物件データ:
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋5-702-1他
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:71.26平米-88.56平米
[スレ作成日時]2009-12-15 11:06:23
![BELISTA(ベリスタ)茶屋ヶ坂](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋5丁目702番1他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分 (1番出口)
- 総戸数: 111戸
BELISTA茶屋ヶ坂住民版
201:
マンション住民さん
[2010-11-18 12:25:18]
|
202:
匿名
[2010-11-20 23:11:31]
茶屋ヶ坂駅の近くの建設現場は、パチンコ屋ができるらしいです。
|
203:
契約済みさん
[2010-12-02 00:37:25]
パチンコ屋・・・。
派手で下品なネオン照明でないことを祈ります。。。 |
204:
匿名
[2010-12-02 18:02:58]
知らなかったです
パチンコ屋ができるなんて |
205:
匿名
[2010-12-02 18:03:05]
知らなかったです
パチンコ屋ができるなんて |
206:
匿名さん
[2010-12-04 22:08:00]
>>201
安いだけでいいんなら、その気になって探せば、管理会社に委託している全ての業務についても、安いところはあると思いますよ。 造園屋さんでも、確かに近場で安いところはあるでしょうけど、仕事ぶりも何も分らないので、単純に値段では判断できません。 管理組合が直接業者を探して契約すれば全て安くは済むでしょうけど、みなの大切なお金を扱ってやることなので、ボランティアの役員さんたちがその結果責任を負ってまで変更するのは難しいでしょうね。 とりあえず、管理会社に委託しておけば、色々なリスクは回避できるし、窓口が一本化するので、その保険やら手数料として、余分に払ってると思うしかないと思いますよ。 自主管理が一番お安い方法っていうのは分りますが、なんかセルフサービスみたいでいやだな。 |
207:
マンション住民さん
[2010-12-06 12:40:31]
201さんの言うように、組合員の皆の大切な管理費だけに、余分に払うことは避けて欲しいと思う。
管理委託料の見直しは、管理組合の重要な仕事の一つではないでしょうか。 |
208:
内覧前さん
[2010-12-06 16:39:46]
下請けの造園は安定しませんね。
毎回、訪れる造園業者が変わっていることがありますね。 |
209:
匿名さん
[2010-12-07 01:36:15]
>>206
>とりあえず、管理会社に委託しておけば、色々なリスクは回避できるし、窓口が一本化するので、その保険やら手数料として、余分に払ってると思うしかないと思いますよ。 確かに管理会社に任しておけば楽チンです。 ただ、すべてを任せるのではなく一つ一つを見て考えることが大事ですよ。 保険やら手数料として、余分に払ってる金額が膨大なら考える余地は大いにあるでしょうね。 植栽に関しては、地元の植栽業者は評判を非常に気にする(特に地元)のできちんとやってくれますよ。 >ボランティアの役員 管理会社は資産管理団体ですよ。ボランティアというのは他人の為に奉仕すること。 自己と他人の財産を守る理事の仕事がボランティアなわけありません。 とは言っても、皆さん本業をもっているのですから自主管理で時間を拘束されることはできませんね。 管理会社をうまく使っていくことが大事ですよ。 |
210:
マンション住民さん
[2010-12-07 12:25:29]
管理会社のサービスも含めてこのマンションを買った方も多いと思うので、自主管理は、困難でしょう。
しかし、管理組合が管理会社をコントロールする関係でなければ、サービスの向上も成り立ちません。 |
|
211:
匿名さん
[2010-12-08 02:04:48]
通常は自主管理は相当な労働になるので無理でしょうね。
そこまで極端にしなくてもよいですね。 管理組合が管理会社をコントロールする関係を目指すべきですね。 実際は、住民から”スター”が誕生するのを待つしかないですね。 |
212:
住民さん
[2010-12-09 00:31:14]
>>211
>管理組合が管理会社をコントロールする関係を目指すべきですね。 管理組合もそうですが、 住民が管理組合や管理会社に関心を持つことが大切ではないでしょうか? できるだけ、多くの住民が総会に出席して議論ができると、 管理会社の態度も変わるかもしれません。 >実際は、住民から”スター”が誕生するのを待つしかないですね。 待っていても仕方無いので、管理組合を運営して行動してみてはいかが? |
213:
サラリーマンさん
[2010-12-10 18:40:06]
>待っていても仕方無いので、管理組合を運営して行動してみてはいかが?
バックマージンもらってもいいならしますよ(冗談) |
214:
匿名さん
[2010-12-10 22:39:41]
ところでさ、管理会社の担当者ってどんな人なの?
管理員さんとは別にいるんだよね。 だれか、話したことある人いますか? |
215:
マンション住民さん
[2010-12-11 12:37:40]
現在の長期修繕計画では、第一回目の大規模修繕工事で積立金が不足し修繕一時金の徴収が必要になる可能性があります。管理組合で早期に修繕積立金の値上げを検討すべきでしょう。
|
216:
匿名さん
[2010-12-11 21:27:47]
勝手にあがってくんじゃなかったっけ?
|
217:
マンション住民さん
[2010-12-13 12:14:06]
修繕積立金の改定には総会決議が必要です。
|
218:
住民でない人さん
[2010-12-13 18:59:10]
>勝手にあがってくんじゃなかったっけ
定期的に上げっていくことを総会で決議しなければなりません。 |
219:
契約済みさん
[2010-12-30 23:57:36]
カサ立て、使いにくくないですか?
濡れたカサを入れておいたら、カビが発生しそうな感じで。 |
220:
入居済みさん
[2011-02-08 12:24:05]
1月中旬の雪で汚れた共用廊下がまだそのままになっているが、清掃業務の契約内容はどうなっているのだろう。
|
221:
匿名さん
[2011-02-09 20:44:06]
契約上では拾い掃き清掃。
よって、定期清掃まではそのままだね。 別途有料で臨時に清掃はしてくれるだろうが、管理費を使うことなので理事会や管理組合通して申し入れるしかないよ。 っというより、いくら管理会社に委託していても、自分の家でもあるんだから、気づいた人が清掃をしても全然差し支えないよ。 みんなで美観維持に協力していきたいですね。 |
222:
入居済みさん
[2011-02-10 11:28:47]
もう中古ででてるんですか?
|
223:
入居済みさん
[2011-02-17 12:35:55]
毎朝エントランスの清掃をしてくれている藤和の若いお兄さん、いつもご苦労様です。
共用廊下もきれいになっていました。 |
224:
契約済みさん
[2011-02-26 19:02:42]
そろそろコンシェルジェは要らないような気がする・・・
彼女の給料がもったいない。 |
225:
ビギナーさん
[2011-02-27 13:30:55]
コンシェルジェって若い藤和の社員なんですか?
|
226:
匿名
[2011-02-27 22:42:45]
違いますよ。外注ですよ。
ちなみに藤和という会社はもうありませんよ。 |
227:
入居済みさん
[2011-03-01 08:07:28]
>224さん
まったく同意です。 一度、稼働量を明確に発表してもらう必要ありますよね。 彼女たちが悪いわけではないですが、 何か相談しても「管理人に聞いてみます」とか 子供たちがたむろしてゲームしていても 特に注意もしてくれてなかったみたいですし。 彼女たちのミッションが不明瞭だと思います。 |
228:
契約済みさん
[2011-03-12 09:53:37]
地震による影響はなかったんでしょうか
|
229:
入居済みさん
[2011-03-19 20:21:04]
結構、上の部屋の足音がドンドン聞こえる。
たぶん子供の歩きだと思うけど。 |
230:
匿名
[2011-03-20 15:24:29]
犬や猫の足音もひびきますよね
|
231:
匿名
[2011-03-22 14:06:16]
うちは上も片方のお隣りさんも子供や犬を飼ってるけど全然響きませんよ。それより椅子か何かを引きずる音はたまにします。ここの犬の飼い主さん達は割と行儀が良いので家も犬を飼おうか検討中です。
|
232:
匿名
[2011-03-23 14:44:03]
ペットはみんな気をつけて飼ってるから気にならないけどゲームやってるガキ達は見苦しいな…親は知ってるのかな…
|
233:
匿名
[2011-03-23 17:54:02]
休日は子供はいないですが平日はいるんですか?
あの子供達のせいで、友人を呼びたくなくなるのはわたしだけでしょうか 全員がベリスタの子ではない気がします 一度注意のプリント入りましたよね |
234:
匿名
[2011-03-25 12:02:37]
全員ベリスタの子だったらこぇ〜な…
|
236:
匿名
[2011-05-07 21:23:51]
いまさらですが…、ほんと、いいマンションですよね。立地も。質も。最近、しみじみと喜んでます。
|
237:
匿名
[2011-05-08 00:31:31]
私もです
|
238:
匿名
[2011-05-08 12:37:21]
管理人さんマメでありがたいです
|
239:
匿名
[2011-05-16 23:57:57]
いいですよね!特に立地はっ。共用駐車場は印鑑無しでよくしてほしいな…思いつき借りようとすると一度部屋に帰って印鑑取りにいかないといけないのがちょっと面倒です。
|
240:
匿名
[2011-05-21 15:43:04]
シャチハタ印を郵便受けに入れておけば、家まで取りに行かなくてもすぐに予約できますよ。ま、そもそも印が必要なのは同感です。人の名をかたって悪さする人、いないと思います。
|
241:
マンション住民さん
[2011-05-21 19:30:37]
本当に、立地の良さには感激です。休日は、矢田川沿いでジョギングを楽しんでいます。
|
242:
住民さんE
[2011-05-27 22:21:12]
ほんと便利ですよね・・・。全てがそろってる感じがします。
それでいて都会すぎないし。 |
243:
匿名
[2011-06-05 19:16:48]
近くにおいしい店、ありますか?我が家は焼肉は味樹園、手土産はプチフレーズのシュークリームが定番です。
|
244:
住民さんE
[2011-06-20 20:47:53]
マックスバリューの駐車場スペース西側にある鉄板焼き屋さん
(クリーニング屋のとなり) の焼きソバは、あなどれません。 |
245:
マンション住民さん
[2011-06-20 20:50:22]
中華の馬府の「坦々麺」は、王道の味でウマイです。
|
246:
匿名
[2011-06-20 21:12:52]
いづみ家も美味しいですよ
安いしおすすめです |
247:
匿名
[2011-06-21 22:53:28]
砂田橋会館の東にある喫茶店、スパゲッティうまいらしいですね。
|
248:
マンション住民さん
[2011-07-16 12:25:54]
今年の梅雨のヤスデの大量発生にはびっくりしました。特に1階の方々は、お気の毒でした。理事会で駆除の業者を入れる決定をしたようですのでもう安心です。役員さんありがとうございます。
|
249:
匿名
[2011-07-20 21:07:07]
郵便物にチラシが多すぎませんか?集合ポストだと、仕方ないでしょうか。家に持ちかえる作業がストレスです。
|
250:
マンション住民さん
[2011-08-07 12:46:46]
1階の北側にある防災倉庫がには、何が保管されているのでしょうか?管理組合で防災用備品の管理もしていただいているのでしょうか?
|
地元の造園業者に直接請け負わせたほうが、かなり安くなると思う。