住宅設備・建材・工法掲示板「パナホーム換気システムについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. パナホーム換気システムについて
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2022-08-21 22:08:50
 削除依頼 投稿する

パナホームで建築して始めての冬を過ごします。
24時間換気システムで夏涼しく、冬は暖かいと言います。

換気システムの風がかなり寒いです。
冬場は換気システムを切りますか?

燃焼系の暖房は気密性が高いので使えないと言われエアコンです。
先輩方の換気方法(ON、OFF)をご教授お願いします。

[スレ作成日時]2009-12-15 08:54:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホーム換気システムについて

81: 匿名さん 
[2010-02-02 08:41:08]
あの仕様で80万!!たかい・・・。
82: 匿名さん 
[2010-02-02 10:54:06]
>パナホーム(直営)で、坪単価80万円超えてたよ

ありえないっつうの!!
80万も出せば パナでも高級の部類違うかな?
あなたの家のような欠陥住宅にはならないと思うけど・・・
大手のHMでもいろんな人間がいるのだから
無理に予算を押さえたら それなりの家になってしまっても不思議じゃない・・・

それだけ余裕あるなら セキ・・とか他のHMを選ぶんじゃないの?  アンチパナさん
83: 匿名さん 
[2010-02-02 12:44:53]
パナもハイムも同レベルだね。

私は検討外です。
84: 購入検討中さん 
[2010-02-02 13:13:24]
>>77
一条狂信者だね。
85: 匿名さん 
[2010-02-02 13:21:30]
え、一条なんて好きじゃないけど?
86: 匿名さん 
[2010-02-02 13:47:24]
>パナもハイムも同レベルだね

???それじゃ どのHMでも建てれないね
自分で建てるの?

どのHMで建てるのか教えてほしいです・・・・・
87: 匿名さん 
[2010-02-02 15:59:22]
欠陥があるようじゃ自分で建てたほうがましかもね。
DIYで家を作った人のサイトはマジで参考になった。

気になった人は DIY 家 で検索すると出るよ。
この人すごい。仕事も丁寧だし頭いい。
88: 匿名さん 
[2010-02-02 17:21:33]
「床下の空気が入ってくるのぉ、臭そうだからヤダ!」
と奥さんに言われパナは却下されてしまいました。
89: 住まいに詳しい人 
[2010-02-02 21:30:27]
何年か前からパナの基礎は土間コン打ってきれいなもんだけどな。基礎の換気口も積水ハウスみたいに昔ながらの穴があいただけのじゃなくて、換気スリットで、虫も入らないんじゃないかって感じだし。

まあ、ベタ基礎がどうのとか耳年増な施主が増えたおかげで、最近の大手HMの基礎空間はどこもきれいなもんです。換気口の金網が破れて動物が出入りし、知らないうちに猫の墓場になっていたというような昔の建売のイメージは改めた方がいいよ。
90: 匿名さん 
[2010-02-02 22:26:55]
>>88
こちらの奥さんは、臭い床下の上に住んでいらっしゃるのですね。
91: 入居済み住民さん 
[2010-02-04 00:45:22]
うちの場合、給湯器の工事に手抜きで欠陥があり、それで給湯器の位置を変更しなくてはならなくなり、配管を通す為に床下換気口が使われた為、換気スリットは取外されてしまいました。
そのせいで床下にイタチが入り込み、糞をしたりしたため大変な事になりました。
犬猫用の忌避剤を撒いたり、庭などに設置する超音波式の猫よけなんかを使って追い払うのに苦労しました。
ただ、イタチがした糞は床下の隙間が狭すぎて、人が入り込めないため掃除も出来ません。
取り除こうとすれば床板を剥がすしかなく、困っています。
それに下水配管にも欠陥があり、補修工事をした結果、犬走りの高さが床下よりも約2~3cm高くなってしまったため、大雨が振ると床下に雨水が流れ込みます。
いい加減な手抜き工事が多すぎて、家中めちゃくちゃです。
どうしたこんな工事を平気でするパナホームに建築業の許可が与えられているのか?
憤りを感じます。
92: 匿名さん 
[2010-02-04 09:38:39]
↑ パナのスレに必ず出没する アンチパナさん

本当にパナで建てたの? 
93: 積水かパナで検討中 
[2010-02-04 12:49:15]
補償とかないんですか?
94: 匿名さん 
[2010-02-04 14:48:57]
定期点検がどのHMでもある
契約書に基づきメンテナンスしてくれる
築5年になるが タイルの目張り・勝手口階段のひび割れ・クロスの剥がれなどなど
提示した事は迅速な対応で無償で補修してくれた

セキスイやヘーベルは高くて予算が足りず パナにした
今のところ建築上の不都合は無し!!!
95: 周辺住民さん 
[2010-02-04 20:06:39]
91さんの反応がすごくよくて吹いた。パナのいいとこ書くと、本当にマメにつぶしに来るね。
でも、換気スリット外したとか、動物が出入りしたとか、ストレート過ぎるとは思わないか?
96: 入居済み住民さん 
[2010-02-04 22:38:12]
>>95
実際、信じられないくらいいい加減な手抜き多いよ。
98: 匿名さん 
[2010-02-09 15:34:45]
>No.96
手抜きだと思われるところの修理・補償してもらえなかったのですか?
定期点検とか受けてないのですか?
どこのパナの支店ですか?
我が家のメンテ担当者に連絡してあげましょうか?
99: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 18:24:30]
あまりにもひどい状況の為、補修が多すぎて定期点検は一度も行われていません。
ただ形だけのは補修は行われましたが、補修工事でも手抜きや違法工事が平然と行われ、状況は悪くなっただけの結果に終わりました。
100: 匿名 
[2010-02-11 14:35:09]
これがパナが人気になっている理由か?
101: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 14:47:31]
人気ゆえに、アンチがいっぱい集まるから。
いつもワンパターンだしね。
102: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 15:00:10]
正月明けの寒波に続いて、先週の寒波でもまた、タイルと下地の間に沁み込んだ雨水(雨漏り)が凍って、タイルが数枚割れちゃった。
見掛け倒しで、中身ははっきり言ってひどすぎます。
103: 匿名 
[2010-02-11 15:17:31]
だから平気で違法建築するのかな?
104: 匿名さん 
[2010-02-11 15:22:10]
>タイルと下地の間に沁み込んだ雨水
この時点で、施主じゃないのがバレバレ。
105: 匿名さん 
[2010-02-11 16:05:46]
102さん 
ぜひ画像アプしてください。真実ならば出来るでしょう?
106: 匿名さん 
[2010-02-11 16:19:16]
嫌です。何で匿名掲示板で身元を晒す必要があるの?
107: 匿名さん 
[2010-02-11 17:06:15]
↑乗せられるわけが無い。
だってネタ元はみんな一緒。
数十年前のプログばかり貼り付けるのが関の山。
108: 匿名さん 
[2010-02-11 17:18:11]
タイルの割れ部分を画像アプしても身元は晒されませんよ・・・
本当ならアプできるでしょう?
109: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 19:20:24]
本当ですよ、嘘だと思うなら、奈良支社に問い合わせてみるといい!
110: 匿名さん 
[2010-02-11 23:26:04]
奈良支社の話は、あなたなの?
もう一度詳しく書き込んでよ。
前のレスのようにね。
111: 入居済み住民さん 
[2010-02-12 06:58:13]
>>110
>奈良支社の話は、あなたなの?

嫁さんがどうのこうのって話なら、私ではありません。
欠陥住宅問題でネットでパナ関連のスレを見るようになって、嫁さんがどうしたとかって書込みがやたらと多いので驚きました。
我が家の建築に関わった人がほとんど辞めていて、事情が分からないなどとするごまかしが多かったので、リストラとか多いみたいだなとは思っていましたが、法律違反や悪質な欠陥だらけのパナホームの家の現状を考えると、やはり問題の多い会社だったんだなと思います。

惜しむらくは、建てる前に問題のある会社であることに、気がつかなかったことでとても悔やまれます。
後悔しても後の祭りです。

それにしてもここに限らず、パナホーム関連の掲示板とか、ネット上での評判を見ると、パナホームは会社として、社員教育など重大な問題があり、家以上に体質に欠陥があると思います。
112: 申込予定さん 
[2010-02-12 08:41:33]
>法律違反や悪質な欠陥だらけのパナホームの家
と言う割りに、何の証拠も出せないようじゃただの営業妨害だよね。
何かあるんでしょ?これが欠陥だ見たいな写真。
一つぐらいUPしてよ。
113: 匿名さん 
[2010-02-12 08:56:57]
↑何で出さなければいけないの?
証拠、証拠、写真、写真、二言目には、そればかり。
そんなの、いくらでも検索すれば、出てきます。
114:   
[2010-02-12 09:03:57]
↑とりあえずご自身の話じゃないってことなんだね。
115: 近所をよく知る人 
[2010-02-12 09:59:36]
No.111 と No.113 は、別の人です。
No.112 と No.114 は、アホ丸出しの、ワンパターン関係者です。
116: 入居済み住民さん 
[2010-02-12 10:12:56]
パナ批判の人は本当に施主なの?
本当なら、なぜ写真くらいUPできないの?
ただのアンチにしか思えません・・・
117: 匿名さん 
[2010-02-12 10:35:45]
>>116
アンチが楽しんでいるだけ。
相手にせずにほうっておくのが本当の施主。
アンチを煽って書き込むのは荒らし行為を楽しむ輩。
118: 匿名さん 
[2010-02-12 10:49:58]
119: e戸建てファンさん 
[2010-02-12 13:43:50]
>>116
以前かなり証拠、写真も含めて出てたよ、パナ側の圧力で証拠隠滅で削除されたの多いけど、中には一旦削除されたけど、また復活して、また消されたのとかもあるよw

証拠が出たら強引に削除させて、証拠がないと騒ぐのは、パナスレのお決まりのパターンだよねw
120: 匿名さん 
[2010-02-19 12:56:15]
実際 ここ1~2年の欠陥等の情報があれば知りたいです。
121: 匿名さん 
[2010-02-19 15:10:35]
ちっとも換気システムについてじゃないぞ・・・
122: 匿名さん 
[2010-02-20 20:09:09]
>>120
http://questionbox.jp.msn.com/qa2485617.html
基礎工事とか、地盤改良とかの時は、仕事休んででも作業風景をビデオ撮影しておくべきです。

パナホームは手抜き工事をしても、自分たちは悪くない、悪いのは手抜きされた施主だと言い出す会社ですので、注意が必要です。
違法工事も違法工事をした自分たちは悪くない、悪いのは違法工事された施主だという考え方なので注意が必要です。
123: 入居済み住民さん 
[2010-05-27 01:06:03]
うちはトイレにパイプファンをつけたのですが、なんとパイプ無しで壁にあけた穴に差し込んであっただけなので、パイプファンが回るときの振動で壁の石膏ボードが削れて穴が少しずつ大きくなって、入居後1ヶ月ほどで落下してきました。
トイレで用を足している時に、突然頭をかすめる形で落ちてきたので、死ぬほど驚きました。
換気に関してもパイプ無しだったので、外に排気されずに内壁と外壁の間に排気されていました。

トイレに設置した手摺も、固定のネジはアンカープラグを使用して固定しないといけないのに、使用されておらずネジが全然効いていなくて、年寄りが立ち上がるために手摺をつかんだ途端、外れてしまいました。

まるでコントの世界みたいな事が起きる家なので、正直恐ろしいです。
124: 匿名さん 
[2010-05-27 08:28:29]
パナホームの現場管理ならありうる!
125: 匿名さん 
[2010-05-27 10:08:19]
>124
ごもっとも。こんなブログ見つけた。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:kYjR6NDLmJoJ:www....
126: 匿名さん 
[2010-06-04 22:29:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
127: 入居済み住民さん 
[2010-07-30 18:03:21]
パナホームの喚起システムについて相談です。
エアコンONの時は喚起システムはOFFにすべきでしょうか。
それともONのままが良いでしょうか。
どちらが効率的なのかわからない為、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
128: ご近所さん 
[2010-07-31 19:33:43]
エアコンONの時は、換気システムが動いているとかなり効率が落ちます。
ただ、換気システムを止めると、空気は確実に汚れていきます。
もともと24時間換気は、従来の日本家屋に比べ、最近の家は、機密性が高く、自然換気がほとんど出来ておらず、空気が汚れやすく、色んな化学物質や湿気が溜まりやすいので、強制的に換気するようになっているけど、やはり冷暖房の効率は落ちちゃいます。
個人的には、主な各部屋に空調換気扇を設置した方が、安くて効率的に換気できると思います。
もっともパナホームの場合、空調換気扇を設置したら雨漏りの原因になって、撤去せざるを得なくなった事例もありますが.......。
129: 127 
[2010-07-31 21:54:57]
ありがとうございます。
呼吸の道タワーSを稼動させていても、最近は暑く
ついついエアコンをつけてしまうのですが、あまり効きが良くないように感じるのです。
もしかしたら、エアコンをつけるときは、呼吸の道タワーSをOFFにしなければいけないのか?と思っておりました。

エアコンつける時はやはり呼吸の道タワーSはOFFのほうがいいのですね。
130: 匿名さん 
[2010-08-02 08:36:00]
パナソニック所得隠し7億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000504-san-soci

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる