クレアホームズ北浦和 楓雅の邸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://kitaurawa.clare.jp/
所在地:埼玉県さいたま市中央区大戸4丁目443番7,443番15,446番1,446番2(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩13分
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:多田建設株式会社第二事業本部
管理会社:セントラルライフ株式会社
[埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.3.12 管理担当]
[スレ作成日時]2016-05-26 16:08:58
![クレアホームズ北浦和 楓雅の邸](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市中央区大戸4丁目443番7、443番15、446番1、446番2(地番)
- 交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩13分
- 総戸数: 28戸
クレアホームズ北浦和 楓雅の邸
202:
マンション検討中さん
[2016-12-15 10:21:53]
駐車場安いな。
|
203:
検討板ユーザーさん
[2016-12-15 19:43:15]
>>201 通りがかりさん
浦和常盤のクレアホームズとの差がすごいね。あっちは竣工前に余裕の完売だったよ、確か売り始めて4ヶ月とか。入居してからも棟内モデルルームで販売とはねぇ、浦和常盤ザレジデンスみたいな悲惨なことにならないと良いけど。 |
204:
匿名さん
[2016-12-15 21:28:26]
203、おつかれ
|
205:
匿名さん
[2016-12-15 22:50:52]
|
206:
匿名さん
[2016-12-24 11:28:44]
クレアは、経費をかけないやり方で、外にモデルルーム造らない方法を選択してるのでしょう。
前にもほぼ、建物完成してから売り出してましたね。 |
207:
名無しさん
[2016-12-24 16:57:53]
|
208:
匿名さん
[2016-12-24 20:22:18]
>>207 名無しさん
残念だけど期待してたほど良いマンションでわないね。 武蔵浦和から浦和常盤までクレアホームズは浦和近辺ではかなり評判良かったけど、やっぱり今の浦和マンションバブルに便乗してしまったのはこの北浦和と南与野だね、値段を釣り上げてしまった。 |
209:
匿名
[2016-12-24 22:51:02]
駅からの距離が全て。
|
210:
名無しさん
[2016-12-25 16:29:19]
|
211:
マンション掲示板さん
[2016-12-27 01:13:48]
|
|
212:
匿名さん
[2016-12-27 19:49:30]
どなたか知りませんが、
5分以内買えます?その他も買えます?厳しくないですか? 他見てココ来ると悩みますけど? 駐車場安いし。 |
213:
匿名さん
[2016-12-28 04:08:49]
|
214:
匿名
[2016-12-31 03:03:09]
ここが売れない一番の理由はなんでしようか?
|
215:
マンション検討中さん
[2016-12-31 15:40:01]
>>214 匿名さん
駅遠のくせに浦和マンションバブルの便乗価格で利益上乗せしまくりだから。 同じクレアホームズの浦和常盤より設備も劣って立地も格段に劣るくせに、浦和常盤より価格高いから。 全ては利益が阿呆みたいに乗ってるからです。 |
216:
マンション検討中さん
[2016-12-31 16:12:57]
〉〉215さん
ちなみに215さんが本命で検討しているおすすめは何処ですか。見に行きたいです。 |
217:
通りがかりさん
[2016-12-31 21:27:20]
売れてないみたいですが、どれぐらい売れてないんですか?
|
218:
匿名さん
[2017-01-02 10:05:19]
>>217 通りがかりさん
クレアホームズだとやはり浦和常盤公園と比較検討されます。 浦和常盤公園は竣工前に余裕の完売でスレみると販売期間はたった4ヶ月という大人気、北浦和はすでに竣工してるが契約はせいぜい半分以下。 契約ボードをあまりに売れなくて花が付かないから途中から隠した為に正確にはわからない。 けれども、ボード隠す前は3分の1しか売れてなかった。 |
219:
匿名さん
[2017-01-03 11:43:25]
どこの書き込み見ても、ネガキャンしてますね?
|
220:
匿名さん
[2017-01-07 10:46:29]
どこの書き込みをみても、残念ながらこのクレアホームズ北浦和はイマイチな評価ですね。 ほんと浦和常盤の時は評価良かったのに。 |
221:
通りがかりさん
[2017-01-07 14:13:22]
220さん
周辺物件でもネガキャン書き込みしている?発言そっくり。ヒマさん。 |
222:
マンション検討中さん
[2017-01-08 16:57:19]
|
223:
名無しさん
[2017-01-14 17:21:40]
|
224:
匿名さん
[2017-01-14 23:29:12]
223同じことを同じ時間に他も嵐
。笑笑 |
225:
マンション検討中さん
[2017-01-15 01:14:42]
なぜ、こんなに売れないのか、理由が知りたいです。
みなさん、クレアホームズ北浦和を除外した理由は、何ですか? |
226:
マンション検討中さん
[2017-01-15 01:20:09]
|
227:
eマンションさん
[2017-01-21 10:34:14]
ちかくになにもない
駅も商店もない。学区も意味ない。 低層のみなのに大通り目の前で空気が気になる。 |
228:
匿名さん
[2017-01-21 22:03:18]
そうですか、私は開放感と値段が他に比べ割安と感じ契約しました。書き込み読むと価値観が違う人もいることもいるんだと思いました。でも、住み出して1ヶ月経ちましたが、良好( ◠‿◠ )!
|
229:
名無しさん
[2017-01-21 22:14:00]
この掲示板は文句言う事で憂さ晴らししてる人が必ずいるから。普通はどこも悪いわけない。
|
230:
マンション検討中さん
[2017-01-22 10:24:30]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
231:
匿名さん
[2017-01-22 11:11:41]
|
232:
名無しさん
[2017-01-22 11:20:38]
昔は一番だったよ。新都心なんてなかったさ。
|
233:
地元民
[2017-01-31 19:00:21]
大戸4丁目はさいたま市誕生の頃は、県下の住宅街で地価がトップ10に入ったことがあると覚えています。今ではかすりもしないけど。
地価が落ちたというよりも、高値で安定しているという感じです。 開発等で新都心地区や浦和駅至近の地価が上がったというところでしょうか。 浦和駅どころか、浦和よりも利便性の劣る北浦和駅からも離れているので、やむを得ないでしょう。スーパー等が多い商業地域からも離れています。 |
234:
匿名さん
[2017-02-04 15:40:59]
HPの資産性の通り大戸の高級住宅地推しがすごいっすね
|
235:
評判気になるさん
[2017-02-05 20:47:50]
行ってきました。
以外!たくさんいました。 確かに行くとわかる気がした。 ここは、ダシガイイネ! |
236:
匿名さん
[2017-02-06 13:04:24]
>>234 匿名さん
モデルルーム行ってきました! たしかにたくさん見学来てましたよ。 とりあえず感想を。 1、駅までは実測徒歩15分でした、営業さんの案内より遠く時間もかかりました。 2、現地の利便性はあまり感じませんでした、小学校は近いけど取り立てて良い学区ではなかった。 3、デザインは好みでした、モデルルームだからオプションだらけだったから、かもしれない。 4、大通りに面してるところは良いと思います、遮るもののないバルコニーは良い。 5、大戸っていう希少性を営業さんは熱弁してたけど、そんなに良い場所?って思いました。生活に必要なスーパーや病院は北浦和駅まで行かないと無いし、高級住宅地って感じも現地をみて感じませんでした。 ちょっと駅から遠い静かなところってとこかな。 なので、リセールに強いとは思えないので、他の検討者の方の参考になれば。 6、付近のクレアホームズさんのマンションも教えてくれました。 武蔵浦和に2つ、浦和駅に1つあるようです。浦和駅の方は大人気だったみたいですね、竣工と同時に完売だったらしいです。営業さんいわく、そこもリセールはかなり強いと。常盤と大戸は人気みたいですね。 まぁ、そこそこ良いマンションとは思います、売るのは前提にしないで自分でゆったり住む。車があるとなお便利って感じ。 自分は浦和駅の周辺が第一希望なので、まだ時間をかけて探します。 良い意見交換ができることを期待します。 |
237:
匿名さん
[2017-02-14 14:45:50]
昔は大戸に浦和画家がたくさん住んでましたからね~今じゃただの住宅街だけど。北側はまあ静かだし住みやすいかなという感じはあるけど。あとは浦和駅周辺の大手とどっちにしようかなという感じ。
|
238:
匿名さん
[2017-02-27 19:19:14]
第3期でおわり?
|
239:
マンション住民さん
[2017-02-27 23:09:57]
クレアホームズの浦和のマンションで買って良かったのは浦和常磐までだよ。
浦和駅の発展に全てが注がれてるから、もし4500 万とかしか出せなくても浦和駅近くの低層を、買うのが賢い。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
240:
匿名さん
[2017-02-28 19:34:37]
浦和で4500で、買える物件ありませんけど、何処行けばあるのですか。教えてください。浦和25分とか?浦和は徒歩圏は、せいぜい10分でお願いします。
|
241:
匿名さん
[2017-02-28 20:43:50]
>>240 匿名さん
徒歩10分は無理だろ マークスの最下層の一番安い部屋だとたしか4700くらいでいけたよ。 サンクアージュはマークスより安くなると営業が言ったらしいから、サンクアージュの一番小さい間取りの最下層も4500から4700でいけるんじゃね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
242:
通りがかりさん
[2017-02-28 21:25:03]
>>239 マンション住民さん
浦和常磐て、西向き徒歩10分以上の70平米以下中心のアウトレット的なマンションでしたよね? 私も見に行きましたが、近くの5年落ちの中古マンションとの価格差が大きすぎて、買うのやめました。 やはり、マンションは、徒歩8分以内の南か東向意外は、リセールを考えると怖くて買えませんね。 |
243:
匿名さん
[2017-02-28 22:51:10]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
244:
匿名さん
[2017-03-11 19:30:07]
荒らしばっかりじゃねえか
|
245:
eマンションさん
[2017-03-11 20:07:55]
|
246:
匿名さん
[2017-03-17 18:45:52]
もう部屋少なくなってた
|
247:
匿名さん
[2017-03-18 00:20:45]
|
248:
マンション検討中さん
[2017-03-18 08:08:42]
>>247 匿名さん
苦戦中ですよ。 だって総戸数28戸なのに、竣工してもまだ完売しない現実ですから。 第二期の販売で3戸をいま売ってましたが、これは残り戸数ではありません。 私がモデルルームで確認した際には8戸残ってました。 28戸の8戸残りでマンションは竣工済みでは人気の物件ではありません。 同じクレアホームズさんでも浦和常盤は竣工前に余裕で完売してましたからね、モデルルームを公開してたった2ヶ月だったのをこの北浦和のクレアホームズで教えてもらいました。営業さんはそれほどクレアホームズも浦和で人気と言いたかったようです。 でも、逆に同じクレアホームズでの人気の差を痛感させる発言になってしまってるけど、だから私もここに申し込みできませんでした。 |
249:
匿名さん
[2017-03-18 10:15:31]
1期は何戸ですか・
|
250:
eマンションさん
[2017-03-19 00:32:15]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
251:
マンション検討中さん
[2017-03-24 18:00:08]
ここのよさがわからない |