京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン京田辺駅前ユニハイムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京田辺市
  5. 田辺中央
  6. サンメゾン京田辺駅前ユニハイムってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2017-03-10 13:28:17
 削除依頼 投稿する

サンメゾン京田辺駅前ユニハイムについての情報を希望しています。
駅前立地で、生活利便性が良さそうだなって思いました。
治安なども含めて、暮らしやすさはどうですか?

間取りや設備などの情報も知りたいので、よろしくお願いします。

公式:http://s-kyotanabe.jp/
所在地:京都府京田辺市田辺中央5丁目1-2他
交 通:JR学研都市線「京田辺」駅徒歩2分、近鉄京都線「新田辺」駅徒歩5分

構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00002号(平成28年4月22日)
竣工予定:平成29年8月下旬
入居予定:平成29年9月下旬
売  主:サンヨーホームズ株式会社、ユニハイムエステート株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-23 13:31:10

現在の物件
サンメゾン京田辺駅前ユニハイム
サンメゾン京田辺駅前ユニハイム
 
所在地:京都府田辺市田辺中央5丁目1-2他
交通:JR学研都市線「京田辺」駅徒歩2分

サンメゾン京田辺駅前ユニハイムってどうですか?

41: デベにお勤めさん 
[2016-07-16 10:55:06]
2800~5000です。
42: 買い替え検討中さん 
[2016-07-16 22:58:05]
え~5000万円だったら違う地域でマンション買った方が。。。
戸建買えるでしょう、あの周辺で。
43: 買い替え検討中さん 
[2016-07-17 11:38:19]
後の売却の際の資産価値はいかがでしょうね?
あの周辺でマンションがもう建たないとなれば、4千万代でも価値を
落とさずいけますかね?
44: 周辺住民さん 
[2016-07-17 20:13:57]
マンションの共有部だったり設備だったりが気になるところですね。
ローレルの高の原やパデシオン大久保あたりと比べた場合、ここの物件の利点ってなんでしょうか。
45: 購入検討中さん 
[2016-07-17 21:59:32]
>>44 周辺住民さん

設備は普通でしょうね。ローレル以下パデシオン以上といったところでしょうか。ゴミドラムかディスポーザーがあれば嬉しいけど、ないでしょうね!
購入検討する人からして、高の原と大久保と新田辺がバッティングしないですが。利点をあげるなら駅近、2線利用、学校、商業でしょうか!
駅徒歩が同じぐらいの条件なら少し高の原が上で、新田辺、大久保の順です!
46: 購入検討中さん 
[2016-07-17 22:09:02]
おそらくこの立地はなかなか出ないのと、需要溜まりもなかなかだと思いますので、かなり順調に売れるでしょう。
ですが、戸建は4500万出せば新築戸建が買えるラインにあり、事業者側が最初の事前案内時の様子を見て欲をかいた時は、危ないでしょうね。そうならない値付けをされることを祈ります!
47: 買い替え検討中さん 
[2016-07-18 00:10:49]
高の原と新田辺では迷うかもしれませんが、大久保はかなり駅まで遠いですよね。
確かに4000出せるならもう少し頑張って一戸建ての方が。。。
事前相談会は盛況の予約状態みたいですが、価格を聞いて止める人も出るでしょうし。
48: 周辺住民さん 
[2016-07-18 16:20:45]
他のモデルルームを見学した際にこちらの物件の最多販売価格帯は3100万位だと聞きました。
49: 周辺住民さん 
[2016-07-18 16:28:30]
近鉄沿線で考えているので大久保、京田辺は候補に入っています。
パデシオンであれば1000万以上安価で購入出来るのでやはり迷ってしまいます。
駅までの自転車通勤も考えられますし、1000万を内装に使えると思うと・・・
50: 買い替え検討中さん 
[2016-07-18 22:45:42]
後は駐車場問題だけでしょうね・・・・
51: 購入検討中さん 
[2016-07-19 07:45:48]
>>50 買い替え検討中さん

本当にそこに尽きると思います!
52: 周辺住民さん 
[2016-07-24 08:04:33]
何か真新しい情報ありましたか
53: 買い替え検討中さん 
[2016-07-27 07:31:29]
駐車場は近くの田畑を造成して新たに作るそうです。
54: 匿名さん 
[2016-07-27 18:07:14]
そんな近くに田畑ありましたっけ?
55: 買い替え検討中さん 
[2016-07-27 22:53:10]
あそこ近辺で田畑となるとだいぶ北の方でしょうかね・・・・
56: 購入検討中さん 
[2016-07-30 11:45:49]
バレエ教室の西側ですかね!
57: 買い替え検討中さん 
[2016-08-03 14:49:22]
先日、説明会に行ってきました。 販売価格は高いのには驚きました。
最上階で5100万円。これってあまりにも高いのでは???
エレベーターは、外部付けらしいです。冬とか雨の日ってどうなんですかね・・・。
管理人は、まだ決まってないようですが9時から15時らしいです。
10年後に売った場合で、周囲のマンション状況から見ると、買った時の値段より大分安くなると思うのですが、
最大のメリットはアルプラだけですかね?
老後を考えるといいのかな?悩んでます。
58: 購入検討中さん 
[2016-08-04 23:04:16]
>>57 買い替え検討中さん

たしかに安い設定ではないですね。ただ、最近の工事費の上昇と物件価格の上昇を考えると妥当なような気がします。基本的には3LDK3500万ぐらいが最多の価格帯でしょうし!

ちなみにエレベーターって屋外廊下ならみな同じだと思いますよ、雨は廊下を歩いてる時に強い横なぶりの雨の時ぐらいじゃないですか!屋内廊下にしてるとこってほぼタワーマンションぐらいですよ。

最大のメリットは、駅近立地で分譲マンションの供給がないことによる稀少性です!今後も出ないでしょうね。ちなみに商業が揃ってるのと、小学校、病院、あと田辺の将来性ですかね。

もし、メリットをアルプラにしかみいだせないのであれば、この物件は割高だと思うので、見送られることをお勧めします。
59: マンション検討中さん 
[2016-08-09 16:41:34]
>>58 購入検討中さん
希少性はメリットではありませんよ。
希少性の高いマンションに住むことによるステータスがメリットです。
こういう書き方される場合はほとんど業者なので皆さん要注意。

ちなみに少し先(3年ほど)ですが、
サンメゾンより近鉄寄りにマンションが建設される予定です。サンメゾン同様高そうですが・・・。
60: 匿名 
[2016-08-09 20:42:58]
>>59さん
差し支えなければ予定地教えてください。
近鉄通勤なので、参考にしたいです。
61: 購入検討中さん 
[2016-08-09 22:50:28]
>>59 マンション検討中さん

正直な感想を書かせてもらいました!
私は不動産関係者なので、他の方よりかは詳しいですが、購入しようとしてる思ってるので、1人の希望者です。

ちなみに地元民でもありますので、建設予定地があるのなら興味あります。
私が知る限り、マンションが建ちそうな場所が見当たらないですが、どちらに予定されてるのですか?
62: 買い替え検討中さん 
[2016-08-14 06:41:18]
サンメゾンより近鉄よりとなると、グラッチェガーデンズ?の
裏の官舎が2棟くらいありけど、近鉄よりあたりかな?
それくらいしかないですよね?
勿論近鉄不動産?なのかな
63: マンション検討中さん 
[2016-08-14 11:52:51]
>>61 i崎さん
近鉄側のマンション予定といえば、
昨年西口に移転して某銀行の北側のことじゃないですか?地元だと有名な話だと・・・。
64: 買い替え検討中さん 
[2016-08-15 02:37:02]
と言う事は、線路沿いになるのでしょうか?・・・
65: 名無しさん 
[2016-08-15 09:13:27]
銀行?信金?地元民じゃないから良く分からない…詳しい方教えてください。
66: マンション検討中さん 
[2016-08-20 19:27:14]
今日プロジェクト発表会に参加しました。
かなり好評のようで購入希望者だけで、
ほぼ売れ切れる予定だそうでかなり焦ってます。

モデルルームを見にいく予定ですが、
買わないとすぐになくなりそうですね。

みなさんどうされますか??
もっと活発に意見交換したいです。
67: 買い替え検討中さん 
[2016-08-21 06:32:46]
66さんに同じ意見です。
折角の掲示板なので色々なご意見をうかがってみたいなと思っています。
良い情報もネガティブな情報も極力知ったうえで購入を検討したいです。

このマンションは西向きと南向きしかありませんが皆さんどのようにお考えですか?
南向きは中層から下層ではかなりの接近と聞きましたが。

また、数年後に近鉄寄りに新しいマンションが建った場合の資産性のことも知りたいです。
うちの場合は永年ここに住む予定はないのですが、どのような場合でも資産性を考えて動くことは
大切だと思います。
色々なご意見お聞かせください。
68: マンション検討中さん 
[2016-08-26 23:45:44]
田辺中央病院が借地で、近々移転する予定という噂は耳にしました。前述のマンション予定地なんでしょうか…?

個人的には病院跡には抵抗ありますが。
69: 買い替え検討中さん 
[2016-08-27 13:34:43]
もし田辺中央病院が移転するとなると、マンションのウリとなる2駅、アルプラ&山田屋、
銀行に病院などの部分が変わってきますね・・・
70: マンション検討中さん 
[2016-08-31 00:00:30]
モデルルーム見学してきました。前向きに検討したいと思いました。
Aタイプ・低~中層階が人気だそうです。広さ的にファミリー層向けだと思いますが、
単身で購入希望されている方がどれくらいいらっしゃるのかも気になりました。
71: マンション比較中さん 
[2016-08-31 14:25:54]
情報をありがとうございます。
Aタイプというと北西になるのでしょうか。
南向きが売れ筋かと思っていましたが意外です。
モデルルームに出向いてみます。
72: マンション比較中さん 
[2016-09-04 00:07:05]
No67さんへ
そうですね。今後の資産価値はすごく気になります。
現在もマンション住まいで、駅近くに住んでいます。
モデルルームに行ってきましたが、突っ込みどころが満載でした。
  エントランスにエレベーターがない
  トイレの棚 ウォシュレットのスイッチの位置
  お風呂の棚が少ない

田辺に30年住んでいますが、売却価格が上がった所は知りません。
販売価格がもう少し安いと、オプションで変更できるかなと思いますが。
近くに別のマンションができた場合、高くなるか?安くなるか?
皆さんは どう思われますか
73: 買い替え検討中さん 
[2016-09-04 21:48:07]
No.72さんと重なる印象を私も持ちました。
エントランスから入ってエレベーターまでが距離があるので少し戸惑いました。
一基しかない上に階段も両棟の端にあるので必然的に歩く距離が長いのかなというイメージです。
中央にもう一つ階段があると良いのになと。
ただ、不審者対策には逆に良いのかなとも。
狭い敷地を工夫しているので仕方ないのかもしれませんね。
74: 匿名さん 
[2016-09-18 14:55:53]
特に競合することなく希望の間取り購入。
人気がないのでしょうか??
75: 匿名さん 
[2016-09-18 15:47:35]
田舎の駅前物件にしてはなかなかいい値段してますね!
今の相場はみんな強気ですね、、、。
76: マンション検討中さん 
[2016-09-18 17:03:00]
抽選の住戸無かったんですか?
77: マンション比較中さん 
[2016-09-28 11:05:28]
郊外なら、大久保の不便な立地で買うくらいならこちらの方が駅近で買い物も便利な立地だからリセールバリューは良さそうですね。
78: 匿名さん 
[2016-09-29 08:36:58]
大久保の物件と比較中ですが、こちらの方が価格は高いが利便性はずっと良くなりますね。
高くても立地の良い物件を買うべきか?悩み中です。
79: 匿名さん 
[2016-10-07 07:58:25]
大久保の物件を検討中の方もおられますが、ご存じとは思いますが南側の府営団地へは最近中国人が沢山住んでおられるようです、小学校も半分くらいが中国人で授業も日本語と中国語でされているようです。

このような環境であることをどのように考慮されるかも検討しておかれたほうが良いようです。
80: 匿名さん 
[2016-10-07 08:53:59]
田辺中央病院が移転するのですか、そうなるとこれといった病院が見当たらないですね、それとその跡地がどうなるかですが駅前環境は変わりますね。それと確か駅前北西側住宅は数年前に大雨で浸水していますよね。

アルプラ北側へビジネスホテルができるという噂もあり駅前の人の顔ぶれが変わりそうですね(住民以外や外国人)、良いことなのか良くないことかわかりませんが。

便利な場所だとは思いますが、それ故に居酒屋さんや飲食店が多いので「夜」は気になります。
81: マンション検討中さん 
[2016-10-08 19:15:21]
第一期の折、購入を検討し、分譲価格と、設備仕様を検討して、1~2割方 高いのかなと断念しました。
第2期分譲だと 少しは安くなる可能性はあると思いますか????
でも、アルプラの駐車場や 隣のビルと目線を合わせないために、8階以上の階でないと嫌だし
まだ残っているかな。



82: 匿名さん 
[2016-10-08 19:55:37]
>>78 匿名さん
大久保はリセールが見込めないがここなら見込める。

83: 匿名さん 
[2016-10-08 21:17:10]
こんな田舎、リセール見込めへんて!
今ですら、地価は横ばいか下落が目立つ。
84: 匿名さん 
[2016-10-08 22:24:39]
>>79 匿名さん

団地の方とは小学校は別学区ですよ
中学は同じみたいですが
85: 匿名さん 
[2016-10-09 11:56:27]
一緒になる中学校の評価はあまり良くない所だったですね
86: 匿名さん 
[2016-10-24 08:31:51]
不便な大久保買うならこっち買う方がリセール良さそうだし便利。
87: 匿名さん 
[2016-10-24 18:33:48]
そもそも値段が全然違うのでは?
88: 匿名さん 
[2016-11-16 19:32:07]
はじめのうちに購入を決めたものです!スレを見つけて、迷われている方のためにプッシュ書き込みです!

<場所>
・少なくとも京都南部地域では最強の場所にあるマンションではないでしょうか?
 2駅利用、急行停車、駅チカ、周辺施設(店/塾など)の充実
 再開発が推進されようとしていて、明るい話が多い土地(これは噂レベル)

・京田辺って案外いいんじゃない?
 →新しく工業団地も少しはずれたの方面に出来ますし、さらに少子高齢で都市部に人口が集中すると言われてますので、京都南部の人口流入が期待できる土地だと思います。
 →イメージ的には、生活も移動も便利なので移動が億劫になった金持ち高齢者が欲しがるようになると思います。
 →2030年以降もリニアの駅が出来る奈良へのアクセスの良さなどで、超長期で見てもいい場所にある。多分2050年くらいは京都市内より、奈良がアツイ、みたいになってるかもしれないですしね。(とはいえ、奈良には住みたくない)
・100年くらいは住める設計だそうなので、もし自分が住まなくなったとしても家賃収入や転売での収入が期待できるかも。。最新の建築基準で作ったマンションはとても長持ちするらしい。中途半端な中古より長い目でいいなと思います。


<タイミング>
・今後、しばらくはマンションが値上がり傾向になると言われています。4年後、5年後に買うくらいなら、今買うべし、だと思います。もしも日銀が進めてるインフレ政策が成功しちゃったらもっと高くなりそうです。
・超低金利で、住宅ローン控除を考えると、ほぼ無利子に近い状態でローンが組めます。住宅購入にまつわる控除は皆さん調べるべしです。結構大きいですし、将来は控除が減っていきそうな雰囲気です。


まー、私は住居用なので、職場に近くて、綺麗で便利だから決めたのですが!
一緒になった方はよろしくお願いします☆
89: 買い替え検討中さん 
[2016-12-12 15:45:53]
近くに住んでる知り合いから後10邸ほどと聞きましたが
そんなに人気なのですか?
90: 名無しさん 
[2016-12-12 16:35:33]
モデルハウスで聞きましたが残り少ないとのこと。
さらに20日に北陸新幹線の駅がおそらく田辺で決定となると一気に売れてしまうかもしれないですね、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる