クレアホームズ北浦和 楓雅の邸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://kitaurawa.clare.jp/
所在地:埼玉県さいたま市中央区大戸4丁目443番7,443番15,446番1,446番2(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩13分
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:多田建設株式会社第二事業本部
管理会社:セントラルライフ株式会社
[埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.3.12 管理担当]
[スレ作成日時]2016-05-26 16:08:58
![クレアホームズ北浦和 楓雅の邸](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市中央区大戸4丁目443番7、443番15、446番1、446番2(地番)
- 交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩13分
- 総戸数: 28戸
クレアホームズ北浦和 楓雅の邸
102:
匿名さん
[2016-07-21 07:29:43]
|
103:
マンション検討中さん
[2016-07-21 22:14:08]
だから常盤公園と比べるなって、虚しくなるだけだよ。 完売したものと比べ続けても意味ないじゃん、あんた買えなかった後悔なんかを引きずったままマンション買うの? |
104:
匿名さん
[2016-07-25 21:17:14]
決めることにしました。
|
105:
口コミ知りたいさん
[2016-07-25 21:54:33]
|
106:
匿名
[2016-07-26 11:10:00]
74の方も申込みに行くって書いてましたが、まだですよね。
|
107:
マンション検討中さん
[2016-07-26 19:57:32]
いたずら書き込み多いね。 適当なこと書いてなんのメリットあるんだろう? |
108:
匿名さん
[2016-07-26 23:29:14]
数が数えられない人かな?
|
109:
匿名
[2016-07-27 15:29:15]
駅近をとるか価格をとるか、悩む
|
110:
匿名さん
[2016-07-29 19:40:58]
駅近は高すぎて無理でした
|
111:
匿名さん
[2016-07-30 20:04:06]
なんだかんだ検討候補になりますね。
|
|
112:
匿名さん
[2016-07-31 00:28:13]
クレアホームズ同士の戦いで、ここは南与野に負けますね。 南与野が良すぎだよ、駅徒歩2分で価格がここより安い、全邸南向きだし。 クレアホームズは浦和に良いマンションだしてるね、浦和常盤はダントツだったからもう揺るがないけど、南与野が続き、この北浦和も悪くはない。 なんでこんな良心的な価格にできるのか?設備仕様は全くプラウドと比べても遜色ないのに。建材なんかも内装なんかも同等かそれ以上の素材もつかってるのに。 |
113:
匿名さん
[2016-07-31 01:45:58]
クレアホームズ同士の戦い(笑)
|
114:
匿名さん
[2016-08-02 00:26:50]
決まりそう?
|
115:
匿名さん
[2016-08-03 10:03:18]
こっち!
|
116:
匿名さん
[2016-08-08 09:57:25]
>112さん
設備仕様、内装はプラウドと同程度なのですか。 公式サイトでは間取りしか公開されていないので未確認でしたが、 それほどのクオリティでお買得価格なら9月の販売と同時に完売してしまうのでは? …と余計な心配をしましたが、1期に4戸と小出しに売っていく方針みたいですね。 |
117:
匿名さん
[2016-08-27 07:59:39]
大戸4丁目ってのを、営業がものすごい推してきましたけどそんなに価値があるの?なんだかこの大戸4丁目の分譲マンションが珍しいとか、北浦和の駅徒歩10分以内とか浦和駅徒歩10分以内の分譲マンションよりも、大戸4丁目の方が資産価値が高いとか!? 正直、胡散臭くて。 だって駅近より資産価値の高い、駅遠のマンションなんてあります? しかもアドレスの価値だけで、周辺は不便なんですよ? どなたか、大戸4丁目に詳しい方教えてください。営業の言うことはあてにならないので。 同じクレアホームズの常盤のやつ、あれよりこの北浦和が良いとか言ってましたが、立地みたら全然納得できず、逆に常盤の方が良いじゃん!と思いました。 比べ物にならない、浦和駅のがよかったし学区も。 |
118:
地元民
[2016-08-30 13:05:29]
生まれも育ちもここの近所のものです。
常盤よりの大戸は確かに戸建てとしては いい住宅街だと思います。 マンションとして住むならそれぞれの価値観しだい… 環境と陽当たり重視ならありだと思うし、駅近にこだわるならなしかな 私はこのまちが好きですけどね♪ |
