西武ハウス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「モントーレグランシェルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. モントーレグランシェルってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-07-07 14:37:17
 削除依頼 投稿する

モントーレグランシェルについての知りたいです。
洗車場があったり、車での生活に便利そうな物件だと感じました。
間取りもいろいろなタイプがあるようですね。どうでしょうか。

公式URL:http://montre21.com/bukken/grandciel/

子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

所在地:福岡県福岡市南区花畑四丁目296-4,-8,295-2、298-16,-21,-23,桧原二丁目298-29,-31
交通:西鉄バス「花畑二丁目」バス停まで徒歩約5分(400m)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 8階建
総戸数:116戸
完成予定日:平成29年7月中旬完成予定
入居予定日:平成29年8月上旬入居予定
専有面積: 69.13m²~100.80m²
売主:西武ハウス株式会社
施工会社:上村建設株式会社
管理会社:株式会社ラコルタ・ライフ・サポート

[スレ作成日時]2016-05-20 16:29:09

現在の物件
モントーレグランシェル
モントーレグランシェル
 
所在地:福岡県福岡市南区花畑四丁目295-2、桧原二丁目298-29(地番)
交通:「花畑二丁目」バス停から 徒歩5分(400m、西鉄バス)
総戸数: 116戸

モントーレグランシェルってどうですか?

84: 匿名さん 
[2017-05-16 16:13:08]
A棟や西寄りのB棟の部屋で駐車場が西側の場合、エントランスまで距離があるので西側にもエレベーターがあれば便利だと思います。このままでいいと言ってる人は東寄りのB棟かC棟の部屋を買った人でしょう。


85: 匿名さん 
[2017-05-16 16:30:40]
>>83
マンション買った人ですか?
こんなこと言う住人がいるなんて嫌ですね。
86: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-17 07:43:58]
駐車場からそのまま上がるときはたしかに不便ですよね。ただ、メールボックスや宅配ボックスがエントランスにあるので大体の方は結局エントランスにいったん行かざるをえないのかなーとは思います。
87: 匿名さん 
[2017-05-18 12:35:39]
83番ですが入居予定者です。そういう人が居るとどういう点が嫌なのですか。ABC棟関係なく投稿しました。
エレベーターの配置は移動に最も効率的に配置されるのが普通です。エレベーターまでの歩数が多くなる人もいるでしょうが、2つ並べて配置するとその階に到着するチャンスが別々に配置より多くなり、結果は早く移動できることも多いのです。細かいことですが、建設コスト、保守点検のコストも少し下がります。
88: 匿名さん 
[2017-05-19 09:18:02]
現実的ではないが、東に2基、西に2基、計4基で不満は解決するかと。

>>87
バカにしてるような言い方じゃないですか?
発言には気を付けた方がいいですよ。
89: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-19 20:39:49]
>>17 匿名さん

銭湯あって、いいんじゃない?
そんなに、最悪かなー?
90: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-19 20:44:07]
>>63 匿名さん
それなりに、ちゃんと考えて購入を決めてるし、このマンションを買った方で、しっかりと地域を作り上げればいいと思いますね。
91: マンション検討中さん 
[2017-05-21 00:06:56]
>>89 口コミ知りたいさん

>>88 匿名さん
エレベーターは50戸に1台が適正と言われてますから4台は多い気がします。
エレベーターが多いと、メンテナンスの関係で管理費上昇しますし、20〜30年すれば老朽化で、まるっと交換。1台が1千万以上、それが4台となれば住民の修繕積立金も現在の額では足りなくなってしまいます。

92: 匿名さん 
[2017-05-21 14:46:48]
>>91 マンション検討中さん

だから現実的ではないが、と前置きがあるんだと思いますが…。
93: 購入経験者さん 
[2017-05-21 15:11:38]
よくもまあ、こんなと・・・
94: 匿名さん 
[2017-05-22 09:22:20]
>>91

お金の心配ばかりですね。よっぱど貧乏なんですね。
95: マンション検討中さん 
[2017-05-23 07:15:24]
>>94 匿名さん

ちゃんと考えて作られてるいいマンションですよというのを伝えたかっただけなんですけどね。
なんかひねくれた思考の人が多いですね。買わなくて正解でした。
96: 匿名さん 
[2017-05-27 21:10:20]
ブルーシートが更にとれて、全体がかなり現れてきました。
デザインは無難というか派手さはありませんが、戸数がそこそこありますのでさすがに大きいです。
97: 匿名さん 
[2017-05-31 22:23:42]
残り19戸ですね。あと2ヶ月、竣工前の完売は厳しいかな?間取りは南向きの中~高階層で良い物件が残ってるんじゃないかと思いますが価格面で割安感があまりないので微妙ですね。
98: 匿名係長 
[2017-06-01 16:43:17]
日曜日の説明会はどんくらい人くるんですかね
99: 通りがかりさん 
[2017-06-01 19:55:22]
ブールシート?もう壊れてるん?
仮設のシートやないんかい。
100: 匿名さん 
[2017-06-01 21:00:04]
>>98 匿名係長さん

100世帯近く売れてるのでかなり人多そうですよね。
101: 匿名さん 
[2017-06-03 19:51:06]
ここはひとつ投稿があると必ずけなすのが現れますね
最近はブールシートというんですかね?
102: 匿名さん 
[2017-06-03 22:34:50]
明日の説明会は、一家族3名までの出席可能なので結構な人数になりそうですね!
私は幼児連れでの参加なので、胃が痛いです。大人しくしてくれるといいんだけど。
103: 匿名さん 
[2017-06-04 21:52:13]
説明会お疲れ様でした。やっぱり人が多かったですね。思っていたより内覧会が早くてビックリしました。工事が順調なんですね。
104: 匿名係長 
[2017-06-05 08:26:10]
 昨日はお疲れ様でした。
満席までなかったですが多かったですね。
当方も子連れでいきましたが、子供と同年代が多かったようでよかったです。
内覧会も予想よりははやかったのでよかったです。
108: 匿名さん 
[2017-06-06 12:14:28]
内覧会に業者さん連れて行く方いらっしゃいますか?
109: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-06 13:41:26]
>>108 匿名さん

私も知りたいです。
みなさんはどうされますか?
110: 匿名さん 
[2017-06-06 16:08:36]
業者を連れて行くってどういう事ですか?
説明していただかないと何のことやらさっぱり… ここは初めて住宅購入する人がほとんどだと思いますので…
111: 通りがかりさん 
[2017-06-06 17:54:15]
内覧会同行業者(ホームインスペクション)の事ですかね?
本来、内覧会は部屋の仕上がりに不備があれば指摘して内内覧会までに手直しをさせる場です。
ただ一般人が見てもわからないので、内覧会同行業者(主に一級建築士が来る)に立ち会ってもらい、代わりにチェックと施工業者への手直し指導をしてもらうというものです。
費用は相場的に4万円前後くらいかな?
さくら事務所とか有名です。
112: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-06 19:55:53]
私は業者は呼ばない予定です。最初は見てもらったほうがいいんじゃないかと悩みましたが、最初の2年間は居住後も無料で手直しできるはずなので、住んでるうちに欠陥等が見つかっても大丈夫なのかなと思いました。お金があるなら見てもらったほうが安心なんだろうとは思いますが。
113: 匿名さん 
[2017-06-06 21:06:04]
自分は同業なんで呼ぶ予定ないです。
RC造だし、内覧会がもっと遅かったから心配でしたが、来月頭なんでそんなに心配いらないかと思います。
心配な方は専門家に頼むのもありかと思います。
114: 匿名さん 
[2017-06-06 23:15:11]
>>110 匿名さん
知らないからこそ自分でまずは調べるべきではないですか?ネットで内覧会と調べて勉強すべきです。
115: 匿名さん 
[2017-06-07 06:50:34]
相変らず素朴な質問をした投稿者に因縁をつける一言居士が。。。。
116: 匿名さん 
[2017-06-07 10:02:24]
>>115 匿名さん

分からなければまずは自分で調べるのが普通です。
家を購入するのに内覧会同行業者を知らない方が驚きです。
117: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-07 21:53:16]
>>116 匿名さん

初めて家を購入するなら知らない事がたくさんあると思います。
なぜそのような意地悪な言い方をするのですか?
入居予定の方ですか?
118: 匿名さん 
[2017-06-07 21:53:51]
内覧会同行業者を知らない方は内覧会行って新築見て楽しむだけなのかな?
私は友人の一級建築士と施工関係者を2人連れて行くので業者さんは頼みません。
お近くに詳しい方がいない人は悩むところですよね。
122: 匿名さん 
[2017-06-08 10:05:27]
…聞くなりしてくださいって…聞いたらさんざんいやみを言ったり攻撃するってどういうこと?

123: 匿名さん 
[2017-06-08 10:36:24]
だからここじゃなくて知人やデベロッパーに聞けばいいのでは?
126: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-08 17:47:15]
[No.105~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
127: 匿名さん 
[2017-06-08 20:47:25]
110です。内覧会同行業者という言葉初めて聞きました。常識とおっしゃるならそういうことでしょう。
入居説明会でも誰からもそのような話が出ませんでしたので。内覧会は自分自身で行き、傷、汚れ、建て付けなどはチェックしようと、その程度の考えです。家具の配置でメジャーは持っていきます。これも契約時の間取り図で寸法が書いてあるだろうとイチャモンをつけられそうですが。
個人で内覧会に行くときは、ここはチェックしておいた方がよいという話でなく、非常識人間呼ばわりされるだけですので返信はいりません。
111番さん、117番さん、124番さん ありがとうございました。
128: 匿名さん 
[2017-06-18 19:07:13]
内覧会も参考になる意見は言わずいちいちけちをつけて優越感にひたる人が次々と。
こんな人たちと一緒に住むのはちょっと憂鬱ですよね。
129: 匿名さん 
[2017-06-19 10:38:16]
世帯数が多いのでいろんな人がいるってことでいいんじゃないですか。
みんないい人ばかりじゃないですよ。ほっておきましょう。
130: 匿名さん 
[2017-06-20 09:39:50]
他の住人が気になるようなら戸建てに住んだ方がいいと思います。
これだけ世帯数があれば嫌な住人がいてもおかしくありませんよ。
クレーマーもいそう。
131: 匿名さん 
[2017-06-20 11:30:01]
説明会で、住人の皆さんと顔合わせましたが、同じ年頃のお子さん同士触れ合ったり、親御さんも親切な方が多くて私は安心しました。
もうすぐ内覧会ですね!無料オプションはカーテンにする方が多かったとお聞きしましたが、私はエアコンにしました。
内覧会でカーテン業者に出張してもらい、採寸する予定です。
フローリングがダークブラウンなのでカーテンの色を悩みます。
132: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-20 12:38:24]
>>131 匿名さん

私もエアコンにしました。手出しすれば機種の変更もできるみたいなので即決しました。カーテンの色悩みますよね。シンプルに何にでも合わせやすい薄いグレージュにしようかと考えてます。
133: 匿名さん 
[2017-06-20 21:33:25]
>>132 口コミ知りたいさん
エアコン手出しで、グレードアップ出来るの知らなかったです。教えて頂きありがとうございます。

カーテンの色味グレージュいいですね!
お部屋も明るくなりそうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる