耐震偽装問題が吹き荒れているこのご時世
果たしてタワーマンションは安全なのか。
[スレ作成日時]2007-01-28 11:09:00
注文住宅のオンライン相談
タワーマンションは危険か安全か
222:
匿名さん
[2007-02-19 00:00:00]
|
223:
匿名さん
[2007-02-19 00:08:00]
|
224:
匿名さん
[2007-02-19 03:55:00]
長周期地震でタワーの危険性が全く無い訳ではないけれど、 立地条件やタワーの構造、免震・制震・(ただの!?)耐震によって かなり変わってくるので、「タワーマンション」ひとつで答えを出すのは 難しいという結論に落ち着くしかないのではないでしょうか。 もちろん、低層マンションが安全かといえば、別の問題もある訳で、 免震のタワーマンションの方が、どちらかと言えば安全と思われるという 程度でしょう。物件によって異なる訳で、誰も100%安全とは言えません。 ただし、これだけは言えます。 命が助かるのが、まずは第一なのは決まってるけれど、 実際問題として助かった後が大変です。 停電・断水(オール電化ではないマンションはガスも問題)。 これだけで言えば、(地震の被害状況にはよるが)タワーマンションの 高層階の住人は、しばらくは生活が出来ないような状態にまで追い込まれる という事だけは事実ではないでしょうか。 私も阪神大震災の被災者ですが、食料とかは数日で炊き出しなどがあり問題は 無かったんですが(大規模地震ならこれも問題?)、ライフラインの復旧には かなりの時間を要しました。 電気はかなり早かったので、オール電化ならなんとかなりそうですが、 問題はエレベーター。エレベーターにトラブルが無く、復旧や調査に必要な 担当者が自分のマンションにいつ来てくれるかが鍵でしょう。 数十階も階段を上り下りする事は大変困難ですから。 しかし水道が一番の問題です。 阪神大震災でも復旧まで3ヶ月程度必要とした地域もありました。 あそこを直せば、次はここで吹き出すといった具合に、修理箇所が多く、 被害は広範囲ですから修理もままならない状況です。 当然水道が復旧しなければ、トイレも炊事も出来ず、大変不便です。 水をくむのに毎日給水車まで何往復もしなければなりません。 (エレベーターがこの時、動いているかどうかが鍵です。) 当然ながら、ガスは水道よりさらに大変ですが、 最近流行のオール電化なら問題ありません。 |
225:
匿名さん
[2007-02-19 12:27:00]
>>219
阪神淡路大震災当時は最高40階程度の六甲アイランドの高層タワーとポートアイランドが 一番高かったかな。(神戸市東灘区埋め立て島・ポートは中央区の同) それ以外は最高29階建ての芦屋浜シーサイドタウン(芦屋市埋立地), 最高25階建ての武庫川団地(西宮市埋立地) 芦屋浜は主要な構造物であるものすごく太い鉄骨の柱が何箇所も破断したところが ありました。ここは鉄骨がむき出しで一部屋ごとユニットで組み上げた団地なので 外部からたやすく確認できました。 破断箇所は地上にわりと近い低い階のあたりでした。 揺れている時間が非常に短かったので長時間続いておれば転倒の可能性もあったと思います。 破断せずとも揺れで鉄骨が曲がり曲がったまま戻らなかったものもありいまだに 注意して見れば確認できます。 芦屋浜の戸建て住宅はかなりの割合で液状化により傾斜しました。 武庫川団地はある階で横一線に亀裂の入った棟もあったようですがいまどうなっているのか 分かりません。 六甲アイランドの高層はわりと耐えたのではないでしょうか。 ポートアイランドは古くからの埋立地で絞め固めの技術も古いのでしょう。液状化が顕著でした。 液状化で泥水が噴出し土が絞め固まり、或いは側方に流動し地盤が下がりました。再び土砂を投入してかさ上げなんて全部は無理なので段差がついたままのところも多く見られます。 神戸市役所本館は埋立地ではありませんが40階程度ですが40cmほど傾斜したそうです。 列記した住宅群も程度の差はあれ傾斜していると思います。 震災後、補修をして表面上は綺麗になっていますがコンクリートの内部や特に地下、 基礎部分がどうなっているのか分かりません。 実質それを補修したところなんて極少数でしょう。そのままです。 掘り込んで調査したところもあるみたいですが地下何十メートルもなんて不可能です。 基礎を掘って調べるか?と言うのを管理組合で検討しているところもありましたが、 もし折れていたらどうするのだ・・・資産価値が・・・でうやむやが多かったのです。 近くの中層マンションでも基礎がボロボロになって再起不能になったマンションが見られます。 次回、同じ規模のものが起こったら耐えられないところが出る可能性ありだと思います。 海岸沿いは液状化により水面に近いところほど被害が大きかったように記憶しています。 地震後、EVを筆頭にライフラインが復旧するまでの長ければ数ヶ月の地獄は>>224さんの ご指摘の通りです。 中古の資産価値としてはタワーがその後特に敬遠されたとかはありませんでした。 見栄えさえきちっと補修すれば元通りです。 まー古くなりましたのと順調に相場が落ちていますので暴落には近いのですが。 その時不動産屋として動き回っていた経験から タワーを買うなら低地はやめる(シーサイド・リバーサイド・0m地帯) 戸建て住宅も埋立地はやめる(住宅が傾斜したら気持ち悪くてゲロしますよ・ ジャッキアップ+補修に500〜2,000万程度) 古い戸建ては圧倒的に危険(今すぐ耐震強化の補修か立替を) 私が買うなら中層までのがっちりしたサイコロ型のマンションにします。(基礎が折れても 転倒の可能性はほぼ皆無) 建て方にもよるのでしょうがタワーは強力な揺れをそのしなりで吸収します。 揺れ終わったら元通りではありません。 どの建物も何センチ或いは何十センチも傾斜が残ったままと考えておいてください。 ある程度以上傾きますと日常生活に支障が起こります。(頭痛・めまい・立ちくらみ等々) たとえそこまで行ってもタワーはジャッキアップで補修なんて不可能です。 幸いあの時はタワーの倒壊や座屈では死者は出ていません。 中層以下の古いマンションでは多くの犠牲者が出ました。 まだ長周期の巨大地震を経験していないのでタワーが安全なんて神話に過ぎないと思いますが 少なくとも古いゲタ履き(店舗等で1、2階に広い空間を取っている)マンションとかよりは 数段安全だと思います。(長周期を経験していないので間違ってたら訂正してください) そして平均的な戸建て住宅よりも。 木造では2×4、2×6が圧倒的に丈夫でした。 激震地でひびもほとんど入っていないのがありました。 でも室内はぐちゃぐちゃだから家具の固定だけは怠りなく。 ※家を買うとき建てる時は古地図等で過去の土地の履歴ののチェックは怠りなく。 過去の水路やため池、海面、浸水した過去等々調べてください。 これだけでもある程度の失敗は防げると思います。 上物も基礎も同じなら地盤の差が出ます。 |
226:
匿名さん
[2007-02-19 12:36:00]
↑
長過ぎ。 直下型地震の阪神大震災とこれから予想される長周期地震(プレート型地震) =南海、東南海等といっしょにされてもねえ。 直下型にタワーが強いなんてことは証明済でしょ。 |
227:
匿名さん
[2007-02-19 17:28:00]
タワーは物理量が大きいから負荷のかかり方で一気に崩壊する可能性がある
安心したければ軽くて丈夫な物を選ばないと。 |
228:
匿名さん
[2007-02-19 19:16:00]
|
229:
匿名さん
[2007-02-19 19:34:00]
タワーでのIHは、電気量の負荷のかかり方で一気に煮炊きが崩壊する可能性がある。
。。。。。。。。。。................っということですね? |
230:
匿名さん
[2007-02-20 00:26:00]
長周期の余震が来たら鍋がひっくり返るよ!!
|
231:
匿名さん
[2007-02-20 13:28:00]
225さんの話、たしかに長いけど、とても参考になりました。
ありがとう・・・ |
|
232:
匿名さん
[2007-02-20 13:38:00]
先日2歳の子供が留守番中にコタツを倒して火災という事件があったが
タワーマンション中層で地震→電気火災発生時はどうなる? 電気は通っていても断水していればスプリンクラーの水はタンク内分のみ 電気ストーブ、コタツ、アイロン、ドライヤー 地震の時に、火災、タワー上階にいたら、焼けた鉄骨が上部を支えきれず グランドゼロへとなりはしないか |
233:
匿名さん
[2007-02-20 13:56:00]
v
|
234:
匿名さん
[2007-02-20 13:57:00]
30数階〜40階建てのマンションで火災が起きた場合、15〜20数階が危ないんじゃない?
はしご車は届かないし、屋上までは距離がある。 |
235:
匿名さん
[2007-02-20 15:33:00]
実際長周期がきたら 上層階の人間はパニックになるんだろうね
|
236:
匿名さん
[2007-02-20 17:09:00]
詳しい方に質問なんですが
タワーが長周期地震で周期が合うと危険なのは 分かるのですが、震度3〜5あたりの地震でも 周期が合うと震度6以上の体感で 筐体にも問題が出る可能性があるのですか? |
237:
詳しくない方
[2007-02-20 19:39:00]
特に詳しいわけでもなく、調べてないので間違っているかもしれんが、
マグネチュード・・地震のエネルギーの量のであり、立揺れ横揺れとは一致しない。 震度・・・想定される被害の目安であり、立揺れ横揺れや地震の周期とは関係ない。 周期・・・地面の移動往復時間(正確には時間辺りの往復数)であり、地震の大きさには関係ない。 でしょ。 だから、震度と周期とは直接関係付けられるものではないが、 小さな地震 ≒ 小さな揺れ => 比較的小刻みな揺れ = 早い周期 ≠ 長周期 でないの? |
238:
匿名さん
[2007-02-21 00:06:00]
|
239:
匿名さん
[2007-02-21 23:25:00]
火事の時、屋上は安全なんでしょうか?
|
240:
匿名さん
[2007-02-22 12:48:00]
|
241:
匿名さん
[2007-02-22 13:15:00]
>>240
え〜そうなんですか? すぐに消防車が来て消火できればいいけど、地震の時なんてだーれも 来てくれないですよ。消防車が火事現場まで到着できないし、水も出ないんだから・・・。 そのままだったら延焼しませんか? |
242:
匿名さん
[2007-02-22 16:46:00]
長時間、鉄筋やコンクリが熱にさらされていると、どんなダメージを受けるのだろう?
そこで余震が来たらどのようなことが起きてしまうのだろう? |
243:
匿名さん
[2007-02-22 17:25:00]
>>241
高層MSには、ちゃんと専用の設備があるんですよ。 消防車が来なくても、ホースだけそのフロアに持っていけばよいし。 水は貯水タンクからでます。 ついでにいうと、一定規模のMSには防災時の非常電源設備もあります。 延焼は皆無とはいいませんが、MSの耐火性能は高いので、煙以外は心配無用です。 大規模災害時にMSだけが安全とはいいませんが、その時はタワーマンション以外のほうが大変なことになっているはずです。 屋上のヘリポートはほんとに稀なケースでしか使われないでしょうね。 242さんは、夜も眠らずいろんなケースを想定してお楽しみくださいね? |
244:
匿名さん
[2007-02-22 18:49:00]
でも、高層階住人全員助かるの?
|
245:
匿名さん
[2007-02-23 00:07:00]
>高層MSには、ちゃんと専用の設備があるんですよ。
>消防車が来なくても、ホースだけそのフロアに持っていけばよいし。 >水は貯水タンクからでます。 >ついでにいうと、一定規模のMSには防災時の非常電源設備もあります。 うちは5階建てだけど全部ついてるよ。 当たり前の設備のような気もするけど、そんなことない? |
246:
匿名さん
[2007-02-23 00:17:00]
>242さんは、夜も眠らずいろんなケースを想定してお楽しみくださいね?
ん?地震+火事の組み合わせって、普通に想定されるケースじゃないですか? とくに耐熱性に関してはメーカーも色々と研究開発してますしね。誰か詳しい人居ないですかー |
247:
わからん
[2007-02-23 00:19:00]
基本的に地盤の悪い所
|
248:
匿名さん
[2007-02-23 07:34:00]
鉄は熱に弱い
コンクリートは石膏 カルシウムなので熱には強いが衝撃に弱くてもろい |
249:
匿名さん
[2007-02-23 09:46:00]
スプリンクラーって信用できる?
|
250:
匿名さん
[2007-02-25 16:37:00]
実際に動作させてないでしょ?
ぶっつけ本番? |
251:
匿名さん
[2007-02-27 13:04:00]
関西大地震では装置が破壊されて機能しなかった模様
|
252:
周辺住民さん
[2007-02-27 13:10:00]
>251
だから何?大震災では高層も低層も平屋も同じじゃ・・・? |
253:
匿名さん
[2007-02-27 13:35:00]
普通に低層や平屋なら再建も早いだろ
|
254:
住まいに詳しい人
[2007-02-27 15:45:00]
巨大地震ほどタワーは破壊力が大きい
|
255:
匿名さん
[2007-02-27 16:36:00]
タワーは使い捨てってことで。
|
256:
ご近所さん
[2007-02-27 18:30:00]
|
257:
大手企業サラリーマンさん
[2007-02-27 21:55:00]
重いものほど崩壊しやすいよ
|
258:
住まいに詳しい人
[2007-03-01 00:14:00]
タワーは人間の住むとこではない。
特に子供や妊産婦はやめなさい。 いい影響はほとんどない。 アットホームなこじんまりしたマンションが一番。 安全云々以前の問題である。 |
259:
そのハンドルは似合わないよ
[2007-03-01 10:34:00]
>いい影響はほとんどない。
おっと、なんか「いい影響」があるんだね? |
260:
周辺住民さん
[2007-03-01 21:16:00]
高層は、安全とは言えんよな。
|
261:
住まいに詳しい人
[2007-03-03 11:38:00]
壊れたら即死
|
262:
ご近所さん
[2007-03-03 13:18:00]
即死の方が楽かもね。
はさまってしばらく生きてるよりは・・・。 |
263:
匿名さん
[2007-03-03 16:25:00]
タワーに住んでいて大地震で死ぬ確率は低い。
しかし、大地震によってどこかのタワマンに被害が出ると、タワマン全体の価格が暴落する可能性はいがいに高いのではないか。 |
264:
親と同居中さん
[2007-03-03 17:28:00]
みなさん、凄いですね?
(そこまで、執拗にアンチになる(なれる)理由が知りたいです。) コロセウムとはいえ、アンチな、しかも稚拙な1行レスばかり。 (議論する相手が不在なのに投稿、しかも根拠を示さず) タワーが安全か危険かっていうより、アンチな人が安全か危険かのほうが盛り上がりそうですね。 |
265:
住まいに詳しい人
[2007-03-03 21:47:00]
タワーは相対的に危険という話です。
想定外の事態が起きた時ほど重厚長大な物は物理量が大きく危険。 |
266:
購入検討中さん
[2007-03-04 08:18:00]
ここはアンチに知識がないのが、つまらないところだな。
選手交代してもう一度盛り上げてください。 |
267:
匿名さん
[2007-03-04 14:05:00]
タワマン購入者は終わったな。
いいとされてきたタワー中古の資産価値は暴落必至! <長周期地震動>超高層ビルで6割が耐震性検証されず(毎日新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070304-00000008-mai-soci |
268:
賃貸住まいさん
[2007-03-04 14:18:00]
>00年5月までに建築許可の大臣認定を受けた物件
これは特定できるぐらい少ないのじゃないか? |
269:
匿名さん
[2007-03-04 15:10:00]
逆に考えると、00年6月以降に建築許可の大臣認定を受けた物件は、
問題ないということでしょうか? |
270:
ビギナーさん
[2007-03-04 15:13:00]
00年5月に何があったのでしょうか?
特定の物件を認可した後で、規制強化したとか… |
271:
匿名さん
[2007-03-04 15:19:00]
耐震性が検証されていないのは、「00年5月まで」に建築許可の大臣認定を受けた
超高層「ビル」の約6割なのですよね。 該当する超高層「マンション」は、>>268さんのおっしゃるとおり、 それほど多くないと思うのですが、どのくらいあるのでしょうか。 |
272:
匿名さん
[2007-03-05 14:02:00]
同じ強度なら高い物件ほどは危険なのは自明。
どれが安心ではなく相対的に危険かどうかを各自判断すべし。 その結果は自己責任。 |
273:
ご近所さん
[2007-03-05 23:10:00]
震災が来たら、壊れなくたって、住むことはできんだろ。
給水車の水もらうのに、階段を上り下りするのも、ちょっとな・・・ |
274:
買い換え検討中
[2007-03-05 23:25:00]
長周期地震の発生より、通常(直下型)地震のほうが起き易いのだから、
まずは通常の耐震性能が高い住まいにしましょう。<超高層はお奨め。 今回、長周期の対策調査が行われたのは大変歓迎すべきことです。 これにより対策技術が向上しますし、追ってどのタワーにも施されることでしょう。<タワーはお奨め。 個人的にはタワーが大きなダメージ受けたら、ちょい離れたド田舎町の本宅(戸建て)に帰ります。 戸建ても一緒に倒壊する地震の時は.....テント張って気楽に生きていきましょう。 |
275:
大学教授さん
[2007-03-06 01:52:00]
>>272
同じ強度の物件ってあるの? |
276:
住まいに詳しい人
[2007-03-06 02:09:00]
戸建は最近屋根を軽くしてるよ。
地震に対して様々な機能を備えてるけど万一の事態があっても大丈夫なように。 地震にほんとうに敏感ならそういう戸建を薦めます。 全ては自己責任です。 |
277:
住まいに詳しい人
[2007-03-07 17:23:00]
タワーが多く建てられている地域で気になった点
シーサイド、リバーサイド、高堆積層、旧河川跡、0m地帯、過去に冠水した地域、 地盤沈下地帯、旧工場跡地、・・・・・etc シーサイド、リバーサイドなんかでよく鉄道の高架橋なんかから眺めてみると 満潮時なんかマンションが建っている地盤の方が水面より低いところがあるだろ。 と、いうかそんな物件が多いんだ。 その人たちって絶対的に堤防とか防波堤とか万一のときの排水ポンプの能力を信頼して いるのかな? 建物本体のみの強固な造りで安心して買っているのかな? 日本近海で起きるプレート型巨大地震でも地震の周期がゆっくりの場合、スマトラ地震並みの 巨大津波が押し寄せる可能性も否定できないんだよ。耐えられないよ。 そうじゃなくても液状化で崩れる可能性あるよ。 そしたら土壌が水面側に流動し(側方流動)立派な基礎も簡単に、ポキン、建物上部は 竹のようにしなっているから揺れ方によっちゃ下層階や基礎部分の片側に強大な応力が生じる。 あとは書きたくない。 構造計算のとき目の前のそれらの強度まで、それらが崩壊したときのことまで計算ずくなら 安心なのですが。 |
278:
匿名さん
[2007-03-07 18:44:00]
安心なのですがもなにもそんなことは区役所の建築確認の窓口で言え
それで建設中止またはマスコミに問題提起できたらキミは近隣住民の建設反対派のヒーロー 区会議員当選で一生食える |
279:
ビギナーさん
[2007-03-07 23:07:00]
>>277
すがすがしいぐらいに頭悪いな、このひと。 |
280:
<<<勉強時間>>>
[2007-03-07 23:28:00]
不安症(不安神経症)
:全般性不安障害の場合、特殊な状況に限定されない、理由の定まらない不安が長期間続き、 ついには日常生活にも支障をきたすようになる。 状態がひどくなると、パニック症として身体疾患として症状を示す場合がある。 −−− っというわけで、不安症の方は多数存在します。 責めたり煽ったりしないて、そぉぉぉっとしてあげてください。 |
281:
マンコミュファンさん
[2007-03-08 11:31:00]
空き地を利用してくれるんだから、ありがたいよね。 |
282:
匿名はん
[2007-03-08 12:43:00]
|
283:
匿名さん
[2007-03-09 02:51:00]
たぶん、カクテルシェイク状態になるでしょ。
中の人たちは超過激なダンシングベイビー状態に。 |
284:
匿名さん
[2007-03-09 03:04:00]
もう土地が無いからタワーが流行っている訳で。テトリスみたいね。先進国で今更って感じ。
|
285:
匿名さん
[2007-03-09 13:10:00]
お〜テトリスなんてなつかしい。
そう、土地があればはじめからタワーなんかにしないもんね。 まあタワー住人は大地震をもし経験したら、絶対引っ越したいと思うだろう。 たとえ住めたとしてもね。 |
286:
大手企業サラリーマンさん
[2007-03-09 13:31:00]
高い建物は心理的にはかなり緊張感がある。
森ビルの上層階も風で揺れてるのがわかる。 地震時に果たしてどうなるか。 |
287:
匿名さん
[2007-03-09 22:30:00]
21時のNHKニュースを見た人いる?
たとえ倒壊しなくてもあれだけ揺れたら吐きそうだな |
288:
匿名さん
[2007-03-10 07:04:00]
|
289:
277ではないけど
[2007-03-10 10:23:00]
|
290:
住まいに詳しい人
[2007-03-10 17:12:00]
高層タワーに住んでいたけど【やめた】
って言う人の意見が聞きたい。 子育てには良くないとか、引き篭もりになるとか テレビでやっていたの見たことあるけど 実際はどんな感じだった。? 【やめた人】おられましたら教えてください。 |
291:
マンコミュファンさん
[2007-03-10 17:46:00]
20Fを【やめた人】です。ちなみに家族は4人、子供は幼児2人。
別に引きこもりになるとは思えませんでした。 子育てによくないかって言われても、どうせエレベータを使うんだし、 タワーだろうが中層マンションだろうが変わらないと思います。 やめた理由は子供たちの出す騒音がそのうち下階の方の迷惑になりそうだ、 ということなので、別にタワーだからやめた、って言うわけじゃないです。 ちなみに、そのマンションから何人か引っ越した人を知ってますが、 タワーだから、という理由で出て行ったとは聞いてません。 (まあこちらが住み続けているマンションを否定するような理由があっても、 それをはっきり口に出す人もいないとは思いますが。) なお今は戸建で子供たち共々騒音に気を遣わないで住む生活を送ってますが、 子供たちが巣立ったらまた都心マンションに戻りたいです。 |
292:
ビギナーさん
[2007-03-11 00:08:00]
【やめた人】です。
理由は転勤です。 一年だけ住んでいましたが(賃貸です)、とても快適でしたよ。 静かですし、ただ外を眺めているだけで、時間を忘れました。 私もまた住んでみたい一人です。 |
293:
住まいに詳しい人
[2007-03-11 01:19:00]
タワーって本気で住む所じゃないでしょ?
|
294:
物件比較中さん
[2007-03-13 15:54:00]
地震でエレベーターが止まると地獄!!階段で30階とか40階とかなんて1時間くらいかかるぜ、おまけにチョー筋肉痛。
|
295:
タワーマンション住人
[2007-03-13 23:32:00]
階段で30階を1時間というのは大げさでしょう。単純計算で1階上がるのに2分もかからないでしょう。筋肉痛は必至でしょうけどね。また、30階と40階を同じ時間がかかるというのも大雑把過ぎる。冷静な分析というよりも好き嫌いを先行させた感情論に過ぎないのではないかと思う。
|
296:
購入経験者さん
[2007-03-14 11:34:00]
たった1回だけ30階まで階段で登るなら、15分ぐらいで行けるだろう。
それが毎日、それも1日に何回もだったら・・・・。 水入りポリバケツ持ったら・・・なんて考えたら死んでしまう。 |
297:
土地勘無しさん
[2007-03-14 11:50:00]
>>296
30階まで15分で階段上がるのは無理です。一度お試しを。 >それが毎日、それも1日に何回もだったら・・・・。 >水入りポリバケツ持ったら・・・なんて考えたら死んでしまう。 妄想だけで楽しめ羨ましい生活をされているのですね.... |
298:
匿名さん
[2007-03-14 16:34:00]
以前、試しに上ってみましたよ。
40階まで10分少々要しただけでした。 降りるのもちょうど同じぐらいの時間がかかりました。 ふだん特に運動はしていませんが、翌日別に筋肉痛にはならなかったです。 あまり若くもありません。 |
299:
匿名さん
[2007-03-14 22:59:00]
私は22階に住んでいます。駅前で歩かないので、通勤帰りは毎日健康のために歩いて上っています。
以前、スポーツクラブに通っていたのですが、続かなくて...。 でも、これは習慣になったので1年以上続いています。 おかげで足腰はかなり丈夫になりました。スポーツクラブ並みの効果はあります。 でも、階段でたまに人に会うとお互い何かバツが悪いです。 |
300:
入居済み住民さん
[2007-03-14 23:25:00]
|
301:
匿名さん
[2007-03-19 09:47:00]
戸数がいくつのマンションか判りませんが
全員が水や食料を運び始めたら階段パニック状態です 誰もいなけりゃ20分かもしれませんが・・・ |
302:
匿名さん
[2007-04-15 12:45:00]
ところが100年もつはずのコンクリートがひどい場合には20〜30年でオシャカ。
長いローンを考えた時「はてな」と思った。 マンコミュの他で下記の貼り付けがありました。 マンション業者の方は情報開示が無さ過ぎるんだよな。 http://d.hatena.ne.jp/pal8/20070401 結構参考になったし、これから必要になりそうな感じを持ちました。 |
303:
いつか買いたいさん
[2007-05-16 10:53:00]
|
304:
ビギナーさん
[2007-05-19 23:22:00]
タワーいいなぁと思ってる部分もあるんですが、地震同様テロは大丈夫かなぁと心配で踏み込めません。神経質すぎかもしれないけど。
|
305:
匿名さん
[2007-10-22 07:23:00]
高層階って女性の方が精神的にやられると聞いた事あるのですが、
そんな話ありませんか? |
306:
匿名さん
[2007-10-23 17:19:00]
戸建て・低層階の諸君、
そんなに言うと温暖化で海面が上昇した時に 泣いて頼んでも入れてやらないぞ。 |
307:
匿名さん
[2007-10-23 18:04:00]
大丈夫
低層が冠水したらエレベーター動かないから 高層なんて行かないから。 がんばって階段で降りて来な。 |
308:
匿名さん
[2007-10-24 11:43:00]
タワマンって、見ただけで絶対折れるとしか思えないんだけど、
折れないと信じられる根拠って何? |
309:
匿名さん
[2007-10-24 11:45:00]
飛行機だって、見ただけで絶対落ちるとしか思えないから
やっぱ時々落ちるし 自然の法則に反するものって、やっぱ無理よね |
310:
匿名さん
[2007-10-24 12:25:00]
|
311:
購入検討中さん
[2007-11-11 17:48:00]
湾岸のタワマンを検討してます。
地震による液状化で、5階建て程度の団地が倒れてる写真を見ました。 (倒壊ではなく、そのまま横倒しになっている感じ) 古い団地で、液状化したとはいえ集合住宅としては低層の5階建てで。 仮に杭がしっかりしてて免震構造だったり、直基礎で液状化しない地盤 だとしても、タワーってバランス的に大きな地震で倒れないか心配です。 デベに聞いても安全としか言いませんが、本当のところどうなのでしょうかね。。。 |
312:
入居予定さん
[2007-11-11 19:23:00]
>>311
>>地震による液状化で、5階建て程度の団地が倒れてる写真を見ました。 >>(倒壊ではなく、そのまま横倒しになっている感じ) これって、古くは昭和の高度成長期に新潟地震でRC壁式構造の5階程度の建物で 横倒しになったものがありましたけど。 当時の教科書に良く載っていました。 |
313:
匿名はん
[2007-11-12 10:30:00]
業界のいう「安全」は、震度○でも躯体が倒れない・壊れないということです。
部屋の中がメチャメチャになろうと、 窓が割れて突風が吹き込もうと、 エレベーター止ろうと、水・電気が止ろうと 安全です。 |
314:
購入検討中さん
[2007-11-12 12:23:00]
311です。
タワマンを検討している身で、タワマンの批判をする意図はありません。 タワマンって、駅から近かったり、見晴らしがよく、共用施設が充実 していたり、中古の値落ちが少ないなど、とても魅力的です。 ただ、同じ平米数だと他のマンションより割高なのに、普通のマンションより 地震や、異常な突風(これから増えてきそう)で被害が大きいのではないか と心配な面もあります。 実際のところ、同じ地盤で、標準的なレベルの建物が設計通り建てられて いるとして、タワマン、10階以下のMS、戸建て、確率的にどれが安全でしょうか? |
315:
匿名さん
[2007-11-12 14:03:00]
地震に強い順
タワマン>>10階以下のMS>>>> 超えられない壁>>戸建て、 タワーは柳のようにしなるから地震に強い。 楽器の弦に例えると、10階以下は短い弦=周波数が高い、細かく揺れる、 タワーは長い弦=周波数が低い ゆっくり揺れる。 風害はタワーにはつきものなので、バルコニーにモノは置けないし、洗濯物禁止のタワーが多い。 |
316:
匿名さん
[2007-11-12 14:37:00]
命あっての物種とはいえ、20階以上への階段移動はつらい。
いったん事が起こったら、地上(避難所?)で暮らす事になるのかな。 |
317:
匿名はん
[2007-11-12 14:38:00]
何をもって安全かですよ。
くどいけど、タワーが地震に強いのは躯体。 長周期だと、超高層階の部屋の中の揺れはものすごいですよ。 タワー住宅は実験中だから。 大地震も地盤沈下も超大型台風も津波も分からないよ。 大規模修繕とか建替どうするのさえ分からないし、 何百戸もの他人同士で、マンション内経済格差もある中 合意形成やコミュニティがうまくいくかも分からないし 超高層階で生活することの生理的、心理的、社会的影響も わからない。 というより、日本の住宅政策なんか、生活文化のため じゃなくて国家経済のためだからね。 |
318:
匿名さん
[2007-11-12 15:21:00]
>>317
家具の固定は、日本国内に住む限り必須。怪我したくなければ家具は固定してください。簡単なことです。 躯体が保って、大きな家具は倒れないように固定するか、倒れることのない作りつけの家具にすれば、モノは壊れるでるでしょうが、人体に危険はない。 地震の倒壊で死ぬのは、戸建ですよ。柱や梁の下敷きになるから死ぬわけで、 家具の下敷きで死んでいるわけではない。 地震時のサバイバルを考えれば、タワーはかなり有利だろうね。 命だけは助かるでしょう。 |
319:
匿名さん
[2007-11-12 15:25:00]
タワマン>>10階以下のMS>>>> 超えられない壁>>戸建て
戸建の場合、倒壊をまぬがれても、今度は火災の餌食になる可能性が高い。 住宅密集地で、火災を防ぐのは不可能だろう。 関東大震災でも、阪神大震災でも、戸建住宅地の火災はすごかった。 マンションはその点、延焼にも強い。タワーマンションも同様。 命さえ助かればなんとかなる。 |
320:
購入検討中さん
[2007-11-12 18:38:00]
震災の時がそうですたが、戸建ては延焼のリスクがありますよね。
あの場合はとくに込み入っている地区だったと思います。 下町や古い家屋が敷地いっぱいに並ぶ地区でなければどうなんでしょう。 それから、タワマンって一般的に1棟のあたりの戸数が多いと思います。 普通のMSなら20戸〜100戸(数百戸の大規模は何棟かにわかれてたり)で、 戸数が多いほど地震の際、火事が出る確率は高くなると思います。 お茶の水MS火災でもあの騒ぎなので、大地震などで倒壊はなくても エレベータが停まり、タワマンの数戸(高層階含む)から火が出たら パニックになりませんか。 何事もなければタワマンは魅力的なんですけど。考えてたら買えないか。 |
321:
匿名さん
[2007-11-12 21:13:00]
タワマンはゆれても崩壊しませんが、内部は違います。シミュレーションでは揺れに強いのは外部で、内部のパーテションはよじれ、崩壊します。
「お隣さん今日は」となるわけです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
耐震設計の対象として長周期地震が想定されてないから、最近話題になってるんじゃないの??