119:
マンション検討中さん
[2016-08-30 23:07:11]
>>117 匿名さん
そうですねぇ、あなたの疑問はもっともだと思いますよ。 私も、大戸の資産価値!ってしきりに営業さんに言われましたから(笑)事前案内でもしかして一緒だったかな? 立地は、陽当たりに関しては抜群ですよね、バルコニー側は大きな道路だけど遮るもののない景色は価値があります。 かといって交通量が物凄いわけではないから騒音も大丈夫そうですし。 ただ、買い物は不便ですね。外食も浦和か北浦和の駅まで行かないとね。 最後に大戸のアドレスに価値があるか?についてですが、これも個々の考えあると思いますので私見です。 大戸のアドレスに価値はありません。 浦和でアドレスに価値があるとすれば、高砂、常盤、岸、仲町、です。 浦和区民でも大戸は知らない人がいる、学区に秀でているわけでもないからファミリーに受けが良いわけでもない。 大戸アドレス!なんて言ってるのは昭和です。いまでは何の価値もないです。 |
120:
匿名さん
[2016-09-05 01:08:32]
大戸ってずいぶん地価が高いのは何ででしょう・
|
121:
周辺住民さん
[2016-09-05 13:11:18]
あくまで個人的な感想ですが、【大戸】の地価が高い理由を挙げてみます。
一、最寄り駅はJR線(旧国鉄)沿線で、支線ではななく都心から一直線で近距離。 二、JR駅から徒歩圏では珍しく、主に第一種低層住居専用地域に属し、住環境が良い。 三、旧与野町の大戸地区は、浦和の常盤地区と同じく昭和初期から耕地整理(現在の区画整理に相当) を施行済みで街路が整然としている場所が多い。 他にもあると思いますが、私は上記のような事柄が思い浮かびます。 |
122:
マンション検討中さん
[2016-09-05 14:22:49]
|
123:
匿名
[2016-09-05 16:57:48]
半分位しか申し込みはなかったような…
|
124:
周辺住民さん
[2016-09-05 17:30:18]
何人かの方が不便な場所と書いておられますが、確かに日常の買い物の便は現状あまり良くないですね。
北浦和イオンに行くにしても、南与野駅前に行くにしても、はたまた浦和駅周辺に行くにしても、徒歩での 買い物はちょっと厳しいかもしれません。 現状ではそんな感じなのですが、将来的に買い物が不便なままかどうかは、南側にある新しい道路周辺の 発展次第だと思います。便利な商業施設が近くの沿道にできれば、生活利便性はかなり良くなるでしょう。 南側を通る道路は【道場三室線】という高規格道路で、現物を見てわかるとおり、一般の都市計画道路より グレードが高いです。原則歩道幅は6メートル以上・電柱は地中化で電線なし・本線の脇に側道付き等々。 また、確証はありませんが、近い将来にはバスの停留所ができて路線バスも走るのではと思います。 |
125:
匿名さん
[2016-09-05 17:58:10]
将来そんな立派な道路になるなら、もれなく交通量と排ガスが付いてきますね。
|
126:
匿名さん
[2016-09-05 18:32:44]
外観がもう見えてますね。ベランダの板をつけていました。建物自体は結構しっかり作ってありますね。
|
127:
匿名さん
[2016-09-05 20:04:26]
この物件は西口東口どちらなのでしょうか?
地図を見ても何だか分からなくて… |
128:
匿名さん
[2016-09-05 20:45:37]
北浦和からだと西口ですよ。
|
129:
マンション検討中さん
[2016-09-05 22:38:36]
モデルルームでみましたが、申し込みは半分にとどかないくらいの状況でした。私は浦和常盤のクレアホームズさんを迷ってるうちに買い逃してしまいここを検討中です。 見学には行っても申し込みしてません、どうしても前に見た浦和常盤と比べてしまい決断できてません。 近隣が不便との指摘はそのとうりですね、特にスーパーがないのは痛い。 病院も大きいのが徒歩14分くらいにありますけどすごい混む病院なので使いづらい。 それらの懸念される点は浦和常盤の時は完璧に解決していたから。スーパー徒歩2分でしたし、病院は浦和駅前に選べるだけたくさんあるし。 悩みますが、いま高騰している浦和と北浦和のマンションの中では良心的な価格なので、もう少し家族で相談して決めようと思ってます。 |
130:
匿名さん
[2016-09-08 11:52:07]
スーパーと病院は生活する面にあたって近くにないのとあるのとではだいぶ環境が変わってくると思います。特に車を持っていないとしたら、毎日の買い物を遠くまで行かなければならない事や体調が悪くなったとき病院が近くにないとなると
不便だなと感じるケースが増えていくと思います。 もちろん慣れてしまえば、そこまで気にはなりませんがもともとこのあたりに住んでいる方でないと住みにくさはあるかもしれませんよね |
131:
匿名さん
[2016-09-08 20:56:35]
北浦和のメディカルセンターは比較的近いんじゃないですか?
|
132:
マンション検討中さん
[2016-09-11 20:46:59]
|
133:
匿名さん
[2016-09-11 23:14:24]
|
134:
匿名さん
[2016-09-11 23:47:22]
クレアホームズでは浦和常盤が1番新しいのかな?埼玉では、の意味ですが。 ここのMRでは度々比較対象にあがってきますね、今年竣工したみたいで完成前に完売という実績だと聞きました。 でも、大戸四丁目の価値は浦和常盤より上だと豪語してた営業の話は間に受けず、見学後に浦和常盤まで行ってみました。思ったより近くにあることに驚きましたが、なにより驚いたのは大戸四丁目より全然 浦和常盤の方が良いじゃないですか。笑 浦和駅までもわかりやすい道だし、スーパーいなげやって近過ぎ便利すぎ。 これで大戸四丁目のクレアホームズより資産価値が低いってのは嘘でしょ、大戸四丁目の方のクレアホームズ営業さん、嘘はやめてよ、誰が見ても素人目にもどっちが価値あるか一目瞭然。 |
135:
匿名
[2016-09-14 20:11:34]
ルーフバルコニー付きの部屋はいくらですか
|
136:
匿名さん
[2016-09-15 01:25:30]
ここの立地はなにも良さを感じない。 なんで高級住宅地とか希少とか言われるのか理解できん。 もともと家建てるようなとこじゃないから、家もマンションも少なくて希少とか言われてるだけ? 不便だし何もないし駅まで遠いし、年寄りが住むとこ。 |
137:
マンション検討中さん
[2016-09-15 01:37:27]
大戸?買わないよ、そんなとこ普通。 |
138:
匿名さん
[2016-09-15 11:37:16]
|
139:
匿名さん
[2016-09-15 11:39:50]
>>136、137 そんな必死にならずとも。
|
140:
マンション掲示板さん
[2016-09-15 16:10:38]
|
141:
匿名さん
[2016-09-17 15:47:48]
その根拠はいかに。
|
142:
匿名さん
[2016-09-17 16:40:40]
大戸がどうとか常盤がどうとか、浦和の人はとてもブランドに拘りますね。
隣同士それ程変わらないと思います。 両方住んでみないと永遠にどちらがいいかなんて分かりません。 どちらにも住んだ私はどちらもいいと思っています。 大戸のいいところを教えあう掲示板にしませんか。 |
143:
匿名さん
[2016-09-17 17:24:07]
どちらも高台だし、浦和画家も古くから住んでたわけでしょ、いいんじゃない。そういえば二木屋はさいたま市でも珍しい明治の建築。
|
144:
匿名さん
[2016-09-18 20:05:52]
角住戸が多いマンションとのことで注目しているマンションです。
上階を求めていますが、価格的に厳しければそうも言えず・・・。 でも、子供たちの音などを考えると、お隣は少ないほうが良いので 極力は、お隣のの少ない角住戸を考えています。 駅までの距離が少し遠いですが、まぁ徒歩圏内かなと考えています。 |
145:
マンション検討中さん
[2016-09-18 22:20:28]
>>144 匿名さん
同じくここを候補にしてます。 角住居 良いですよねー! 浦和常盤のクレアホームズは100%角住居だったからどこを選んでも間違いなかった。ここもそれには及ばないけど中々ですよね。 うちもネックになってるのは駅までの距離とスーパーの有無です。イニシアとパークハウス浦和常盤と迷ってます。 |
146:
通りがかりさん
[2016-09-26 20:28:05]
第一期完売おめでとうございます。
|
147:
匿名さん
[2016-09-26 21:28:26]
おお!第1期完売!
|
148:
匿名さん
[2016-09-26 22:35:11]
クレアホームズ流石ですねー。
常盤公園に続きこちらも第1期完売までが早い!やっぱりコスパが良いからねークレアホームズは。 |
149:
匿名さん
[2016-09-26 22:54:07]
立地の割には高いのに、コスパが良いと盲信してくれる人が相当数いるってことか。
|
150:
検討板ユーザーさん
[2016-09-26 23:27:09]
|
151:
マンション検討中さん
[2016-09-28 07:44:23]
売れてんだねー
|
152:
匿名さん
[2016-09-28 10:41:10]
ある程度の年収が必要ですよね、うらやましい。
|
153:
匿名
[2016-09-28 13:42:40]
第1期の販売数は4戸だけですよね。それで完売しないわけがないのでは...
