三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア調布国領RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. クレヴィア調布国領RESIDENCE
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-04-05 17:22:01
 

クレヴィア調布国領レジデンスについて情報交換しませんか。
複合施設もあって、便利に生活できそうだなって思いました。
落ち着いた雰囲気の外観で、期待できそうですね。


公式URL:http://www.cv-kokuryo3.jp/index.html

所在地 東京都調布市国領町4丁目34-1(地番)
交通 京王線「国領」駅(南口)徒歩3分

売主 伊藤忠都市開発株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 大末建設株式会社
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
総戸数 163戸
完成日または予定日  2018年1月中旬
入居(予定)日 2018年3月下旬
間取 2LDK~4LDK
専有面積 55.04m2~79.06m2

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.5 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-20 18:27:08

現在の物件
クレヴィア調布国領RESIDENCE
クレヴィア調布国領RESIDENCE
 
所在地:東京都調布市国領町4丁目34-1(地番)
交通:京王線 国領駅 徒歩3分 (南口)
総戸数: 163戸

クレヴィア調布国領RESIDENCE

561: 匿名さん 
[2017-10-09 16:31:40]
>>560 マンション検討中さん
ここのマンション、ということです。
わかりにくくてすみません。
562: 匿名さん 
[2017-10-11 14:54:02]
モデルルームに訪問した方に質問。ここのマンションはバルコニー側の窓に網戸が付いているでしょうか?
563: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-14 22:55:28]
網戸はノーチェックでした。
最近は付いてないことも多いんですか?
うーん、ついてないとやだなぁ
564: 周辺住民 
[2017-10-16 10:33:50]
各駅しか停まらないの、毎日のこととなるとめちゃくちゃ不便ですよ。

駅のホームにいると通過の電車が多くて、爆音と号風がすごい。電車を待つほんの数分もかなりストレスです。
565: 匿名さん 
[2017-10-16 11:28:52]
やっぱ国領は不便だよね
566: 匿名さん 
[2017-10-16 16:59:27]
国領住んでますが結構ゆとりもって動くほうなので各停乗ってる方が多いですし、あんまり気にならないですね。住民以外があまり下りない分、落ち着いていてむしろ各駅停車駅の方がいいです。

調布駅とかは便利はいいかもですが、その分高いし、トリエができてから各段に人が増えて個人的には賑やかすぎます。便の良さというか、国領の適度な不便さが気に入っているのだと思います。

あくまで個人的な意見ですが、優先順位は人それぞれですね。
個人的にはいいマンションだと思います。
567: 匿名さん 
[2017-10-16 17:42:17]
国領はやはり不便さが気に入らないと、住めない街なんですね。
568: 匿名さん 
[2017-10-16 19:08:19]
>>566 匿名さん


>>566 匿名さん
優先順位は人それぞれ
個人的にはいいマンションだと思います。

同意です。
同じ沿線で同地区に住んでますが、国領のこの物件には魅力を感じます。
大型スーパー、病院が近くに充実。
ホームセンターも少し足を伸ばせば行ける。
その気になれば狛江駅までもタクシーで1000円かからなかったと思います。
国領駅近、バス利用で小田急沿線も利用可

わたしも各停は気になりません。

569: 匿名 
[2017-10-16 19:19:32]
通勤が新宿や乗り換え1回くらいですぐなら気にならないですね。
職場が遠い様なら京王線はサッサと過ぎ去りたい。
570: 匿名さん 
[2017-10-16 22:33:27]
確かに通勤先によりますね。
京王線の遅れは毎日ですから、各停で本数少ないとなると遠い方は心配かも…

通勤を除く日常生活には、急行停車駅にない落ち着きと利便性をこの物件に期待してます。
571: マンション掲示板さん 
[2017-10-17 02:48:03]
マンションはとにかく立地です。今後、人口減少が始まっても駅近の需要は落ちることはないと思います。国領は中途半端に発展しているので、気に入って購入しました。
572: マンション掲示板さん 
[2017-10-17 07:32:46]
各駅停車駅ですが、通勤時の電車は決まった時間に乗るのでさほど気になりません。駅近なので駅に到着する時間も読めますので待つこともありません。あと気に入ってるのは、地下ホームなので夏涼しく、冬あったかいです。
573: 買い替え検討中さん 
[2017-10-17 11:56:52]
爆音はともかく、あの風だけはどうにかならないものなんですかねぇ。

あばたもえくぼ、ですかね。
574: 匿名さん 
[2017-10-17 12:06:47]
ホームが地下化されたことは駅利用の方だけでなく、この物件への騒音の減少にも役立って良かったと思います。
駅東南方向のオーベルも見に行きましたが、電車が地下に入る手前なので気になっていました。
因みに以前京王線が事故で明大前から新宿まで止まったとき、明大前まで行くか迷いましたが、国領駅から狛江駅に迂回出来て助かった事があります。
575: マンション検討中さん 
[2017-10-17 13:48:50]
>>574 匿名さん

そうですね。
これだけ駅近なのに電車や踏切の音を気にしなくていいのは、ポイント高いと思います。
576: 匿名 
[2017-10-17 14:00:20]
狛江通りや品川通りの車の音はうるさくはないでしょうか?
先日日曜日に伺った際はかなりのうるさいと感じました。

とくに狛江通りは2車線しかないのにかなりの交通量でしたが、平日はそうでもないのでしょうか。

また、慈恵医大が近いからか救急車の音も定期的に聞こえたのも気になりました。
577: 匿名さん 
[2017-10-17 15:27:56]
>>576 匿名さん
交通量に関してはどこと比べるかですが、品川道は車線の割に多いと思います。本物件には音は聞こえないかと…
狛江通りは品川道に比べれば少ないと感じています。
狛江方面より国領に向かった場合、慈恵医大くらいからヨーカ堂までは渋滞する事が多くあります。ヨーカ堂交差点で左折する車が多く、そこから先の狛江通りは渋滞も少なく比較的静か?に感じます。駅前だからか余り飛ばす車もいません。(私のよく通る夕方)
救急車は一般的な住宅街よりは多いと思いますが、四六時中といった感じではありません。
特にBC棟ならば車も救急車の音も、私は気にならないレベルであると思います。
私は国領住民ではなく、車でも徒歩でもよく通る程度ですので参考程度にお願いします。
578: 匿名 
[2017-10-17 16:03:05]
>>577 匿名さん

ご丁寧にありがとうございます。
騒音はそれほど心配なさそうですね。
ただ、比較しているのが調布ヶ丘の物件なので、静かさでいったら雲泥の差かもしれません。
駅チカで静かは高望みすぎますよね。

引き続き検討します!
579: 匿名さん 
[2017-10-17 16:46:15]
>>578 匿名さん
何をとるか?
高い買い物だけに悩みますね。
静かさを求めて購入したのに上下左右の住民に悩まされたりなんて話も聞きます。
物件にもよりますが共有廊下側からの騒音も十分に考慮に入れてみてください。多くの住民が通る部屋は、その足音が物件外部からの騒音以上に気になります。
良い部屋が見つかりますように。
580: 匿名さん 
[2017-10-18 01:50:57]
>>576
自分で聞いてうるさいと感じたなら、やめとくのが無難だよね。騒音に対する許容範囲は人それぞれ。交通量確かめたうえで感じているなら人に聞くまでもないと思うが...。
581: 匿名さん 
[2017-10-31 23:10:31]
3LDKでも65㎡から71㎡までかなり幅がある。6㎡も違うと、収納とかの面積も大きく異なってきてしまうんじゃないかしらと思いました。
4人で65㎡だと相当荷物をなんとかしないと手狭に感じてしまうのではないかと思いました。3人だったらゆったりと過ごせそう。
いずれいしても、普通にここだとファミリー対象の物件というカンジですよね〜。
582: 匿名さん 
[2017-11-01 21:08:30]
79㎡くらいまでじゃなかったかな〜?
もう売れちゃったかな?

面積は嘘つきませんから、狭い部屋は狭い!
沢山の荷物をお持ちなら断捨離は必須ですね、、

収納は後付け出来るから使い方次第ですね。
圧迫感あるけど壁面の上部に収納作るとか、、

583: マンション検討中さん 
[2017-11-04 12:44:36]
B棟のメリットって何かありますか?
AとかCよりかなり安いのかな
584: 匿名さん 
[2017-11-04 15:04:13]
>>583 マンション検討中さん

バルコニーが広いので、LDが明るくなるかな、と。
585: 匿名 
[2017-11-04 19:03:12]
他棟と比べワイドスパン仕様
前面背後がセキュリティーエリア

価格はAと同じくらい
Cよりは安い

3日ほど前通りかかった時A棟廊下側照明がついていましたね!
586: 匿名さん 
[2017-11-18 21:45:50]
ここのサイクルゲートってどんな感じでしょうか?
非接触オートロックのような感じ?
それともわざわざ鍵で開けて入る感じ?
後者の場合、鍵出して開けるのは自転車片手に面倒ですよね?
587: 匿名さん 
[2017-11-19 07:54:52]
65㎡、68㎡の間取りは収納が少なすぎる
588: 名無しさん 
[2017-11-20 18:15:47]
>>587 匿名さん
3人家族ぐらいなら十分だと思いますけどね。平米数からしたら上等な方じゃないですか。
589: 通りがかりさん 
[2017-11-23 19:19:21]
今日見たら、エントランス外観は出来てましたねー。
いい感じでしたよ。
590: 通りがかりさん 
[2017-11-25 18:46:37]
外観の写真です。格好いいですね!
外観の写真です。格好いいですね!
591: 匿名さん 
[2017-11-25 19:28:26]
国領というのが残念!
592: 匿名さん 
[2017-11-27 18:58:08]
>>590 通りがかりさん

あとは植栽だけでしょうか?
公式の写真イメージに近づいていますね!
全貌が明らかになるのが楽しみです!!
593: 匿名さん 
[2017-12-06 18:09:28]
ここは後何部屋が残っているだろう?30万相当なギフト券キャンペーン中になっているようです
594: 匿名さん 
[2017-12-06 18:24:29]
安いのになかなか売れない。悪いマンションとは思わないけど何故なんだろう?
595: マンション検討中さん 
[2017-12-07 00:34:06]
いや~、けして安くはないかと・・・
596: 匿名さん 
[2017-12-07 07:34:17]
仙川駅へ同じ徒歩3分のブリリアは建築後3年超ですがとてもこの価格では買えませんし、駅10分のプラウドの新築もここより遥かに高い価格です。
597: 匿名 
[2017-12-07 07:55:39]
調布徒歩圏の賃貸に住んでいますが、子供の関係で国領駅から電車に乗る事がありますが、本数が少ない…
調布と比べたらいけませんが、便利さを一度味わうとなかなかどうして、いけませんね。
そんな人はここを考えるけど購入までに至らず。
とても悩みましたが。
598: 匿名さん 
[2017-12-08 00:06:20]
調布はジャイアントステーションになったからな。とても手に負えないよ。案外西調布とか狙い目なのかな。
599: 匿名さん 
[2017-12-08 09:19:03]
>>598 匿名さん
西調布だったら、国領の方が全然便利だ思いますし、新宿までも若干近いです。
600: 匿名さん 
[2017-12-08 15:13:38]
国領駅が快速の停車駅になる日が来るんでしょうかね?国領町あたりの人口数は調布市の中でも上位レベルなので、快速が止まっても全然おかしくないと思いますけど…
601: マンション検討中さん 
[2017-12-09 00:54:20]
それって、どこ情報ですか?
602: マンション検討中さん 
[2017-12-09 00:58:28]
すみません投稿失敗しました。。
お伺いしたかったのは、
>>593: 匿名さん の書かれている、ギフト券キャンペーンのことです。
603: 名無し 
[2017-12-09 08:37:50]
>>602 マンション検討中さん
公式ホームページでバナーになってます。
一期と同じ特典額に戻ってます。追い込みですかね。

604: マンション検討中さん 
[2017-12-09 12:27:22]
>>603 名無しさん
ありがとうございます!
30万円分ってすごいですね
良い条件とか 比較的お手頃価格のお部屋が埋まってきて、売りづらくなってきたのかな。
あとどのくらい残っているのか気になるところですね。
605: マンション検討中さん 
[2017-12-09 21:06:25]
ゲートブリッジ
お目見えです。
ゲートブリッジお目見えです。
606: マンション検討中さん 
[2017-12-09 23:34:32]
おぉ~、ゲートブリッジかなり存在感がありますね!
ブリッジの3階部分は通常は通れないようになっているらしいですが、
それでは何故こういった造りにしたんだろ、と思ってしまいます。
607: 匿名さん 
[2017-12-09 23:59:09]
>>605 マンション検討中さん

画像ありがとうございます。
公式にも謳っていたと思いますが、確かに国領にはない景色ですね。
存在感を感じます。
実用面ですが、1階部分の上部には風の通るような隙間があり、雨が吹き込みそうですか?
2階部分はバッチリ吹き込みそうですが、エントランスからの動線をみると余り利用はされないかもしれませんから必要十分かなぁ
608: 匿名さん 
[2017-12-10 00:16:03]
>>606 マンション検討中さん

緊急時の避難通路になると聞いた覚えがあります。

エントランスから入ってロビーから直接ゲートブリッジ2階へ行けないのが残念!
609: 匿名さん 
[2017-12-10 14:48:13]
>>605 マンション検討中さん

写真をありがとうございます❗️素敵ですね
610: 通りがかりさん 
[2017-12-12 00:09:31]
>>608 匿名さん

たしかに不思議な作りだなと
思いました。
2階を通る頻度は低いだろうなと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる