クレヴィア調布国領レジデンスについて情報交換しませんか。
複合施設もあって、便利に生活できそうだなって思いました。
落ち着いた雰囲気の外観で、期待できそうですね。
公式URL:http://www.cv-kokuryo3.jp/index.html
所在地 東京都調布市国領町4丁目34-1(地番)
交通 京王線「国領」駅(南口)徒歩3分
売主 伊藤忠都市開発株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 大末建設株式会社
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
総戸数 163戸
完成日または予定日 2018年1月中旬
入居(予定)日 2018年3月下旬
間取 2LDK~4LDK
専有面積 55.04m2~79.06m2
【物件情報の一部を追加しました 2016.8.5 管理担当】
[スレ作成日時]2016-05-20 18:27:08
クレヴィア調布国領RESIDENCE
1501:
マンション検討中さん
[2018-08-15 09:24:30]
|
||
1502:
検討板ユーザーさん
[2018-08-16 10:37:43]
私も一時は真剣に検討したクチですから、
完売まで温かく見守りたいですね! |
||
1503:
匿名さん
[2018-08-16 11:13:39]
駅近で一流業者が販売する魅力的な物件と思っていましたが、こういうマンションもあるのですね。本当に物件選びは難しいことを思い知らされました。
|
||
1504:
マンション検討中さん
[2018-08-17 05:28:43]
検討していましたが、見送りました。
住人の方達の書き込みがなんか怖いです。 |
||
1505:
マンション検討中さん
[2018-08-17 12:24:55]
そうなんですよ。
建物トラブルもそうなんですが 管理が悪いんですよ… 最初のうち、2回ほど説明を聞きに行ったのですが、、 それぞれの玄関回りとか 共有箇所に普通にいろいろ置いていて 管理が悪いなと感じました。 |
||
1506:
マンション検討中さん
[2018-08-17 20:37:09]
マイナー駅なのに、アンチが次から次へと湧いてくるねはなぜ?
|
||
1507:
匿名さん
[2018-08-20 20:09:49]
9→7戸へ。少なくとも2戸は売れたようです。
|
||
1508:
マンション検討中さん
[2018-08-25 00:04:36]
住民版の話はイタズラとかではなく、
本当のことなんですか? |
||
1509:
検討板ユーザーさん
[2018-08-29 11:37:59]
このマンションの方は、色々お気の毒です…
|
||
1510:
通りがかりさん
[2018-08-29 19:06:43]
外観は素敵なマンションで私には高過ぎて手がでない物件ですから中古価格が下がることを期待しますね。
|
||
|
||
1511:
マンション検討中さん
[2018-08-29 20:37:33]
管理って大事なんですね。。
|
||
1512:
検討板ユーザーさん
[2018-08-29 21:41:21]
管理する前の話ですよね。。。
建て壊してタワーマンションになりませんかね? |
||
1513:
検討板ユーザーさん
[2018-08-29 21:47:03]
はは!面白いですね!ははは!
|
||
1514:
匿名さん
[2018-08-30 04:34:14]
値引きってどれくらいできるのでしょうか?
|
||
1515:
eマンションさん
[2018-08-31 00:14:51]
|
||
1516:
検討板ユーザーさん
[2018-08-31 17:59:04]
狙ってたA棟の間取りが見れなくなってしまいました…
|
||
1517:
匿名さん
[2018-09-08 16:10:39]
管理が悪いってのは、管理会社ではなく住民が管理に興味がないってことだよ。
玄関前の物置きを注意したり撤去は管理会社ではできない。彼らは住民の代表である理事会の指示に従ってしか動けないので、荒れてるってことは理事会が機能してないってこと。 つまり、自分は物を置きたい役員はそれくらい許せよっていうし、他人と衝突したくない人は皆の意見に流される。 きっちり管理したい人がリードして、徹底浄化作戦で管理会社に細かく指示しないと共用廊下が物置小屋化して荒れてるのは直らないよ。 |
||
1518:
匿名さん
[2018-09-10 07:40:03]
>>玄関前の物置きを注意したり
これってどこまでダメなのか、マンションによって違います。賃貸だと重鎮の意見も聞かなくちゃいけないし、人のことに目くじらたてたりもしたくないし。 ベビーカー、三輪車、自転車、生協の箱、あとは植木とか・・・?物が置きたい人が理事長や町内会長になると変な文言の回覧板が回ってきます。経験あります。 戸建ての人は管理会社がないから余計に厄介だといいます。 管理会社があるのだから、マンションの管理をしっかりしていきたいものです。あとは住民の質も!やってやれ精神じゃなくて、みんなでマナーを守っていくことで、暮らしやすい生活にしたいですよね。 |
||
1519:
マンション検討中さん
[2018-09-13 20:02:33]
俺疲れてモアクレストかアトラスの中古マンションを検討し始めたよ。。。
|
||
1523:
eマンションさん
[2018-09-24 17:08:22]
こういう物件はね、気の毒だよね。こういう基本的な対応が 杜撰なものであったり、具体的な構造上の問題の説明をしないのは、できないからなんですよ。
必ず今後いろいろな問題が出てくる。 新築ですよ?ありえないですよ。 どこまで本当の問題を隠すつもりですか? |
||
1524:
匿名さん
[2018-09-24 18:44:24]
住民にはなんの落ち度もないですよね。
|
||
1525:
マンション検討中さん
[2018-09-24 18:48:07]
本当はもっと構造的な問題があるんでしょ。騒がれたところだけ修繕して、はい直しましたよって言われてもね。
|
||
1526:
マンション検討中さん
[2018-09-24 19:49:47]
一体いくらかけてこの物件を買ったとおもってんだ。
安い買い物じゃねーんだよ!! 残念でしたチャンチャンで済ませられる問題じゃ無いんだ。 今の時代こんなことやってると情報が表に出たり、取り上げられたりしたらそれこそ終わるよ? 信頼を失ったらビルダーは終わりでしょ |
||
1527:
匿名さん
[2018-09-26 18:18:50]
割高なマンションと言われるわけですね。
そんな話をしている間に、調布駅近のアルソスフォート調布の販売開始です。 |
||
1528:
匿名さん
[2018-09-27 00:39:45]
同じ駅近でも特急停車と各駅停車では大違い。ただでさえ異音騒動もいつまでも揉めてるようだし、ほんとにピンチかもしれないね。
|
||
1529:
通りがかりさん
[2018-09-29 09:42:04]
|
||
1530:
購入経験者さん
[2018-09-29 11:08:38]
でも、調布駅と国領駅だと駅力が違いすぎますからね。
調布物件は坪単価300、本物件は280で、建物価値やブランド価値は本物件の方が上ですが、立地条件が違いすぎるので、やはり割高です。 |
||
1532:
通りがかりさん
[2018-09-29 23:44:45]
|
||
1533:
匿名さん
[2018-09-29 23:48:54]
結局、マンションの価値を下げているのは不誠実な対応そのものなんでしょうね。
|
||
1534:
マンション検討中さん
[2018-09-30 00:30:24]
大阪建設業協会「音の基礎知識」の86ページにも、「PC外壁の接合部は熱伸縮により異音を発生させるので施工には注意が必要」と明記されていますね。
|
||
1535:
マンション検討中さん
[2018-09-30 09:28:37]
こんな基礎的建築知識もなく大規模マンションを建て、あげく管理や住民への説明も杜撰。駅近マンションでもちゃんとしたところはいくらでもありますからね。
|
||
1536:
マンション検討中さん
[2018-10-03 11:28:16]
パッと調べただけでも「コンクリ接合部の異音」の報告は多いですね。「晴天の日に起こる」「叩くような音」というのが共通していますね。
|
||
1537:
マンション検討中さん
[2018-10-04 09:42:36]
なにこれ取り壊しする必要あり?
|
||
1538:
検討板ユーザーさん
[2018-10-04 10:11:45]
|
||
1539:
匿名さん
[2018-10-04 12:48:54]
初期に異音がするのは仕方ないです。しかし異音調査や既報告検索を管理会社が主体でやったのか、住民まかせだったか。処置をした後でもきちんとした説明をしたのか、それとも住民に言われてから仕方なく腰をあげて出てきたのか。マンション購入者に虚偽なく説明したのか。そこらへんが問題なのではないでしょうか。
|
||
1540:
匿名さん
[2018-10-04 12:53:06]
少なくとも建設会社が「予想できませんでした。」という原因ではないことは明白。
|
||
1541:
名無しさん
[2018-10-06 14:41:29]
|
||
1542:
マンション検討中さん
[2018-10-12 00:48:19]
ちゃんと完売するのでしょうか
|
||
1543:
評判気になるさん
[2018-10-12 12:20:29]
購入者に対して虚偽なく事実を伝えて販売してほしいですね。来年の夏にならないと完治しているかは判断出来ないこと。まだ修繕が必要になる可能性もあること。
|
||
1544:
匿名さん
[2018-10-14 19:49:38]
公式サイトにも伊藤忠都市開発と三菱地上レジデンスの信頼2社となっていますから、ちゃんと対処して欲しいですね。
それを決め手にした購入者の方も多いようなので。 駅から近くて利便性がいいのは魅力なので、誠実な対応が問われますね。 |
||
1545:
マンション検討中さん
[2018-10-15 02:16:40]
このマンションからけっこう遠いですが、今朝、ポストにチラシが入っていました。
掲示板を見に来てビックリ。 こんな問題があったのですね。 もちろん、チラシには、良いことしか書いてなかったです。 |
||
1546:
マンション掲示板さん
[2018-10-15 08:51:20]
なんかいきなり電話で営業してきたよ。
最初二回マンションギャラリーに足を運んでいたけど、電話なんてかけてこなかったのに、売り急いでるのが目に見えてる。まぁ良くない状況なのは目に見えてるよね。 しかも消費税増税もそうだし、長期金利上昇などの状況がありながら、音問題、対応の問題ですからね。 場所がいいから値下げすれば売れるんだろうけど、値下げて売れば実績が残るからマンション全体の坪単価、資産価値に影響しますから簡単に下げられない。 大変だね。買った方に失礼。 |
||
1547:
評判気になるさん
[2018-10-15 14:01:45]
>>1545 マンション検討中さん
チラシにも事実は書いていないし、 ギャラリーに行っても事実は言わないし、契約になっても告知はしない。 信頼の2社とはこんなものでしょうね。。買わなくて良かったです。 |
||
1548:
評判気になるさん
[2018-10-15 17:15:25]
|
||
1549:
通りがかりさん
[2018-10-15 19:49:02]
そろそろ値下げしないと売れないですよね。1年くらいまでは粘るのかと思いますけど。
|
||
1550:
購入経験者さん
[2018-10-15 21:02:53]
でもここの購入者はすぐに頭に血がのぼる住民が多いようですから、値引きして販売したら怒りだすんじゃないですかね。まぁだからといって一度契約したら何を言っても無駄なことですが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
パトロールご苦労様です