耐震偽装問題が吹き荒れているこのご時世
果たしてタワーマンションは安全なのか。
[スレ作成日時]2007-01-28 11:09:00
注文住宅のオンライン相談
タワーマンションは危険か安全か
581:
匿名さん
[2011-04-15 10:14:30]
|
582:
匿名さん
[2011-04-15 18:19:33]
|
583:
匿名さん
[2011-04-15 18:30:06]
じゃあ聞いてから問題にすればいいんじゃない。
|
584:
匿名さん
[2011-04-16 14:09:52]
じゃぁ聞いてから発生しなかったって言えばいいじゃない。
|
585:
匿名さん
[2011-04-17 00:35:31]
なんで?問題がないものを問題があると騒ぐのは犯罪だよ?
|
586:
匿名さん
[2011-04-17 02:49:54]
予測・想定・危惧をするよりも検証が済んでいないことを安全のように吹聴する方がまずい。
危惧をするのは危険に対する防衛を呼び掛けることになるが、問題ないとするのは事が起こるまで人々の意識からの忘却を促すことになる。 放射線レベルが基準を少々超えたくらいでは問題ないが、超えた事実が重要。 体に影響が出たとは聞かないと言われて納得しますか? 原発から放射性物質が出続けているように、大きな余震もまだ続く中で安全宣言はまだ早い。 今でも不測の事態を意識しておくべきであり、>>580は不安を抱く市民感情としても受け入れられるレベル。 デマを広げる悪意を持った書き込みにはみえません。 |
588:
住まいに詳しい人
[2011-04-17 19:17:15]
まあどの家も安全と言えば安全
危険と言えば危険 タワーマンションだからすべて危険というのはなかなか難しい。 |
589:
匿名さん
[2011-04-18 00:34:57]
高層階なら、大きな揺れが来ると、ガラス窓に叩きつけられ、ベランダにいると放り出されるリスクが高いと思う。
|
590:
匿名さん
[2011-04-18 22:01:15]
制震構造は中層階が一番揺れますよ。
|
591:
匿名さん
[2011-04-18 22:44:55]
|
|
592:
匿名さん
[2011-04-19 08:41:24]
震度7クラスの地震がきてもまず倒壊することはないだろうが、その後住めるのかは疑問だな。
|
593:
匿名はん
[2011-04-19 18:45:49]
|
594:
匿名さん
[2011-04-21 00:13:46]
|
595:
匿名さん
[2011-04-21 22:43:38]
今年の夏は節電で停電になるから窓も開かないようなタワマンはサウナ状態。とても人は住めない。
|
596:
匿名
[2011-04-22 12:53:52]
586さんのコメント、説得力ありますね。
現に福島の原発も絶対安全という話でスタートしたわけで、原発詳しくない人は信じたでしょう。 だから、国は想定外にしたいフシが見受けられますね。 大手不動産勤務の同級生ももっぱら、タワマンの危険性の話で持ちきりだったとか。 支持くいを支えてるのも支持層、一応、平気とされてるところで、保証は何もありません。 おきてみないとわからないのが本当でしょう。 だいいち、本当に図面通りに出来てるかも、わからないからね。 |
597:
匿名さん
[2011-04-22 15:42:48]
>>594さん のソースから
「60メートル以上の超高層ビルは国の耐震基準に基づき、震度にかかわらず1分以上の揺れを想定した強度を義務づけられている」 「国の耐震基準の約13倍の約13分間にわたって揺らされ続けた」 でた!国がお得意の想定外! |
598:
匿名
[2011-04-22 18:21:21]
想定外って本当に便利な言葉ですね。
タワマンも想定外の高額で購入してゆれも想定外では話になりませんね。 |
599:
匿名さん
[2011-04-23 21:58:36]
で、倒壊したタワーとか出たの?
|
600:
匿名さん
[2011-04-23 23:25:31]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>580のような妄想はどこから来るのだろう。