住宅コロセウム「千葉県で閑静な住宅地・オシャレな住宅地はどこ!!??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 千葉県で閑静な住宅地・オシャレな住宅地はどこ!!??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-07 17:18:00
 削除依頼 投稿する

地価が高い「高級」ではなく「オシャレ」「住みやすい」「閑静」
な街を語ってね。

[スレ作成日時]2007-09-17 07:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

千葉県で閑静な住宅地・オシャレな住宅地はどこ!!??

No.2  
by 匿名さん 2007-09-17 08:13:00
千葉ネタは千葉スレでやってくれ。
No.3  
by 匿名さん 2007-09-17 11:28:00
>「オシャレ」
浦安
幕張ベイタウン

>「住みやすい」
市川
船橋
津田沼駅前

松戸

>「閑静」
浦安戸建住宅街
市川内陸部
千葉ニュータウン
あすみが丘
佐倉染井野
No.4  
by 匿名さん 2007-09-17 17:13:00
老人福祉と子育てに力を入れている街があると、テレビでやっていたのですが、どこでしょう?
No.5  
by 匿名さん 2007-09-17 17:20:00
No.6  
by 匿名さん 2007-09-18 12:17:00
やっぱり、キムタクの別宅がある染井野。
No.7  
by 匿名さん 2007-09-18 12:26:00
別宅というのは愛人の家ということ?それとも家族で一緒にやってくるような別荘?芸能界の事情には疎いもので…
No.8  
by 匿名さん 2007-09-18 19:26:00
我孫子もお薦め!
ラブホとかいかがわしいお店は
作れない条例があるらしい!
子育てする環境としては
Gooddeは?!
No.9  
by 匿名さん 2007-09-18 21:19:00
キムタクじゃあむしろマイナス。
No.10  
by 匿名さん 2007-09-18 22:03:00
常磐線自体がいかがわしいのに・・・・
No.11  
by 匿名さん 2007-09-18 22:19:00
>Gooddeは?!
何語かと思っちゃったワイ。
No.12  
by 匿名さん 2007-09-18 23:21:00
そういうあなたは
何線沿い?
No.13  
by 匿名さん 2007-09-18 23:50:00
我孫子って大阪のこと?
No.14  
by 匿名さん 2007-09-18 23:57:00
確かに大阪にもあるけど
ここは千葉県の話でしょ・・・
No.15  
by 匿名さん 2007-09-19 09:39:00
よく止まる、京葉線沿い。
No.16  
by 契約済みさん 2007-09-19 11:18:00
答え)

 千葉には無い。

 千葉県の中で相対評価という質問として、、、。
 
 閑静なだけ、、、田舎にたくさんあります。

 おしゃれなだけ、、、これは人によって感覚が違うので判断無理。
 スレ主の価値観が分からない人が返事をできない。

 閑静でおしゃれな住宅地なんて千葉には無い。
No.17  
by 匿名さん 2007-09-19 13:14:00
それでいいのだ
No.18  
by 匿名さん 2007-09-19 13:19:00
そうなんだけどもう一つある千葉県民どもはわからないようなんだな。
No.19  
by 匿名さん 2007-09-19 15:27:00
染井野じゃない
No.20  
by 匿名さん 2007-09-19 15:38:00
北松戸
松戸競輪開催日(平日まっ昼間)には、仕事に縛られた会社人間になることを良しとせずチャレンジスピリットを失わないエレガントな紳士淑女が集う町。
ここはイギリスのアスコット競馬場?と見紛うくらいのセレブな雰囲気に包まれる。
私もいつかこんな町で子供を育てたいと・・・・絶対に思わない。
No.21  
by 匿名さん 2007-09-19 16:37:00
南船橋
オートレース開催日には、モナコかと間違うようなゴージャスな雰囲気を漂わす、心地よいモーター音。
競馬場からは、ロンシャン?と思わせる自然あふれる優雅な馬の香り。
近くの漁場からは、サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフのような磯の香り。
すべての道路は、歩行者を気遣った時速3Km以下での優雅な走行。
私もいつかこんな町に・・・無理!
No.22  
by 匿名さん 2007-09-20 20:52:00
15さんに一票。よく止まるが千葉でオシャレってなら京葉線沿い海沿い。
No.23  
by 匿名さん 2007-09-20 21:41:00
京葉線では、新浦安、検見川浜がお勧めです。
No.24  
by 匿名さん 2007-09-21 16:56:00
京葉線は使えない
No.25  
by 匿名さん 2007-09-22 12:35:00
千葉は、千葉市の登戸(のぶと)、市川の真間(まま)が閑静住宅街として有名。
No.26  
by 匿名さん 2007-09-22 18:53:00
しかし、オシャレではない。古い街。
No.27  
by 匿名さん 2007-09-22 20:12:00
やはり津田沼だな。
No.28  
by 近所をよく知る人 2007-10-07 01:28:00
案の定、ここでも津田沼**が出てきたね。
お呼びじゃないよ
No.29  
by 匿名さん 2007-10-08 01:58:00
海浜幕張も良いが当たり前なので。。稲毛海岸は?
No.30  
by 匿名さん 2007-10-16 12:07:00
埋立地
No.31  
by 匿名さん 2007-10-16 15:25:00
埋立地は怖いね↓(船橋ビビッドの記事)
http://blog.livedoor.jp/vivit2007p2/archives/51131175.html
No.32  
by 匿名さん 2007-10-17 11:38:00
市川市しかないだろ?
八幡か菅野あたり。JR南口はダメ
No.33  
by 匿名さん 2007-10-17 13:44:00
オシャレなら、浦安や幕張。
No.34  
by ぴぴ 2007-10-17 15:53:00
菅野はオシャレではない
No.35  
by 匿名さん 2007-10-17 16:05:00
「オシャレ」「住みやすい」「閑静」どれも満足する街って意味なんですか?
そりゃあ千葉には無いのではないかい?
個人的にもオシャレな街は住みにくい。根っから千葉県民でな。
No.36  
by 匿名さん 2007-10-17 16:52:00
千葉でお洒落は、やっぱり自然一杯n田舎でしょう。
田舎暮らしに憧れる人が、農業やったり漁業やったり
悠々自適に暮らす。
ゴルフ場も一杯あるしね。
何年か前の記事で、海外のスーパーモデルの夢も田舎暮らし
が多いってのを読んだよ。
No.37  
by 匿名さん 2007-10-17 19:02:00
木更津かな
田舎ゴルフ&マリンリゾート、成長力、私立小学校、
日本最大SC&外資百貨店誘致、羽田30分
広大な伊藤忠による造成地、かずさアカデミア
No.38  
by 匿名さん 2007-10-18 09:23:00
暁国・・・って・・・・
No.39  
by 匿名さん 2007-10-19 22:05:00
千葉の渋谷といわれる柏でしょう。
No.40  
by 匿名さん 2007-10-19 23:34:00
柄の悪さと品のなさなら柏でしょうね
No.41  
by 匿名さん 2007-10-20 10:02:00
木更津もひけはとらんぞ。
あそこはハマコーの地盤だった千葉県第12区だ。
昔、地元の一般人は、ナントカ興業って893が我が物顔にふるまってるって眉をひそめていたな。今はいくらか変わったかも知らんが。
No.42  
by 契約済みさん 2007-10-20 10:57:00
菅野だろ・・やっぱり。
歩いた事あれば分かるんじゃない。
閑静だし、デザイナーのマンションや戸建、
昔からの趣のある家。バランスも非常に良いと思うんだけど。
No.43  
by 匿名さん 2007-10-20 21:58:00
柏は高島屋もあって,おしゃれじゃないんですか。
No.44  
by 匿名さん 2007-10-20 22:06:00
木更津で車依存生活するのは悪くないかも。
でもキミサラズ次第かな?
No.45  
by 匿名さん 2007-10-20 22:10:00
「MOWキミサラズ」は、IMIが手掛ける国内出店第1号で、このSCが出店する地域は、千葉県の西の玄関口としてバプル期に構想が始まった「かずさアクアシティ」で、バブル崩壊後は事実上、街づくりが凍結されていた。今回の構想では、第1期で計画の中核となるショッピングモールの完成、これには国内の百貨店、また海外の百貨店が出店を予定していて、国内の百貨店については既に内定しているともいわれている。店舗面積は未定だが、敷地は30万平方メートル。平成21年に着工、第1期完成は22年〜23年頃の予定。その後、アミューズメントやシネコン、分譲マンション等が入る高層ツインタワーの建設を予定。
完成すれぱ、船橋市にある「TOKYO-BAYららぽーと」を上回る国内最大のショッピングモールとなることが見込まれている。
報告会の前に斉藤会長は、「現況を聞き、懸念している点を払拭し、未来につなげたい」と挨拶。梅澤千加夫・JA木更津市組合長は「20年〜30年先を見据え、地域が生き残る道として、大型店舗や健康で長生きする施設をつくり、千葉県の玄関口にふさわしい施設を知恵を出し合い建設したい」と呼びかけた。
No.46  
by 匿名さん 2007-10-20 22:12:00
木更津市金田地区で国内最大級となる大型商業施設の建設計画「MOW(モール・オブ・ザ・ワールド)キミサラズ」が進められている。
木更津金田東地区で区画整理を進める独立行政法人都市再生機構(UR)と開発権利契約を結んだ、ショッピングモールの企画会社「インターナショナル・モールズ・インク」(IMI)による現状報告会が8日、同市金田公民館で開かれた。
金田地区区長会連合会(斉藤三郎会長)の主催で、金田地区の区長ら約20人が参集。IMIの料治宏尚社長から、区画整理事業の現状とこれまでに策定できた4つのコンセプトについて報告を受けた。
区画整理事業の施行面積は155.6ヘクタール。事業期間は平成11年度から平成30年度(清算期間5年を含む)、平均減歩率40%、計画人口は1万2500人。
料治社長は、「東京湾に面し、横浜、川崎、品川から30分圏にある18万坪近い土地はここしかない。こんなすごい場所はない。将来有望な土地である。10 年間塩漬けになっていた土地が1年や2年で見通しはつかないが必ずつくる」と前置きし、9万坪のショッピングモール、リゾートマンション、高度医療施設、寺社を構えた長さ210mの門前町など都市機能を備えた空間を建設する計画。特にショッピングモールは、半永久的にその建設の価値を失うことのない地下1 階、地上1階のシェルター建築とする。小山のようなショッピングモールは公園環境づくりのため、建物は土に覆われて見えない。非常時には周辺住民が10分以内で避難でき、食品売場の開放により水、薬品、食料品など生活必需品が大量確保できる等、対岸から客をひけるだけの施設、対岸にないものをつくりたいと話し、日本で郊外型百貨店を経営する大型店からの出店を前提に検討に入る申し出を受けているという。
最後に斉藤会長は、「チャンスを失して憂いを残さないよう、この地の利を活かし、機に熟している土地に花を咲かせてほしい」と協力を願った。
No.47  
by 匿名さん 2007-10-20 23:44:00
>>43
柏の高島屋なんて30年以上も前からあるぞ(もっと前からかもしれないが)。だから当時から柏はおしゃれだったかってか?すごいこと言うね。
No.48  
by いつか買いたいさん 2007-10-20 23:52:00
高島屋じゃなく、ステーションモールのことじゃない?
高島屋にはお洒落な店はない。高級ブランドはあるけども。
No.49  
by 神奈川の人 2007-10-21 00:02:00
木更津なんかにショッピングセンターができたって
東京や神奈川の人がアクアラインを使ってやってくるとは到底思えない。

一流品は都心にでないと本当にいい物は買えないからね。
品数だって比べ物にならない。

激安アウトレットモールくらいの個性がないと、
どうせすぐにつぶれることは見えてるよ。
No.50  
by 匿名さん 2007-10-21 00:30:00
津田沼も、かつて高島屋あったけど撤退したね。
銀座まで、空いてれば車で20分で行けるし電車でも30分だからね。
常磐線みたいな不便な路線だから、柏は成り立ってるのでしょう。
No.51  
by 匿名さん 2007-10-21 00:31:00
キミサラズの事業者はギネスに載っている
世界一のモールを運営している会社の日本支社。
http://www.westedmontonmall.com/home/default.asp

三井のららぽーとやイオンとは規模や中身が違うようです。
No.52  
by 匿名さん 2007-10-21 04:37:00
Hootersは入るのかな わくわく
No.53  
by 匿名さん 2007-10-21 10:14:00
木更津開発の関係者さんたちですか?
何か必死ですね。
ここは「千葉県で閑静な住宅地・オシャレな住宅地はどこ」のスレなのに。
No.54  
by 匿名さん 2007-10-22 10:56:00
木更津とはまったく無縁の千葉県民ですが、上の書き込みが必死とは思わなかったですよ。むしろ木更津にこんなものができるのかと感心していました。スレタイのようなものはどうやらどこにも見当たらないようなので、これからの話をしてもいいのではないですか?
No.55  
by 匿名さん 2007-10-22 13:09:00
木更津は大化けする可能性あるよ。5000万あれば200坪の土地に建築家に頼んで家を建てられる。。キミサラズとかずさアカデミアの企業誘致次第だが今なら坪5万。キミサラズの計画発表以降、バブル後下落率全国一位を続けていた土地が急に下げ止まって上昇しだしてるしね。もともと予定されていた計画に少しずつインフラが追いついてきた。
No.56  
by 匿名さん 2007-10-22 19:20:00
↑やめてください。
私、欲深なので、絶対に儲かりますって話に弱いんです。
No.57  
by 匿名さん 2007-10-22 22:50:00
我孫子駅前がすっきりしていて洗練されています。
No.58  
by 匿名さん 2007-10-23 00:41:00
我孫子だったら東船橋のがマシ。
常磐線・・・いいとこなし。
No.59  
by 匿名さん 2007-10-23 01:55:00
>三井のららぽーとやイオンとは規模や中身が違うようです。

ダメですね。

私はむしろ外資であることが心配です。
外資による流通業は国内では成功しないのは、カルフールで
明らかになったのに・・・・。
直ぐに廃れて、アットいう間に撤退。
空いた土地には、大型ホームセンター、パチンコ屋、
なんて事にならないといいですね。

ららぽーとは、三井のマンション開発を絡めてきてますし、
イオンは流通最大手。
国内を知り尽くしている彼らが手がけるなら、成功の可能性が
高いんでしょうけど・・・
No.60  
by 匿名さん 2007-10-23 08:01:00
流通と不動産開発を混同されていますね。

来年3月、木更津にダイヤモンドシティミュークラスのイオンができる予定だそうです。次期知事当選確実と言われている森田健作氏の前回選挙の公約の一つがアクアライン800円。圏央道の延伸。昨年のかずさアカデミアへの企業進出が2社。すでに富士通が押さえている30haの土地。これらに加え世界トップの運営ノウハウを持つ企業が来るのですから期待しないわけにはいかないでしょう。
No.61  
by 匿名さん 2007-10-23 11:58:00
ここを読んでいる人の関心は木更津が住宅地として育つかどうかだと思うけれども、アクアラインが使いやすくなれば、川崎方面に家を持って車で木更津まで通うというパターンが増えるだけじゃないでしょうかね。いわゆるストロー現象の一種。
No.62  
by かつての柏市民 2007-10-23 12:03:00
我孫子駅前は確かに変わったけど、一気に変わりすぎて、30〜40年後には廃墟になるような気がするよ。戸建てならちまちまと新陳代謝が続くだろうけど、全部大型マンションだものなあ。
No.63  
by 匿名さん 2007-10-23 12:22:00
グーグルマップで見ると木更津には
巨大な住宅用造成地が高速に沿ってありますね。
対岸との坪単価は10倍以上でしょう。
これは楽しみ
No.64  
by 匿名さん 2007-10-23 16:05:00
>>58
我孫子と東船橋比べるのはあまりにも東船橋が可哀想でしょう。
東船場は、お洒落ではないですけど、それなりに閑静だし利便性も
良いし地価だって我孫子の倍はするでしょう。
我孫子なら蘇我が良い勝負ではないですかね。
No.65  
by 匿名さん 2007-10-23 19:52:00
で、千葉が柏に相当する?まあどっちもそごうあるし。
No.66  
by 匿名さん 2007-10-23 20:04:00
柏は茂原ではないでしょうか。
気の利いたシティホテルがないですし。
No.67  
by 匿名さん 2007-10-23 21:00:00
No.41に書いてある木更津のナントカ興業は、今でも我が物顔にふるまっているんですか?
○暴の車が走り回る市街地は、「オシャレ」「住みやすい」「閑静」と言われても、ちょっと遠慮したい。
No.68  
by 匿名さん 2007-10-31 22:02:00
バブル時に柏で住宅を購入した人も多く,金持ちが多い。
No.69  
by 匿名さん 2007-11-08 10:46:00
話題の市川駅周辺
No.70  
by 匿名さん 2007-11-10 15:21:00
市川は閑静ではないな。
あのマンションのおかげでおっ!洒落にはなったかも。

なんて自虐的かな。
No.71  
by 匿名さん 2007-11-10 16:37:00
東西線沿線より常磐線沿線のほうが高級感がありそう。
No.72  
by 匿名さん 2007-11-10 17:19:00
それはありません。
最近は
京葉線>総武線>東西線>新宿線>常磐線>京成・北総線
でしょう。
No.73  
by 匿名さん 2007-11-10 20:36:00
新浦安から総武線に移って感じたのは、都内へのアクセスが
すごく便利になったことです。買い物も数倍便利になりました。
No.74  
by 匿名さん 2007-11-11 22:20:00
京葉線や東西線は埋め立て地が多くて,地震が怖い
No.75  
by 匿名さん 2007-11-12 00:43:00
72さんに一票!液状化するような地震がきたらその周辺は内陸だとしたって大変な被害ですよ。ということでオシャレっていうなら千葉県なら京葉線沿線!?
No.76  
by 匿名さん 2007-11-12 00:53:00
一番先に沈む京葉線沿線。
地盤沈下もすれば、電車もよく止まる。
No.77  
by 匿名さん 2007-11-12 01:13:00
相場は正直です。
常磐線はもはや虫の息と言えます。
No.78  
by 匿名さん 2007-11-12 01:32:00
本八幡駅の少し奥にある菅野に実家がありましたが、
閑静な住宅街で凄く住みやすかったです。
サッカーの有名監督も住んでいます。

五井にも仕事関係で少し住みましたが木更津はさすがにちょっと・・・
ちなみにどちらもお洒落ではありません。
No.79  
by 匿名さん 2007-11-12 22:16:00
京葉線沿線はおしゃれというより殺風景です。
No.80  
by 匿名さん 2007-11-12 22:40:00
浦安や幕張に職住の拠点があったので京葉線を10年以上利用していました。
京葉線はどういう訳かイメージばかりが先行しているように感じます。
それが良いことなのか、悪いことなのか、
何を重視するかは選ぶ人の価値観次第。それで良いんじゃないですか?
No.81  
by 匿名さん 2007-11-12 23:17:00
道路事情が良い分、京葉線の方がましです。
No.82  
by 匿名さん 2007-11-12 23:42:00
>常磐線はもはや虫の息と言えます。?

そんなことないぞ。柏万歳!
No.83  
by 匿名さん 2007-11-13 21:51:00
京葉線沿線はイメージよいのでしょうか。車窓から見える風景では倉庫街や工場街を走っている印象しかありません。
No.84  
by 匿名さん 2007-11-13 22:19:00
京葉線沿線のイメージが良いのは、新浦安と海浜幕張があるから。
他所から来て一見する分にはとても綺麗に見える街だからね。
この2拠点は良くも悪くも徹底的に人工的な都市計画のもと
造られた街なので、利便性や街としての成熟度では他地域に劣る面は
確かにある。そこをどう評価するかは住む人自身が決めればいい訳で、
一番やってはいけないのがイメージや地価や他人の評判だけで
思い込んでしまうこと。他地域にも言える事だけどね
No.85  
by 匿名さん 2007-11-13 22:40:00
常磐線の柏や我孫子はいいところだ!
No.86  
by 匿名さん 2007-11-13 23:44:00
新浦安や海浜幕張は千葉の中ではオシャレな店があるけれど,潮風が強くて住宅のメンテナンスが大変でしょう。
No.87  
by 住まいに詳しい人 2007-11-16 14:50:00
実際問題、千葉県下でセレブな生活を送りたいなら津田沼しかないだろな。
平均収入が断トツに高い!と聞いたことがあるぞ。
No.88  
by 匿名さん 2007-11-16 21:35:00
我孫子のほうがセレブだ
No.89  
by 津田沼住民 2007-11-16 23:34:00
>>87
そんな嘘誰も信じないよ。それよりお前自身の収入を心配したら?
津田沼バ カが約1名、皆様にご迷惑をおかけしてすみません…
No.90  
by 匿名さん 2007-11-16 23:46:00
↑津田沼に住めないからって僻むのは醜いね
No.91  
by 匿名さん 2007-11-17 00:11:00
柏のほうがセレブだ
No.92  
by 津田沼住民 2007-11-17 00:11:00
一昨年の前小運動会、雨が酷くなって屋内で昼食とったっけ…
皆様本当に申し訳ございませんでした。
No.93  
by 匿名さん 2007-11-17 00:15:00
常磐線はもうダメだろ。
これだけ売れないのは魅力がないことの証左だね
セレブ云々の前に全域が斜陽してる
No.94  
by 買い換え検討中 2007-11-17 00:49:00
千葉県は産業廃棄物の不法投棄ワースト1で「産廃銀座」と呼ばれていると、今日テレビのニュースで言ってた・・・
No.95  
by 匿名さん 2007-11-17 03:40:00
なにせ東京が近くて放棄された荒野が多いからね。それを自然が多いと思って喜んでいる能天気者が多い。
No.96  
by 匿名さん 2007-11-17 10:57:00
常磐線の良い所は、地価が安いところだろうね。
以前、WBSで総武線や京葉線沿線の家を探し捲くった人が
予算合わなく諦めて、南柏の建売を買っていて売れてる
って報道しいてたな。

総武・京葉の人は、都内で買い物する人が多いのかデパートなんか
柏みたいに発展しない、津田沼の高島屋は撤退するし千葉三越も
あんなだし、船橋東武・西武も柏ほどの賑わいが無い。
30分もあれば銀座まで出られるけど、自分の街が柏みたいに大きい
デパートがあればと思うこともあるな。
No.97  
by 住まいに詳しい人 2007-11-17 11:49:00
>>89

87だけど、バ カはお前だろ。

因みに、去年の年収は2,500万円超えてますけど、何か?
No.98  
by 匿名さん 2007-11-17 12:29:00
>>97

この嘘つき
No.99  
by 匿名さん 2007-11-17 13:39:00
嘘つきで申し訳ございません
No.100  
by 匿名さん 2007-11-17 13:40:00
常磐線は発展していますか?
とてもそうは思えないですね。
点と面の違いってわかりますか?

これから斜陽する街に住む人は少ない。不動産市場で数字となっている現実を受け止めるべきでしょう。

総武線に京葉線、東西線、東葉高速が新設された時代は人口増加期でした。しかしTXのこれからの時代は違いますよ。地域需要を新線に吸われ常磐線と野田線は不人気エリア化へ突き進みます。ただでさえアクセスが不便でエリア需要が少ない地域であるにもかかわらずです。
No.101  
by 匿名さん 2007-11-17 13:46:00
WBSとNHKで柏の物件がまるで売れないってのはやってたな。柏の近隣の需要不足による開発の停滞ゆえのものだったから、野田や埼玉東部、流山に資本投下されつつあるこれからは不況に陥るよ。
No.102  
by 匿名さん 2008-03-06 08:47:00
稲毛〜西千葉、稲毛台、登戸
No.103  
by 入居済み住民さん 2008-03-07 19:04:00
染井野
No.104  
by 買い換え検討中 2008-03-11 10:09:00
美浜区でしょうね。
No.105  
by サラリーマンさん 2008-03-13 18:56:00
柏の百貨店二つを足しても船橋の百貨店の売上を超えてないけど
No.106  
by 匿名さん 2008-03-13 20:26:00
美浜区の打瀬は良いが・・・・。
特に浜田はw
No.107  
by 匿名さん 2008-03-14 00:20:00
何か柏って品が無いんだよね
No.108  
by 匿名さん 2008-03-14 00:22:00
↑付け足し
昔はそうでもなかったけど最近何だかねぇ・・・
No.109  
by 匿名さん 2008-03-14 00:35:00
やっぱり若いもんを駅前に呼び込みすぎたのが失敗だったんじゃないですか?
20年以上前の柏を知る人間としては、柏は雰囲気が悪い、治安が悪い、と聞くにつれ、
信じられない気持ちと寂しい気持ちが交錯いたします。
No.110  
by 匿名さん 2008-03-14 13:56:00
わかります。
昔の柏はもう少し品がありましたよね。
去年夏ころ、若者に人気の新しいファッションビルのそばのパチンコ屋の呼び込みで、真昼間から若い女の子が艶かしい水着姿でティッシュかなんか配ってる姿を見てかなり引きました。
ここは上野かどこかの風俗街?と・・・。
昔は若者ももちろん多かったけど、高島屋やなんかに品のある高齢〜中高年、ファミリーなど多く買い物客がいて、街の雰囲気も何か違いました。
昔は良く買い物へ行ったけど、最近は雰囲気が何か違くて足が遠のきました。
No.111  
by 地元不動産業者さん 2008-03-15 21:55:00
柏の葉はいいよ、柏でも。
No.112  
by 近所をよく知る人 2008-03-16 23:12:00
むかしの人に聞けば知っていると思いますが、市川市の菅野は閑静な住宅街ですよ。
No.113  
by サラリーマンさん 2008-03-17 00:10:00
東京に住んでいますが、千葉県が勤務先です。

おしゃれといったら、新浦安が限界ではないですか。
そこから東は、おしゃれにはほど遠い。

住みやすいという評価には交通に便利というのも入るの
でしょうか。それでしたら、京葉線は最悪です。東京
駅の乗り換えの不便さにはあきれかえっています。
よく止まるし。

閑静という意味だったら、どこも閑静じゃないでしょう
か。交通不便な土地柄だし、畑も大量にあります。

文面からして、今まで東京で賃貸だったかたが、千葉に
移り住みたいのかなと思いましたが、東京と隣接県とは
いえ、かなり雰囲気が違うのでよくお考えになったほう
がいいと思います。医療機関なんてびっくりするほど
レベルが低いです。

津田沼、稲毛は、おしゃれとは言えませんが、交通は
便利だし住みやすいと思います。総武線沿線で、
急行が止まる駅が便利で良いのではないでしょうか。
市川はごみごみしているのであまり好きになれません。

なお、お住みになるのであれば、駅近のマンションが
おすすめです。駅から遠い一戸建ては、とんでもない
田舎にたっていることがあり、後悔することになります。
千葉県民は、雨が降ると傘代わりに車を利用するので
奥さんに毎朝送ってもらうというのは不可です。雨の
日の千葉県はどこも大渋滞です。

千葉県では1億円ださなくても、家らしい家を買うこと
ができますが、8000万円未満で駅から10分未満の一戸
建てだと、庭はほとんどないと思ったほうがいいでしょ
う。駅から近い一戸建ては想像するほど安くありません。
No.114  
by 匿名さん 2008-03-17 00:22:00
追記ですが、

千葉駅から東側はやめておいたほうがいいです。医療レベル
が低いどころか、公立病院が続々つぶれています。

亀田病院までいけば大丈夫ですが、鴨川なので東京への通
勤圏ではないですね。なお、亀田病院は、日本でも有数の
一流の病院です。
No.115  
by 匿名さん 2008-03-17 11:31:00
113はほとんど分かってねえな。。。
No.116  
by 匿名さん 2008-03-17 12:37:00
そうですか。113は、面白いところをついていると思いますけど。

今だったら、守谷や柏の葉が住むにはいいと思いますね。

電車きれいだし、千葉県にしては明るくて解放的です。ここだったら、
一戸建てもいい。そういえば、守谷は茨城県ですね。どうしても、
千葉だったら、柏の葉ということになりますかね。
No.117  
by 匿名さん 2008-03-17 13:42:00
>おしゃれといったら、新浦安が限界ではないですか。

何を基準におしゃれというのかが分からないが、新浦安も東急沿線も別に駅前だってきれいじゃないでしょ。本人の自己満足度がおしゃれを決める。

>住みやすいという評価には交通に便利というのも入るの
>でしょうか。それでしたら、京葉線は最悪です。

だとすると井の頭線で半蔵門線に乗り換える住民も最悪でしょうね。

>閑静という意味だったら、どこも閑静じゃないでしょう
>か。交通不便な土地柄だし、畑も大量にあります。

千葉全体がそうだと言っているのか、何を示しているのかがわからない。

>東京と隣接県とはいえ、かなり雰囲気が違うのでよくお考えになったほう
がいいと思います。医療機関なんてびっくりするほどレベルが低いです。

これもよく分からない。
例えば最新医療であったら別に国立あたりに住んでいる人と中央の病院に行く距離は変わらないわけで、千葉だからNGという理由がない。

>総武線沿線で、急行が止まる駅が便利で良いのではないでしょうか。

総武快速のことが言いたいのかな?

>市川はごみごみしているのであまり好きになれません。

まあ、個人的な趣味でしょうが、ごみごみしているってのもよく分からないなあ。駅前がそうというのならまあそうなんでしょうが、閑静な住宅地という意味で言えば市川は十分よいと思いますが。

>千葉県民は、雨が降ると傘代わりに車を利用するので

具体的にどこの話を行っているんだ?江戸川区や三鷹市のバスでないと到底どこにもいけないような地域のことを言っているんでしょうか?

>千葉県では1億円ださなくても、家らしい家を買うことができますが、8000万円未満で駅から10分未満の一戸建てだと、庭はほとんどないと思ったほうがいいでしょう。駅から近い一戸建ては想像するほど安くありません。

???どこの不動産情報拾ってきてるんだ?
No.118  
by サラリーマンさん 2008-03-18 20:28:00
印旛村の「いには野」いいですよ。
とても閑静で、始発駅で通勤も楽、無料の市民農園も利用できます。
街の中心に小・中学校も配置されているので教育面も安心です。
電線も全て地中にあり、十分な広さ、かつ車椅子でも問題ない傾斜の
歩道も整備されています。
我が家にとっては文句なしの一等地です。
No.119  
by 入居予定さん 2008-03-19 00:31:00
しかし、北総線は運賃がメチャクチャ高い!!
小・中は整っていますが、高校・大学への交通がデメリットです。
あと、公立高校と総合病院は、北総線沿線で計画はあるらしいですが、本格的に利用可能になるのは
いつなんでしょうか?詳しくわかりません。すみません。
でも、これらデメリットをクリアできれば、北総線沿線は交通の便は良いし、閑静な住宅街ですね。
まあ、オシャレでは無いかもしれませんが・・・(^^;)

あと誰かがトンチンカンな事を語っていますが、千葉県でも8000万円も出せれば、
駅近、庭付き、敷地広い、こだわりの家、などなど、かなり好物件を購入できますよ!
8000万円未満って書き方が幅広すぎだけどw未満ってw 
一体、千葉県のドコの事を言ってるんでしょう?新浦限定ですか?
富士見あたりじゃ、8000万円でも庭狭くなっちゃうかもしれませんが、千葉県は広いですよー!
東京在住で、わからないのでしたら、あまり、限定した物言いは避けた方が良いですよ!

しかし、傘代りに車っていうのは笑えますね。その通りかもしれません。
我が家も良くやりますよ!お見送りとお迎え。
でも、それも千葉県に限った事では無いんじゃないのかな?
東京の奥様はお迎えに行かないのですか?タクシーが多いの?
No.120  
by 匿名さん 2008-03-19 14:17:00
すっかり忘れ去られている武蔵野線を入れてやって下さい。
No.121  
by 匿名さん 2008-03-23 00:05:00
千葉ニュータウン中央はとてもオシャレな街ですよ。
千葉ニュータウン内では別格です。
よくドラマの撮影等でも使っていますし。
人や車が多すぎず住み易い環境が整ってます。
町並みは新浦安の次に綺麗だと思います。

ただ車で駅から10分走れば畑ばかりなのと、
北総線の運賃がネックですね。
No.122  
by 匿名さん 2008-03-23 18:03:00
畑、ちゃんと耕しているならいいじゃん。
どこかみたいに放棄されて、産廃埋められてぐちゃぐちゃになっているよりは。
No.123  
by リーマン 2008-03-24 15:24:00
千葉県民歴30年の者です。浦安・市川・船橋・柏・松戸・我孫子・幕張辺りしか知りませんが、この中で自分が住みたいと思うのは新浦安が1位です。町並みが綺麗で、パチンコ店等もなく、非常によく整備された街ですね。北米に暮らしていたこともあるのですが、向こうに比べても遜色ない広さの家が多いのも魅力だと思います。次は似たような理由で海浜幕張でしょうか。幕張は駅前のオフィス街等、やや人工的なイメージがあるので少し冷たい感じはありますが。あとは今後の開発が期待できそうなつくばエクスプレス沿線、例えばおおたかの森とかでしょうか。ショッピングセンターにいい店が多いのでよく行きます。また、のどかに暮らせてゴルフ場も近く、且つ都心に通えないことも無い、という意味では我孫子も好きですね。自然に囲まれて暮らしたい方にはお勧めです。
No.124  
by 匿名さん 2008-03-24 17:31:00
その、我孫子がいいと思う理由であれば、他の市川・船橋・柏・松戸にも該当する地域はごまんとあると思うよ。
No.125  
by 匿名さん 2008-03-26 01:44:00
我孫子がいいと言うのは、たぶん水辺の風景なのではないかな?
手賀沼やら古利根やら。利根川は堤防まで遠くて水辺という感じではないけど。
水郷というほどではないが東京近郊ではあまりお目にかかれない風景が広がってますね。
No.126  
by ひとつ 2008-04-15 02:09:00
おゆみ野はどうですか?空気よくて子育てするにはいい所ですよ。自然公園や遊歩道が整備されています。JR外房線鎌取駅から徒歩圏に大手ハウスメーカーが建てた戸建てが6千万円〜ですがよくできていましたよ。
No.127  
by 匿名さん 2008-04-15 08:39:00
>我孫子がいいと言うのは、たぶん水辺の風景なのではないかな?

その代わり地盤がかなり緩いけどね…。近年必ずくるといわれてる
大地震がきたら被害が大きそう。そこが不安。
No.128  
by 匿名さん 2008-04-16 03:22:00
手賀沼は、日本一汚い沼だって、学校で習ったな。
いまから、25年以上前かな当時の手賀沼は物凄い異臭がしてたけど、
今はマシになったのかな。
あの印象が強くて、とても我孫子の水辺の風景が良いとは思えない。
No.129  
by 匿名さん 2008-04-16 12:27:00
東西に水路ができて、利根川から水を引き込んで汚い水を江戸川に放出している。
おかげで沼はきれいになり、今じゃトライアスロン大会があって選手が泳いでいる。
No.130  
by 匿名さん 2008-04-16 18:59:00
利根川の水も汚いよね、よく泳ぐよな。
No.131  
by 匿名さん 2008-04-24 21:50:00
稲毛駅と西千葉の間(海側)の戸建てエリアはなかなかよい雰囲気を出していると思います。
No.132  
by 匿名はん 2008-05-07 22:07:00
稲毛区の区画整理が入った所の
プラウドタウン稲毛はどうですか?
稲毛駅からバスだけど、町並みはきれいだと思います。
No.133  
by 匿名さん 2008-05-08 08:56:00
>>129

利根川から水を引き込んで汚い水を江戸川に放出している。

汚い水はまずいだろ。手賀沼をきれいにして、江戸川汚すわけないだろ?環境破壊のつけまわしじゃないか(爆笑)
ヘドロは除去して、水を還流させているはず。
いい加減なことかくなよ。
No.134  
by 匿名さん 2008-05-08 11:26:00
ヘドロって流れるのかい?
手賀沼も、新しい水の循環で上澄みはきれいになったけど、ヘドロが底に溜まっているのはどうしようもない、ということだよ。まあ農業なんかへの再利用を考えているらしいけど。
129の間違いは、排出先は江戸川じゃなくて利根川だってことだ。ごめんちゃい。
No.135  
by 匿名さん 2008-05-13 23:09:00
つうか我孫子って常磐線だわ、ほぼ茨城県だわ、都内への通勤きついわで人気あるとは思えん。
No.136  
by 匿名さん 2008-07-10 04:31:00
柏の葉ってどうなん?以前嫁が勝手に見にいったらしいMRからやたら電話かかってくるんだけど。
俺、引越が面倒くさくて、腰重いんだけど、嫁はえらい気にいったみたいなこと言ってんだよね。 TXなんて大丈夫なんかね〜?
みなさん、TX柏の葉は街として魅力あるんでしょうか?
No.137  
by 匿名さん 2008-07-10 21:42:00
>>135
我孫子を良く知りもしないで、批判スンじゃない!
都内通勤がきつい?あんたは何処に住んでんだ!
田舎者ほど変な基準つけるんだ!
No.138  
by ↑ 2008-07-12 23:50:00
あまりムキになるなよ、田舎者。
No.139  
by ご近所さん 2008-07-13 12:02:00
おゆみ野いいですよ〜。外房線だけど・・・・。
No.140  
by 匿名さん 2008-07-16 12:35:00
おゆみ野・・・キレイな町並みを作ろうとしているのはわかるけど、
どうしてもパチンコ屋が目立ってしまうのが残念・・・
No.141  
by 匿名さん 2008-07-16 12:42:00
何処にも無いでいいじゃない。
No.142  
by 匿名さん 2008-09-09 09:24:00
西千葉は普通におしゃれで閑静
なんか最近それを演出し始めちゃってるから
ちょっともうダメかもしれないけど
レストランとかはちょっと高めだけどどこもいい感じだし
千葉にはない感じの街でその辺の新興住宅地とはすべてに於いて
ぜんぜん違うよ
No.143  
by 匿名さん 2008-09-09 22:38:00
西千葉?
あはははは.....
No.144  
by 匿名さん 2008-09-09 22:50:00
千葉県?
ぷっ
No.145  
by 匿名さん 2008-09-13 00:34:00
我孫子は常磐線各駅なら、始発になるから、座れるよ。
No.146  
by 匿名さん 2008-09-13 00:58:00
誰もそんな事聞いてないし、
我孫子駅周辺はマンションが乱立して【閑静な】とか【オシャレな】とは程遠いよ。
No.147  
by 匿名さん 2008-11-19 14:56:00
都内通勤にはちょっと遠いけど佐倉市(のはずれ、隣はすぐ八千代)のユーカリが丘はかなりきれいで整った街ですよ。高層マンションや大型ショッピングセンターが並び、ユーカリが丘線も走り、便利でおしゃれな所です。一度見てみたらどうでしょうか
No.148  
by 匿名 2008-11-19 20:25:00
新浦安より、舞浜の方がレベル高いよ。
中の上くらいの人が住む町だけど。
No.149  
by 匿名さん 2008-11-21 00:46:00
京葉線から眺める限りでは、レベルは高いのかよくわかりません。
No.150  
by 匿名さん 2008-11-21 11:04:00
浦安の舞浜・美浜は湾岸道路と京葉線脇だから住宅地としては高級に成り得ないですね。
湾岸道路の振動・騒音が結構来ますよ。
No.151  
by 引越前さん 2008-11-29 10:49:00
グランドホライゾンのエントランス 今までみた千葉のマンションで一番おしゃれだったな
No.152  
by 匿名さん 2008-11-30 12:37:00
↑スレタイ理解出来ない人登場

マンションの話じゃないよ、ここは住宅地スレだよ。
No.153  
by 匿名さん 2008-11-30 20:11:00
舞浜は、ハロウィーンの習慣が根付いていて、クリスマスイルミネーションを見に観光客が訪れる街。
オシム監督が住んでいたとか。
隣町の弁天は、華原朋美の育った街。
この地区は、東京駅から10分強で、一軒家しかないから、年収1000万は超えてないと住む家なさそう。
No.154  
by 匿名さん 2008-11-30 23:18:00
弁天はちょっと不便なため、そんなに高くはないし、家並みも、稲毛海岸、四街道、鎌取あたりの住宅地と変わらないのでは?
No.155  
by 匿名さん 2008-11-30 23:58:00
舞浜はディズニーの延長のような街並だけど、弁天はそういう非日常的な雰囲気はないね。
でも見明川に近い地域なら、10分以内に舞浜に行けるし、車なら15分で日本橋、銀座に行けるわけだから不便ではないし、そんなわけのわからんところと比較されるほど敷居は低くないよね。
No.156  
by 匿名さん 2008-12-01 17:11:00
>舞浜はディズニーの延長のような街並

あの京葉線から見える金太郎飴みたいな、団地みたいな家並みが?
No.157  
by 匿名さん 2008-12-02 01:29:00
京葉線から降りろよ。w
No.158  
by 匿名さん 2008-12-03 01:36:00
通勤中そんな暇ねーよ
No.159  
by 契約済みさん 2008-12-07 17:18:00
周辺住民さん何やってるの?w

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる