グランフォーレ西新レジデンスってどうですか?
生活環境や子育てには良いところですか。
物件のことや周辺のことなど、情報交換したいのでよろしくお願いします。
公式HP:http://gf-nishijin.jp/index.html
所在地 福岡県福岡市早良区西新二丁目63番2、福岡県福岡市早良区西新二丁目4番以下未定
交通 福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩4分
間取 2LDK(4戸)、3LDK(13戸)
専有面積 64.09㎡~118.48㎡
施工会社:鉄建建設株式会社 九州支店
管理会社:アールメンテナンス
売主:株式会社コーセーアールイー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2016.06.28 管理担当】
[スレ作成日時]2016-05-26 17:22:29
グランフォーレ西新レジデンス【旧称:(仮称)グランフォーレ西新】
21:
マンション検討中さん
[2016-10-09 21:38:35]
|
22:
匿名さん
[2016-10-11 18:33:30]
横やり失礼。
私も調べたところ、 西新にしてはかなり安いと思い評価はまずまず。 ゼネコンは鉄建建設?というところらしい。 施主のコーセーアールイーは他の物件も完売しており、変なとこよりよいと思える。 但し、西新の気質柄、よそ者?ここに住むのならそれなりの~と云う考えを持った方が多少多くみられる傾向有。 治安は悪いと聞いたことはあまりない。 子育てする環境としては良いと感じる。 周囲に社宅があるので、そこの子と同級生の可能性を考えたとき、親同士の付き合いがうまくいくか? という点を心配すべきかと… 後は、住みやすい間取りかと価格的に予算と見合うか。 そこに重点を置くべきかと。 |
23:
マンション検討中さん
[2016-10-11 21:31:03]
|
24:
マンション検討中さん
[2016-10-11 22:35:57]
この系列のマンションが完売してるってw
営業マンが無理矢理投資用で地方の人等に売りつけてるだけです その他のマンションと比べるのも失礼ですよ |
25:
検討脱落者
[2016-10-12 11:40:49]
お友達がこちらの系列のマンションにお住まいですが、賃貸用ではなく、みなさんご自宅用で住まわれてるようですよ。
お医者様などのお仕事に就かれてる方も多くて、駐車場の車も高級外車が多かったです。(下世話で申し訳ありません) こちらの系列は世帯数が少ないので、それを良しと思うかどうかもありませんかね。タワマンがお好みの方には、選択肢にも入らないでしょうし。 この物件に関しては、ちょっと間取りが好みではないので、私は検討外ですが、選ぶポイントは人それぞれですからね~。 |
26:
購入しましたー
[2016-10-12 13:11:43]
永住はないと思いますが、学区と駅近あとは 私には十分な設備。 購入するポイントを押さえておりあっと言う間に売れていったので急いで購入しました。 学区が大きいので間取りはあまり気にしませんでした。まずそんな家にいないので^_^; 購入の方いらっしゃいませんか? 随分な書き込みがありますが、気にせず新生活を楽しみましょうね!! |
27:
マンション検討中
[2016-10-14 01:52:11]
百道中校区なら、デベに関係なく完売は時間の問題。
賃貸に入居される方も、この校区なら1部上場企業の転勤族の可能性が高いのでご近所付き合いも問題ない。 ただ、この校区は半端なく優秀な子供が多いので、成績悪いと不登校なんてことに成りかねません。 あと、買い物が・・・西新プラリバ地下のサニー西新店が昨年閉店(今秋からマンション再開発)、 旧ダイエーのイオン西新店も閉鎖しちゃったので、ハローデイかボンラパスになります。 |
28:
匿名さん
[2016-10-14 11:07:40]
買い物に関しては、川の向こうにレガネットがありますよ。
子供の成績は、親次第なので学区は関係ないです。 |
29:
マンション検討中さん
[2016-11-13 02:59:03]
この物件は周囲から歓迎されていないようなので入居したら微妙な雰囲気になるでしょうね。少し調査したところ当初予定より着工が遅れているので大事な基礎の部分から1から2階の立ち上げまであっという間のスピードで工事が進んでいるようです。会社に問い合わせしたらこの物件の土地は地盤が固いそうです。地盤が固い事と基礎工事が早いことと関係がよくわかりませんね?
鉄建建設って、過去に西新2丁目で工事しています。大手が多いエリアで頑張られているようですが、外観からして一目瞭然ですね。好みや考え方次第ですがそれなりの物件なのではないでしょうか。 検討にあたっては、天井高さ、ゴミ置場、エレベーターの台数や速さ、実際に立っている周囲の建物との目線を確認しておかないと後で後悔しますね。また、物件前の道路が狭く、百道方面との抜け道になっているので車の駐車やタクシーを頼んだ時にどこに止めるのでしょうね。 |
30:
匿名さん
[2016-11-14 12:19:28]
都合のいい時だけ「子供の成績は親次第」
日佐にでも住んでろ笑 |
|
31:
マンション検討中さん
[2016-11-14 13:18:27]
個数少ないと修繕の時にどうなるんでしょう?
詳細求。 |
32:
匿名さん
[2016-11-14 16:18:15]
>>個数少ないと修繕の時にどうなるんでしょう?
詳細求。 もう少し修繕積立金などの事を調べてから物件を決めたほうがいいです。 まずはそこからです。頑張りましょう。 |
33:
匿名さん
[2016-11-14 20:40:50]
いずれ大金が必要になるので頃合い見て売りましょう。
|
34:
マンション検討中さん
[2016-11-15 01:09:53]
コーセーアールイーの何が悪いか?
姿勢的なもの 基本工事は建設会社におまかせ。 問い合わせなどにきちんと回答しないことがある。 建物を建設し販売したら終わり 例 数年前にグランフォーレ百道(百道浜に近いというだけで実際の住所は百道でも百道浜でもありません。ただのガソリンスタンド跡地です。)という物件を分譲しており、玄関のマンション名表札が破壊されていたがそのままになっていたとのこと。購入後は自己責任ですが、推薦の管理会社も面倒なので知らないふりをしているのでしょうか?自宅玄関や表札が壊れていた場合にそのままにしますか(知人の知人が入居していましたのでこれ位にしておきます。) 数値的なもの 事業内容に対して社員が少ない。 設立年数が新しいのに事業内容が多岐にわたっている。 オーナー社長の株主構成。 ROEがどうでしょう・・・。 購入する前に二部上場なので少くとも公式データは収集 分析されてみてはいかがでしょうか。 |
35:
マンション検討中さん
[2016-11-15 12:09:26]
パークハウスよりこっちの方が全然いいよ。
|
36:
マンコミュファンさん
[2016-11-15 12:24:26]
駅までの距離だけはね。
|
37:
匿名さん
[2016-11-15 12:28:25]
|
38:
購入経験者さん
[2016-11-15 12:34:53]
|
39:
マンション検討中さん
[2016-11-17 06:00:43]
具体的に何がよいかまったくわかりません?
コーセーって化粧品屋さん? 狭い? 管理会社が聞いたこともない会社? 17戸って、管理費が5年後か10年後に突然上がるパターン? 貸したり、売ったりするのに相場通りで取り引きできるの? 近くのバッテイングセンターの音が聞こえる? 商業地域が隣接しているので高い建物やお店が出来る可能性がある? ・・・ 真面目な話こちらの方がよい理由がわかりません。 |
40:
通りがかりさん
[2016-11-17 21:08:45]
デベ無名、ゼネコン無名の小規模マンションでは買い手が少ないでしょうね。通りがかった者の1コメントです。
|
要するに賃貸で済むならならオッケー、一生住むのは微妙といった感じの設備ってことですかね?