世間では景気回復により都心・近郊の土地価格が上がると言われていますが
そうするとマンション、戸建の価格も上がる訳ですよね。
今後土地の価格はどうなるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-12 15:03:00
注文住宅のオンライン相談
景気回復?今後の土地価格の動向は?
162:
匿名さん
[2006-08-03 09:09:00]
というか、グレードを落としてくんでしょうね。
|
163:
匿名さん
[2006-08-04 09:49:00]
やっぱりグレード落としてくるのが先なのでしょうね。少し郊外に出たところ辺りで数年後に考えてるのですがなかなか良い買い物は難しいのかもしれませんね。それとも郊外の方だったら5年後くらいで価格が落ちてくるのでしょうか。もっと長期的に見ないとだめか。
|
164:
匿名さん
[2006-08-10 10:22:00]
もう下がるわけないと思うな
用地自体が品不足でしょう |
165:
匿名さん
[2006-08-10 12:58:00]
なんだか戸建よりマンションが値上がり率が凄そう。
土地、建築資材の価格上昇で秋はやばそう。 |
166:
匿名さん
[2006-09-19 10:08:00]
今朝の新聞にも載っていましたね。土地の上昇傾向。
|
167:
匿名さん
[2006-09-20 00:39:00]
|
168:
匿名さん
[2006-09-21 00:52:00]
土地もヤバイしマンションは秋価格・・
|
169:
匿名さん
[2006-09-23 00:18:00]
最近って戸建よりマンションのほうが値上がりが凄くないですか?
|
170:
匿名さん
[2006-11-07 02:15:00]
都心以外の土地が意外に上がってない気が・・・・
|
171:
匿名さん
[2006-11-26 08:30:00]
東京カンテイの最新のデータによると
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/49TR.pdf 1999年と2006年の実勢地価を比較した ランキングを見ると、山の手線内の地下鉄駅は サンプルとして含まれていないようですが、 山手線外でも、渋谷・新宿ターミナルで10キロ圏内の 人気エリアは概ね上昇しています。 23区外でも、浦安、調布、武蔵小金井と人気のある所は しっかりと上がっています。 とはいえ、調査した330駅のうち上昇しているのは49駅(14.8%) だそうですから、大半の地域はまだまだ厳しいということでしょう。 |
|
172:
匿名さん
[2006-11-26 08:39:00]
↑参考データ乙
|
173:
匿名さん
[2006-11-26 10:20:00]
人気のあるエリアと無いエリアの格差が広がっているんですよ
今後も供給が少ないエリアは必然的に上がります |
174:
匿名さん
[2006-11-27 17:28:00]
もう都心には普通の所得者層が買えるような土地はないからね。
どうしても戸建てに住みたい低・中所得者層は郊外に足を伸ばすしかないのかもね? |
175:
匿名さん
[2006-11-27 18:34:00]
でも値上がり率はマンションの方が凄いんじゃなかった?
|
176:
匿名さん
[2006-11-28 01:43:00]
土地もあがるわ、マンションもあがるわ、大変やわ
|
177:
匿名さん
[2006-11-28 14:43:00]
ちょっと不便かもしれないけど、東京の西の方とかに行けば、
2000万円台で戸建てが買えるよ。 都心勤務なら通勤は大変だけど、週末は別荘気分が味わえるかも? でも、都心回帰したい時なんかは、売れるかどうかが問題だよね? |
178:
匿名さん
[2006-11-28 15:21:00]
>177
それを言うなら、距離的には千葉、埼玉方面でしょう 激安なんだけど、駅から徒歩圏はやっぱり高いね同じ駅でも2倍近く違います。 バブルの頃を思い出すけど、郊外の土地やマンションは都心につられて 実力以上に高騰している気がします。 バブルの頃は、駅から徒歩5分が○○○万円だから、15分ならその90% バス便でも80%という感じでした。 バブル崩壊後は、駅遠は70%とか60%に下落しました、バス便は50%を切りました 冷静に判断してその立地の実力は、その程度だと思っていても大多数のプロも個人も 浮かれていました。 |
179:
匿名さん
[2006-11-28 15:48:00]
なるほどね
どうして駅から遠いところにマンションが建つのか疑問でしたがそういう評価基準があったんですね 徒歩5分と徒歩15分はかなり利便性において差があるはずなのに 価格差は10%という基準が生きていたからこそ、その資産価値を信じて購入した人もいたのでしょう 実感としては−40%くらいの差があっても不思議ではないですが、そこを設備やらいろんなもので埋めてたのかな |
180:
匿名さん
[2006-11-28 15:52:00]
うちはシンプルな造りの小規模マンションですが
駅徒歩5分なのと、90平米超ということで3年前の底値の時に購入しました 内装や設備はもうちょっと豪華でも良いんじゃないかなと思わないでもないですが やはり立地とそれなりの広さが何よりも優先でしたので満足度は高いです (どうでも良いことですが最上階角だったりします) |
181:
匿名さん
[2006-11-28 17:12:00]
>>179
マンションに限らずでしょ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報