サンメゾン京田辺駅前ユニハイムについての情報を希望しています。
駅前立地で、生活利便性が良さそうだなって思いました。
治安なども含めて、暮らしやすさはどうですか?
間取りや設備などの情報も知りたいので、よろしくお願いします。
公式:http://s-kyotanabe.jp/
所在地:京都府京田辺市田辺中央5丁目1-2他
交 通:JR学研都市線「京田辺」駅徒歩2分、近鉄京都線「新田辺」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00002号(平成28年4月22日)
竣工予定:平成29年8月下旬
入居予定:平成29年9月下旬
売 主:サンヨーホームズ株式会社、ユニハイムエステート株式会社
施工会社:株式会社森本組
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-05-23 13:31:10
サンメゾン京田辺駅前ユニハイムってどうですか?
61:
購入検討中さん
[2016-08-09 22:50:28]
|
62:
買い替え検討中さん
[2016-08-14 06:41:18]
サンメゾンより近鉄よりとなると、グラッチェガーデンズ?の
裏の官舎が2棟くらいありけど、近鉄よりあたりかな? それくらいしかないですよね? 勿論近鉄不動産?なのかな |
63:
マンション検討中さん
[2016-08-14 11:52:51]
|
64:
買い替え検討中さん
[2016-08-15 02:37:02]
と言う事は、線路沿いになるのでしょうか?・・・
|
65:
名無しさん
[2016-08-15 09:13:27]
銀行?信金?地元民じゃないから良く分からない…詳しい方教えてください。
|
66:
マンション検討中さん
[2016-08-20 19:27:14]
今日プロジェクト発表会に参加しました。
かなり好評のようで購入希望者だけで、 ほぼ売れ切れる予定だそうでかなり焦ってます。 モデルルームを見にいく予定ですが、 買わないとすぐになくなりそうですね。 みなさんどうされますか?? もっと活発に意見交換したいです。 |
67:
買い替え検討中さん
[2016-08-21 06:32:46]
66さんに同じ意見です。
折角の掲示板なので色々なご意見をうかがってみたいなと思っています。 良い情報もネガティブな情報も極力知ったうえで購入を検討したいです。 このマンションは西向きと南向きしかありませんが皆さんどのようにお考えですか? 南向きは中層から下層ではかなりの接近と聞きましたが。 また、数年後に近鉄寄りに新しいマンションが建った場合の資産性のことも知りたいです。 うちの場合は永年ここに住む予定はないのですが、どのような場合でも資産性を考えて動くことは 大切だと思います。 色々なご意見お聞かせください。 |
68:
マンション検討中さん
[2016-08-26 23:45:44]
田辺中央病院が借地で、近々移転する予定という噂は耳にしました。前述のマンション予定地なんでしょうか…?
個人的には病院跡には抵抗ありますが。 |
69:
買い替え検討中さん
[2016-08-27 13:34:43]
もし田辺中央病院が移転するとなると、マンションのウリとなる2駅、アルプラ&山田屋、
銀行に病院などの部分が変わってきますね・・・ |
70:
マンション検討中さん
[2016-08-31 00:00:30]
モデルルーム見学してきました。前向きに検討したいと思いました。
Aタイプ・低~中層階が人気だそうです。広さ的にファミリー層向けだと思いますが、 単身で購入希望されている方がどれくらいいらっしゃるのかも気になりました。 |
|
71:
マンション比較中さん
[2016-08-31 14:25:54]
情報をありがとうございます。
Aタイプというと北西になるのでしょうか。 南向きが売れ筋かと思っていましたが意外です。 モデルルームに出向いてみます。 |
72:
マンション比較中さん
[2016-09-04 00:07:05]
No67さんへ
そうですね。今後の資産価値はすごく気になります。 現在もマンション住まいで、駅近くに住んでいます。 モデルルームに行ってきましたが、突っ込みどころが満載でした。 エントランスにエレベーターがない トイレの棚 ウォシュレットのスイッチの位置 お風呂の棚が少ない 田辺に30年住んでいますが、売却価格が上がった所は知りません。 販売価格がもう少し安いと、オプションで変更できるかなと思いますが。 近くに別のマンションができた場合、高くなるか?安くなるか? 皆さんは どう思われますか |
73:
買い替え検討中さん
[2016-09-04 21:48:07]
No.72さんと重なる印象を私も持ちました。
エントランスから入ってエレベーターまでが距離があるので少し戸惑いました。 一基しかない上に階段も両棟の端にあるので必然的に歩く距離が長いのかなというイメージです。 中央にもう一つ階段があると良いのになと。 ただ、不審者対策には逆に良いのかなとも。 狭い敷地を工夫しているので仕方ないのかもしれませんね。 |
74:
匿名さん
[2016-09-18 14:55:53]
特に競合することなく希望の間取り購入。
人気がないのでしょうか?? |
75:
匿名さん
[2016-09-18 15:47:35]
田舎の駅前物件にしてはなかなかいい値段してますね!
今の相場はみんな強気ですね、、、。 |
76:
マンション検討中さん
[2016-09-18 17:03:00]
抽選の住戸無かったんですか?
|
77:
マンション比較中さん
[2016-09-28 11:05:28]
郊外なら、大久保の不便な立地で買うくらいならこちらの方が駅近で買い物も便利な立地だからリセールバリューは良さそうですね。
|
78:
匿名さん
[2016-09-29 08:36:58]
大久保の物件と比較中ですが、こちらの方が価格は高いが利便性はずっと良くなりますね。
高くても立地の良い物件を買うべきか?悩み中です。 |
79:
匿名さん
[2016-10-07 07:58:25]
大久保の物件を検討中の方もおられますが、ご存じとは思いますが南側の府営団地へは最近中国人が沢山住んでおられるようです、小学校も半分くらいが中国人で授業も日本語と中国語でされているようです。
このような環境であることをどのように考慮されるかも検討しておかれたほうが良いようです。 |
80:
匿名さん
[2016-10-07 08:53:59]
田辺中央病院が移転するのですか、そうなるとこれといった病院が見当たらないですね、それとその跡地がどうなるかですが駅前環境は変わりますね。それと確か駅前北西側住宅は数年前に大雨で浸水していますよね。
アルプラ北側へビジネスホテルができるという噂もあり駅前の人の顔ぶれが変わりそうですね(住民以外や外国人)、良いことなのか良くないことかわかりませんが。 便利な場所だとは思いますが、それ故に居酒屋さんや飲食店が多いので「夜」は気になります。 |
正直な感想を書かせてもらいました!
私は不動産関係者なので、他の方よりかは詳しいですが、購入しようとしてる思ってるので、1人の希望者です。
ちなみに地元民でもありますので、建設予定地があるのなら興味あります。
私が知る限り、マンションが建ちそうな場所が見当たらないですが、どちらに予定されてるのですか?