エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウエリス宝塚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 湯本町
  6. ウエリス宝塚について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-04-27 19:30:52
 削除依頼 投稿する

ウエリス宝塚についての情報交換がしたいです。
街の趣もいいなって思っています。暮らしやすいでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。

所在地:兵庫県宝塚市湯本町17番1
交 通:阪急電鉄宝塚線「宝塚」駅徒歩5分、JR福知山線「宝塚」駅徒歩7分
    阪急電鉄今津線「宝塚南口」駅徒歩8分

公式:http://www.wellith.jp/takarazuka/

売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
施工会社:不二建設株式会社


[スレ作成日時]2016-05-20 16:38:11

現在の物件
ウエリス宝塚
ウエリス宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市湯本町17番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 宝塚駅 徒歩5分
総戸数: 107戸

ウエリス宝塚について

21: 匿名さん 
[2016-10-24 18:47:08]
駅近くなのにびっくりするほど高くはないと思ったけど、面積から考えると安くもないのかな。
60㎡超の2LDKなんかは、ゆったりとした一人暮らしとかディンクスでも良いではないですか。
狭そうだな~と思いながらAの図面を見たら、そう思えました。
それにしても変わった間取りで面白いです。
玄関の前のプライベートな空間が共用廊下だったり、その隣に何やらわからないドア付きの
スペースがあって、何なんでしょう?それ。隣の玄関?
22: 匿名さん 
[2016-11-02 12:30:44]
>ドア付きのスペース
Bの部屋の玄関+ポーチの部分みたいです。お隣さんと玄関が近いので少し気を使ってしまいそうですね。Aの部屋自体は独立してて悪くないのですが。中部屋にあると柱の食い込みが残念な感じになるし。
Iの部屋は非分譲なんですかね。広い部屋&角部屋で素敵な部屋になってそうです。
ファミリー用の部屋は永住向きかと思ってましたが投資用の方も多いんですか?
23: 匿名さん 
[2016-11-11 19:27:51]
>ドア付きのスペース
そうなんですか。
お隣さん。
プライバシー性が高い玄関前だと思いきや、
かえって出入りには気をつかいそうな気がします。
だけど、Aの間取りはなかなか上手な間取りのように思います。
60㎡ちょっとしかないようには思えない開放感がありそうで。
収納もそれなりにあるようだし。
浴室やキッチンも広めですよね。
90㎡超の間取りより広々した感じに思えるのは、なぜなんだろう。
24: 匿名さん 
[2016-11-21 10:45:01]
Aタイプが食い込んできている感じなのが若干きになるかなぁ。
ポーチ側に窓がなければ特に気にならないのかもしれないけれど、
窓の位置もきちんと把握しつつ考えていければ一番いいのかな。

ここだと投資用の人よりも実需の人のほうが多そうなイメージ。
特にファミリーだと実需でしょう。
リセールするには子供が居るとあちこちに傷がついたうえでのセールスになって振りになってしまいます。
25: 匿名さん 
[2016-12-10 12:08:50]
かなり植樹は力が入っているのでしょうか。あまり見たことがないような植物が多いのですが管理とかって大変になってくるのかな・・。ガーデンというほどには広くはないのでそこまでではないのか!?ただ維持していくのにも職人さんに入ってもらったりということがあるでしょうからお高くなってくるのかな?
26: 匿名さん 
[2016-12-26 11:31:37]
公式サイトの情報更新は19日のようですが、その段階で先着順は13戸というふうになっています。
第1期は即日完売できるような数を出してくるのではないかなと思っておりました。
でもこうやって先着順が出てきているということは必ずしも要望書が入っている部屋のみのはんばいではないということなんでしょう。
27: 匿名さん 
[2017-01-05 11:45:07]
植栽は維持費がかなりかかってくると思います。
その分管理費は負担がかかってきますが、総戸数が多いので1戸当たりの負担額はそこまでしなそうです
入居後はこういった植栽に関しては管理組合で話し合いになってくると思いますから維持費がかかるようなら少し減らすという事もあると思いますよ
28: 匿名さん 
[2017-01-14 16:43:44]
維持費はかかるかもしれませんが、ガーデンとつく敷地がある物件も珍しく魅力に思っています。
植物が周りにある生活は、虫などを気にかける方もいらっしゃいますが、癒し効果やパワーを得られるように思うので、維持していってほしいと思います。
29: マンション検討中さん 
[2017-01-14 21:02:26]
>>28 匿名さん

私も良いと思います。
ガーデンは宝塚らしいですし、キチンと管理されてれば毎日前を通る時、楽しみだと思います。
現状の管理費で無理なく維持出来る計画なら素晴らしいと思うのですが。

30: 匿名さん 
[2017-01-16 04:51:22]
>>22
>>23
そうでしたか?共用スペース、マンションで玄関前でずっと何かしていることってないと思うんですが、知り合いの人と、長時間の井戸端とかしてると玄関出られないなんてことがありえますね。ストレスに感じませんように。

敷地配置図を改めて見てみましたが、AとBが割と近いかなと思います。GとHはそこまで近くないですね。

どちらかの家に宅配便が来ているときは外出を控えちゃいそうな感じでしょうか。どのくらいの距離なのか、はっきりわかるといいですね。
31: 匿名さん 
[2017-01-21 08:13:10]

ザ・パークハウス宝塚の方が南側が川岸に面しているので立地が良さそうに思うのですが。
ザ・パークハウス宝塚ではなく、こちらを選ばれた理由をお聞かせ願えないでしょうか。

こちらの物件は隣接する建物などで眺望が無さそうに見え、一日中カーテンを閉め切った生活に
なりそうな印象なのですが、実際はそんなことはないのでしょうか。
32: マンション検討中さん 
[2017-01-22 21:53:27]
選んでは無いけど検討者としての良いと感じる事と不安要素を書きます。

良いところ
宝塚第一小学校区
阪急宝塚駅 徒歩5分
宝塚南口も徒歩買い物圏内
観光プロムナードの中では良い立地
災害リスクが低い
価格がやや低い

不安要素
小学校が遠い
観光プロムナードは渋滞が多く車通りが多い
眺望が期待出来ない
駐車場が少ない


個人的には眺望以外はバランスのとれた大きなマイナス面の少ない良いマンションだと思います。
33: マンション検討中さん 
[2017-01-26 23:12:57]
ここは観光プロムナードの中では駅に近い場所ですから立地としては良いですね。
因みに隣のお好み屋さんは美味しいですよ。
電話注文してお持ち帰りも出来ます。
34: 匿名 
[2017-01-28 10:30:45]
花火大会の日は帰宅が、大変そうですね。
でもこの辺りの立地は結構好きです。

朝方は甲子園の学生も多いですね。
35: マンション検討中さん 
[2017-01-28 22:55:14]
花火大会は下流に移動する様ですね。
ここら辺からも見えると良いですね。
36: 匿名 
[2017-01-29 06:33:15]
>>35 マンション検討中さん
花火大会は場所変わるんですね。
知りませんでした。

見えたら素晴らしいんですがね。
どうなんでしょう?
37: マンション検討中さん 
[2017-01-29 17:53:39]
マンションからは厳しいかもしれませんが、宝来橋からは見えそうですね。
38: 匿名さん 
[2017-02-04 19:15:28]
窓から見えれば一番ですけど、そうでなくとも
花火が直ぐ近くで見れるならそれだけでも良いような気がします。
毎年の楽しみがあるって、いいなと思います。
花のみちというのは桜並木ですか?
だとしたら楽しみがもうひとつ増えますね。

モデルルームのバルコニーとポーチ?のアイアンが素敵だと思いました。
バルコニーのタイルとか石のようなものはオプションでしょうか?
非常梯子の板の周りに石を置いてはいけないような気もしますけど…

先着順がけっこう残ってますけど、あまり人気がないのですか?
39: 匿名さん 
[2017-02-19 00:04:37]
本当だ…避難梯子のカバーの周囲に意志を敷き詰めていますね。これだと開閉しなさそう。
オプションでもしかしたらこういうことができるのかもしれないですが、
バルコニーに手を入れるとしてもこれはしないほうがいいのでは。
消防点検でチェックされてしまいそうな感じです…(汗)
でもデベがやっているということはコレについては問題がないッて言うことなのかなぁ。
確認しないとなりませんね。
40: マンション検討中さん 
[2017-08-20 12:54:43]
こちらのマンションを検討している者ですが、これから子供が小学校に入るので宝塚第一小学校の評判が気になります。このあたりをご存知の方がいらっしゃったら、パークハウスの校区である宝塚小学校との雰囲気などの違いを教えていただけないでしょうか。
41: 匿名さん 
[2017-08-28 22:17:15]
知らないでーす。
ということで、どなたからも投稿がないようなので、検索してみたら出てました。
宝塚第一小学校の口コミのタイトルなどから拾ってみますね。
マンモス校、学年やクラスによって様々なので総合評価としては普通、教育熱心な保護者が多い、地域では人気の学校、自然に触れ合うイベントが充実、落ち着いている、子どもがのびのび通える、等々。
それほど悪い口コミは無いようで、どちらかというと評判が良い方なのではないかと思いますが、いかがでしょう?
42: マンション検討中さん 
[2017-09-01 12:07:09]
こちらの物件を検討しているものです。
購入者層はファミリーが多いのでしょうか?
武庫山の邸宅街からの移住で、シニアの方も多いと聞きましたが?
43: 匿名さん 
[2017-09-02 23:44:51]
間取り図を見ると、全体的にゆったりしている感じがありましたので、
ファミリー層が多くなるのかなと思いました。
2LDKの一番小さな間取り60.69m2でも浴室のサイズが1618もありますから、広いですよね。
四季を楽しめるガーデンもあって、優雅な毎日を過ごせそうです。
44: 評判気になるさん 
[2017-09-03 01:00:11]
ここのマンションを買った人の理由を知りたい。

なぜ…

買うのならパークハウスでしょ
45: 匿名さん 
[2017-09-04 22:30:53]
武庫川の位置とか関係あるのかな?
一回氾濫しかけたことあるし。
46: 匿名さん 
[2017-09-11 22:30:33]
マンションなど住宅が増えてくると
近くにあった緑がなくなるイメージでしたが、
このマンション近隣には、川や緑が多く自然が残っているようです。
子供たちもいずれは大きくなりますが、外遊びや自然に触れることは大切だと思うので
交通などの利便性の高さばかりを求めず、
生活環境の整っているかも重視しないといけないと改めて思いました。
47: 匿名さん 
[2017-09-19 20:02:34]
わりと都会でありながら徒歩で行けるところに自然があるところがいいね。朝の散歩とか気持ちよさそう。
48: 匿名さん 
[2017-09-21 07:37:15]
41さんの「知らないでーす。」に笑いました。

このあたり、のどかでいいなと考えています。親御さんも宝塚を選ぶあたり、教育にも熱心できちんとされた方が多いみたいですね。

買った人の感想聞いてみたいですけどいらっしゃいますでしょうか。パークハウスと悩んで買う人が多いですよね。決め手となった点など・・・。

家族で住むので3LDKがいいかなと思います。メニュープランで3LDKか4LDKか決められるのでここいいかなと思うんですが。
49: 匿名さん 
[2017-09-30 00:03:17]
小学校の話が出てきていますが、子供さんがいらっしゃる人が多く検討されているのでしょうか。小学校はもう少し近いと良かったんですけれどね…。不動産のルールに則った表記方法だと徒歩16分となっています。これって1分あたり80メートル進んだときの計算で、大人でも早歩きに相当するとか。ですので、子供の足だともっとかかってしまう可能性もあります。通学路の確認も含めて、契約前に子供と一緒にマンションから小学校まで歩いてみるのも大切なのでは?
50: 匿名さん 
[2017-10-09 17:59:19]
49さんのように、実際に歩いてみることは大切だと思います。
毎日生活することになるので、駅からとかスーパーまでとか歩いてみるべきだと思います。
10分以内かそれ以上かって、話だけでなく実際に遠いと感じる人と
案外にそうでもないと感じる人と別れる距離なのではないかと思います。
ここの最寄り駅の場合は「宝塚」駅徒歩5分なので、ほどよい距離ではないでしょうか。
学校がちょっとかわいそうかなと思います。
中学校なんて小学校より更に遠いですものね。
51: 匿名さん 
[2017-10-10 14:39:47]
パークハウス、レジデンスと悩み最終的にこちらに決めました!

やはり
駅近(便利さと資産価値)
駅からの景色
ガーデンの美しさに期待
収納の広さ
が魅力的です。

レジデンスはやはりラブホテルの目の前というのが気になり…
パークハウスは川近による音や増水不安、虫や悪臭が気になり…

何を「良い物件」と捉えるかはその人の状況、価値観や家族構成により
異なると思いますが…
我が家にとってはたくさん迷った結果、こちらが最良の物件だと思っています!
52: 匿名さん 
[2017-10-11 22:38:27]
ここも花に囲まれた生活になるので
虫の心配はあるかもしれませんね。
ガーデンの管理はやっぱり業者に頼むんですかね。
定期的にやってもらうとなると結構管理費用もかかりそうですね。
でもいつまでも綺麗な状態を保ってほしいですから、仕方ないですけどね。
53: 匿名さん 
[2017-10-21 17:30:35]
51匿名さんの物件選びのポイント、参考になりました!
駅からの景色なんて、なかなか気がつかない点かもしれません。実際に歩いてみないとわからないことだから、忘れがちになりそうで。けど、日々生活するようになると、けっこう重要なポイントなのではと思います。
ガーデンは維持費がかかるのが気がかりです。とはいえ、毎日きれいな植物を見られると嬉しいなとも思います。花や実のなる植物があるようなので、四季も楽しめそうですね。
54: 匿名さん 
[2017-10-23 14:35:07]
駅と家の往復はほぼ毎日の事なので、その景色がキレイなのはいいですね!
ガーデンもステキそうですね。自分でガーデニングするのは大変なので、プロの方に作っていただいて四季を楽しめるのは魅力的です。
たしかに維持費は気になるところ…
業者さんを変えたら費用も抑えられたりするのでしょうか。

モデルルームに行った時にいらしていた他のお客様(多分契約者?)も、ご夫婦やファミリーなど素敵な方だったので、それも魅力的でした。
55: 通りがかりさん 
[2017-10-26 11:03:25]
確かに宝来橋から見る景色は綺麗ですよね!
宝塚ホテルも移転してからの景色も変わるでしょうしね〜

でも、毎日利用している私からは正直景色は気にならないですけどね(笑)
雨が多い時期は本当に渡るのが嫌になります。風が強い日なんて特に…傘なんて意味も無いですし、そもそも使えないですよ。
夏は日陰が無いのでとても暑く、冬は遮る物が無いので非常に寒いです。

すみません、悪口になってしまいました。地元民の意見として参考までに…
56: 匿名さん 
[2017-10-28 00:07:37]
ガーデンの管理は手入れの頻度で費用も変わりますよね。
キレイな状態を保とうと思えば、年2回くらいはお手入れが必要かなと思います。
4つのガーデンがあるので、維持費は結構かかりそうですね。
よく、管理組合で業者の変更すれば良いという話を聞きますが、
そんなに簡単に業者の変更って可能なのでしょうか。
57: 匿名さん 
[2017-11-07 20:21:54]
マンションの管理組合で付議した後に、総会で業者変更の多数決を取るのが一般的なのかな?
ただ、管理会社込みでマンションを選ぶ方もいるかと思うので、
値段だけで変更することはやめたほうが良い気がします。
管理会社に具体的な問題(管理が不十分、値段が不当に高いなど)があれば変えるべきでしょうが。
58: 匿名さん 
[2017-11-07 22:06:00]
手入れなんか要らん。ゼニかかる。
59: 匿名さん 
[2017-11-07 23:03:42]
>>58 匿名さん

という方には向かない物件なのでしょうね!
60: 匿名さん 
[2017-11-09 00:50:43]
先着順27戸の他に、第2期4次の販売が始まりますね。
専有面積71.33m2の間取りなのでGタイプの間取りになりますね。
第2期の4次ということで、小出しで販売しているようですが
現在、どれくらい売れてどれくらい残っているんでしょうか。
61: マンション検討中さん 
[2017-11-11 21:29:16]
>>60 匿名さん

いっぱい…
62: 匿名さん 
[2017-11-13 14:44:03]
値引きってどれぐらいしてくれるのでしょうか??
63: 匿名さん 
[2017-11-13 14:58:22]
アーチウォークと3つのガーデンも良さそうですね。初めからここまで準備している物件は少ないかと思います。
確かに、管理コストもかかりそうですが、ここはお金をかけるべきかと思います。
将来的な資産価値の維持として、専有室内よりも共用部分の維持管理と雰囲気は非常に重要な要素だと思います。
管理組合でも最最重要項目として議論し、管理会社の取捨選択はしていくべきかと思います。
64: 匿名さん 
[2017-11-14 14:57:18]
ここはガーデンの話が多いな〜
そんなんで買う人も居ないでしょ。

それとも、それ以外には良い所は無いという事なのか…
65: 匿名さん 
[2017-11-17 07:56:48]
4つのガーデンがセールスポイントのひとつですから、話題に上ると思います。
といっても、気になるのはやっぱり管理コストのことだと思いますけどね。
維持などにお金はかかりますが花や緑のある生活っていいと思います。心が癒されます。
あっても使わないような無駄な共用施設が少ない所も良い所です。
66: マンション検討中さん 
[2017-11-23 23:06:04]
Hの間取りが部屋に柱の食い込みも少なく、ポーチもありとても良いなあって思うのですが、上層階は多少なりと景色に抜けがありますか?
67: 匿名さん 
[2017-11-30 23:15:41]
マンションて外から見ると威圧感あると思うんですよね、戸建に比べたら。でも、周辺に植栽を設けてあると通り過ぎるときホッとするんです。きれいにしてあるとなおさら。なので、マンション住民さんだけのためでなく、ご近所さんやそこを通る人たちにとっての思いやりにもなると思うので、ガーデンは大事に維持してもらいたいです。
68: 匿名さん 
[2017-12-01 00:39:50]
せっかくのガーデンも隣のお好み焼き屋さんのせいで台無し
69: 匿名さん 
[2017-12-01 07:51:52]
ええやん。いつでもガーデンでお好み焼食えるやん。羨まし。
70: 匿名さん 
[2017-12-26 16:57:45]
Aタイプは2LDKですが60平米あるのでゆとりがある感じがします。
浴室サイズも大きいので、
子供が一人とかの3人家族でちょうど良さそうだし、
二人暮らしだったらかなり余裕を持って住むことができるだろうなぁと思いました。
Aタイプ自体はあまり広くないですが、少人数家族には悪くないんじゃないでしょうか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ウエリス宝塚について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる