株式会社 リヨ・デ・ホーム [旧:住宅企画クリエーション]について語りましょう。
公式URL:https://casa-casa.co.jp/
[社名変更のため、スレッドタイトルを編集しました。2019.11.21 管理担当]
[スレ作成日時]2016-05-26 20:12:43
株式会社 リヨ・デ・ホーム [旧:住宅企画クリエーション]ってどうよ?
21:
戸建て検討中さん
[2016-10-25 17:52:43]
|
22:
匿名さん
[2016-12-15 13:05:07]
建設したものです。ここで建てるのであれば間違いなくハウスメーカーで建てることが出来ます。三井や積水でも建てられると思います。良いものを使っているからこそ住宅さんは高いですが、トラブルに対する対応の迅速さや誠意、保証はハウスメーカーに劣ると思います。建て替えの際はここにはお願いしません。
|
23:
匿名さん
[2016-12-30 00:29:04]
丁寧にお話してくれて、信頼できる営業マンはいました。実際に建ててないからアフターはわかりませんが。
|
24:
口コミ知りたいさん
[2017-01-07 20:23:42]
|
25:
匿名さん
[2017-07-31 03:25:38]
正直、コストパフョーマンスはとても悪すぎると今は感じる
良いもの使っている?実際に住むとそんなもの見えないし体感しない。 坪60~70万で中堅工務店で探しておけば・・・・。家は性能、他の工務店でもっと高気密高断熱あったのにと後悔。 付加断熱なし、ペアガラス。 冬は寒い ⇒ 光熱費高くね? 数年我慢したがエアコンなど補助暖房買うか迷い中 人生一度しかないだろう買い物、しっかり考えて契約しておけば・・ |
26:
匿名さん
[2017-08-05 14:38:58]
ここで、建てたものです。2階建、冬22度設定くらい、一階基礎床暖、2階パネルヒーター。夫婦2人生活、コンロは電気。プロパンガスで冬は3万円くらいのガス代です。寒くはない。これは高いのか、普通なのかわかりませんが。
日当たりは悪い土地なので、夏は涼しい。我が家は今のところ、特別な不満なし。 ここに決めたのは、内装、デザイン。そしてスタッフが親切でいろいろ提案してくれたこと。他のところでも同じテイストの内装の家みましたが、やっぱりどうも安っぽくて。アフターは電話すれば、きちっと対応してくれてます。 いまいちだよ、高いよと言う意見が目立つけど、そんな風に思っていない実際の購入者もいるよという意見でした。 |
27:
通りがかりさん
[2017-12-26 11:57:04]
スタッフさんよ、アフターきっちりせなアカンで!
|
28:
通りがかりさん
[2018-03-01 14:25:59]
このメーカーさんの家の近隣に住む者です。
新築工事前日にスタッフさんからお知らせの案内が郵便受けに入ってました。 こういうお知らせはもう少し早めにするものではないのでしょうか? 測量をしていたので工事は近いんだろうなとは思ってましたが…。 実際お住まいになられるかたには知りようの無い部分ですし、関係のないことですが、正直気持ちの良いものではありません。 |
29:
検討者さん
[2018-03-03 08:19:03]
>>26 匿名さん
暖房と給湯がプロパンガスということですか? プロパンガスの暖房が高いイメージがあるのですが、灯油も高くなってるということで、プロパンガスのエコジョーズの暖房をすすめられてます。都市ガスは使えないエリアです。 プロパンガスの暖房を選ばれてる方が少ないので気になってます。 |
30:
戸建て検討中さん
[2018-03-04 17:22:24]
|
|
31:
名無しさん
[2018-03-04 17:23:20]
アフター最悪…。
一年点検。。。 もう、2年になるやん! |
32:
検討者さん
[2018-03-07 21:43:26]
|
33:
検討者さん
[2018-03-13 17:02:15]
|
34:
匿名さん
[2018-03-26 11:55:01]
プロパンガスはガス会社との個別契約になるので、場合によっては交渉により料金を下げてもらえる事もあると思います。
私のケースですが、以前別のガス会社が訪問営業に来た際、今よりガス代が下がるという営業トークをそのまま伝えたところ、料金を下げるので切り替えないで欲しいと懇願された経験があります。 |
35:
匿名さん
[2018-04-27 10:54:52]
とにかく断熱がしっかりしているかどうか、そこが家選びのポイントもなってくるのかなと思います
冬場は光熱費がかさみますから、なるべくかからないようにと思うと まずは断熱があげられるようになりますので。 どのような方法で断熱しているのでしょうね。 |
36:
戸建て検討中さん
[2018-07-04 13:32:10]
担当のスタッフさんがいなくなったり、アフターが…
今後が不安です。 |
37:
新築検討中
[2018-07-17 17:56:26]
現在、新築を検討しています。
モデルを見に行き雰囲気がとても気に入っています。 気密性が高いことは営業マンの方から聞きましたが他にうりって何かありますかね?知っている方がいましたら教えて下さい。 |
38:
検討者さん
[2018-07-21 22:41:13]
|
39:
口コミ知りたいさん
[2018-07-23 22:09:13]
|
40:
ご近所さん
[2018-07-25 16:53:08]
検討中さん
デザイン(内外装)はかなりこだわっています、会社側でです。 実際に住み始めたら・・・・。設計は自分の家ではないからでしょう。かなしいです 構造的に建具が干渉します、がびーんですよこれ。 気密良くても断熱は良いとはいえません。 2×6の内断熱ならわかる気もしますが通常の木造軸組みで付加断熱なしは・・・この坪単価ではないでしょ!!。もっと安い工務店ですらグラスウールに付加断熱が普通です。 アフターは皆さんが言っている通りです・・・ 引き渡しも奥内が汚いです、下請けにもしっかりしてほしいと思いました。 ざっくり言えば ・家は性能!(ZEHではなくてもオール電化光熱費年間15万とかざらにあります札幌で。) ・アフター万全 ・仕事が丁寧(大きいこと、細かいところ) ・光熱費を抑えたい 上記に一つでも当てはまるなら、落ち着いてもう一度考え直してみてください。 計画を一時ストップさせることも必要です。信頼できなくなっているときはストップです! 坪70~80万、これだけ出すなら他を探すほうがいいです。 販売戦略が上手いですが、中身はいまいちです。 |
諸費用も土地のこともあるし、結局厳しいか....