にはインドアパークという室内公園があります。大人も子供も遊べるような共有施設です。 またまた驚いたのはそこにはコーヒーサーバーに雑誌まで置いてあり、ゆっくりティータイムを過ごせるのです。ハンモックでのんびり読書もできたりととにかくワクワクするような内容でした。 コンシェルジュも在中してくれているほどです。 先日別の大規模マンションに見学へ行ったのですが、企業はもうけを考えると上記のようなスペースは作らず住居にして収益を得たいそうです。 その中でこういったスペースをつくれるというのは流石三井だと思いました。 マンションの売れ行きが早いのも納得しました。 総合的な私の感想です。 最初、三井のパークホームズ大規模マンションにこんなお得な金額で住めるの?という驚きから入り何か落ちがあるのかなと半信半疑でした。 立川市も住んだことがなかったので不安だったのですが実際に行ってみて新しい大きな商業施設が徒歩圏内にあり昭和記念公園も近くにあり環境はとても良いマンションです。またバス便になる抵抗もありましたが歩けない距離ではなくバスも多いので問題にはならなさそうです。その分生活しやすい場所にマンションがあるので主婦からすると嬉しいです。来年再来年と近年中にまた同じような物件がでるのかなぁと思った時になかなか無いだろうなという印象です。ずばり買いな物件だと思いました。 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「立川駅までバス5分」
実際に検証してみると・・・マンション建設地からバス停までは徒歩1分もかからないほどの距離。
バスはかなり本数もあります。マンションから少し離れた場所にもバス停があり、そちらも利用すると5分に1本バスがありそうなほどの数。
実際にバスに乗ってみると、立川駅までは1車線の細い一本道。
率直にマンション前から立川駅迄の道が2車線であってほしかった。通勤ラッシュや土日などは混むのではないか?と心配になりました。
表記はバス5分とありますが乗り降りや、バスの停車、車の混み具合で10分ほどかかりました。
通勤通学だと自転車のほうが早く到着し、ストレスも少ないのかなぁという印象。
頑張れば歩けなくもない距離でした。(徒歩18分とのこと)
マンションなので駅近利便性を求めますが、バス5分という場所だからこそのお得な価格設定になっているので
良いのではないでしょうか。また立川駅は北口南口と飲食店から繁華街、デパートなどなど新宿までとはいかないにせよとにかく賑やかな駅です。
行けばほぼ何でも揃うのでしょうね。多摩地区で一番栄えてるところでしょうし。そんな駅から徒歩圏内のマンションはどちらかというとシングル向けなのかなぁとも思います。
ファミリーで住むとなると駅近より少し離れている住宅街にマンションがほうが環境もよく永住するには良い場所だと思いました。