|
154:
マンコミュファンさん
[2016-09-28 13:51:47]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
155:
口コミ知りたいさん
[2016-09-28 18:08:23]
最上階の部屋を検討していましたが、広さの割には高すぎてやめました。それから、直床なのがやっぱり…。景色が良いので残念です。
|
156:
匿名さん
[2016-09-28 22:03:46]
|
157:
マンション検討中さん
[2016-10-01 19:59:28]
学区がやはり最大のネックで踏み切れません。
周辺の学区がよいだけに。 |
158:
匿名さん
[2016-10-01 21:36:14]
>>157 ひやかしの人?
|
159:
通りがかりさん
[2016-10-02 16:10:07]
学区気にする人は別のマンション選んだ方がいいよ。
東側の道路渡れば、常盤小も選択出来たのに、 南側の道路渡れば、仲町小なのに、ってもやもやし続けることになるから。 |
160:
匿名さん
[2016-10-02 17:05:29]
うんOK!
|
161:
匿名さん
[2016-10-12 15:56:20]
この辺りでそこまで学区に大きな差ってあるんですか?
全体的に公立の学校のレベルが高いエリアだっていう認識がありますが、常盤小だけがずば抜けてというわけではなく、 それぞれに良いのではないかなと外から見ていると感じられるのですが・・。 子供さんがいる人にとっては大きな問題なのだろうと思いますけれど 仲町小学校を見学できる機会があれば行ってみるといいかもですね。 地域公開などしていないのでしょうか。 |
162:
匿名さん
[2016-10-12 21:47:28]
常盤小でも仲町小でも常盤中でもないから気にしてる人がいるんでしょ。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
163:
匿名さん
[2016-10-12 21:49:36]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
164:
匿名さん
[2016-10-14 20:28:48]
外観が結構気に入ったので、まよいます。
|
165:
匿名さん
[2016-10-17 13:22:59]
ここは与野南小なんですよね?
だから、踏み切れない、とおっしゃる方がいるんですよね? |
166:
匿名さん
[2016-10-23 19:35:39]
私立にいけばいいのでは
|
167:
匿名さん
[2016-10-23 22:58:47]
小学校から私立を検討できるなら、ここは買わないでしょう。
|
168:
検討板ユーザーさん
[2016-10-25 20:53:11]
ごもっとも。
|
169:
マンション検討中さん
[2016-10-27 15:27:10]
こちらのマンション購入された方で来年4月から小学校入学の子供さんがおられる方おられますか?
購入を検討中なのですが4月から小学校入学の息子がおりまして、おられたら嬉しいなと思いまして。 |
170:
匿名さん
[2016-10-27 23:08:38]
高々30戸のマンションの匿名掲示板で、はいと答える人がいると思えるおめでたさ
|
171:
匿名さん
[2016-10-28 00:04:14]
揚げ足取りが一番いらない、、
|
172:
匿名さん
[2016-11-03 10:09:54]
そのとおり。
|
173:
匿名さん
[2016-11-04 10:39:21]
近くには埼玉大学附属の小中学校があったり、幼稚園があったりと教育環境に関しては充実している場所と言えそうです。
さらに通学指定校の小中一貫「英会話」研究推進モデル校に選ばれている点は親目線としては魅力的に見えます 子どもの教育を考えているけど都内は無理だなと考えている家族にはいい場所になってきそうです |
174:
名無しさん
[2016-11-05 00:17:29]
このマンションの主な購入層は173みたいな人なのかな。
|
175:
マンション検討中さん
[2016-11-05 00:45:24]
うーん。
常盤公園と南与野と武蔵浦和は良いのに、残念 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
176:
マンション検討中さん
[2016-11-05 22:55:43]
浦和常盤ザレジデンス、イニシア、グローリオとココ見ました。南与野は埼京線なので、はずしました。多少離れてますけど、豪華!北浦和最寄り。検討に残しましました。
|
177:
匿名さん
[2016-11-16 10:25:31]
完成後の外観は結構すっきりしてていいかも。
|
178:
マンション検討中さん
[2016-11-16 22:26:24]
なぜ、ここより浦和駅近で安かった常盤公園にあった下記の設備がないのだ。。なぜ自動お掃除浴槽がない?なぜエレベーターセキュリティもない?なぜ駐車場までの扉が非接触型ノンタッチ自動ドアじゃない? 北浦和駅という明らかに浦和常葉に見劣りする立地で、設備もなくて値段が高くなるのだ? |
179:
マンション検討中さん
[2016-11-17 08:41:00]
ガスカフェイベント ピピッとコンロ標準良かった。
|
180:
匿名さん
[2016-11-17 23:17:17]
178〉〉浦和常盤は西向きだからじゃないですかね。
|
181:
通りがかりさん
[2016-11-18 08:07:00]
>>180 匿名さん
ただ単にぼったくりなだけ。 設備を悪くして数百万のコストがういて、浦和常盤と比べて土地の価値も価格も低レベルで数百万ういて、いまの時代の流れにのっかって値段だけ高くした。以上、これ以上の説明はない。 |
182:
匿名さん
[2016-11-18 20:21:41]
じゃ住友か野村買えるなら、頑張って買った方が良いのでは。一流マンションが良い⁈
|
183:
匿名さん
[2016-11-22 00:20:26]
金がない人ってぼったくりって言葉好きだよね。
|
184:
口コミ知りたいさん
[2016-11-22 08:20:51]
|
185:
匿名さん
[2016-11-24 23:32:12]
177〉かっこいい感じにできてますね。
|
186:
マンション検討中さん
[2016-11-25 21:00:05]
真剣に検討されてる方、実際クレアホームズってどうなんでしょう? 下調べで浦和の物件はそうとうな評価をされてたようですが武蔵浦和では微妙なのか。 なんにでも賛否両論あると思いますが、マンションにおいてはコストパフォーマンスが重要と思ってます、リセールの際にもコスパが良ければ損失は最小限で済み場合によっては利益すらでますから。 元値が高くて駅近だと、賃貸に出すには有利と思いますが、リセールでは元値より高く売れると思えないのです、だって元値がかなり高いだろうから。 |
187:
匿名さん
[2016-12-06 22:01:42]
大手よりもサービスがしっかりしているようなイメージ。
|
188:
マンション検討中さん
[2016-12-06 22:05:12]
そんなイメージありますかね?
どんなサービスが野村や三菱よりも優れてるんですか? クレアて何となく安っぽい感じがしませんか? |
189:
匿名さん
[2016-12-07 10:13:39]
金があるなら大手の物件を買って搾リ取られて来よう!
|
190:
匿名さん
[2016-12-07 22:18:24]
常盤のクレアに行った際、営業さんが、私が希望する部屋を伝えたとき、ここの部屋はすでに希望する方がいて、でもこんな所得層で、ローン通らないはず…など、おっしゃっていて不快でした。
|
191:
匿名さん
[2016-12-07 22:40:24]
うそはいいです。
|
192:
マンション検討中さん
[2016-12-08 00:10:23]
ほんと、嘘の方が不快ですよね。 190通報しますよ |
193:
匿名さん
[2016-12-08 00:53:35]
スルー、通報が一番です。
|
194:
マンション検討中さん
[2016-12-08 18:22:47]
北浦和公園が雰囲気良かった。
公園内のレストランが、気になります。 いつも人が多いです。美味しいのかな。 子供と散歩して気軽にランチ行けたら、 いいと思います。 |
195:
マンション検討中さん
[2016-12-12 18:39:22]
棟内モデルルーム見に行きましたけど、エントランスや廊下は良かったけど、部屋の中は安っぽかったですね。
成約状況の花の絵が描かれた価格表見ましたけど、まだほとんど売れてないみたいでした。 |
196:
マンション検討中さん
[2016-12-12 18:48:50]
|
197:
匿名さん
[2016-12-12 20:22:08]
>>195 何戸ほど売れていましたか?
|
198:
マンション検討中さん
[2016-12-12 20:54:12]
ウソはいいです。
|
199:
匿名
[2016-12-13 11:18:12]
行ってみて初めて、ここが浦和じゃなくて中央区ってことを知って除外した人もいるでしょうしね。
何より、学区が理由で見送ってる人、多そうだよね。 |
200:
マンション検討中さん
[2016-12-13 16:48:17]
|
201:
通りがかりさん
[2016-12-14 00:22:53]
ひっそりと先月竣工していて、年内に入居も始まるんですね。
あまり売れてないみたいですが、どのぐらい値下げに応じますかね。 |
同じクレアホームズで比べましたよ。
浦和常盤公園と比べたら買う気なくなったよ