福岡博多にあるeco信頼サービス株式会社ってどうですか?
[スレ作成日時]2016-05-16 16:57:51
注文住宅のオンライン相談
eco信頼サービス株式会社ってどうですか?
510:
荒牧
[2020-04-03 20:52:10]
|
511:
さかな
[2020-04-03 23:49:12]
|
513:
コロナ怖いので訪問やめて
[2020-04-05 07:40:25]
ここで購入した人!!
参考までに購入品と値段を教えてください。 |
514:
がまぐっち
[2020-04-06 16:35:51]
即決はしてないけどしばらく悩んだり調べたりした末にオール電化にしました。
当然ガスと使い勝手が違うところもあるし、ガスの方が楽だったなーってところもあるけど自分で調べて決めた結果なので後悔はないです。 どんな買い物でも、自分で納得いくまで調べて納得できる決断をする、これに尽きると思います。 |
515:
匿名
[2020-04-06 18:51:51]
いいと思って購入したならそれでいいだろうし嫌ならしなきゃいいだけ。
|
516:
ありよし
[2020-04-06 20:39:59]
緊急事態宣言発令されたら私ら訪問販売は食べていけません。エコ信頼サービスさんは大丈夫ですか?
|
518:
評判気になるさん
[2020-04-08 14:32:57]
検討段階でHPだけなんだけど各電力会社や自治体の取り組みについて情報更新されてるの個人的にいいなって思う。
HP下部記載のメーカー品はどれもある? |
519:
口コミ知りたい
[2020-04-08 18:37:16]
|
520:
検討板ユーザーさん
[2020-04-09 09:38:19]
|
521:
評判気になるさん
[2020-04-09 11:43:46]
ここって対応とか設置とか費用についての検討板であってる?
|
|
522:
名無し
[2020-04-09 17:04:50]
>>521さん 評判気になるさん
検討板っていうか評価書いたり見たりの板。 |
523:
評判気になるさん
[2020-04-09 18:19:24]
>522 名無しさん
レスありがとう。 どんな感じでみんな付けてるのか知りたくて調べたらここ出てきたんだけど流れがよく分かんなくて質問していいのか悩んでました。 投稿した後遡ったら結構詳しく書いてるのあったからそれ参考にしてみます。 |
524:
ありよし
[2020-04-09 20:54:54]
|
525:
検討板ユーザーさん
[2020-04-11 07:40:10]
従業員の言葉遣いが最低なところです
|
526:
戸建てファンさん
[2020-04-11 09:22:04]
このコロナで騒がれてる最中
2日前に夜8時少し前に2人男女コンビで訪問営業してましたよ 福岡の会社としてどうかと思う |
527:
サンモニ
[2020-04-12 08:13:21]
|
528:
自粛
[2020-04-14 07:29:35]
テレワークだけにしなさい。
工事部はアフターやらメンテあるけん出てくりゃいいけど。 もう飛び込み営業はむりですばい。 |
529:
教えてください
[2020-04-14 11:51:38]
福岡の質問じゃなくて申し訳ないんですが、宮崎支店はショールームタイプですか?
|
530:
おろろ
[2020-04-14 18:46:31]
|
531:
志村県
[2020-04-14 21:14:57]
保険会社もついに訪問販売を辞める動き‥‥。
もう潮時ですね。 |
532:
通りがかりさん
[2020-04-14 23:07:29]
創立間もない急成長中の会社なんだろうね。
自社ビル持ってるってのもすごい事やね! |
534:
匿名
[2020-04-15 14:44:47]
工事もずっとしとるんやろか?
|
535:
あんぱん
[2020-04-15 16:56:23]
親戚がここでオール電化に変えたようで気になっています。
太陽光ではなく、オール電化のみの場合工事やその後の対応などどんな感じなのでしょうか? |
536:
匿名
[2020-04-15 18:35:48]
>535 あんぱんさん
問い合わせた方が正確だし早いよ。 |
537:
志村県
[2020-04-15 20:40:47]
Kー1も中止しないとまずいですよ。
緊急事態宣言は今年いっぱい続くでしょう…。 |
538:
だっふん妥
[2020-04-16 12:39:19]
|
541:
匿名さん
[2020-04-18 13:12:49]
え…価値観が違いますね…。
こんな世の中が営業自粛で耐えてる中、外出を控えてくださいと言われてる中、それでも訪問営業するのってどうなんでしょう。 会社から訪問営業の自粛指示が出ない事がおかしいと考えますが…。会社の利益より人の命を考えて頂きたいです。 |
542:
だっふん妥
[2020-04-18 13:36:46]
|
543:
匿名
[2020-04-20 10:25:01]
今朝結構デカめの地震あったの見てちょっと怖くなった。539を擁護するわけじゃないけど災害対策はしとかないかんなーと思う。
|
544:
匿名さん
[2020-04-20 12:22:24]
|
545:
匿名さん
[2020-04-20 13:04:17]
なんか話が進んでる中ごめん。
ここ以外にも最近太陽光発電のCMしてるのが気になったんだけど今人気なの? |
546:
匿名さん
[2020-04-20 13:52:03]
>>545
まったく人気無いのが現状。新築時に何となく付けているだけ。 今更古い家に付ける人はよほどのマニアだけ。 買い取り終了した人に蓄電池売りつけるのが定番みたいだが、太陽光発電設備は既に【10歳】歳とっているので、機器類の買い替え、雨漏りの心配、配線類の劣化……色々不具合が出るので確実にマイナスです。 |
547:
へのへのもへじ
[2020-04-20 16:15:13]
>>545
災害対策で売り出したいんじゃない? |
548:
匿名さん
[2020-04-20 17:18:52]
災害対策なら食料品やキャンプ用品で十分。
津波や火災に巻き込まれたら太陽光発電だの蓄電池だの言ってられんったい。 これから先、失業者やら減収者が増加するけん誰もウン百万の買い物やらせんぜ? 早よ見切りつけたらどや? STAY HOME? |
549:
名無し太郎
[2020-04-20 17:21:55]
>> 545 匿名さん
賛否あるけどなんだかんだ災害には強いからだと思う。停電したときに自家電源あると強みになる。 |
550:
名無し太郎
[2020-04-20 17:39:06]
間違えてた、 >>545 匿名さん 宛てです。
|
551:
匿名さん
[2020-04-21 06:11:06]
このご時世にまだ売り歩いてんの?
逆上した客に訪問時に録画録音されてTwitterとかで拡散されるよ? |
556:
ありよし
[2020-05-04 15:19:09]
太陽光の夜明けは来なかったです(^3^)/
|
557:
中尾
[2020-05-08 00:43:15]
停電した時に蓄電池と太陽光が役に立ちました。
感謝してます。 |
558:
購入経験者さん
[2020-05-08 14:05:08]
設置条件が良かったから思い切ってつけた。
検討中に太陽光のパネル自体はどこで選んでも一緒やなって感じで、補償内容と担当との相性が大きな決め手になってエコ信頼を選択。 売ったら売りっぱじゃないとこ良いなって思うよ。 |
559:
匿名さん
[2020-05-08 18:29:11]
インターホンのボタンとか消毒しようとかいな…。
ホント迷惑。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
いくらで導入したんですか?
私もオール電化検討していてK社で55万の見積りなんですが。パナソニックの460リットルと三菱のIHです。