伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. クレヴィア御茶ノ水ってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2018-05-03 22:42:22
 削除依頼 投稿する

クレヴィア御茶ノ水についての情報を希望しています。
高台で、角住戸の多くて良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cv-ochanomizu.jp/index.html

所在地:東京都文京区湯島二丁目91番1(地番)、他
交通:東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅徒歩7分
   JR中央線総武線「御茶ノ水」駅徒歩8分、都営大江戸線「本郷三丁目」駅徒歩8分
売主: 伊藤忠都市開発
施工会社:南海辰村建設
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
専有面積:36.41㎡〜72.56㎡
間取り:1LDK〜3LDK

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-20 17:35:27

現在の物件
クレヴィア御茶ノ水
クレヴィア御茶ノ水  [【先着順】]
クレヴィア御茶ノ水
 
所在地:東京都文京区湯島二丁目91番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 徒歩7分
総戸数: 53戸

クレヴィア御茶ノ水ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-09-08 16:01:54]
湿式も乾式もそれぞれの特長があります。建物の高さによって使い分けることがほとんどであるというような認識でしたが…。
建物の重量に関わってくることになりますので。
ですので、どちらだから一概に良い悪いということはなかなか言えないのではないかなと思います。
まあ、壁ドンしないような生活を送っていかないとならないという感じにはなってくるかと。
22: 匿名さん 
[2016-09-08 22:51:25]
買い手(住み手)にとって乾式の優位性はなにもないけどね。
強いてあげると購入検討する際に物件の選択肢が増えることくらいか
23: 周辺住民さん 
[2016-09-11 21:42:28]
普段の生鮮系買い物は少し遠いですが、ワテラスのオリンピック、上野松坂屋の地下、御徒町駅の吉池なども使えそうです。湯島駅の近くにハナマサもあったような。

乾式壁は、石こうボードを何枚か組み合わせて、間に遮音材も入っているので、さほど気にしなくて良いかと思います。うちも乾式ですが、隣の音は全く聞こえてきません。静かな家族なんでしょうが。
24: 周辺住民さん 
[2016-09-11 21:44:25]
>>16さん
うちは本郷ですけど、隅田川の花火は見えます。ただし、めちゃくちゃ小さいです。
25: マンション検討中さん 
[2016-09-17 15:06:28]
ここの公式サイトを見てると、JavaScriptエラーでブラウザが落ちるんですけど⋯
WEBデザイナーさんが技術的に凝りすぎてるのかな⋯

PCのスペックに関わらず普通に見られるサイト作りをお願いしたいです
26: 匿名さん 
[2016-09-23 14:47:39]
うーん、私は見ることができるけれど…ただ画像が大きいと見にくかったりするのは確かかな。

ほぼ全部の部屋が角部屋みたいですね。
基本的にどの居室にも窓があるようには考えられているので、その辺りはいいかも。
あとは方角によってかなり人気に差が出てきてしまうのかなぁ。
広さも微妙に違うので、
広い部屋があまり人気のない方向にあったりするとそれはそれで需要があったりするのか?!
27: マンション検討中さん 
[2016-09-24 19:56:20]
壁材のお話、あまり考えたことが無かったのでとても勉強になります!

壁材の違いは、音以外に何かありますか?
例えば、新築特有の湿気が抜けるまでにかかる時間が違うとか。
(的外れだったらすみません・・・)

モデルルームに行かれた方でご存知でしたら教えてください。
・この物件はペット可でしょうか?
・おおよその価格は出てますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
28: 匿名さん 
[2016-09-24 21:36:38]
コンクリート壁は水分が完全に抜けるまで5年掛かるらしいです
乾式壁は文字通り水分を含んでいませんね
湿気を吸収するボードとかあったりするのかな
29: 匿名さん 
[2016-09-29 00:01:18]
近所の賃貸に住んでいます。

非常に静かで、大通りの音は殆ど聞こえません。治安も良いです。

また、電車で移動する場合も、大半のエリアへの移動がラッシュと逆になるので、電車が空いていて便利です。千代田線の湯島駅、新御茶ノ水駅も徒歩10分ちょっとで行けます。

御茶ノ水駅周辺には四谷大塚・日能研・SAPIXがあり、予備校も多数あるので受験にも有利かも。
東大まで徒歩10分以内、また大学病院が徒歩10分圏内に3つもあります。

不便なのは食料品の確保です。以前はハナマサ、ピーコックを使っていましたが、帰りが急な上り坂なので毎日使うには結構大変です。最近は専らマルエツプチかネットスーパーを使用しています。

総合的にはおすすめできる立地です。
自分でも買おうかなと思ってましたが、坪400だと無理です…
30: ご近所さん 
[2016-10-05 16:17:53]
うーん、この場所。。。
現地を見れば一目瞭然ですが、眺望が無いうえによそからの視線も気になるかも。。。
一日中カーテン閉めっぱなし!?
都心で駅にもまあ近いので賃貸なら良いかもしれないけど、永住するのは嫌かも。
周りは古い雑居ビルが多く雰囲気も良くないです。
建て替えれば益々囲まれるだろうし。。。
あと他の方も書いてるけど買い物難民になりますよー。
まあ今はネットスーパーがあるし、近所にコンビニと魚屋と肉屋はあるのでなんとかなるとは思いますが。
かなり不便です。
よっぽど文京アドレスが欲しいか、かなり安いとかじゃないと魅力はありません。
31: 匿名さん 
[2016-10-05 16:41:51]
>>30 ご近所さん

以前近くに加賀屋というスーパーがあったようなのですが閉店したとの情報を見ました。その跡にまた別のスーパーが入ったりしないでしょうか?
32: ご近所さん 
[2016-10-05 17:27:22]
>>31匿名さん

随分前に閉店しました。
ずっとそのままになってます。
何か入ってくれるといいんですけどね。
狭かったのでスーパーは無理なのかもしれません。
33: 匿名さん 
[2016-10-05 17:29:28]
>>32 ご近所さん

ありがとうございます。買い物環境さえ良ければ、静かでいい場所なんですけどね。
34: 匿名さん 
[2016-10-05 19:09:44]
新価格ということは少し下げたんですかね?
素敵なデザインですが。
35: 匿名さん 
[2016-10-05 19:32:51]
坪370って感じになってましたね、
36: 匿名さん 
[2016-10-05 21:39:37]
ほう、沖式ドンピシャか。
市況が悪化してきてるからなあ。
37: 匿名さん 
[2016-10-11 14:58:20]

柱のクイコミが惜しいなぁという印象です。
38: 匿名さん 
[2016-10-11 20:32:51]
梁の下がり方も半端無い。
39: 匿名さん 
[2016-10-14 11:48:31]
普段の買い物本当に困りますよ、ここだと。。。
間取り的に1~2人の方が多くなりそうですが、シングルやDINKSだと大変です。
専業主婦なら近くの肉屋や魚屋使えますけど。
御茶ノ水駅にはスーパー無いし、本郷三丁目駅からなら「まいばすけっと」と「マルエツプチ」があり、野菜はなんとかなりますが、肉魚は絶望的です。あとお惣菜も夜はほとんど残っていません。
ネットスーパーや遠くまでの買い出しに慣れてる方なら大丈夫かと思いますが。
開放感もないし、周りも古い建物が多く、暗い雰囲気だし。
その分安いんでしょうけど、わざわざ購入する気持ちにはなれません。
40: 匿名さん 
[2016-10-18 09:19:28]
確かに地図を確認するとローソン、サンクス、セブンイレブンなどのコンビニはありますがスーパーは自転車がないと厳しそうです。
仕事帰りに買い物をするなら、ピーコックストアが一番便利な位置にあるのでしょうか。
この辺りなら買い物はネットスーパーや生協さんが時短になるのかもしれません。
41: 匿名さん 
[2016-11-07 23:28:00]
あんまり自炊しないからそのマルエツプチみたいなところで十分かなぁ〜とは思います
外食には本当に困らない立地だなって思ったりして

自炊について書かれている方がいらっしゃいましたけれど
毎日される方だと仕事から帰ってきてからのことになるから
できれば近所で買い物したいなっていうことになってくるんでしょうね

前に通販で冷凍の肉とか魚を購入して、必要なときだけ使っていたけど
そういうのを利用するのも手かもしれないですよ。
42: 匿名さん 
[2016-11-09 15:43:56]
まあ自炊されない方ならどこでも同じですねw
外食といってもこの周りにはあまりなく、駅周辺しかないのでその辺はご留意を。
43: 購入検討中さん 
[2016-11-10 21:41:30]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
44: 匿名さん 
[2016-11-15 09:31:50]
確かに周りはコンビニばかりで買い物には苦労しそうな立地だと感じます。
シングルばかりのコンパクトマンションなのかな?と思えば、
ファミリー仕様の3LDKも多数あるようで、意外に感じました。
通勤アクセスは良くても子育て環境はあまりよろしくないのでは?と感じたので。
45: 匿名さん 
[2016-11-21 18:29:39]
目の前が幼稚園なので幼稚園生がいれば便利かもしれませんねw
公園も少ないし子育てには向かない環境だとは思います。
ただお受験等での文京区ブランドがあるとは思うのでそういう需要でしょうか。
46: マンション検討中さん 
[2016-11-24 14:22:02]
千駄木のプラウドとの比較になりますね。子育てにはあちら、DINKSなど機動性に富むのは、JR御茶ノ水にも近いクレヴィアという感じでしょうか。
47: 匿名さん 
[2016-11-27 05:53:09]

盛り上がってない酔うですが、売れ行きはどうなのですか?
Fタイプは売り切れみたいですよね。
48: 匿名さん 
[2016-11-28 09:52:59]
内廊下になっているので高級感はありそうなことは良いでしょう
ですがこのあたりはビルがたくさん立っているので、日当たり面としてはどうでしょうか?
買い物面に関しては、不便さを感じることがありそうなのは残念ですが、
夫婦二人ならマルエツプチなんかでも住んじゃいそうな気がします。
家族住まいとなるとそうはいきませんよね
49: 匿名さん 
[2016-12-08 10:37:40]
まあ最低限の日当たりは確保されているでしょうが、良くはなさそうです。
南側の古いビルが建て替えられるとかなり酷くなりそうですね。
とても古いビルなので近い将来起こりえると思います。
50: 評判気になるさん 
[2016-12-08 14:24:41]
あっという間に第一期売れてしまったようですね。苦戦してるマンションも多い中、良いマンションはすぐに売れると。
51: 匿名さん 
[2016-12-08 21:44:08]
この界隈は子育てには最悪の部類に入る環境ですね~・・・
私なら間違いなく九段・番町の方面から選びますね
52: 匿名さん 
[2016-12-10 11:42:33]
コンビニが近いですが、このあたりに住んで、
買い物する場合にはどこまで行かなければならない感じでしょうか。
駅前に大きなお店があったりしたでしょうか。
この辺に詳しい人がいたら、周辺の店舗について知りたいです。
53: ご近所さん 
[2016-12-12 15:12:51]
買い物は大変です。
前に沢山レスあるので探してみてください。
54: 匿名さん 
[2016-12-14 11:53:21]
いろんな路線が使えて立地の良い物件ですね。
売れ行きも良いみたいですし、この辺りでは注目の物件でしょうか。

買い物するのが不便そうな環境ではありますが、
この辺りなら車も持っていた方が良さそうです。
55: 匿名さん 
[2016-12-22 17:14:12]
どうだろう、この辺りだからこそ車って必要かなぁ…というか、行った先で車を停める場所を確保するのも大変なんじゃないかしらと思いまして。でもその問題がなければ車っていうのはかなり便利に使えそうですね。


でも、人が多いから自転車も自転車で不便ですし…(歩道は人が多く、車道はパーキングメーターがある)
宅配お願いするのが一番楽といえば楽。
56: 匿名さん 
[2017-01-08 23:23:52]
第1期、第1期2次が完売で、第2期の販売も始まるということです。でも2戸だけなんですよね^^;
要望書がそれだけなんでしょうか。
1期の段階でどれだけだしたのかっていうのが大切だけど…
戸数もそんなに多いってほどじゃないんで長くは掛からないように思うけれど土なのだろうね
57: 通りがかりさん 
[2017-03-18 18:34:54]
ここ、いろんな路線使える?
本郷の丸ノ内線ぐらいですよ、あとは徒歩では行ける距離だけど、みな遠い
58: 匿名さん 
[2017-03-24 10:59:38]
公式サイトでは路線は7駅6路線が利用可能と宣伝されています。
JR中央線・総武線の御茶ノ水駅へは徒歩8分、新御茶ノ水へ徒歩9分、
本郷三丁目へは徒歩9分、末広町へは徒歩9分ですか?
確かに複数あれど歩くと微妙に距離があるので最寄り駅へは自転車の利用が便利かもしれません。
59: 通りがかりさん 
[2017-03-24 12:18:45]
この辺は坂がきついので、歩きだと体感距離は長いですよ。
御茶ノ水の駅まで毎日歩くのはしんどいと思います。
60: 匿名さん 
[2017-03-27 17:13:59]
坂マニアじゃなければ結構きついでしょうね…
平地でこの距離だったらありですが、実際は高低差の分、スピードもことなってくるからもう少しかかってしまうんじゃないかなと思います。
自分はこの辺りの昇り降りは好きで、もともとよく散歩をしている辺りだからなんとも思わないけれど、地図だけ見て実際に現地来た人だと驚くだろうなぁ。
61: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-27 18:03:06]
囲まれ感が酷すぎるなぁ
高級マンションが立つ立地じゃない
62: 匿名さん 
[2017-03-30 10:58:40]
このあたりは同じような高さの建物が建っているので景色が抜ける物件はごく一部になってしまうのかな。眺望面に関しては特に記載が無いですね。

公式サイトのピープルのところにすごく美味しいハンバーガー屋が掲載されてました。
FIRE HOUSEっていうんですが、ボリュームあって美味しい。
クラムチャウダーもなにげにおすすめです
63: 匿名さん 
[2017-03-30 16:40:25]
眺望どころか日当たりも悪そうです。
隣のビルはかなり古いから建て替えとかありそう。
上に駅まで自転車で、とありますがこの辺りの駅には大江戸線以外駐輪場は無いので難しいですよ。
64: ご近所さん 
[2017-03-31 00:30:14]
御茶ノ水までの距離は大したことないと思います。
サッカーミュージアムのすぐ近くですよねここ。本郷3丁目まで徒歩で5分ちょい、御茶ノ水まで10分弱、新御茶ノ水までも同じくらい?の距離です。 立地は坂の途中といた感じです。
65: 匿名さん 
[2017-04-03 14:27:15]
坂の途中っていうのはどうなんだろう。建物自体は造成されて平になっているところにできるのか…という感じ?それとも道なり、坂なりに工夫されているのでしょうか。
造成だと地盤がどうなの?というのはあるけど、後者ならば地下っぽい部分もできてしまうし。

今って先着順4戸というふうになっているけれど、もうそれで完売という状況でしょうか。
66: 匿名さん 
[2017-04-11 23:46:45]
実際に現場見てみたほうが分かりやすいですよ。
MRよりも更によくわかると思います。

御茶ノ水までの距離は丸ノ内線の駅は近く感じるかも。
JRの方は橋を渡るので何となく違う地域に行く感覚があるけれど
そこまで負担になるほどの距離ではないと思います。
普通に10分もあればついちゃいますよ。
駅の内部構造は複雑じゃないので、ホームに辿り着くまでが早い。
67: 匿名さん 
[2017-04-20 14:42:12]
ここからだと千代田線の新御茶ノ水を使うのは現実的じゃないですよね…
JRを超えて行かないとならないし、なんだか遠回りしていくという感じだから。
ですのでここで使うとするならばJR,丸ノ内線、大江戸線(本郷三丁目駅)ということになってきます。悪くはないのではないでしょうか。

サッカースタジアムが近いということですが博物館的なものなんでしょうか。それとも運動がそこでできるのですか?
68: 匿名さん 
[2017-04-20 16:24:28]
サッカーミュージアムはただの博物館です。
駅は丸ノ内線御茶ノ水が一番近いですが、途中には病院だけでお店もほとんどありません。
本郷三丁目ならマルエツプチやイオンがありますがあまり役には立たないかな。。。
ただ信号もあるし、10分くらいはかかります。
大江戸線はもっと遠いし、駅が深くホームまでは12,3分かかるかな。
ここはファミリータイプだけど、買い物は専業主婦じゃないとキツイかも。
69: マンション検討中さん 
[2017-04-20 17:52:59]
>>67 匿名さん

千代田線なら湯島の方が近いですね。
丸ノ内線なら本郷三丁目、御茶ノ水どっちもいけそうです。
付近に住んでいますが、丸ノ内線 本郷三丁目のホームまで10分かからないくらいです。
便利だと思いますよ。
70: 匿名さん 
[2017-04-21 10:26:37]
都心だから便利なことも多いだろうけど、どの駅も微妙に遠いし、囲われ感が酷過ぎる。
ファミリータイプ中心というのが信じがたい。
お受験対策用なのかしら?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる